‘ 河村先生から荒木先生へ’ カテゴリーのアーカイブ

高校教諭と労働法学者の往復書簡(5) 「非正規雇用を考える」

カテゴリー: 河村先生から荒木先生へ, 往復書簡 タグ:, 2013年 8月 1日

今回のテーマは 「非正規雇用を考える」です。

『高校教諭』は、広島市立基町高等学校教諭の河村新吾先生、
『労働法学者』は、東京大学大学院法学政治学研究科教授の荒木尚志先生です。 続きを読む…

高校教諭と労働法学者の往復書簡(4) 「解雇規制」

カテゴリー: 河村先生から荒木先生へ, 往復書簡 タグ:, 2013年 7月 4日

今回のテーマは 「解雇規制」です。

『高校教諭』は、広島市立基町高等学校教諭の河村新吾先生、
『労働法学者』は、東京大学大学院法学政治学研究科教授の荒木尚志先生です。 続きを読む…

高校教諭と労働法学者の往復書簡(3) 「労働法と経済」

カテゴリー: 河村先生から荒木先生へ, 往復書簡 タグ:, 2013年 6月 6日

今回のテーマは 「労働法と経済」です。

『高校教諭』は、広島市立基町高等学校教諭の河村新吾先生、
『労働法学者』は、東京大学大学院法学政治学研究科教授の荒木尚志先生です。 続きを読む…

高校教諭と労働法学者の往復書簡(2) 「労働者ってどんな人?」

カテゴリー: 河村先生から荒木先生へ, 往復書簡 タグ:, 2013年 5月 2日

今回のテーマは 「労働者ってどんな人?」です。

『高校教諭』は、広島市立基町高等学校教諭の河村新吾先生、
『労働法学者』は、東京大学大学院法学政治学研究科教授の荒木尚志先生です。 続きを読む…

高校教諭と労働法学者の往復書簡(1) 「労働法『で』考える? 労働法『を』考える?」

カテゴリー: 河村先生から荒木先生へ, 往復書簡 タグ:, , 2013年 4月 4日

今回から5回にわたり、高校教諭と労働法学者との往復書簡を紹介いたします。
教壇に立つ高校教諭の疑問や悩みに労働法学者はどう応えるのか。
憲法編に続き、第2弾の労働編も、法教育を実践するうえでのヒント満載です。

『高校教諭』は、広島市立基町高等学校教諭の河村新吾先生、
『労働法学者』は、東京大学大学院法学政治学研究科教授の荒木尚志先生です。 続きを読む…

ページトップへ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /