応用生物学部
School of Bioscience and Biotechnology 八王子東京工科大学 HOME > 学部・大学院案内 > 応用生物学部 > 応用生物学部 研究室一覧 > 分子生物学(西 良太郎)研究室
分子生物学(西 良太郎)研究室
研究内容
分子生物学(西 良太郎)研究室
クリックで拡大
遺伝情報が保存されているゲノムDNAの恒常性の維持は生命にとって必須です。しかしながら、ゲノムDNAは、紫外線などの外的な要因やDNA複製のエラーなどの内的な要因により常に傷(DNA損傷)を受けています。生物は多様なDNA修復機構により、タイプの異なるDNA損傷を修復し、DNA損傷に起因する有害な事象を防いでいます。発生したDNA損傷が修復されなかった場合や、不適切な修復が行われた場合には、細胞死、細胞のがん化が誘発されることが知られており、DNA修復機構が生物にとって重要な役割を果たしていることは明らかです。 本研究室では、主にヒト細胞を用いて、DNA損傷のうち電離放射線や抗がん剤等により生じるDNA損傷であるDNA二本鎖切断(DNA double-strand breaks: DSBs)の修復機構の解明をおこなっています。最終的にはDSBの修復機構を理解し、がん細胞においてのみDSB修復を阻害することで、より効果的で安全ながんの放射線・化学治療の確立を目指しています。
研究テーマ
1. 核内構造体とDSB修復機構のクロストークの解明
2. 転写領域に特異的なDSB修復の実態の解明
3. タンパク質翻訳後修飾によるDSB修復タンパク質の新規制御機構の同定と解明
研究室ページ
研究キーワード
DNA修復
,
DNA二本鎖切断
,
核内構造体
,
タンパク質翻訳後修飾
関連するSDGs
担当教員