(追記) (追記ここまで)

アクセスランキング

more

海外日経メディアダイジェスト

more

Blog Link

格安航空券 ホテル ツアー情報

タイ旅行へいってきます.com

more

フランス

フランス:トゥルーズ

田渕和恵(たぶちかずえ)

職業...塾講師(日本)/イラストレーター(フランス)
居住都市...岡山県新見市/フランス・トゥルーズ市/ブルキナファソ・ワガドゥグ市他

S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

アニタさんが着付けをしてくださいました。着物は大島紬です

アニタさんが着付けをしてくださいました。着物は大島紬です

今年は日仏交流160周年。日仏友好の節目を記念し、フランス国内各地で数多くのイベントが開催されています。今回は、それらのイベントの一つを紹介します。

12月4日から7日まで、ホテル・レジジョン・トゥルーズで、日仏文化センターの支援で「オキシタニ地域日仏週間」と題された展覧会が行われました。

日本文化専門家兼着物コレクターのアニタ・ヘンリ氏の着物、トゥールーズに住む日本人陶芸家、高橋利通氏の陶芸作品、EIMAマンガ・アニメインターナショナルスクールの生徒さんたちの作品、生け花学校の創設者マレット・ルノダン氏による生け花の作品などが展示されました。

参加者は、日本に興味がある現地のフランス人や在トゥルーズの日本人に加え、愛知県からの企業の皆さん(愛知県とフランス南部のオクシタニー地域圏は、航空宇宙分野、自動車産業や観光などで連携・協力する覚書を締結)など、多様な面々で大いににぎわいました。日本の企業の方から、日仏の経済文化交流の話も伺えてよかったです。


文化・経済・工学...日仏交流がいろんな分野でつながっていることを知る機会となりました

文化・経済・工学...日仏交流がいろんな分野でつながっていることを知る機会となりました

展示内容を拝見し、着物や生け花などの伝統からトゥルーズの学生が制作する漫画、日本文化へ対する興味や情熱が、過去から未来へと続いていることを感じました。「日仏文化交流の中で、化学反応を起こし、また新しい取り組みが生まれるのではないか...」という予感もします。

企画に関わった皆さん、素晴らしいイベント、どうもありがとうございました。





レポーター「田渕和恵」の最近の記事

「フランス」の他の記事

タグ:

  • 1971 ビュー
  • 0 コメント

0 - Comments

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

[フレーム]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /