清水港、新興津延伸へ着々。本体工を公開
【中部】中部地方整備局清水港湾事務所は20日、清水港新興津地区の国際物流ターミナル整備事業について、岸壁延伸工事を報道関係者に公開した。現在、同港貝島地区で岸壁本体工のハイブリッドケーソンを製作中で...
国内の主要港と地方港の貨物動向や整備状況、船社の誘致やインセンティブなどポートセールス含む港湾行政に関するニュース。海外の主要港湾の概況など
288件の記事が見つかりました ( 港湾カテゴリ / 2025年08月26日〜2025年12月03日 )
【中部】中部地方整備局清水港湾事務所は20日、清水港新興津地区の国際物流ターミナル整備事業について、岸壁延伸工事を報道関係者に公開した。現在、同港貝島地区で岸壁本体工のハイブリッドケーソンを製作中で...
日本海運貨物取扱業会と京浜海運貨物取扱同業会は20日、横浜市内で「港湾物流グローバルアップセミナー」を開催した。国際コンテナ戦略港湾政策に関して、国土交通省港湾局の末満章悟港湾経済課長が講演。政府が...
神戸商工会議所(神戸市)は7日開催した臨時議員総会で、川崎博也会頭(神戸製鋼所特任顧問)を再任し、副会頭には港湾業界から早駒運輸の渡辺真二社長を選任した。神戸商工会で港湾関連企業から副会頭が選任され...
茨城県や茨城県港湾振興協会連合会などは19日、東京都内で「いばらきの港説明会」を開催した。茨城港(日立、常陸那珂、大洗の3港区)と鹿島港の就航航路や背後の道路網を紹介し、利用を呼び掛けた。荷主のJX...
【関西】福井県企業立地・港セミナーが19日、大阪市内であった。関西から比較的距離が近い同県への企業拠点誘致や、日本海側港湾の利便性をアピール。港湾では内航RORO船や長距離フェリーを介し、九州と北海...
北海道小樽市など官民でつくる小樽港貿易振興協議会(会長=迫俊哉・小樽市長)は19日、東京都内で小樽港セミナーと小樽港貿易振興懇親会を開催した。あいさつした迫会長は、近年重点的に取り組んできたクルーズ...
岩手・宮城両県の港湾を有する6市で構成する防災拠点港湾協議会(会長=齋藤正美・宮城県石巻市長)はこのほど、東京都内で「東日本大震災で得られた教訓」報告会を開催した。6市で取りまとめた「教訓」を四国港...
【中部】清水港の日の出地区で22日から、自動運転レベル2の走行実証が行われる。昨年度に行った実証から走行ルートを拡張して、港湾施設内と公道を走行する。2027年度のレベル4実装を目指し、技術課題検証...
富山県などは12月19日、東京都内で「伏木富山港利用促進セミナーin東京」を開催する。伏木富山港の概況と補助制度の紹介に加え、大東建託、オーシャンネットワークエクスプレス(ONE)ジャパン、日本貿易...
横浜市と横浜川崎国際港湾会社(YKIP)は18日、仙台市で「2025 横浜川崎港湾セミナーin宮城」を開催した。仙台塩釜港と横浜港を結ぶ国際フィーダー航路の利用を促すとともに、YKIPの中井拓志社長...
【中部】名古屋港と三河港の愛知県内2港が、自衛隊・海上保安庁が運用や訓練で利用する際の円滑化を目的とした「特定利用港湾」に指定される見通しとなった。三河港を管理する愛知県は11日、名古屋港管理組合は...
アラブ首長国連邦(UAE)の首都アブダビで開催されたエネルギー産業展示会「ADIPEC2025(アブダビ国際石油エキシビション&カンファレンス2025)」では、5日に「Catalysing inte...
【関西】神戸市港湾局は18日、神戸港とベトナム・ロンアン港が航路拡大や人材育成などの分野でMOU(覚書)を締結したと発表した。10月に神戸市で開いた世界港湾会議をきっかけに、連携関係構築を協議し、今...
横浜市港湾局はこのほど、東亜建設工業から救命浮環10個の寄贈を受けた。浮環は工事現場に設置されていたもののリユースで、象の鼻パーク(横浜市中区)設置分の更新に充てられた。10日に寄贈式が開かれ...
東京都港湾局は14日、「大井北時間貸しシャーシープール」で、「東京港オフピーク搬出入モデル事業」の現場を報道陣向けに公開した。同事業は、シャーシープールにコンテナを載せたシャーシを仮置きし、コンテナ...
京都舞鶴港のセミナーと現地視察会が26日、京都府舞鶴市の舞鶴グランドホテルで開かれる。京都府、舞鶴市、京都舞鶴港振興会の主催で、同港の概要説明や荷主の事例報告のほか、現地視察を通じて同港の利便性を知...
日本船舶代理店協会(岡田幸重会長)は12日、東京都内で2025年度の通常総会を開き、26年度の活動方針などを決定した。総会後の懇親会であいさつした岡田会長は、「港運業界では人件費と諸物価の高騰...
千葉県と千葉港振興協会は12日、東京都内で「千葉港ポートセミナー」を開催した。同港の概要や港湾設備および交通インフラの整備状況、定期航路の現況や同港利用のメリットなどを紹介した。セミナーは2016年...
【中部】静岡県の御前崎港ポートセールス実行委員会(委員長=鈴木康友・静岡県知事)は12日、浜松市内で御前崎港セミナーを開いた。荷主など180人に利便性や助成制度などを説明し、利用を呼び掛けた。講演は...
神戸運輸監理部は10月16日、神戸市灘区の市立摩耶小学校で3年生と保護者を対象に出前講座を実施した。神戸港の役割や港・船での仕事などについて紹介したほか、クルーズ客船「飛鳥III」の神谷敏充船長がビ...