優秀な若手が辞めていく...令和の職場で絶対に「管理職にしてはいけない人」の特徴
詳細はこちら
育休を取得する男性社員が増えている。これから積極的に育児に参加する男性はますます増えていく。しかし、そうした変化の中で、ある問題が深刻になっていくと考えられる。その問題とは、家庭を優先して働く人が評価されづらい職場があることだ。(山田進太郎D&I財団 COO 石倉秀明)
男性育休取得者が増加
生じ得る「新たな問題」
法改正などの影響もあり、男性育休は以前に比べて一般的になった。最新の調査によれば、男性で育休取得をした人の割合は30%を超えた。
皆さんの中にも育休取得をした人もいるかもしれないし、チームや部下に育休取得した男性社員がいる人は少なくないだろう。筆者はスタートアップで働いていたこともあり、周囲の男性では育休取得はほぼ100%近い印象がある。
男性が育休取得し、子育てに積極的に参加することが社会的に歓迎されているのは、日本に限らずどの国でも同じである。しかし、他の先進国ではそれにより新たな問題が出てきている。
その問題とは、「フレキシビリティ・バイアス(Flexibility bias)」と呼ばれるバイアスが発生していることである。
フレキシビリティ・バイアスというのは、「仕事よりも家庭を優先する人、職場の規範と異なる働き方を希望する人は仕事にコミットしていない人とみなされてしまう」というバイアスである。
例えば、長時間労働が当たり前になっている職場において、定時で帰る人や時短で働く人は、職場の規範とされる働き方とは異なる人になる。そうなると、そういった人たちは「やる気がない」「頑張っていない」とされて、マイナスの評価を受けたり、昇給や昇進が遅れたりするという実態が数多くの研究で実証されている。
あなたにおすすめ