令和3年12月17日
○しろまる近年、日本の各地で普段雪の少ない地域も含め、大規模な車両滞留や⻑時間の通行止めを引き起こす恐れのある集中的な大雪が局地的に発生しています。
○しろまる九州地方においても平成28年1月には各地で大雪となり、特に太宰府〜久留米間では、国道3号などを中心に顕著な交通渋滞が発生しました。
○しろまるこのような、大雪時の通行止めや交通渋滞などの道路交通障害は、物流が停滞するなど国⺠生活や経済活動に大きな影響を及ぼします。
○しろまるこのため、特に九州の道路交通の要所となる鳥栖JCT周辺(太宰府〜久留米間)の高速道路や国道3号等における大雪時の道路交通障害の低減を図るため、平成30年度より関係機関からなる「大雪時の幹線道路(太宰府〜久留米間)交通確保に関する連絡調整会議」を開催しています。
○しろまる今年度は12月15日に会議を開催し、議論の結果を踏まえて、令和3年度の取り組みをまとめました。(別添参照)
○しろまる今後、各関係機関が更なる連携強化を図り、本取り組みを実施します。
※(注記)この取り組みは、毎冬の実績や課題を踏まえ、必要に応じて見直しを行うこととしています。
国土交通省 九州地方整備局 道路部
道路管理課⻑ 猪狩 名人(いがり めいと)
道路管理課課⻑補佐 ⻑野 秀隆(ながの ひでたか)
電話:092-471-6331(代表) 092-476-3533(直通)
閲覧環境・著作権・プライバシーポリシー(個人情報の取扱い)等について