メディア学部
School of Media Science 八王子東京工科大学 HOME > 学部・大学院案内 > メディア学部 > メディア学部研究室一覧 > 言語メディア研究室(松吉研究室)
言語メディア研究室(松吉研究室)
研究内容
言語メディア研究室(松吉研究室)
クリックで拡大
このプロジェクトでは、人間が話したり書いたりする「ことば」・「言語」について研究しています。コンピューターを利用して文章の意味を自動解析する方法や、逆に、目的に合った文章をコンピューターで自動生成する方法などを研究しています。特徴的な言い回しをコンピューターで取り扱う研究も行っており、比喩、言葉遊び、キャラクター性を感じる言葉遣い、役割語などの解析・生成の研究も行っています。また、ゲームやシミュレーションを利用しながら、ことばと現実世界を結び付ける方法(記号接地、シンボルグラウンディング)についても研究しています。
研究テーマ
・小説テキストの自動解析
・キャラクター性を感じる台詞の自動生成
・比喩や言葉遊びの意味解析・自動生成
・受け手に合わせた説明文の自動生成
・ゲームやシミュレーションを利用した記号接地
プロジェクト独自ページ
研究キーワード
計算言語学
,
自然言語処理
,
ことばの意味
,
アナロジー
,
比喩
,
大規模テキストデータベース(コーパス)
,
コンピューター用辞書
関連するSDGs
担当教員