アメリカ人以外にも届く陪審員勧告書
2010年09月30日 up
アメリカの映画などで、裁判所で、弁護士が陪審員に向かって演説をしたり、陪審員たちが有罪・無罪を決定して発表したりする場面を、目にしたことがあると思います。 アメリカでは陪審制で裁判が行われるので、評決を下すのは陪審員です。裁判官はその結果に従い、量刑を決定します。 ..
- 1107 ビュー
- 0 コメント
"1つ買うと1つ無料"と"半額"の違い
2010年09月28日 up
アメリカの割引制度は、日本とちょっと違って、"半額"とか、"3割引き"という値引きの仕方をあまりしません。 スーパーや薬局でよく見かける割引の表示、"Buy 1 Get 1 Free"(バイ・ワン・ゲット・ワン・フリー)は、「1つ買えば、1つ無料」という意味で、"2つ買っても1つ分の値段=結局 ..
- 3825 ビュー
- 2 コメント
ポストの旗を立てるだけ アメリカの郵便システム
2010年09月27日 up
アメリカでは、郵便局に行くのが面倒なほど大きな街か、車なしで生活できない街の一軒家の郵便ポストは、だいたいこのような形をしています。 ..
- 5410 ビュー
- 0 コメント
国民健康保険のない国、アメリカの保険事情
2010年09月25日 up
アメリカは、国民健康保険がない唯一の先進国で、勤務先の保険がない場合は、自分で保険会社の保険に加入しないといけません。ここマサチューセッツ州では、保険への加入が義務付けられていますが、他の州では、貧困層でなくても保険に入っていないという人はたくさんいます。 適用される治療がたくさん入ってい ..
- 1968 ビュー
- 0 コメント
家にバスケットゴールがある、アメリカの男の子たち
2010年09月23日 up
アメリカの一軒家には、庭にバスケットゴールがある家が多いようです。中には駐車場にあったり、道に面して置いてあったりもします。 ..
- 6346 ビュー
- 0 コメント
薬いらず?ハワイアンのパワフルなハーブ「ノニ」
2010年09月22日 up
臭い、苦い、と聞いただけで何やら良薬を想像させる「ノニ」。ハワイを含めるポリネシアの人々の間では、古くから薬用ハーブとして生活の中に取り入れられてきました。火山質の土壌でよく育つノニの木は、ハワイの山や、道路脇、住宅地など、あちこちで見られます。 ..
- 2839 ビュー
- 2 コメント
地下鉄を降りたい時は、黄色いゴムのテープを!
2010年09月21日 up
ボストンはアメリカの中で、地下鉄が通っている数少ない街のひとつです。 地下鉄の中のグリーンラインは、中心部を抜けると外に出ます。地上の駅には改札がないので、バスのように、運転手に運賃を支払うようになります。 ..
- 1192 ビュー
- 0 コメント
同じ効き目でこの価格、ジェネリック医薬品
2010年09月19日 up
アメリカのドラッグストアでよく見かける、ジェネリック医薬品。 ジェネリック医薬品とは、U.S. Food and Drug Administration(アメリカ・フード・アンド・ドラッグ・アドミニストレーション:アメリカ食品医薬品局)が、最初に売り出された医薬品と同等の内容と認めたお薬です。 ..
- 1240 ビュー
- 0 コメント
歩行者用の信号は、あってもないようなもの?
2010年09月14日 up
日本と同じで、アメリカにも歩行者用の信号がありますが、「止まれ」(赤)と「進め」(青)のマークが違います。 「進め」(青)は日本と同じで、人が歩くマークですが、「止まれ」(赤)の合図は、人が止まって立っているものではなく、手で制止されます。 ..
- 6304 ビュー
- 0 コメント
Archives
- 2023年3月(1)
- 2022年12月(1)
- 2022年7月(1)
- 2022年4月(2)
- 2022年3月(1)
- 2022年2月(2)
- 2022年1月(4)
- 2021年11月(2)
- 2021年10月(1)
- 2021年9月(3)
- 2021年8月(5)
- 2021年7月(2)
- 2021年6月(2)
- 2021年5月(2)
- 2021年4月(2)
- 2021年2月(2)
- 2021年1月(2)
- 2020年11月(4)
- 2020年10月(1)
- 2020年9月(4)
- 2020年5月(1)
- 2020年4月(4)
- 2020年3月(4)
- 2020年2月(1)
- 2020年1月(2)
- 2019年11月(1)
- 2019年8月(2)
- 2019年7月(1)
- 2019年6月(1)
- 2019年5月(1)
- 2019年2月(1)
- 2019年1月(1)
- 2018年12月(1)
- 2018年10月(2)
- 2018年4月(1)
- 2018年1月(1)
- 2017年11月(3)
- 2017年10月(3)
- 2017年9月(1)
- 2017年8月(2)
- 2017年6月(2)
- 2017年5月(1)
- 2017年4月(1)
- 2017年2月(1)
- 2017年1月(1)
- 2016年12月(1)
- 2016年11月(5)
- 2016年10月(2)
- 2016年9月(1)
- 2016年8月(1)
- 2016年6月(1)
- 2016年4月(1)
- 2016年3月(2)
- 2015年11月(1)
- 2015年10月(2)
- 2015年9月(3)
- 2015年8月(1)
- 2015年7月(2)
- 2015年6月(2)
- 2015年5月(1)
- 2015年4月(1)
- 2015年2月(1)
- 2015年1月(2)
- 2014年12月(2)
- 2014年10月(1)
- 2014年9月(4)
- 2014年8月(4)
- 2014年7月(2)
- 2014年6月(3)
- 2014年5月(1)
- 2014年4月(4)
- 2014年3月(5)
- 2014年2月(3)
- 2014年1月(6)
- 2013年12月(7)
- 2013年11月(4)
- 2013年10月(5)
- 2013年9月(3)
- 2013年8月(3)
- 2013年7月(1)
- 2013年6月(4)
- 2013年5月(4)
- 2013年4月(6)
- 2013年3月(7)
- 2013年2月(3)
- 2013年1月(2)
- 2012年12月(12)
- 2012年11月(4)
- 2012年10月(5)
- 2012年9月(6)
- 2012年8月(7)
- 2012年7月(6)
- 2012年6月(4)
- 2012年5月(6)
- 2012年4月(3)
- 2012年3月(3)
- 2012年2月(7)
- 2012年1月(4)
- 2011年12月(7)
- 2011年11月(7)
- 2011年10月(4)
- 2011年9月(6)
- 2011年8月(7)
- 2011年7月(3)
- 2011年6月(16)
- 2011年5月(12)
- 2011年4月(17)
- 2011年3月(21)
- 2011年2月(14)
- 2011年1月(22)
- 2010年12月(19)
- 2010年11月(20)
- 2010年10月(18)
- 2010年9月(18)
- 2010年8月(8)
- 2010年7月(8)
- 2010年6月(7)
- 2010年5月(4)
- 2010年4月(6)
- 2010年3月(5)
- 2010年2月(12)
- 2010年1月(7)
- 2009年12月(18)
- 2009年11月(9)
- 2009年10月(11)
- 2009年9月(10)
- 2009年8月(16)
- 2009年7月(12)
- 2009年6月(11)
- 2009年5月(19)
- 2009年4月(13)