B級グルメ グランプリ 優勝おめでとう!浪江焼きそば ~楽しいレシピ編〜
2013年12月30日 up
和さんアレンジ版 浪江焼きそば
今回は、福島県のご当地グルメを紹介します。
「浪江焼きそば」
福島県双葉郡浪江町で生まれた焼きそばです。
2013年のBー1グランプリで、みごと優勝しました!!
おめでとう!!
私が住んでいる福島県二本松市は浪江町のとなり。
浪江の町役場があり、仮設住宅も多く、
浪江町出身の方々がたくさん住んでいます。
優勝と聞いて、とっても嬉しく思っています。
太っちょの麺が特徴
さてさて、浪江焼きそばの歴史を紐解いてみましょう。
「戦争直後、手に入りやすい具をたっぷり入れて、おなか一杯に
なるよう考案された」そうです。
おいしいだけではなく、
福島の戦後を支えてきた味でもあるのです。
さっそく、近くのスーパーで浪江焼きそばを買ってきて、
作ってみました。
ニンニク、ショウガ、大根の葉、大根、ネギ、玉ねぎ、キャベツ
人参、ナス、もやし、魚肉ハム、豚肉・・・・
冷蔵庫にあったものを片っ端から入れて、いためました。
そのあとに、ドカン!と、太麺を投入。
冷蔵庫にあった野菜を投入!
私が想像した「福島のおふくろの味」からは程遠い、
和さん版アレンジ「浪江焼きそば」のできあがりです。
まずくはなかったのですが、ショウガ、にんにく、
何でもかんでも入れてしまい、味がぼけてしまいました。
やっぱり、浪江焼きそばはシンプルイズザベスト。
作り方は、
「もやし」「豚肉」「太麺」・・以上!!
ということがわかりました。
ここで紹介した浪江焼きそばは、通販でも購入できます。
全国のみなさん、ぜひ通販で福島ご当地グルメに挑戦してください!
レポーター「田渕和恵」の最近の記事
「フランス」の他の記事
タグ:B級グルメ,楽しいレシピ
- 1642 ビュー
- 2 コメント
2 - Comments
かなやより:
2013 年 12 月 30 日 14:23:26
麺も太そうで、とても食べ応えがありそうですね。まだ味わったことはありませんが、通販でも扱っているとのこと。グランプリ優勝の味を、ぜひ楽しんでみたいと思います。
いとうより:
2013 年 12 月 31 日 16:07:47
いとうです。
ものすごく話題になっているB級グルメ。しかもすでにB級の域を出るくらい
有名になったこの「浪江やきそば」は、ぜひ食べてみたいです。北海道でも
B級グルメがありますが、まだ全国には知れ渡っていないので、これから
期待されます。
1年間ありがとうございました。また、地元ならではの報道ではあまり目に
しないようなレポートを楽しみにしています。
Add your comments
Archives
- 2018年12月(5)
- 2018年11月(7)
- 2018年10月(3)
- 2018年9月(2)
- 2018年7月(2)
- 2018年6月(5)
- 2018年5月(9)
- 2018年4月(12)
- 2018年3月(4)
- 2018年2月(3)
- 2018年1月(6)
- 2017年12月(8)
- 2017年11月(4)
- 2014年3月(4)
- 2014年2月(7)
- 2014年1月(6)
- 2013年12月(4)
- 2013年11月(11)
- 2013年10月(11)
- 2012年10月(7)
- 2012年9月(7)
- 2012年8月(5)
- 2012年7月(9)
- 2012年6月(5)
- 2012年5月(5)
- 2012年4月(4)
- 2012年3月(5)
- 2012年2月(4)
- 2012年1月(6)
- 2011年12月(5)
- 2011年11月(5)