お弁当代わりにレストランの料理
2014年01月30日 up
マルミッタやマルミテックスと呼ばれるブラジルのお弁当は、米、フェイジョン(煮込み豆)、肉料理に加え、少量のレタスサラダかフライドポテトか、たっぷりのマヨネーズであえたポテトサラダから1品選んで添えられるのが一般的です。 ジャンクなブラジル弁当ではなく、もう少しバラエティー豊かなブラジル弁当 ..
- 582 ビュー
- 1 コメント
日本の弁当にインスピレーションを得た弁当箱店
2014年01月26日 up
サンパウロ市内では昨年12月、サンパウロで初めてのランチボックス専門店『BENTO store』がオープンしました。世界のトレンドに合わせたショップが集まる、ジャルジン地区と呼ばれる場所でのことです。 入れ代わり立ち代わり、新しい店ができては短期間で閉店することもある場所。偶然通りを歩いて ..
タグ:お弁当,ブラジル,サンパウロ,BENTO store,弁当箱
- 869 ビュー
- 0 コメント
お弁当には寿司が付き物
2014年01月23日 up
ブラジルは近年、約150万人の日本人とその子孫が暮らすと言われています。サンパウロ市を中心に、ブラジル全土には今も比較的日本人、日系人が集住する地域があり、そのような場所ではたいてい日本食品を取り扱うお店があります。 アルファベットでBENTOと表記された弁当パックは、ブラジルの東洋食品や ..
- 1258 ビュー
- 3 コメント
国民食の米と豆の詰め合わせ弁当
2014年01月21日 up
ブラジル式のお弁当と言って真っ先に思いつくのは、マルミッタとかマルミテックスと呼ばれるお持ち帰り用の食事です。 マルミテックスが購入できるのは、一般的な大衆レストランのほか、どこにでもあるバール(典型的なブラジル食を食べられる軽食店)などです。 マルミテックスの内容は、典型的なブラ ..
- 777 ビュー
- 2 コメント
ベジタリアンレストランでおなじみの大豆肉
2014年01月19日 up
先日、当ブログにてドイツで大豆肉が販売されている記事を読みました。サンパウロでも全く同じものが身近に販売されています。 大豆ミートは、カルネ・デ・ソージャ(carne de soja=大豆肉)や大豆タンパクという呼称で販売されています。一般に大粒と小粒、黒っぽい色と白っぽい色に分けられてい ..
- 1207 ビュー
- 2 コメント
一軒家のキッチンの流しが二つあるシンプルな理由
2014年01月16日 up
主にサンパウロ市やその近郊のさまざまな一軒家の家庭を訪問した時、よく目について気になることがあります。 それは、台所の流しが隣合せに2つあるという事です。 所によっては、2つの流しのそれぞれに2つの蛇口が設置されていたり、流しが1つの場合には、蛇口が2つ設置されているようなこともあ ..
- 3933 ビュー
- 2 コメント
「ツキの玉」をもらうのも弱者優先!!
2014年01月15日 up
2013年も終わりを迎える12月31日、サンパウロ市の東洋人街のリベルダーデ地区では、今年も海外で世界最大規模とも言われる餅つき大会が開催されていました。主催しているのはリベルダーデ商工会という団体です。 今年の餅つき大会は第43回目。お祭りの目玉は、広場で餅をつくデモンストレーションのほ ..
- 718 ビュー
- 2 コメント
ピザの縁までおいしく食べよう!!
2014年01月08日 up
近年、サンパウロの至る所で営業しているピザ屋さんでは、一般に3種類からピザ生地が選べます。 一つはごく普通のタイプ、二つ目は薄型のクリスピータイプ、三つ目はピザ生地の縁にブラジルでポピュラーな「カトゥピリ」というクリーム状のチーズを折り込んだタイプです。 カトゥピリを折り込んだ生地 ..
- 885 ビュー
- 2 コメント
ピンク、赤、黄色の下着に込める新年の願い
2014年01月06日 up
ブラジルの年越し、年明けのカラーと言えば、誰もが真っ先に思いつくのは白です。 多くの人が新年の家内安全、無病息災、多くの幸せを願って、人目に触れる外観の服装は清廉潔白な白を着用します。特に元日、海岸の街で黒い服装で歩こうものなら、かなり浮いた存在になります。ブラジルは夏のお正月でもあるため ..
- 2643 ビュー
- 2 コメント
車社会の中でも存在感ある馬
2014年01月01日 up
ブラジルは既に車社会です。特にサンパウロ市は時間帯によって渋滞が風物詩です。 通りには車ばかりが行き交っているのかと思えば、意外にも、馬の存在を身近に感じることができます。 大都市サンパウロでも、小さな田舎町でも、時々どこからともなく馬に乗る人が現れ、車道を走行したり横断したりする ..
- 716 ビュー
- 2 コメント
Archives
- 2025年10月(1)
- 2025年5月(1)
- 2025年4月(2)
- 2025年3月(2)
- 2025年2月(3)
- 2025年1月(2)
- 2024年12月(5)
- 2024年11月(6)
- 2024年10月(1)
- 2024年9月(2)
- 2024年8月(5)
- 2024年7月(1)
- 2024年6月(4)
- 2024年5月(1)
- 2024年4月(2)
- 2024年3月(4)
- 2024年2月(3)
- 2024年1月(3)
- 2023年12月(2)
- 2023年10月(2)
- 2023年8月(4)
- 2023年5月(1)
- 2023年3月(2)
- 2023年2月(1)
- 2023年1月(1)
- 2022年12月(1)
- 2022年9月(1)
- 2022年8月(5)
- 2022年7月(3)
- 2022年6月(3)
- 2022年5月(4)
- 2022年4月(6)
- 2022年3月(5)
- 2022年2月(7)
- 2021年12月(5)
- 2021年11月(1)
- 2021年9月(2)
- 2021年8月(1)
- 2021年7月(2)
- 2021年6月(4)
- 2021年5月(3)
- 2021年4月(2)
- 2021年3月(4)
- 2021年2月(2)
- 2021年1月(1)
- 2020年12月(2)
- 2020年11月(5)
- 2020年10月(2)
- 2020年9月(3)
- 2020年8月(6)
- 2020年7月(4)
- 2020年6月(5)
- 2020年5月(2)
- 2020年4月(7)
- 2020年3月(4)
- 2020年2月(4)
- 2020年1月(4)
- 2019年12月(5)
- 2019年11月(2)
- 2019年10月(5)
- 2019年9月(4)
- 2019年8月(2)
- 2019年7月(4)
- 2019年6月(4)
- 2019年5月(2)
- 2019年4月(5)
- 2019年3月(3)
- 2019年2月(7)
- 2019年1月(5)
- 2018年12月(2)
- 2018年11月(3)
- 2018年10月(6)
- 2018年9月(6)
- 2018年8月(6)
- 2018年7月(6)
- 2018年6月(9)
- 2018年5月(7)
- 2018年4月(7)
- 2018年3月(4)
- 2018年2月(5)
- 2018年1月(8)
- 2017年12月(7)
- 2017年11月(6)
- 2017年10月(5)
- 2017年9月(2)
- 2017年8月(4)
- 2017年7月(9)
- 2017年6月(4)
- 2017年5月(6)
- 2017年4月(5)
- 2017年3月(1)
- 0000年0月(1)
- 2017年2月(4)
- 2017年1月(10)
- 2016年12月(4)
- 2016年11月(2)
- 2016年10月(6)
- 2016年9月(8)
- 2016年8月(5)
- 2016年7月(1)
- 2016年6月(6)
- 2016年5月(4)
- 2016年4月(5)
- 2016年3月(2)
- 2016年2月(3)
- 2016年1月(3)
- 2015年12月(5)
- 2015年11月(2)
- 2015年10月(5)
- 2015年9月(5)
- 2015年8月(4)
- 2015年7月(3)
- 2015年6月(4)
- 2015年5月(5)
- 2015年4月(8)
- 2015年3月(1)
- 2015年2月(8)
- 2015年1月(7)
- 2014年12月(5)
- 2014年11月(3)
- 2014年10月(7)
- 2014年9月(3)
- 2014年8月(10)
- 2014年7月(4)
- 2014年6月(5)
- 2014年5月(4)
- 2014年4月(3)
- 2014年3月(7)
- 2014年2月(5)
- 2014年1月(10)
- 2013年12月(7)
- 2013年11月(7)
- 2013年10月(6)
- 2013年9月(6)
- 2013年8月(8)
- 2013年7月(6)
- 2013年6月(7)
- 2013年5月(3)
- 2013年4月(10)
- 2013年3月(4)
- 2013年2月(9)
- 2013年1月(3)
- 2012年12月(10)
- 2012年11月(4)
- 2012年10月(6)
- 2012年9月(8)
- 2012年8月(7)
- 2012年7月(3)
- 2012年6月(4)
- 2012年5月(7)
- 2012年4月(3)
- 2012年3月(7)
- 2012年2月(5)
- 2012年1月(7)
- 2011年12月(9)
- 2011年11月(8)
- 2011年10月(6)
- 2011年9月(1)
- 2011年8月(1)
- 2011年7月(9)
- 2011年6月(10)
- 2011年5月(7)
- 2011年4月(8)
- 2011年3月(11)
- 2011年2月(10)
- 2011年1月(12)
- 2010年12月(14)
- 2010年11月(13)
- 2010年10月(9)
- 2010年9月(12)
- 2010年8月(13)
- 2010年7月(14)
- 2010年6月(13)
- 2010年5月(11)
- 2010年4月(10)
- 2010年3月(8)
- 2010年2月(6)
- 2010年1月(10)
- 2009年12月(7)
- 2009年11月(10)
- 2009年10月(9)
- 2009年9月(10)
- 2009年8月(9)
- 2009年7月(8)
- 2009年6月(10)
- 2009年5月(5)
- 2009年4月(6)