(追記) (追記ここまで)

アクセスランキング

more

海外日経メディアダイジェスト

more

Blog Link

格安航空券 ホテル ツアー情報

タイ旅行へいってきます.com

more

アメリカ

アメリカ:ボストン

花咲 ありす(はなさき ありす)

職業...フリーライター/教育関係
居住都市...ボストン(アメリカ合衆国)

S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

"free(無料)"の文字だけ大きく見えるが...

"free(無料)"の文字だけ大きく見えるが...

アメリカの割引制度は、日本とちょっと違って、"半額"とか、"3割引き"という値引きの仕方をあまりしません。
スーパーや薬局でよく見かける割引の表示、"Buy 1 Get 1 Free"(バイ・ワン・ゲット・ワン・フリー)は、「1つ買えば、1つ無料」という意味で、"2つ買っても1つ分の値段=結局は半額"なのだけど、1つだけでも半額にしてくれる良心的な店もあれば、1つだけ買っても全く割引にならない店もあるので、注意が必要です。
1つでは半額にしてくれない店で、1つだけ持ってレジに行くと、「2つでも同じ金額ですよ。どうしますか?」と聞いてくれる親切な店員さんもいるけれど、黙って定額を請求される場合もあります。


ズラーッと並んだ、"Buy 1 Get 1 Free"の表示

ズラーッと並んだ、"Buy 1 Get 1 Free"の表示

「2つもいらないから、半額にして〜」と、いつも思うけれど、どうせ半額にするなら2つ処分しつつ、1つ分の値段を取るというのがアメリカ流みたいです。確かに、その方が儲かりますよね...。


「1つ買えば、2つ目は半額」の表示

「1つ買えば、2つ目は半額」の表示

"Buy 1 Get 1 Free"ならまだいいけれど、"Buy 2 Get 1 Free"(バイ・ツー・ゲット・ワン・フリー)「2つ買えば、3つ目は無料」、"Buy 1 Get 1 for 50% off"(バイ・ワン・ゲット・ワン・フォー・フィフティーパーセント・オフ)「1つ買えば、2つ目は半額」となっていることもあります。
"Buy 2 Get 1 Free"の場合は、同じ商品を3つ買って帰ることになるので、よっぽど欲しいものでなければ手が出ませんね...。




レポーター「花咲 ありす」の最近の記事

「アメリカ」の他の記事

2 - Comments

Yumiより:

2010 年 09 月 28 日 15:24:10

いつも楽しく拝見させていただいています。
この割引方式の方が恐らく世界的には標準かもしれませんね。
(つまり日本の方式が特殊)
4個買ったら1個無料でさらに端数割引に遭遇した時は、
「よほど在庫さばきたいのだろうな」と思いました^^

花咲ありすより:

2010 年 10 月 19 日 10:37:52

Yumiさま
コメントありがとうございます!
コメントの書き込みがうまくいかず、お返事が遅れてすみません。
なるほど、日本の方が特殊だったのですね。
在庫をさばくより、半額にする日本は良心的ですね!

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

[フレーム]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /