ブラジルの唐辛子2 親しみ深い種類はマラゲータ
2012年08月25日 up
唐辛子といえばメキシコのイメージがあるのはブラジルでも同じです。とはいえ、ブラジルもメキシコ同様、唐辛子はごく身近な食材です。 収穫された多種類のカラフルな唐辛子は、フェイラ(露店市)やスーパーで販売されています。生のままかじるツワモノもいれば、加工品の唐辛子ソースは、サンドイッチや揚げ物、シ ..
- 3332 ビュー
- 0 コメント
ブラジルの唐辛子1 トロピカルな唐辛子ジャム
2012年08月24日 up
唐辛子ジャムは唐辛子から作られる加工品の一つで、サンパウロでは最近、急に多様なメーカーから販売されるようになっています。 10年ほど前には、高級香辛料を扱うブランドの唐辛子ジャムしか目に留まりませんでした。それが、ここ1年から2年の間に、ジャムを生産する会社の商品や、唐辛子専門店の唐辛子ジャム ..
- 2149 ビュー
- 0 コメント
金曜日の午前中に催された父の日イベントの参加状況
2012年08月15日 up
8月の第二日曜日は、ブラジルでは父の日です。初等学校(小学校)や幼稚園、保育園などでは、父の日のプレゼントを子どもたちが制作するのが、ごく一般的な風景です。 プレゼントを制作するだけでなく、特に幼稚園や保育園では父親を招いて園児たちが何かを発表したり、親子が一緒になって何かの活動をすることもあ ..
- 1174 ビュー
- 0 コメント
ピザを手で食べるのは野蛮人!?
2012年08月11日 up
「ブラジルじゃあ、ピザを手で食べるなんて野蛮人のすることよ!!」 そんな言葉に思わずハッとさせられる瞬間がありました。 レストラン、自宅、バール(軽食を食べられる飲食店)などで食べられているピザは、確かに誰もが小皿にピザを一切れ乗せて、ナイフとフォークで一口サイズに切り分けて口に運ば ..
- 1548 ビュー
- 0 コメント
ブラジル国歌と「君が代」が聞こえる日系コミュニティー
2012年08月09日 up
ブラジルには現在約150万人の日系人が暮していると推定されています。現在はサンパウロ市をはじめとする都市部で生活する日系人は多くなっていますが、かつての日本人移民は農業をするためにブラジル各地の田舎に入植(移住)した人が多くいました。 ブラジルの田舎で日本人コミュニティーが結束して生活を支 ..
- 1612 ビュー
- 2 コメント
ベビーカーで公共交通機関に乗車しても人々は温かく見守る
2012年08月07日 up
インターネットで、日本の子育て中の母親に年配の女性がアドバイスをするという企画のページを読んで、衝撃を受けました。ブラジルでの自らの行動が、まさしくマナー違反もはなはだしかったからです!! 内容は、「今頃の日本のお母さんはベビーカーで電車などの公共交通機関に乗っているけれど、これはマナーに ..
- 1507 ビュー
- 2 コメント
コーランを初めてポルトガル語に訳したエジプト出身の教授
2012年08月02日 up
1500年にポルトガル人カブラル一行がブラジルに到着して以降、ブラジルは先住民をはじめ、世界各国からの移民が発展させてきたという歴史があります。 1822年のブラジル独立までは、イベリア半島を中心とした西欧からの人々が、ブラジルに移住したり出入りしていました。ブラジル独立直前の1819年か ..
- 2174 ビュー
- 0 コメント
Archives
- 2025年10月(1)
- 2025年5月(1)
- 2025年4月(2)
- 2025年3月(2)
- 2025年2月(3)
- 2025年1月(2)
- 2024年12月(5)
- 2024年11月(6)
- 2024年10月(1)
- 2024年9月(2)
- 2024年8月(5)
- 2024年7月(1)
- 2024年6月(4)
- 2024年5月(1)
- 2024年4月(2)
- 2024年3月(4)
- 2024年2月(3)
- 2024年1月(3)
- 2023年12月(2)
- 2023年10月(2)
- 2023年8月(4)
- 2023年5月(1)
- 2023年3月(2)
- 2023年2月(1)
- 2023年1月(1)
- 2022年12月(1)
- 2022年9月(1)
- 2022年8月(5)
- 2022年7月(3)
- 2022年6月(3)
- 2022年5月(4)
- 2022年4月(6)
- 2022年3月(5)
- 2022年2月(7)
- 2021年12月(5)
- 2021年11月(1)
- 2021年9月(2)
- 2021年8月(1)
- 2021年7月(2)
- 2021年6月(4)
- 2021年5月(3)
- 2021年4月(2)
- 2021年3月(4)
- 2021年2月(2)
- 2021年1月(1)
- 2020年12月(2)
- 2020年11月(5)
- 2020年10月(2)
- 2020年9月(3)
- 2020年8月(6)
- 2020年7月(4)
- 2020年6月(5)
- 2020年5月(2)
- 2020年4月(7)
- 2020年3月(4)
- 2020年2月(4)
- 2020年1月(4)
- 2019年12月(5)
- 2019年11月(2)
- 2019年10月(5)
- 2019年9月(4)
- 2019年8月(2)
- 2019年7月(4)
- 2019年6月(4)
- 2019年5月(2)
- 2019年4月(5)
- 2019年3月(3)
- 2019年2月(7)
- 2019年1月(5)
- 2018年12月(2)
- 2018年11月(3)
- 2018年10月(6)
- 2018年9月(6)
- 2018年8月(6)
- 2018年7月(6)
- 2018年6月(9)
- 2018年5月(7)
- 2018年4月(7)
- 2018年3月(4)
- 2018年2月(5)
- 2018年1月(8)
- 2017年12月(7)
- 2017年11月(6)
- 2017年10月(5)
- 2017年9月(2)
- 2017年8月(4)
- 2017年7月(9)
- 2017年6月(4)
- 2017年5月(6)
- 2017年4月(5)
- 2017年3月(1)
- 0000年0月(1)
- 2017年2月(4)
- 2017年1月(10)
- 2016年12月(4)
- 2016年11月(2)
- 2016年10月(6)
- 2016年9月(8)
- 2016年8月(5)
- 2016年7月(1)
- 2016年6月(6)
- 2016年5月(4)
- 2016年4月(5)
- 2016年3月(2)
- 2016年2月(3)
- 2016年1月(3)
- 2015年12月(5)
- 2015年11月(2)
- 2015年10月(5)
- 2015年9月(5)
- 2015年8月(4)
- 2015年7月(3)
- 2015年6月(4)
- 2015年5月(5)
- 2015年4月(8)
- 2015年3月(1)
- 2015年2月(8)
- 2015年1月(7)
- 2014年12月(5)
- 2014年11月(3)
- 2014年10月(7)
- 2014年9月(3)
- 2014年8月(10)
- 2014年7月(4)
- 2014年6月(5)
- 2014年5月(4)
- 2014年4月(3)
- 2014年3月(7)
- 2014年2月(5)
- 2014年1月(10)
- 2013年12月(7)
- 2013年11月(7)
- 2013年10月(6)
- 2013年9月(6)
- 2013年8月(8)
- 2013年7月(6)
- 2013年6月(7)
- 2013年5月(3)
- 2013年4月(10)
- 2013年3月(4)
- 2013年2月(9)
- 2013年1月(3)
- 2012年12月(10)
- 2012年11月(4)
- 2012年10月(6)
- 2012年9月(8)
- 2012年8月(7)
- 2012年7月(3)
- 2012年6月(4)
- 2012年5月(7)
- 2012年4月(3)
- 2012年3月(7)
- 2012年2月(5)
- 2012年1月(7)
- 2011年12月(9)
- 2011年11月(8)
- 2011年10月(6)
- 2011年9月(1)
- 2011年8月(1)
- 2011年7月(9)
- 2011年6月(10)
- 2011年5月(7)
- 2011年4月(8)
- 2011年3月(11)
- 2011年2月(10)
- 2011年1月(12)
- 2010年12月(14)
- 2010年11月(13)
- 2010年10月(9)
- 2010年9月(12)
- 2010年8月(13)
- 2010年7月(14)
- 2010年6月(13)
- 2010年5月(11)
- 2010年4月(10)
- 2010年3月(8)
- 2010年2月(6)
- 2010年1月(10)
- 2009年12月(7)
- 2009年11月(10)
- 2009年10月(9)
- 2009年9月(10)
- 2009年8月(9)
- 2009年7月(8)
- 2009年6月(10)
- 2009年5月(5)
- 2009年4月(6)