自動車業界を襲うコロナ後の「移動」大激変、生産ライン停止だけでは終わらない

【提言】ローランド・ベルガー 高橋啓介パートナー、山本和一プリンシパル

ダイヤモンド編集部
有料会員限定
記事をクリップ
URLをコピー
記事を印刷
Xでシェア
Facebookでシェア
はてなブックマークでシェア
LINEでシェア
noteでシェア
生存戦略#10Photo:Michael H/gettyimages

新型コロナウイルスをきっかけとした生活様式の劇的な変化に伴い、移動の在り方までもが大きく変容し、自動車業界は"勝ちパターン"を読みにくい暗中模索の時代に突入した。特集『外資コンサル総力解明 7業界の生存戦略』(全12回)の#10では、不確実性が極まる中、自動車各社が成長チャンスをつかみ取るための戦略をローランド・ベルガーが提言する。業界の打撃と展望が一目で分かる関係者必携の「ティアシート」(B4判)付き。(構成/ダイヤモンド編集部 新井美江子、杉本りうこ)

その移動は必要か?
コロナで気付いた"不都合な真実"

誰もが一度は口にしたことがあるであろう缶詰が、日本で一般に普及したのはいつかご存じだろうか。ずばり、1923(大正12)年だ。日本製缶協会の資料によれば、その年に起こった関東大震災で避難民の救済に使われたのがきっかけなのだという。缶詰は日本でも明治時代に商業生産が開始されていたのだが、日清戦争、日露戦争時の兵隊食に利用されて以降、関東大震災までは欧米人向けの輸出品として扱われることが多かった。

関東大震災で日本人が缶詰のおいしさ、有用性に気付いたように、世間では新型コロナウイルスによっても気付かされたことがある。リモートワークの意義が最たるものだろう。いまや、取引先の大企業の役員に対して行うプレゼンテーションですらテレビ会議が普通に活用されるようになった。会議室をわざわざ用意する必要もなければ、その会議室に出席者全員が集まる手間も生じないテレビ会議の方が、むしろ手軽でいいとさえいわれるようになっている。

では、コロナを境に移動に関して明確に生じた気付きとは何か。本稿では、日本の産業の屋台骨である自動車産業をはじめとしたモビリティ業界全般における市場変化の在り方と、モビリティ各社がつかむべき中長期の成長チャンスについて論じていきたい。

(1)コロナの打撃

コロナの感染拡大を防止するため、外出自粛要請が出ていたのだから当然だが、データで見ると、コロナによって国内の移動量がいかに減少したかを改めて実感することができる。

記事一覧

予告編

アパレル・外食・小売り...主要7業種の「生存戦略」を外資コンサル4社が解明

2020年6月22日

#1

コロナ後に勝つ企業「たったひとつの条件」、トップコンサルが明かす

2020年6月22日

#2

第2のレナウンを回避せよ、アパレルの存亡は過剰在庫と消費急変で決まる

2020年6月22日

#3

中途半端な管理職は要らなくなる、リモートワークの残酷な現実

2020年6月23日

#4

「外食M&A」が市場縮小で始まる!投資ファンドは4月から業界に熱視線

2020年6月23日

#5

小池百合子都知事にコンサルトップが送った「東京の生存戦略」の中身

2020年6月24日

#6

百貨店・モールの苦境は3年続く、アマゾンに「勝った」老舗デパートに学べ

2020年6月24日

#7

銀行にくすぶる取引先破綻リスク、「アナログ昭和型」企業は苦境に

2020年6月25日

#8

不動産激変!首都圏オフィス空室率を驚愕予想、ホテルはこの街でM&A勃発

2020年6月25日

#9

電機のコロナ危機はこれから本番、海外競合の「先読み戦略」に活路

2020年6月26日

#10

自動車業界を襲うコロナ後の「移動」大激変、生産ライン停止だけでは終わらない

2020年6月27日

#11

「コロナ破綻の本番はこれから」JALも手掛けた倒産弁護士が断じる理由

2020年6月28日

#12

7大業界「コロナ後の世界」をコンサル脳で総予測!生存戦略を一気読み

2020年6月29日

あなたにおすすめ

特集

アクセスランキング

  • 最新
  • 昨日
  • 週間
  • 会員

最新記事

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /