(追記) (追記ここまで)

アクセスランキング

more

海外日経メディアダイジェスト

more

Blog Link

格安航空券 ホテル ツアー情報

タイ旅行へいってきます.com

more

ブラジル

ブラジル:サンパウロ

大浦 智子(おおうら ともこ)

職業...フリーランス
居住都市...ブラジル国サンパウロ市

S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

家の雨戸を掃除するファシネイラ(掃除婦)として働くお手伝いさん

家の雨戸を掃除するファシネイラ(掃除婦)として働くお手伝いさん

ブラジルでは、フルタイムで働く夫婦の家庭や育児で忙しい主婦のいる家庭など、特に中流家庭以上の家では専業主婦でもお手伝いさんを雇う習慣があります。
お手伝いさんに任せることは、掃除だけの場合もあれば、料理や洗濯、小さい子どもの面倒まで、フレキシブルに対応してもらえることもあります。

特に掃除専門のお手伝いさんの場合はファシネイラと呼ばれてとても身近な存在です。
ファシネイラを雇うという習慣も身近なのですが、日中に家にいると集合住宅(アパート)の廊下で見かけるのは、アパートの所有者である家の主人よりも、毎日勤務しているお手伝いさんで、お手伝いさんの方が家の住人かと思い違えることもあります。


タイル張りの床を雑巾がけするファシネイラの女性

タイル張りの床を雑巾がけするファシネイラの女性

掃除はお手伝いさんに任せてしまった方が、かなりきれいになることが多いのも事実です。特にブラジルの床は大きなタイルや石畳、木片が埋め込まれた床など、素材は様々で、素材によって掃除法も変わってきます。土足で家に入る習慣もあり、掃除機をかけて終わりというわけには行かないことも多々あります。
石畳の場合は、ほうきではいた後、洗剤の入った水で雑巾を絞って棒の先にまいて拭いていくような掃除の仕方です。忙しい人にとっては時間を要するし、かなりの重労働です。

基本的には雇い主の指示通りに掃除を行ってもらうことになりますが、風呂やトイレの掃除はもちろん、棚の荷物やたんすの服を取り出して隅々まで掃除をして片付けてくれたり、窓拭きや雨戸の外側まで、細かな場所まで掃除をしてくれることも珍しくありません。まさにお手伝いさんの方が家のことをよく知っている...という事態もあり得ます。


お手伝いさんは掃除だけでなく、料理の手伝いもすることが珍しくありません

お手伝いさんは掃除だけでなく、料理の手伝いもすることが珍しくありません

そんな素晴らしいお手伝いさんの存在...というのは事実である反面、お手伝いさんに自分の希望通りに仕事をしてもらう事は難しいという声もよく聞こえてきます。
腕のいいお手伝いさんは決まった家で長期間働いていることも多く、希望通りに働いてくれなかったり家の物を壊したり盗んだりというようなお手伝いさんはもっての他で、よいお手伝いさんに出会えるまで雇い主は何度も人を代えるというような話もあります。
週末だけ月に数回程度お手伝いさんに掃除を依頼する人もいれば、平日は毎日来てもらうような人など、お手伝いさんとの付き合いは様々です。
近年は週末の掃除を8時間ぐらいお願いして60レアル(約3000円)から80レアル(約4000円)くらい払うというのが相場のようです。平日に毎日雇用するような場合は、会社が正社員を雇うような登録をすることになり、長期間働いてもらった場合は退職金を渡す必要も出てきます。
いづれにしても、家のことでどうしても猫の手も借りたいような事が出てきた時、家族が身近にいなくても、気軽にお手伝いさんを頼ることができる空気がブラジルにはあります。


家の雨戸を掃除するファシネイラ(掃除婦)として働くお手伝いさん

家の雨戸を掃除するファシネイラ(掃除婦)として働くお手伝いさん



レポーター「大浦 智子」の最近の記事

「ブラジル」の他の記事

0 - Comments

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

Archives

[フレーム]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /