(追記) (追記ここまで)

アクセスランキング

more

海外日経メディアダイジェスト

more

Blog Link

格安航空券 ホテル ツアー情報

タイ旅行へいってきます.com

more

世界中、印刷物による出版業界は不況といわれています。 そんな中、ブラジルだからこそ必要とされる日本語の世界もあります。近年、特にサンパウロを中心に日本語を読める人にとっては数少ない定期的な刊行物としてよく知られているのが、6年前から発行されているコジロー出版の「ピンドラーマ」というフリーペーパ ..

  • 1124 ビュー
  • 0 コメント

空の旅の安全を祈る人

2012年01月28日 up

ブラジルの空港には、たいてい空の旅の安全をお祈りするためのスペースが設けられています。 例えば、サンパウロ市の隣町、グアルーリョス市にある世界各都市との航空路線を結ぶグアルーリョス国際空港には礼拝堂がありますし、ブラジル国内の各都市を結ぶサンパウロ市内のコンゴーニャス国際空港には、礼拝堂ほど立 ..

  • 979 ビュー
  • 0 コメント

唐辛子は中南米原産と言われるのは周知の通りです。 事実、ブラジルでも数多くの種類の唐辛子を日常的に見かけることができます。 赤、黄、オレンジ、緑...と、色も辛さも幅広く、料理のアクセントに利用されています。 唐辛子を漬け込んだエキスや料理の薬味として丸ままや刻んだ唐辛子を料理に利用す ..

タグ:

  • 2797 ビュー
  • 2 コメント

サンパウロ市と郊外の町を結ぶ公共交通機関は電車とバスです。 電車はある特定の区間しか一般市民は乗車できないため、少し離れた地域はバスの方が融通が利きます。 ただし、一日の運行本数が少ない場所であったり、1時間に一本しか出ないようなバス路線では、通勤や通学に間に合いません。 サンパウロ市 ..

タグ:通勤

  • 732 ビュー
  • 0 コメント

昨年末、飼い主をよく知らない犬に噛まれました。犬に噛まれることなど考えたこともなかったので、どうしてよいか分かりませんでしたが、人からの強い勧めで、まずは近くの公立の救急病院に行きました。その公立病院は24時間急患に対応していますが、狂犬病には対応できないということで、応急処置だけ受けることになり ..

  • 1436 ビュー
  • 0 コメント

一家に一本、水かき機

2012年01月05日 up

ホウキやちりとりと並んで、ブラジルのどこの家庭やオフィスでも必ず見かける掃除道具といえば、「ホード」と呼ばれる水かき機です。 特にシャワールームやトイレ、外の廊下やガレージは床がタイル張りであることが多く、水をまいて洗剤でこすり、再び水をまいて排水口へ流し、雑巾で拭いて終了という作業がよく行わ ..

  • 2729 ビュー
  • 0 コメント

ブラジルでは、フルタイムで働く夫婦の家庭や育児で忙しい主婦のいる家庭など、特に中流家庭以上の家では専業主婦でもお手伝いさんを雇う習慣があります。 お手伝いさんに任せることは、掃除だけの場合もあれば、料理や洗濯、小さい子どもの面倒まで、フレキシブルに対応してもらえることもあります。 特に ..

  • 1508 ビュー
  • 0 コメント

Archives

[フレーム]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /