日立で初の「外国人社長」誕生の公算、高まる期待と不安

ダイヤモンド編集部
会員限定
記事をクリップ
URLをコピー
記事を印刷
Xでシェア
Facebookでシェア
はてなブックマークでシェア
LINEでシェア
noteでシェア
初の外国人社長誕生なるか、日立で高まる期待と不安日立の副社長に就任したアリステア・ドーマー氏。英国から東京に移住したメリットは「Brexitのニュースを毎晩テレビで見なくていいこと」だと語る 写真提供=日立製作所

日立製作所で初の外国人社長が誕生する公算が大きくなっている。人事の鍵を握る中西宏明会長は病気療養中ではあるのだが、同氏は入院前、外国人トップ誕生の方向性をかなり明確に示唆していた。社内では新社長への期待と不安が強まっている。(ダイヤモンド編集部 千本木啓文)

日立では早ければ4月にもトップ人事があると見られていた。当初はIoT(モノのインターネット)事業のキーマンである小島啓二副社長が本命視されていた。

ところが、4月1日の役員人事で風向きが変わった。日立で初の外国人の副社長として、アリステア・ドーマー氏が抜擢されたからだ。

ドーマー氏は英海軍出身で、鉄道事業での日立のライバル、仏アルストムを経て日立に入社。鉄道事業のビジネスユニットCEO(最高経営責任者)として海外売上高構成比8割のグローバルビジネスに育て上げた。

日立本体の副社長就任を機に、鉄道事業のグローバル本社がある英国から東京都内に移り住み、鉄道事業とエレベーター事業を統括している。

日立関係者によれば、ドーマー氏は英国人らしいユーモアのセンスと、英語が不得意な社員にも丁寧に接するジェントルな態度で「急激に人望を集めている」という。

それに加えて、である。決定的だったのは中西氏が5月末に上梓した「社長の条件」という著書(冨山和彦・経営共創基盤CEOとの共著)だ。

この書籍の対談の中で、中西氏は新卒一括採用とその後の均一的な人材育成システムの限界について持論を展開。その後、「内部から(役員に)昇格させようとすると、海外でM&A(企業の合併・買収)した会社の人材が多くなるんです。そこから引っ張ってきた人材は、実はけっこう使える。結果的に、(社長は)日本人じゃなくなってしまうんですが」と述べているのだ。

(社長は)という部分は本編集部記者が加筆したものだが、「対談当日の発言はもっと刺激的だったらしい」(日立関係者)というのだから、これで波紋を呼ばないわけがない。

この記事に関連する企業

あなたにおすすめ

特集

アクセスランキング

  • 最新
  • 昨日
  • 週間
  • 会員

最新記事

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /