メディア学部
School of Media Science 八王子東京工科大学 HOME > 学部・大学院案内 > メディア学部 > メディア学部研究室一覧 > 人工知能・地図地理コンテンツ・モバイル(藤澤研究室)
人工知能・地図地理コンテンツ・モバイル(藤澤研究室)
研究内容
人工知能・地図地理コンテンツ・モバイル(藤澤研究室)
クリックで拡大
人工知能の活用:Tensorflow, kerasといった人工知能の基礎ライブラリを用いたり、 Google Colab, Sony Neural Network Console, IBM Watsonなどの人工知能ツール、クラウド環境を用いた人工知能の活用に関する研究を行っています。/地図・地理コンテンツ:OpenStreetMapを中心とした地図・地理情報を用い、また、GPSからの取得可能な位置情報を併せた新しいサービスであるジオメディアに関する研究を行っていきます。本研究室ではこのOSMのデータを活用して新しいサービスを構築したり、あるいはOSMのデータを効果的に編集する方法等について研究を行います。/モバイルメディア:MonacaやmBaasを用いたモバイルコンテンツ開発などの研究をしています。AndroidやiPhoneといったスマートフォンやタブレット、あるいはIVIのような車載コンピュータなど、場所を固定せずに利用するモバイルデバイスとこれらを活用するために必要となるバックエンドサーバを含めたモバイルサービス環境について研究を行って行きます。
研究テーマ
・AI による3D モデル作成にかかる工数の予測
・点字ブロック等を優先した経路探索
・自然言語分類器を用いた過去の卒業論文からの研究室紹介システム
プロジェクト独自ページ
研究キーワード
人工知能
,
機械学習
,
画像認識
,
画像分類
,
画像生成
,
GAN
,
OpenStreetMap
,
スマホ
関連するSDGs
学生の学会発表・受賞
柏原直志, 藤澤公也, & 三上浩司. (2020). AI による 2D 画像から 3D モデルポリゴン数の予測. 第 82 回全国大会講演論文集, 2020(1), 533-534.
担当教員