外国人「対馬、蝦夷地、この次に日本ゲームを作るならどこがいい?」
スレッド「もしゴーストオブの3作目を作るなら何になると思う?」より。
fk5oa8iksptf1
引用:Reddit
(海外の反応)
1No infomation万国アノニマスさん
もしゴーストオブの3作目を作るなら何になると思う?
ツシマ、ヨウテイの時系列を考慮すると
三部作の最後として戊辰戦争か西南戦争を選びそうだと感じる
ツシマ、ヨウテイの時系列を考慮すると
三部作の最後として戊辰戦争か西南戦争を選びそうだと感じる
"サムライの時代"を終わらせるのにぴったりだからね
2No infomation万国アノニマスさん
幕末時代がいい
3No infomation万国アノニマスさん
2回目のモンゴル侵攻だろ
年老いた仁(ツシマ主人公)と若い弟子の話にしよう
年老いた仁(ツシマ主人公)と若い弟子の話にしよう
↑unknown万国アノニマスさん
俺が期待してたのはそういう続編だったけどヨウテイになってしまったな
4No infomation万国アノニマスさん
薩摩で最後のサムライを描く
タイトルはゴーストオブサツマとかそんな感じ
タイトルはゴーストオブサツマとかそんな感じ
↑unknown万国アノニマスさん
もしそれが作られるなら多分ゴーストオブアソかな?
阿蘇山が舞台だから
阿蘇山が舞台だから
↑unknown万国アノニマスさん
別に有名な山がタイトルになるわけじゃない
ヨウテイは羊蹄山だけどツシマは島だから
ヨウテイは羊蹄山だけどツシマは島だから
5No infomation万国アノニマスさん
ゴーストオブ京都もありだな
6No infomation万国アノニマスさん
自分のやってみたいことリストの1つは中山道をハイキングすることだ
自分のやってみたいことリストの1つは中山道をハイキングすることだ
7No infomation万国アノニマスさん
るろうに剣心の時代になるかもな
戊辰戦争や戊辰戦争後だったら面白そう
戊辰戦争や戊辰戦争後だったら面白そう
8No infomation万国アノニマスさん
西洋人の場合、サツマと聞いたら場所ではなくミカンを思い浮かべるから
別のタイトルを選んだほうがよさそうだ
西洋人の場合、サツマと聞いたら場所ではなくミカンを思い浮かべるから
別のタイトルを選んだほうがよさそうだ
9No infomation万国アノニマスさん
俺は京都のほうが良いな
新選組を見ることが出来るからね
俺は京都のほうが良いな
新選組を見ることが出来るからね
↑unknown万国アノニマスさん
それならRise of the Roninを是非プレイしてくれ
10No infomation万国アノニマスさん
おそらく1860年代、基本的にはサムライや江戸時代の末期だ
植民地支配される恐怖や当時の政治的混乱が背景として上手く活かされる
おそらく1860年代、基本的にはサムライや江戸時代の末期だ
植民地支配される恐怖や当時の政治的混乱が背景として上手く活かされる
↑unknown万国アノニマスさん
つまり日本が舞台のレッドデッドリデンプション2?
大賛成だ
大賛成だ
↑unknown万国アノニマスさん
新選組や坂本龍馬のような歴史人物を見れたらクールかもね
11No infomation万国アノニマスさん
何となく東京か京都で終わりそうな気がする
この三部作が終わったら同じクオリティでヴァイキングとか古代ギリシャをやってほしい
何となく東京か京都で終わりそうな気がする
この三部作が終わったら同じクオリティでヴァイキングとか古代ギリシャをやってほしい
↑unknown万国アノニマスさん
そこまで行くとアサシンクリードの焼き直しだ
ここはサムライ映画をゲームとして仕上げてることに注力してるから西部劇のほうが合ってる
ここはサムライ映画をゲームとして仕上げてることに注力してるから西部劇のほうが合ってる
12No infomation万国アノニマスさん
ゴーストオブ沖縄
時代は分からないけど間違いなく19世紀以前
プレイヤーはオッサン(40年代後半くらい)で、武器は釵(サイ)や棒を使う
ヨウテイでは素手での戦闘も少しあるから格闘技もあるかも
ゴーストオブ沖縄
時代は分からないけど間違いなく19世紀以前
プレイヤーはオッサン(40年代後半くらい)で、武器は釵(サイ)や棒を使う
ヨウテイでは素手での戦闘も少しあるから格闘技もあるかも
↑unknown万国アノニマスさん
それを言うならゴーストオブ琉球な
14No infomation万国アノニマスさん
ゴーストオブ九州
ヤクザ発祥の地だからな
ゴーストオブ九州
ヤクザ発祥の地だからな
15No infomation万国アノニマスさん
ここの会社なら何でもいい
次回作ではもっとステルスや移動にもっと力を入れて
シノビというプレイスタイルを実現可能にしてほしい
ここの会社なら何でもいい
次回作ではもっとステルスや移動にもっと力を入れて
シノビというプレイスタイルを実現可能にしてほしい
16No infomation万国アノニマスさん
1800年代のサムライの没落になるかも
1800年代のサムライの没落になるかも
17No infomation万国アノニマスさん
ちょっとありきたりすぎるけど戦国時代は絶対に舞台としては面白い
関ヶ原の戦いの直後でもいいかも
正直もっと昔の時代にしてほしいよ、そういう設定のゲームはほとんど無いからね
ゴールデンカムイを見た後だと日露戦争も凄く面白そうだと思った
近代すぎるけどカタナも使われてたから
ちょっとありきたりすぎるけど戦国時代は絶対に舞台としては面白い
関ヶ原の戦いの直後でもいいかも
正直もっと昔の時代にしてほしいよ、そういう設定のゲームはほとんど無いからね
ゴールデンカムイを見た後だと日露戦争も凄く面白そうだと思った
近代すぎるけどカタナも使われてたから
18No infomation万国アノニマスさん
俺は海賊としてプレイしたい
俺は海賊としてプレイしたい
19No infomation万国アノニマスさん
信長の没落は良いかもしれない
信長の没落は良いかもしれない
20No infomation万国アノニマスさん
戊辰戦争!
戊辰戦争!
21No infomation万国アノニマスさん
今のところプレイアブルキャラが若い男性と女性だから
全盛期を過ぎたオッサンが主人公になり最後の任務をこなす感じだったらクールかも
今のところプレイアブルキャラが若い男性と女性だから
全盛期を過ぎたオッサンが主人公になり最後の任務をこなす感じだったらクールかも
22No infomation万国アノニマスさん
悪役は武田信玄がいい
23No infomation万国アノニマスさん
ヨウテイ発売からまだ1週間も経ってないのにこんな話しやがって
ヨウテイ発売からまだ1週間も経ってないのにこんな話しやがって
24No infomation万国アノニマスさん
最もありそうなのは城山の戦い(西南戦争)
なのでタイトルはゴーストオブ鹿児島かな🤔
最もありそうなのは城山の戦い(西南戦争)
なのでタイトルはゴーストオブ鹿児島かな🤔
25No infomation万国アノニマスさん
戦国時代なら選択肢は山ほどあるぞ
26No infomation万国アノニマスさん
明治時代、もしくは戦国時代まで戻る可能性が高い
大正時代の世界大戦だったらもっと衝撃を受けるが
大正時代の世界大戦だったらもっと衝撃を受けるが
27No infomation万国アノニマスさん
ゴーストオブシリーズを3部作で終わらせたいなら1860年代がふさわしい
そうじゃなければ戦国時代最後の1615年がいいな
ゴーストオブシリーズを3部作で終わらせたいなら1860年代がふさわしい
そうじゃなければ戦国時代最後の1615年がいいな
28No infomation万国アノニマスさん
ゴーストオブ伊賀はどうよ?
29No infomation万国アノニマスさん
サムライの時代の終わりを描くのは良いかもしれないね
関連記事
マイナーな舞台を攻めてるからありきたりじゃないのを見たい
コメント ※(注記)httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
料理しやすい
珍しく領主側も救いようのないド外道として大名なのに切腹が許されず斬首に唯一処されているし、キリシタン、日本側ともに落とし所がいい
魔界転生あたりと被るがそこはまあ、ね
恩知らずにも悪のプロパガンダに染まり日本を糾弾する惨めで哀れなサル共を描こう
邪悪なピンクボーイの蛮行の数々もな
ゴーストオブ樺太
ロシア人が敵
ゴーストオブ竹島でもいい。
秀吉の紀州攻めと戦う雑賀衆あたりは様になると思う
島津四兄弟のうち義久と義弘が長生きじゃなかったらかなりまずかったと思う
あの二人が長生きだからかなり救われた感が強い
いくら海外ゲーとはいえなんでそっちの価値観に合わせて当たり前だと思うのか謎
普通にミカンも地名から来てますって理解すればいいだけだろw
ゴーストオブカゲキダン
なぜか人型搭乗兵器まで出る
無難の定義が壊れる...
対馬で日本人側を敵を差別なく描く
アイヌで日本人を逆なで(縄文人どこいった)
そして本命の秀吉
敵はエイリアンあたりだと斬新なんじゃないか?
「てんかのさがなもの」と称された武闘派公家の藤原隆家だから対抗できたっていう代物
争い規模は元寇より小さいが日本側に大きな武士団がないわ、中央政府は権力争いに忙しいわでまともに対応できるものがなかったのを藤原隆家が武闘派気質だから九州の兵を集めて対抗し免れた
他にも度重なる侵略をするもその度に返り討ちを食らっている新羅の入寇、対馬一国の軍に国家全体の軍が撃退されたあの国自慢の世宗大王の負け戦である応永の外寇
キリシタンに対する向こうの反応は気になる所
些末な正当性を主張しだすんかな
ソニーとかやたらあの国を推すよな
ゲーム会社にもその息がかかってるなら豊臣秀吉はありうるな
あれほど外国人勢力にネガキャンされる日本人もなかなかいないと思うわ
オリジナルキャラ出してもわからなそうな混沌具合だからいけそう。ただし歴史考証でリアル戦争が起こる。
支持率下げてやるのあのオールドメディアで平河クラブの発言主はその系統かなぁ
わかっていたことだがああも露骨に宣言するとは思わなかった
それでヨーテイより後の時系列なら巌流島や幕末の京都や鹿児島になるって話
いっそ任那日本府にするか?
すっごい厳し目にいえば日本の切支丹って異端そのものだからね
古い時代なら異端審問で裁かれる類
それでも流れ的にイエズス会系統のカソリックだからプロテスタントの国のゲーム会社が擁護するのかはわからない
トンファー戦士が薩摩の精鋭鉄砲隊に挑む!
無理!
気合入ったメイク顔にしないとな
売るぜよ買うぜよがっぽがっぽぜよ
内ケ島氏(飛騨地方))とか
地震の山崩れで領民が殆ど犠牲になったから文献は少ない
逆に言えばオリジナルのシナリオが書きやすい
源平もありだけど、その後戦国黎明期までの荒れてたころとか。
というか、日本人がやらないと勝手にイメージつくられる危惧がある。
呂布が「外国製」のコーエーイメージになっちゃってるみたいなもんで
血と汗とふんと、寄生虫と疫病と・・・その濃い時代を忘れちゃいけない。
戻りたくはないが、中世(戦国除く)を取り上げなさすぎ感。
あと最後っぽくはない
逆行するなら平将門や源為朝縁者の武士とか
ゴースト・オブ・シマバラだと、語呂的には中々良い感じだな。
地名じゃなくなるけど、ゴースト・オブ・アマクサも中々洒落た響きだが。
土方出すならゴースト・オブ・ハコダテ?
って言うクッソつまんない話だぞ
たまに髪をかきあげながら「なんですかぁ」って言う短足のオッサンが出てくるけど
薩摩と琉球どっちにも支配されとる
めちゃくちゃ注目されてるテーマだけど、ゴースト・オブ・オオサカで、幸村が倒れたあとの志を継ぐ真田の残党が、市井に紛れて徳川の首を狙う、とか。
オープンワールドと言いつつ割と世界を区切っての展開のように見えるので、
関ヶ原以降でそんな土地あるかなあと
まだ奥州藤原氏時代の多賀城近辺とかの方が可能性ありそう
そもそも北海道は五稜郭のイメージの方が強い
一生作れるぞ
土方歳三はあそこで死んでいない
日本人奴隷を取り返すヤツで頼むわ
でも強敵の時は団結するんだよな。島津は少数で多数の相手を討ち破る戦が多すぎて笑う
シンプルに ゴースト・オブ・エド
彰義隊の壊滅から江戸に潜伏した旧御家人残党によるたった1人の市街戦
旧幕臣と薩長の要人達・剣豪達が、当時の江戸には勢揃いよ
なんや幕府がなんぼのもんじゃ
悪政敷いてたやつらと勘違いイキリキッズじゃん
西洋の死の商人の使いっ走りしてるのを斬り伏せるヤツとか
奄美民が薩摩に直訴するとこから始まるのか
君も邪悪な夷狄を無礼打ちにして、大英帝国と戦おう
そこは独島
いかに安全なルートを確保するか とか
岡田以蔵のような人斬りで依頼で竜馬を斬ったが裏切られ、真のボスと対峙するとか
夜の先斗町とか、シチュエーションも良さげなんやが
任天堂なんかチップからしてズブズブやで
ゴーストオブイズモか
出雲から大和への国譲りその後が舞台だな
下手な男より男らしい
尻みせるし
武蔵はもうヨーテイに出ちゃった
絶対にあーだこうだ言う輩が湧いて面倒なことになる
そう言う意味では1作目2作目の舞台は英断
3作目もマイナーな地域を舞台とするだろうし、鉄砲を使用をしていない時代だろう
自分たちが時代にそぐわない存在って葛藤があるやん
じゃあ弥助で
侍道4には西洋人街があるから、横浜みたいな街があると良い。
三部作で終わらせるなら江戸、京都、大阪、横浜が出てきたら良いな。
田舎じゃなくて都会を見てみたいんだよな。
現在進行形のイキのいいネタだぞ
琉球の弾圧に対抗する話
主要武器が銅剣で天叢雲剣を手に入れるんか
胸熱やな
富士王朝舞台のゴーストオブフジヤマか
資料ないから歴史家のツッコミを待たずに済むな
でも外伝で戊辰戦争の会津とか鳥羽伏見やってくれても良いで。
蝦夷で被るやん
壇ノ浦なら楽しい
何でイン入れたんや
もしくは四国とかいこう
人頭税ひどす
あいつら似たようなゲーム出し過ぎ
不気味な中山道で敵や獣が襲ってくる設定
集落ごとの出来事とか
あとは時代を戻して南北朝、楠木正成をモデルにするか、
更に冥人の起こりを奥州藤原氏と弁慶に絡めてでっち上げるか
「アテルイvs田村麻呂の時代」か「源平合戦の時代」とか
江戸の剣豪はみんな道場にいたやん
京都が取り沙汰されるのは民家でガチ切り合いしてたからやで
島原の乱鎮圧後から始めて、鎖国、出島開港の流れで。自然の景色は沿岸部や周辺の島々で補う。今の時代に適したメッセージ性もある。
欧米にも馴染みのある用語が頻出するから、比較的作りやすいと思う。
エンディングは旧教につくか、新教につくか、それとも日本につくか、あるいは追放されて東南アジアに逃亡とか、選択肢も豊富に用意できる
日本の風景飽きたから海外でやって欲しい
それを脚色してノルマンディーみたいにしたらええやん
普通にツシマの7年後が舞台のゴーストオブツシマ2でいいんじゃね?
無駄に捻る必要はない気がするが。
史実が断片的な分、ファンタジー要素詰め放題だw
北辰一刀流の主人公が京都の治安維持を命じられ浪士組を結成するが、江戸に引き返し討幕を画策する。
その後、討幕の首謀者は捉えられ浪士組は解散するも、荒廃した江戸の惨状を見て一転、江戸の治安維持のため新徴組に参加。
新徴組では江戸の治安を守った結果、薩摩藩邸焼き討ちで戊辰戦争突入
陰謀論者にコメント返すのはシャクだが、純粋に歴史オープンワールドモノの舞台として壬辰倭乱時の挑戦は向いているだろうなとは思う
日本兵撃退後の明との軋轢といい、李舜臣の活躍と不当な扱いとかシナリオ化しやすい部分はある
【1回目】→博多西岸に上陸するも、武士団の反撃に遇い船に退却。停泊中に暴風に遇い敗北。
【2回目】→博多北方の志賀島に上陸するも、武士団が干潮時に砂浜続きから島を急襲。船に退却。さらに小舟で乗り込まれさらに沖に停泊中に暴風に遇い敗北。残存船は長崎松浦に上陸するも、日本武士団が急行し掃討し、南宋人は奴隷。他は37564。
お前は歴史を知らない奴。
【1回目】→博多西岸に上陸するも、武士団の反撃に遇い船に退却。停泊中に暴風に遇い敗北。
【2回目】→博多北方の志賀島に上陸するも、武士団が干潮時に砂浜続きから島を急襲。船に退却。さらに小舟で乗り込まれさらに沖に停泊中に暴風に遇い敗北。残存船は長崎松浦に上陸するも、日本武士団が急行し掃討し、南宋人は奴隷。他は37564。
自由度高い
島原の邪教キリスト軍団を抹殺しまくるゲームだな。イスラム教信者にもウケルだろう
プーチンロシアやイスラエル等キリスト教やユダヤ教は邪教だと世界が認識したからな
日本では統一教会というキリスト邪教が暗躍してたし
戊辰戦争は現在の皇位継承問題など現在進行形のデリケートな問題にダイレクトに絡むから史実通りに作れない
実際に出てる幕末ゲームでも制作側がお察ししてなかったことにされてる経緯が色々とある
外国が気にせずそこにお触りすると、某映画みたいに日本国内では絶対に注目されないように措置を取られる可能性があるし、日本市場で売ることできない、たぶん
まあでも会津藩家老家から国母を輩出したから勝ち組だな
ほんと歴史は長いスパンで見るもんやなって
幕末の政局は京都だからそもそも江戸にそんなに要人はいない
甲府まで抑えて戦ってたので、江戸では上野戦争と彰義隊がちょこっとあった程度
無血開城で終わりその後すぐ東北から蝦夷地に戦地が移ってる
題材が東洋のキリシタンで西洋人の興味を引きそうだし
圧政と弾圧に抵抗するっていうわかりやすい因縁を描けそうだ
ただ主人公を西洋人にするのはナシだ
隠岐は対馬のDLCでもう出てる
隠岐は対馬のDLCでもう出てる
グダグダな展開が面白そうw
もう出てるけど島原の乱とか良いね
西洋人と同じキリスト教徒の話だし
ヨーテイ面白いぞ
ポリコレ要素無いし
コメントする