海運大手3社、ONE配当170億円に
日本郵船、商船三井、川崎汽船の海運大手3社は4日、共同出資するコンテナ船事業会社オーシャンネットワークエクスプレス(ONE)から総額1億1000万ドル(約170億円)の配当金を受け取ると発表した。...
マースク、COSCO、国内定期船部門の統合会社ONEなど、定期船各社の商船隊やアライアンス、航路再編、運賃などコンテナ船サービスに関するニュース
180件の記事が見つかりました ( コンテナカテゴリ / 2025年08月26日〜2025年12月04日 )
日本郵船、商船三井、川崎汽船の海運大手3社は4日、共同出資するコンテナ船事業会社オーシャンネットワークエクスプレス(ONE)から総額1億1000万ドル(約170億円)の配当金を受け取ると発表した。...
英海事調査会社ドゥルーリーが10月31日に公表したアジア域内コンテナ運賃指数(IACI)は、40フィートコンテナ(FEU)当たり506ドルとなり、前回調査(10月15日)の487ドルから4%上昇した...
独船社ハパックロイドは10月28日、ドイツ北部ウィルヘルムスハーフェン港ヤーデウェザーポートで新造コンテナ船「ウィルヘルムスハーフェン・エクスプレス」の命名式を開催したと発表した。3年間で計12隻を...
デスク 10月のコンテナ船市況は米中の入港料に翻弄(ほんろう)された格好だ。A 14日、米通商代表部(USTR)がかねて予定していた通り、中国関係船を対象に特別入港料を課したのを受け、中国も米...
中国の海運大手COSCOシッピング・ホールディングスの7―9月期決算は、売上高が前年同期比20%減の584億9900万元(約1兆2695億円)、親会社株主に帰属する純利益が55%減の95億3300万...
アジア発・北米向け運賃が3週連続で上昇した。英調査会社ドゥルーリーが10月30日発表した世界コンテナ運賃指標WCI(ワールド・コンテナ・インデックス)によると、上海発スポット運賃はロサンゼルスとニュ...
スイス船社MSCは10月30日、日本を含むアジアと、ケニア、タンザニアの東アフリカを直接結ぶ新たな「オリガミ」サービスを開始すると発表した。既存の「オリガミ」と「オリックス」の両サービスを統合し、運...
台湾の陽明海運は29日、8000TEU型メタノール2元燃料レディーコンテナ船6隻の建造・購入契約を締結したと発表した。契約は日本シップヤードと今治造船、正栄汽船の3社と締結し、28日に愛媛県今治市の...
海事調査会社シー・インテリジェンスがまとめたリポートによると、9月の世界主要34航路における定時順守率は65・2%となり、前月比0・1ポイントの小幅な改善にとどまった。2019年以降では、同月として...
日本海事センターがまとめた9月のアジア18カ国・地域発米国向け往航(北米東航)コンテナ輸送量(速報値)は、前年同月比10%減の181・3万TEUとなり、3カ月ぶりのマイナスに転じた。ASEAN(東南...
日本海事センターがCTS統計を基にまとめた8月のアジア16カ国・地域発欧州53カ国・地域向け荷動き(欧州西航)は前年同月比12%増の185万TEUで6カ月連続の増加だった。8月の積み地別では、主力の...
日本海事センターが貿易統計を基にまとめた8月の日中間コンテナ荷動きは、日本発中国向け(往航)が前年同月比1%減の55・4万トンと2カ月ぶりの前年割れだった。中国発日本向け(復航)は4%増の165・2...
日本海事センターがCTS統計を基にまとめた8月のアジア域内コンテナ輸送量(速報値)は、前年同月比5%増の439・9万TEUとなり、20カ月連続のプラスとなった。8月単月としては過去最高を更新し、1―...
上海航運交易所(SSE)がまとめた24日付の上海発コンテナ運賃指数(SCFI)は、総合指数の前週比が3週連続で上昇した。前週3割上昇していた北米西岸が1割上昇するなど、欧米向けが引き続き戻した。主要...
韓国の海運大手HMMは23日、ハンファグループ傘下のハンファ・パワーシステム、ハンファ・オーシャン、ハンファ・エアロスペース、ハンファ・システムの4社および韓国船級(KR)と、船舶向け次世代ゼロカー...
スイス船社MSCはこのほど、アジアとモザンビークを直結する新サービス「チーター」を開始すると発表した。同社の単独航路として運航し、アジア―東アフリカ間のネットワークを強化する。初便は11月3日にシン...
中国船社SITCインターナショナルホールディングスがこのほど発表した1―9月期業績(未監査、速報値)は、売上高が前年同期比17%増の24億5890万ドル(約3764億円)だった。期中のコンテナ輸送量...
アジア発・北米向け運賃が2週連続で上昇した。英調査会社ドゥルーリーが23日発表した世界コンテナ運賃指標WCI(ワールド・コンテナ・インデックス)によると、上海発スポット運賃はロサンゼルスとニューヨー...
米投資ファンド大手KKRが、海上コンテナリース事業に参入する。KKRは20日、コンテナリース・ファイナンスプラットフォーム(PF)として「ギャラクシー・コンテナ・ソリューションズ」を設立したと発...