« 雨の中の洋弓副審判 | トップページ | 戸車とタイル目地シール »
1_2891 ←宇宙服姿のアナログエンジニア。写真をダブルクリックすると拡大像が出ます。これでもせい一杯の笑顔。中では,歯医者さんのX線撮影のときのような姿勢で顎を台の上に乗せています。
JAXA(宇宙航空研究開発機構)情報センターにて,美人の案内嬢さんに撮影していただいた。
場所は,東京丸の内,オアゾ2F。
ここは,撮影自由で頼めば,このように写真を撮って貰えます。
さいとうたかを氏のゴルゴ13にも,宇宙空間での狙撃シーンが複数出てくるが,アナログエンジニアもちょっぴりその気分で宇宙服姿を味わいました。少し動きにくそうな感じの服であるが宇宙服なのでしょうがない。精巧な記念写真用の模型。
場所の関係で,多くの実物展示品は無いけれど,H-IIAロケットの主エンジンLE-7Aの実物展示が圧巻。子供にも技術者にも面白い場所だと思う。
時間的に余裕が無かったので,案内さんに,JAXAのパンフレットで関心のあるものを適当に選んでいただいて,後は自宅でゆっくり読ませていただきました。
LNG推進系の開発の意義と現状,その側面図なども記載されていた。
報道では,LNG推進系の開発初期の難航が伝えられていたが,パンフレットにはもっと細部の情報が記載されている。(JSF40910T)
この週末から,種々遊んでいたので,少し仕事をやらないと・・・。
『人気Blogランキング』の「自然科学」部門に参加しています。今日も応援の貴重な1票をよろしくお願いします。【押す】
なお,当ブログの累計アクセス50万記念日は今日の深夜か明日となる見込み。日頃のアクセスに感謝します。
« 雨の中の洋弓副審判 | トップページ | 戸車とタイル目地シール »
この記事へのコメントは終了しました。
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
| 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
| 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
| 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
| 28 | 29 | 30 |