« 電圧制御可変抵抗 | トップページ | 商用電源整流平滑回路 »
自分がブログの発信者になるとは思っていなかった。読者になるとも思っていなかった。
1昨年暮れだろうか、私自身の氏名検索でヒットした中に私の最初の著書を紹介した記事があった。そのブログを拝見すると、著者にとって伝えたい言葉があった。受け止めて戴きたいことが表現されていた。実に簡潔な文章だ。
改めてあなたに添え書きを贈る。 「恵存」 著者。
実名ででそのブログにコメントした。そして,そのブログ過去ログを遡った。レスポンスが嬉しかった。コメント欄に代わる連絡手段(掲示板)の常連様のブログも拝見させていただいた。多くの若者達,年配者とも話す機会が増えた。
そして、ついに自分流の表現したくなった。安直に同じcocologのフリーで娘にとりあえず立ち上げてもらって、記事投稿が始まった。しばらくして,マイナーな電子回路ネタ中心に投稿が始まった。
私はもう少しの間、現役のアナログエンジニアである。その後は罰則付きの守秘義務をもつ技術士の活動も行なっている。従って、形は違ってくるが、「語れる本音」を話す立場は継続する。
近い将来に向けて、実名の私自身とアナログエンジニア:このサイトとの連携を強めていくつもりだ。実名ブログも多数ある。その運営はかなり工夫されていることが多い。私のブログはすでに実名ブログに近い状態にある。
新しい仲間もずいぶん増えた。新しい世界も開けた。感謝、感謝、感謝。
ブログ風の技術ネタの扱い方も少し慣れてきた。過去の私とは異なる文体で書けるようになってきている。いつか、どこかの出版社からこの発展形で技術書を出版したいと考えている。
伝えたい読者・受け手あっての情報発信者である。Photo_15 そして時間には限りがある。残り時間は今のところわからない。長くて40年弱、今を大切に、自分に忠実に生きようと思う。
『人気blogランキング』の「自然科学」部門に参加しています。若い世代に贈る言葉「恵存」 これに応えて貴重な1票をよろしくお願いします。【押す】
« 電圧制御可変抵抗 | トップページ | 商用電源整流平滑回路 »
この記事へのコメントは終了しました。
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
| 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
| 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
| 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
| 28 | 29 | 30 |