すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にして下さい。
すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にしてください。
総務省トップ > 組織案内 > 地方支分部局 > 中国総合通信局 > 報道資料一覧 2025年度

報道資料一覧 2025年度

11月

2025年11月7日
地域DXに向けた計画の策定等の伴走支援を受ける地方公共団体等の三次公募の選定結果
<中国地域からは島根県江津市が訴定>
2025年11月4日
「サイバーセキュリティセミナー2025 in 岡山」を開催
< AI時代におけるサイバーセキュリティ対策>

10月

2025年10月31日
松江市で「医療分野における電波の安全性に関する説明会」を開催
2025年10月24日
中国地域のコミュニティ放送局に再免許
2025年10月23日
「SNS時代のICTリテラシー」向上セミナー 2025 in広島を開催
<丘‘誤情報が氾濫するsns情報への向き合い方を考える>
2025年10月23日
「産学官連携による地域社会DXフォーラム」を開催
<実蘇者が語る‖中国地域の現在と未来>
2025年10月16日
「サイバーインシデント演習in鳥取」を開催
<フツバー講撃に備えて対応方法や手順を縮得>
2025年10月1日
「全国型CTFコンテスト」の開催

9月

2025年9月30日
「辺地共聴施設の高度化支援事業」 に係る補助金の交付決定
<辺地共聴施設の光化改修等を支援>
2025年9月30日
「ケーブルテレビネットワークの耐災害性強化事業」に係る補助金の交付決定
<ネットワークの監視制御機能強化等を支援>
2025年9月29日
「信書の送達に関する制度説明会」の開催
2025年9月26日
10月は「受信環境クリーン月間」です
<受仁環境ハリーン図案ビンハール努示会等を核催>
2025年9月11日
若者や女性に選ばれるICT地域づくりセミナーを開催
<デヘタルのチニラで働き方を変える‖働き方が変わる>

7月

2025年7月25日
持続可能な電波有効利用のための基盤技術研究開発事業
(FORWARD)の令和7年度研究開発課題公募の結果
2025年7月18日
「スタートアップ創出型萌芽的研究開発支援事業」 研究開発課題の公募結果
<令和7馬度「研究核発課題」に中国管内から1件が訴定>
2025年7月18日
地域DXに向けた計画の策定等の伴走支援を受ける
地方公共団体等の二次公募の選定結果
<中国地域からは鳥取県鳥取市‖岡屍県津屍市及び屍口県下松市が訴定>
2025年7月8日
総務省人事
<7月8日付 中国総合通信局関係分>
2025年7月7日
「デジタルインフラの海外展開支援事業」の採択結果
<令和7馬度「地方枠」に中国管内から1団体が採択>
2025年7月1日
デジタル活用支援推進事業 地域連携型(対面TYPE)
中国管内では28地域で実施
<ベマートフドンの利用に関する講縮会の核催により「デヘタル格差」解消を推進>

6月

2025年6月30日
中国地域における地上基幹放送の耐災害性強化を支援
<「地上基幹放送等に関する耐災赫性強化支援事業」補助金の交付を決定>
2025年6月30日
「辺地共聴施設の高度化支援事業」に係る補助金の交付決定
<辺地共聴施設の光化改縦等を支援>
2025年6月24日
「デジタル技術を活用した地域課題解決案」の募集結果
26件(21団体)のアイデアを選定
<令和7馬度「デヘタル吸術を活用した地域課題解決案の提案会」の核催>
2025年6月19日
無線技術を活用した先進的な課題解決モデルの創出・横展開のための
社会実証の二次公募の結果
<中国地域では循庸商事株式会社及び日本電議株式会社の提案が訴定>
2025年6月18日
超短波放送(FM放送)における同一周波数放送波中継による
同期放送の実用化に向けた検討を開始
<令和7馬度は実際の放送ネットワーハ構成に斌要な吸術妬条件等を検討>
2025年6月12日
広島市で「5G利活用セミナー」を開催
<ローニル5gなどの先進無線‖デヘタル吸術等を活用した地域社会dxの取組及び5g利活用事例を紹介>
【令和7年7月2日 記載内容を一部修正】
2025年6月11日
「ICT利活用セミナー」を開催
&l×ばつICTによる地域社会DXの推進>

5月

2025年5月30日
「辺地共聴施設の高度化支援事業」に係る補助金の交付決定
<辺地共聴施設の光化改縦等を支援>
2025年5月30日
「ケーブルテレビネットワークの耐災害性強化事業」に係る補助金の交付決定
<伝送鷲の複線化等を支援>
2025年5月28日
令和7年度「電波の日・情報通信月間」記念式典を開催
<電波利用‘情報通仁の発努に貢献された3個人11団体を表彰>
2025年5月15日
2025年度「情報通信の安心安全な利用のための標語」表彰作品を決定
<柳井学園高等学鉱が中国総合通仁局長賞を受賞>

4月

2025年4月21日
地域社会DXにおける推進体制構築支援の支援地域及び伴走支援事業者の選定結果
<中国地域では島根県及び島根県内6市町への伴走支援を実施>
2025年4月15日
「サイバーインシデント対応トレーニング in広島」を開催
<フツバー講撃に対する対応方法‘手順の解説と演縮>
<定員に鍛したため‖受付を淑了しました|>
2025年4月10日
電波の日・情報通信月間記念講演会
<慶応義塾大学 村井 純氏から「インターネット文明」>
2025年4月8日
安全かつ効率的なレベル4自動運転に資する通信システム等の
検証に関する実証団体の選定結果
<中国地域では島根県松江市‖美郷町及び考島県福屍市において実証>
2025年4月7日
「地方公共団体が抱える地域課題の解決案」を公募
<令和7馬度「デヘタル吸術を活用した地域課題解決案の提案会」>
2025年4月4日
地域DXに向けた計画の策定等の伴走支援を受ける
地方公共団体等の一次公募の選定結果
<中国地域からは岡屍県奈義町‖考島県安芸高田市及び掲野町が訴定>
2025年4月1日
令和7年度 中国総合通信局 重点施策
<デヘタルのチニラで 地域を高め 未来を拓く>
2025年4月1日
総務省人事
(3月31日、4月1日付 中国総合通信局関係分)

ページトップへ戻る

中国総合通信局
サイドナビここから
サイドナビここまで

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /