熊本県熊本市の歴史的風致維持向上計画を認定〜 熊本県内では3都市目、九州では13都市目の認定 〜

地域における歴史的風致の維持及び向上に関する法律(通称:歴史まちづくり法)法第5条に基づき、熊本市の歴史的風致維持向上計画について、6月24日付けで主務大臣(文部科学大臣、農林水産大臣、国土交通大臣)が認定しました。九州地方では、これまで12都市が認定を受けているところであり、熊本県内では3都市目、九州では13都市目の認定となります。 (注記)詳細は別紙参照

九州内の認定都市(認定日)

・熊本県山鹿市(平成21年3月11日) ・福岡県太宰府市 (平成22年11月22日) ・佐賀県佐賀市(平成24年3月5日)
・宮崎県日南市(平成25年11月22日)・大分県竹田市 (平成26年6月23日 ・福岡県添田町(平成26年6月23日)
・熊本県湯前町(平成29年3月17日) ・福岡県宗像市 (平成30年3月26日) ・佐賀県基山町(平成31年1月24日)
・佐賀県鹿島市(平成31年3月26日) ・大分県大分市 (R1.6.12) ・長崎県長崎市(R2.3.24)

しろまる認定式については、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、実施を当面の間延期いたします。

添付資料

記者発表資料【PDF】

問い合わせ先

国土交通省 九州地方整備局 建政部 計画管理課 松本、津野
TEL:092(471)6331 (内線6121,6133)

トップページ

防災に関する情報

私たちの仕事

地域・まちづくり

事業者の方へ

お役立ち情報

記者発表

閲覧環境・著作権・プライバシーポリシー(個人情報の取扱い)等について

リンク集

サイトマップ

お問い合わせ

資格の事務取扱窓口

各種相談窓口

入札・契約情報

国土形成計画(九州圏広域地方計画)

カテゴリーメニュー

令和2年度

メインメニュー

ページのトップへ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /