出前講座の申込み

概要

九州地方整備局では、行政の透明性の向上と国民との対話を重視したコミュニケーション型国土行政の推進に向けた種々の取り組みのひとつとして、職員が直接、国土交通省の施策内容や地域の方向性等について話をさせていただくとともに、地域の各種ニーズや生の声を聞かせていただき、行政にも反映させていくために、『出前講座』を平成12年度より実施しています。
『出前講座』の利用方法や講座のメニュー等は下記のとおりです。講座の内容によっては小学生、中学生を対象としているものもあるなど、学校教育の一環としてもご活用いただければと考えています。
皆様の、日頃の疑問や、興味のある分野でお役に立てれば幸いです。

利用方法

(1)

「講座一覧表」の中から希望する講座名を選んで下さい。
なお、講座は対象地域を設定していますので、申し込みにあたりましてはご考慮願います。

出前講座一覧表はこちら

(2)

「出前講座申込書」に記入し、電子メールでお申し込み下さい。

出前講座申込書はこちら

送信先:qsr-kikaku@ki.mlit.go.jp

(3) 国土交通省の担当者が申込者と連絡を取り、日時・講演テーマ等を調整します。
☆講師の派遣は勤務時間内に行うことを基本とします
(4)

決定次第、講師が伺います。

講座一覧表から講座名を選んで下さい

本局事務局あるいは各事務所窓口へ申込み

出前講座一覧より各講座の窓口を確認し、

事務所窓口へ申し込む際は下記の問い合わせ先(事務所窓口)も合わせてご確認ください。

日程や講演テーマ等を調整します
(講演の決定)


(資料作成)

講演実施

(注記)実施まで1ケ月程度見て下さい

☆九州地方整備局『出前講座』の講演料は無料です。
なお、下記に該当する場合は、「出前講座」として受付できませんので、ご了承下さい。

・特定の個人や団体への利益が発生すると予想される場合。
・地方自治体等が行う研修(講習会含む)の講師として派遣する場合。
・他の目的に転用されるおそれがある場合。
・九州地方整備局が行っていない事業に関する内容の場合。
・その他、出前講座による対応が相応しくないと判断される場合。

問い合わせ先

しろまる事務所窓口
事務所窓口はこちら

しろまる本局窓口
九州地方整備局 企画部 企画課 企画第一係
TEL 092-476-3542(企画課直通) 内線3166、3169

トップページ

防災に関する情報

私たちの仕事

地域・まちづくり

事業者の方へ

お役立ち情報

記者発表

閲覧環境・著作権・プライバシーポリシー(個人情報の取扱い)等について

リンク集

サイトマップ

お問い合わせ

資格の事務取扱窓口

各種相談窓口

入札・契約情報

国土形成計画(九州圏広域地方計画)

ページのトップへ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /