米コンテナ輸入、米中休戦も回復見えず。12月はスポット需要低迷
米国の輸入コンテナ量が年末にかけて大幅に落ち込む見通しだ。米物流データ企業VIZIONが18日発表した予測では、12月の米輸入コンテナ取扱量は前年同月比17%減の219万3000TEUとなる見通し。...
マースク、COSCO、国内定期船部門の統合会社ONEなど、定期船各社の商船隊やアライアンス、航路再編、運賃などコンテナ船サービスに関するニュース
180件の記事が見つかりました ( コンテナカテゴリ / 2025年08月26日〜2025年12月03日 )
米国の輸入コンテナ量が年末にかけて大幅に落ち込む見通しだ。米物流データ企業VIZIONが18日発表した予測では、12月の米輸入コンテナ取扱量は前年同月比17%減の219万3000TEUとなる見通し。...
アジア発・北米向けコンテナ運賃は2週連続で下落した。英調査会社ドゥルーリーが20日発表した世界コンテナ運賃指標WCI(ワールド・コンテナ・インデックス)によると、上海発スポット運賃はロサンゼルスとニ...
イスラエル船社ジムが20日発表した1―9月期業績は、純利益が前年同期比72%減の4億4300万ドル(約697億円)だった。米国の関税政策の混乱や地政学リスクの長期化を背景に、7―9月期も市況が低調に...
デンマーク海運大手マースクは19日、北米本社を米ノースカロライナ州シャーロットに選定したと決定した。財務、人事、商業戦略、技術などの中枢機能を集約し、総合物流企業としての成長を加速する方針だ。...
トルコ船社アーカスラインの親会社アーカス・ホールディングスは13日、世界銀行傘下の国際金融公社(IFC)を幹事とするシンジケート・ローンにより、3億3500万ドルを調達することを発表した。船隊拡大、...
仏船社CMA―CGMは19日、アラブ首長国連邦(UAE)アブダビのハリファ港で運営するコンテナターミナル(CT)、「CMAターミナルズ・ハリファ」の拡張計画に前倒しで着手すると発表した。昨年12月の...
デンマーク海運大手マースク傘下のAPMターミナルズは17日、バングラデシュ最大港のチッタゴン港に新設される「ラルディア・コンテナターミナル(CT)」を同国港湾局とのコンセッション契約で開発・運営する...
英海事調査会社ドゥルーリーが15日に公表したアジア域内コンテナ運賃指数(IACI)は、40フィートコンテナ(FEU)当たり630ドルとなり、前回調査(10月31日)の506ドルから24%上昇した。1...
仏船社CMA―CGMが14日発表した2025年7―9月期決算は、純利益が前年同期比73%減の7億4900万ドル(約1160億円)だった。売上高は11%減の140億4200万ドル、EBITDA(金利・...
上海航運交易所(SSE)がまとめた11月14日付の上海発コンテナ運賃指数(SCFI)は、総合指数が2週連続で下落した。北米西岸は前週から2割近い下落、東岸も1割弱落とすなど大幅下落が継続。主要船社は...
日本海事センターは14日、長崎市内で「第36回海事立国フォーラムin長崎2025」を開催した。「海を基盤とした産業振興と地域活性化」をテーマとするパネルディスカッションなどが行われた。造船業が集積す...
アジア発・北米向け運賃は5週ぶりに下落した。英調査会社ドゥルーリーが13日発表した世界コンテナ運賃指標WCI(ワールド・コンテナ・インデックス)によると、上海発スポット運賃はロサンゼルスとニューヨー...
仏海運大手CMA―CGMグループは、ドイツ・ハンブルク港の主要ターミナル「ユーロゲート・コンテナターミナル・ハンブルク(CTH)」の株式20%を取得すると発表した。2026年上半期の契約完了を見込む...
韓国船社HMMが発表した2025年1―9月期業績は、純利益が前年同期比48%減の1兆5149億ウォン(約1600億円)となった。売上高は4%減の8兆1838億ウォン、営業利益が55%減の1兆1439...
米デカルト・データマインがまとめた10月のアジア10カ国・地域発米国向け(北米東航)コンテナ輸送量は前年同月比8%減の169万TEUで、2カ月連続の前年割れとなった。主力の中国発が前年同月比14%減...
全米小売業協会(NRF)と物流コンサルタントのハケット・アソシエイツが7日発表した「グローバル・ポート・トラッカー(GPT)」によると、米主要港湾の小売業向け輸入コンテナ取扱量は10月以降、2桁のマ...
独船社ハパックロイドが13日発表した2025年1―9月期業績は、EBITDA(金利・税引き・償却前利益)が前年同期比22%減の27億9000万ドル(約4317億円)だった。主力の定期船事業で米国の関...
台湾船社エバーグリーンマリンコーポレーションは12日、LNG(液化天然ガス)2元燃料1万4000TEU型コンテナ船14隻の発注を発表した。中国・中国船舶集団(CSSC)傘下の広船国際(GSI)と、韓...
台湾の主要コンテナ船社3社の1―9月期業績が出そろった。最大手のエバーグリーンの純利益は前年同期比45%減の600億6200万台湾ドル(約2991億円)、陽明海運は71%減の148億900万台湾ドル...