(追記) (追記ここまで)

アクセスランキング

more

海外日経メディアダイジェスト

more

Blog Link

格安航空券 ホテル ツアー情報

タイ旅行へいってきます.com

more

3月初旬にはスウェーデン国内で「サーミ週間」と言われる時期があり、サーミ人の文化を紹介するイベントなどが行われています。サーミの写真展、伝統料理の提供、講演、伝統品の販売など、ウメオでも市内中心部や図書館、博物館などで行われています。 サーミ人とは、独自の文化と言語を持ち、スカンジナビア半島北 ..

  • 1177 ビュー
  • 0 コメント

日本のお正月の楽しみの一つ「福袋」。販売価格の数倍相当のものが入っているお得感もあり、さらに何が入っているのか開けるまで分からないのもワクワクするという方もおられるのではないでしょうか? スウェーデンではお正月の福袋の販売はありませんが、クリスマス前に販売されるアドベントカレンダーが、日本 ..

  • 1097 ビュー
  • 0 コメント

ブラックフライデーは11月第4週の金曜のことで、各店舗が特売セールを行う日として、アメリカで発祥したものです。 スウェーデンにもこのブラックフライデーの文化があります。少し派生して、ブラックフライデーのある11月第4週全体がブラックウイークと呼ばれ、スウェーデンではむしろ、ブラックウイーク ..

  • 1233 ビュー
  • 0 コメント

日本では、子どもの遊び感覚でのメークというと、まず小さい子どもがいたずらでお母さんの口紅を塗ったりすることから始まることが多いのではないでしょうか。次第に色付きリップクリームを使うようになるなど、どうやら「口紅」というイメージが最も強いようです。アイシャドウや眉といった目元よりも、口元に目が行くよ ..

  • 941 ビュー
  • 0 コメント

9月9日、スウェーデン総選挙が行われました。 結果は、極右が票を伸ばし、左派と右派は拮抗(きっこう)する形になったことは、日本でも各マスコミで報道されているようです。日本に比べても人種のるつぼですから、減税、労働時間削減、難民受け入れなどに対しても、賛否両論さまざまな見解があることが反映さ ..

  • 1006 ビュー
  • 0 コメント

日本では最も高価なキノコとしておなじみのマツタケですが、スウェーデンでは、特に北部を中心に自生しています。 マツタケはスウェーデン語で「ゴリアートムッセロン」(goliatmusseron)と言われていますが、「matsutake」 と言って通用することもあり、日本で重宝されているキノコと ..

タグ:マツタケ

  • 1930 ビュー
  • 0 コメント

今年の夏、日本全国各地で猛暑が続いているそうですが、スウェーデンでも例年になく暑い日が続いています。この異常な暑さは世界的なもののようで、米国で50度以上、北極圏地域でも30度以上の暑さと話題になっていますが、北極圏までいかないウメオでも30度前後の暑い日々が毎日続いています。 スウェーデ ..

  • 1026 ビュー
  • 0 コメント

スカンジナビアの地図を広げてみると、スウェーデンのウメオ対岸に、フィンランドのヴァーサ(Vaasa)があります。 ウメオ〜ヴァーサ間はWasalineというフェリーが運航されており、所要時間は片道4時間半。ウメオに住んでから2年目にして初めて、このフェリーでヴァーサに行って参りました。 ..

  • 1172 ビュー
  • 0 コメント

サラダ用ドレッシングはスウェーデンのスーパーでももちろん各種売られています。ガーリック風味、イタリアン、シーザー、サウザンドアイランド系あたりが、主に流通の多い種類です。 しかし、最近よく家庭でサラダを作っていると、日本のドレッシングってやっぱりおいしいなあ...と改めて感じたものです。 ..

  • 1098 ビュー
  • 0 コメント

最近話題になっている「へアドネーション」。 美容院でロングヘアをカットした後の床に落ちる長い髪の毛を見て、捨てられるなんてもったいない...と感じておられる方も多いのではないでしょうか。 ヘアスタイルのイメージチェンジを兼ねて社会貢献できるヘアドネーションは良い選択肢。カットされた髪の ..

  • 996 ビュー
  • 0 コメント

Archives

[フレーム]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /