« 回路の温度試験 | トップページ | 月の超望遠撮影 »
002_2 ←紫式部の花。夏の最中だが秋は遠くない。
----------------
今日の格言「ファイルの整理 は紙ベースから」
紙ベースのファイルはなかなか捨てがたいものがある。しかし、紙ベースのファイルは電子データファイルより目的の文書・図表の検索速度が速い。その代償として物理的な場所を多く必要とする。
紙ベースのファイルフォルダに保存された文書・図表は2度と手に入らないものが多い。
この度、何10冊もあったファイルを整理した。重複するものや、今となっては価値のない資料も数多くあった。
数10のバインドファイルを捨てた。古いタイプのバインダーは金属と紙が分離しにくいものが多くある。このようなバインダーを処理するには、かしめてあるピンをドリルで削り落すのが効率的。しかし。ドリル刃が切れない。終わりころになって、超硬ドリルの新品を買ってきたら、ハンドドリルでも十分効率が上がる。
廃棄文書は、かなり大量になったことと、人目に触れさせたくないものも含まれていたので、直接処理場に搬入、炉に投入した。
アナログエンジニアは、紙ベースの古い記録も参照して当時の記憶をたどり、課題として残した技術的内容を再認識した。拙い分もあるが、今もなお新しい問題もある。
技術士の経歴問題でよくでる「自分の過去の業績を現在の自分で再評価せよ」を実践しつつある。紙ベースのファイルには自分の過去録だけではなく、その当時の喜怒哀楽もいっぱい詰まっている。いまの自分の力量で、紙ファイルとは別に、それを現在の自分で考え」整理し始まっている。今度は電子データーとして作成。
過去の自分の検討例は貴重なものだ。そして、その過去録を生かすために再評価および成果をさらに発展させていこうと思う。
『人気Blogランキング』の「自然科学」部門に参加しています。今日も応援の貴重な1票をよろしくお願いします。【押す】
« 回路の温度試験 | トップページ | 月の超望遠撮影 »
この記事へのコメントは終了しました。
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
| 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
| 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
| 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
| 28 | 29 | 30 |