2011年08月26日

楽しく学ぼう まんが教室

好きこそ物の上手なれ

23日、24日、25日と一色先生と元町先生を講師にお迎えしてゆうがく邸でまんが教室が開催されました。一色先生と元町先生は最近紀伊長島に移住されました。御多忙中お二人の御好意にすっかり甘えさせていただき、参加者の皆さんに貴重な体験の場を提供できたことは嬉しい限りです。

23日 一時から受付が始まりました。参加者は10人です。
(中学生4名、高校生2名、一般4名)

[画像:P1020626.JPG]
最初自己紹介から始まりました。
コンピューターを駆使しての教室です。

[画像:P1020639.JPG]<

事前に完成した作品を持ち込んだ参加者もいました。

[画像:P1020640.JPG]

皆さんものすごい集中力です。

[画像:P1020641.JPG]

一人一人に一色先生がアドバイスをしてくださいます。

[画像:P1020648.JPG]

スタッフも中に入っていけない程夢中で作品取り組んでいます。

[画像:P1020652.JPG]
夕食はスタッフ手製のカレーライスです。
みなさんお代わりをしてくれました。


24日 ゆうがく邸の朝食はいかが?

[画像:P1020654.JPG]

ブレジャンのパンです。
焼きたてを届けていただきました。

[画像:P1020657.JPG]
最終日の作品発表に向けて精を出す中学生たち


この日の夜は参加者のみなさんに
石窯ピザ作りを体験してもらいました。

[画像:P1020667.JPG]

ピザピールを使って窯の中のピザを動かすます。

[画像:P1020669.JPG]

漫画を描くのとピザ生地を作るのはどっちが大変?


最終日 作品発表

[画像:P1020677.JPG]

コピーした作品をスキャンしてpcに取り込み
そのpcを接続した大きなスクリーンに
作品が映し出されます。

[画像:P1020678.JPG]
ハイテク!!


作品発表の後、一色先生からプロの目というようよりは
漫画好きの同士としての立場で暖かいコメントをいただきました。
皆さん作品完成おめでとう!!

その後質疑応答があり
一色先生は一つ一つの質問に
丁寧に答えてくださいました。

[画像:P1020682.JPG]
最後は全員でゆうがく邸のお掃除です。
スタッフは大いに助かりました。


一色先生、元町先生を講師にお迎えしての
漫画塾も今回で3回となりました。
今回は漫画が好きな人、プロの漫画家を目指す人と
年齢にも動機にも幅がありました。
それぞれに合った対応をしてくださった先生の
寛容さに深く感謝します。


参加してくださった皆さん!
この漫画教室をさらなるステップにして、
まんが道を邁進してください。




AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /