外国人「こういうのでいいんだよって日本の風景を集めてみた」
スレッド「日本のどこか」より。
467737792_1115873289921393_3019259743719555927_n
引用:Facebook
(海外の反応)
1No infomation万国アノニマスさん
日本のどこか
2No infomation万国アノニマスさん
ワオ、凄く美しいしゴミも落ちてないね
3No infomation万国アノニマスさん
素晴らしい、今すぐ日本に行きたくなった(費用がかかりまくるけど)
4No infomation万国アノニマスさん
5No infomation万国アノニマスさん
まるでスタジオジブリみたいな美しさだな
6Thailand万国アノニマスさん
日本ならどんな場所だろうと大好きだ
日本ならどんな場所だろうと大好きだ
7No infomation万国アノニマスさん
↑unknown万国アノニマスさん
絶対東京ではないな
AIか何かで生成した画像だ
AIか何かで生成した画像だ
↑ unknown万国アノニマスさん
これは長崎だぞ
↑ United States of America(USA)万国アノニマスさん
崇福寺停留場(長崎電気軌道)だね
8No infomation万国アノニマスさん
468157536_1115873296588059_1453368606280232296_n
468157536_1115873296588059_1453368606280232296_n
↑No infomation万国アノニマスさん
自分はこの建物の近所に住んでるよ
↑ Spain万国アノニマスさん
凄く危なっかしいのにそれでいて凄く美しい
↑ Brazil万国アノニマスさん
こういう人生を俺は求めている
↑ unknown万国アノニマスさん
かわいい〜🥰
10No infomation万国アノニマスさん
467768657_1115873389921383_7496703797600497945_n
467765510_1115873406588048_4927484252373927720_n
467768657_1115873389921383_7496703797600497945_n
467765510_1115873406588048_4927484252373927720_n
11No infomation万国アノニマスさん
日本のどこで撮影したんだろう?
美しいね
日本のどこで撮影したんだろう?
美しいね
12No infomation万国アノニマスさん
こういうのは長崎だと確信している
こういうのは長崎だと確信している
13No infomation万国アノニマスさん
狭いけどキュートだ
何をするにしても心を込めてる感じがする
狭いけどキュートだ
何をするにしても心を込めてる感じがする
16No infomation万国アノニマスさん
↑No infomation万国アノニマスさん
これはおそらく中国だ
↑ Unknown万国アノニマスさん
長崎だぞ
↑ Unknown万国アノニマスさん
ここで永遠に過ごしたい
18Viet Nam万国アノニマスさん
こういう写真を自分も撮りたくなったよ
こういう写真を自分も撮りたくなったよ
関連記事
コメント ※(注記)httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
門前仲町か...悪くない。
一昔前の1980年代頃はサイバーパンクなイメージで見られていた事を考えると、えらく変わったもんだよ。
寛いでる猫がいれば三割増でよく見える
裏道散歩が好きだから
にほんじん
ダイニングバーの看板にある「クロちゃん」があの猫なのかなと想像が膨らむな。
あちこちの家からごはん貰って各家から別の名前で呼ばれてそう
途上国はもっとボロでもっと排水とかゴミで汚いだろ
きちんと修繕されて掃除が行き届いていて
古いけどそういうのがないから好まれていると思う。
いや、アメリカの内陸の田舎に行ってみろ
とんでもなくボロボロの木造住宅なんていくらでもあるぞ
それこそ一昔前のロードムービーに出てきそうなやつ
モダンなものから、年代物のものまで幅広くあるのはドコの国でも一緒だよ
年月に風化しながらも清潔さを整えて気持ちよく利用してるさり気ない日常風景。
アニメや映画、ネット動画の影響もあるかも知れないが、それを海外の人も感じるんだろう。
これが単に風雨にさらされ、周りが掃き清められたり手入れされずボロくなった光景とは違う。
日本的と言えるのかもな。
動物に比べて植物の品種改良も盛んだったし
破壊願望を持って日本にやってくる外国人には絶対この感性ないだろうな
日本以外の国を自分の目で見た事もないのに
何故か日本以外の国の方が良い国だと盲信してる病人
生業は米軍基地前の座り込み系で、趣味はこの手のコメントを無償で書き込む事
日本人でも戦前の昭和の雰囲気求めてわざわざ台湾の裏通りに観光に行く人もいるよな。
俺もこういうの嫌いじゃないが
電車のやつは学生も映っててなんか良いな
いいなぁと思ったときに撮っておかないと、その良い感じを撮る機会がなくなるかもしれない
時の流れを感じるよぉ〜
地元は京から下向した関白が造った正真正銘の小京都だが、昭和南海地震で古い街並みは壊滅した
今は碁盤目状の区画割くらいしか昔を偲ばせる風景が無いのが残念
今でもサイバーパンクさは求められてるよ。ここでもよく取り上げられるだろ
そういう連中は東京の夜景の写真を見て「ワオ! ブレードランナーのようだ!」とか言ってる
それとは並行して、日本独自のノスタルジックな景色がどうやらあるようだ
というのが知られてきたってだけだな
そういうアンバランスさが彼らにとっての日本なんだろう
昔はよく行ったが富岡八幡宮で事件があってから行ってないな。
神職や僧侶は氏子や檀家だけでなく第三者の信仰心まで削ぎかねない事も考えてあまり軽はずみな行動に出て欲しくないものだ。ご利益を疑われかねず門前町にまで迷惑がかかる事になる。
日本人「都会的でモダンな街並み最高。田舎と古家は消えろ」
そうとも言えない。クルセイダー気質が開花してしまう場合もある。
「こんなに素晴らしい人たちの地域なのに、イエス様を拝んでいないのは損だ!もったいない!
恩返しのために布教したい!」 とかならないとも限らない
否定的な言い方をすれば、日本に「自然」などそうそうはない。里山などにもみられるように、
日本の「自然」や「あるがまま」というのは、殆どは人工的に管理されたもの。日本でほったらかしの自然 というのがあっても、あまり肯定的な見られ方をしていないのではないか。廃墟美とかニッチな趣味はあるけども。
日本であるがまま、みたいな事を実践しようとすると馬鹿をみる場合が多いのが現実。
何故勝手に「自然」という単語を持ち出し、否定したいが為にイッチョ噛みしてくるんだろうね。
絵のタッチがじわじわくるw
昔から両方あるんだよ
それを維持してるのが珍しいんだろうね
相当珍しい日本人だな
モダンの意味に反して古臭い感じがしてまう
「長崎だぞ」
「これは中国に違いない!」
「長崎だぞ」
長崎には一体何があるんだよ
と言うか画像の風景が全部『長崎の門前仲町』だって分かる海外ニキは"同一の門前仲町在住の海外ニキ"か?
調べてみたら「長崎から2つの世界遺産を!」って書いてあるみたいだけど、同じものを撮影したほかの写真と比較しても明らかに歪んでいるから、スマホのカメラのAI補正機能か何かで歪められているんだと思う
そのうち実際に撮影した写真でも事実と異なるものが出てくるんだろうな
孤独のグルメのゴローちゃんくらいの勇気が欲しい
関係ない。
ぜんっぜん違うわw
ホントこういうヤツって、日本という先進国の恩恵だけ受けて、テメェの列等度は棚に上げて日本サゲするんだよな
コイツの脳内が途上国レベルだわ
そういう外国人がお地蔵さんの祠の屋根に腰掛けてる画像見たときはがっかりした
今のカメラって、そんな現実歪める補正機能まであるの??驚きです
岩合さんの猫歩きとか見ると東南アジアの猫とかはもっと細くて豹みたいな身体つきしてる
種類が違うんじゃないかと思うくらい
いや?そうか?
都会的なものに憧れてるのって田舎者かよ?
新宿区民だけど「こういうのでいいんだよ」
沢山裏路地で写真撮ったからこの人達の気持ちわかるわ
日本の森林率は7割
人の手の入った地域も多いけど人の手の入ってない地域も沢山あるよ
けど、江戸から未だに商売してる。
バブルの地上げも来た。八幡様の怪文書も来た家だ。
戦後復興期のドサクサに建てられたんだろう。現代に同じ物を建てたら建築基準法違反だが、既にある建築に関しては耐用年数まで黙認される。今年の1月に火事があった北九州市小倉の旦過市場も似たような違法建築が並んでて、火事を切っ掛けに再開発が進み始めたが、逆に言うと火事でも無きゃ自治体が撤去したりできない。
コメントする