« 多忙と歯痛の関係 | トップページ | 蓄音器その後 »
_2589 ←ミニばら。子供からの贈り物。花期を過ぎると「我家のさち」は地植にするので,根付くとまた来年から楽しめる。かくして,色々な品種が庭に咲く。しかも生き残るのは植えられた場所が適地になっているものばかり。
---------------
「おめでたい人」:この言葉はアナログエンジニアに,当時,副技師長だったKM氏から疲れきった私に浴びせられた言葉。
17年前の11月の頃の日曜日であった。覚えている理由は,毎年開催される高校の同窓会/同期会の翌日であったためである。
土曜日に午前様で帰宅して朝寝していたら,元の職場からの電話で起こされた。発煙事故で電源ユニットらしい。
すぐさま,元の職場に駆けつけた。誰か私を紹介したらしい。複数の部長さんが揃っており,製造元の取締役を初めとする関係者もいた。事業所のNo2のSS氏もいた。事の重大性を感じさせる陣容である。
すぐに状況の説明を受ける。現品の損傷状態確認。回路図はその会社の方針で当方には開示されていない。主要部品数と種類からハーフブリッジのSWコンバータ方式であることはすぐ判った。アナログエンジニアは,当時は大出力SW電源を作った経験はないが,自分が作る前提で設計上のこの方式の課題は把握していた。元部下だったFK氏に指示して,結線状態と,キー部品」の品種の確認とデーターシートを用意させる。午前中に設計不良部を特定。
午後の対策会議が始まる前に,No2のFK氏に事情を話し,これを対策すると同業他社でも同じ対策が行われますよ,構わないか了承を得る。午後は,部外者の私が指揮をとる。会議が再開とともに,相手の取締役に穏やかであるが,厳しく話しかける。
この事故の重大性は判っていますね。問題部位を当方には判っている定数入りの回路図を出すか,そちらで完全な対策を出すか決めなさい。10分で結論を頂こう。と厳しく迫る。数年間,開示されなかった全回路図と制御方式が開示された。秘密の回路図が初めて示される。企業秘密の壁が崩壊した。させた。
対策に必要な部品の種類とメーカから部品の型番を特定してもらう。対策部品の調達,資材部長が指揮をとる。部品メーカの営業所にはその部品の在庫はない。資材部門のルートでようやくあり某所から調達可能。・・・・・。
夕刻,疲れて自動販売機で買ったコーヒーを元の設計部で飲んでいると,通りかかったKM氏が「おめでたい奴だな」と声を私にかけた。職場を離れた現在,力を貸すのはお人よしとの意味だ。腹はたったが,その場では何も言わず私は立ち去る。
このSS氏は,当時,私の4つか5つ上の職位の方である。しかし,その後,さまざまな話し相手になってくれ,親会社を辞めるとき私を周囲の反対を押し切って,私を拾ってくれた。
アナログエンジニアは,プロとしてそれなりに遇していただければ,その要望に全力で応える。無料の仕事でも後に大きな自分の財産になることがあるのだ。おめでたい行動ではない。
『人気Blogランキング』の「自然科学」部門に参加しています。今日も応援の貴重な1票をよろしくお願いします。 【押す】
« 多忙と歯痛の関係 | トップページ | 蓄音器その後 »
入門者にゅーきち さん おはようございます。
洞察力をもつエンジニアは大変貴重です。そして、エンジンニアの質の高い仕事を評価できる経営者もそう多くはないように思います。こんな世の中では、努力して完成度の高い製品は生まれないと思います。信頼性の高い製品は技術者の美学に強く依存すると思います。
投稿: 5513 | 2010年2月21日 (日) 08時12分
この記事へのコメントは終了しました。
« 多忙と歯痛の関係 | トップページ | 蓄音器その後 »
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
| 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
| 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
| 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
| 28 | 29 | 30 |
こんばんわ5513さん
回路屋の育ち方を見させて頂いていました。
実体験による貴重な情報をありがとうございます。
私も異動を経験した時、元の職場での故障解析を対策した時に、同じようなことを上位者に言われたことがあります。
そのことで、職場を抜け出し現在は充実した職場で仕事をしています。
所属の仕事でなくても自分が貢献できるのなら、会社には貢献している行為なので賞賛されるべきだと当時は思いました。
私測る人、あなた作る人の感覚は根深いのでしょうね。競合他社からみれば自滅行為なので少しでも改善されるように活動したいと思います。
投稿: 入門者にゅーきち | 2010年2月20日 (土) 22時57分