[フレーム]
[フレーム]

外国人「オートマ車とマニュアル車ってどっちのほうが良いの?」

スレッド「これは大論争になりそうだけど...」より。
1614452544909
引用:4chan


(海外の反応)


1 Montenegro万国アノニマスさん
これは大論争になりそうだけど...


2 Croatia万国アノニマスさん
マニュアルのほうが良いよ
クロアチアでは今でもみんなマニュアル車を使ってる


3 Estonia万国アノニマスさん
マニュアルのほうが上
ソースは現在オートマ車に乗ってるがつまらなすぎると感じてる俺


Ads by Google
4 Finland万国アノニマスさん
俺はオートマ車の運転の仕方を知らない


5 Hungary万国アノニマスさん
オートマのほうが全てにおいて上


6 Brazil万国アノニマスさん
絶対マニュアルのほうが上だよ
これに同意できない奴は女だ



7 United States of America(USA)万国アノニマスさん
これは車によるけど俺のドイツ車はオプションでマニュアルにすると500ドルも高くなる
オートマのほうが良い
8 Denmark万国アノニマスさん
アメリカはエイブラハムのような戦車もオートマなんだろうか
それともマニュアル?


Brazil万国アノニマスさん
アメリカ人でも運転出来るように作られてるはずだよ


9 Chile 万国アノニマスさん
オートマやV8エンジンは女々しい


10Brazil万国アノニマスさん
オートマの車を運転したこと無いけど全てにおいてマニュアルより良さそう
値段以外でマニュアル車の利点を教えてくれないか


Norway 万国アノニマスさん
俺もオートマの車の運転したことないけど
おそらく低ギアでの加速はマニュアルのほうが速い


11 Ireland万国アノニマスさん
マニュアルのほうが絶対良い


12 Romania万国アノニマスさん
昔の車が大好きだから俺はマニュアル派


13 Bosnia-and-Herzegovina万国アノニマスさん
オートマの運転の仕方なんて知りたくない


United States of America(USA)万国アノニマスさん
ギアをDにして運転するだけなんだが


14 Russian Federation万国アノニマスさん
俺はオートマのほうが好き
マニュアルなんてクソ食らえ


15 United States of America(USA)万国アノニマスさん
電気自動車にトランスミッションなんて無いぞ


16 United States of America(USA)万国アノニマスさん
正直マニュアル車を運転する意味が分からない


17 Slovenia万国アノニマスさん
マニュアル車のほうが良い
オートマはゴーカートだ


18 Finland万国アノニマスさん
マニュアル派は現実を見よう
オートマのほうが全てにおいて上だ


19 Germany万国アノニマスさん
日常で使うのならオートマ、スポーツカーに乗るならマニュアルだな


関連記事


1507041285568

ヨーロッパはマニュアル車が中心、アメリカはオートマ中心なのは興味深い
[フレーム]
[フレーム]

コメント (注記)httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。

コメント一覧

    • 1. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 09:12
    • ID:TBdg11MY0
    • 知らんがな
    • 2. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 09:18
    • ID:BCWHFI0h0
    • オートマは発進時がもっさりしてるし、エンジンブレーキが効きづらいから路面をつるつる滑るような感覚を覚える
      それ以外はオートマの方が運転しやすい
    • 3. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 09:19
    • ID:vEg8JaEv0
    • at車でもいいけど
      at限定免許はない
      女かオカマ専用だな
    • 4. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 09:19
    • ID:Un8wIJwC0
    • マニュアルは運転ミスったら走らない
      オートマは運転ミスっても走る
    • 5. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 09:22
    • ID:oDcj8uUr0
    • 踏み間違えても加速しないってのはマニュアルのメリットだよなぁ。
    • 6. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 09:31
    • ID:OnhWr.Rs0
    • 運転してて楽なのはオートマ。
      運転してて楽しいのはマニュアル。
      10年マニュアル乗ってたが、2年前にオートマに変えたら楽になった。
      時々乗るならマニュアルが楽しいだろうけど、普段使いしてるからオートマの楽さは便利。
    • 7. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 09:31
    • ID:wKrQOwZ20
    • ヨーロッパ出張でレンタカー借りたが、ほとんどマニュアルだったな。
      まあ、どっちでも自分の好みに合う物に乗ればよろし。優劣とか関係無いわ。

      なんかブレーキでもドラムとディスクでどちらが良いか?みたいな論争もあったなあ。みんな飽きないんだなw
    • 8. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 09:32
    • ID:UVh7tbAf0
    • 車種によるなぁ
      スポーツタイプならMTが良いけど、アルファードでMTなんて嫌でしょ(設定ないけど)
    • 9. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 09:33
    • ID:PBT4qMgO0
    • ヨーロッパはオートマ作れないからな
    • 10. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 09:34
    • ID:knJUUuOz0
    • 1990年代ころまでは日本もマニュアルだったけどいつのまにかオートマが主流になった。ヨーロッパはいまだにマニュアルが主流だね。
    • 11. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 09:35
    • ID:mu9z.ZxR0
    • >>5
      自分はが運転するのはatのほうが楽でいいけど、他のすべての人間にはmtに乗ってほしい(笑)
    • 12. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 09:36
    • ID:UgxXSteB0
    • マニュアルは一部の高級車残して消える
      メリット一切ないもん
    • 13. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 09:39
    • ID:579mWbot0
    • 老人はMT車に乗ってほしい
    • 14. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 09:39
    • ID:AjYKPQLG0
    • 狭い国土で信号も多く街中だと渋滞する日本だとATの方があってる
      広い国土で信号もあんまないとこだと別にどっちでも変わんない
    • 15. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 09:40
    • ID:yaDhNH9N0
    • どうせ電動化でマニュアルトランスミッションは消える
      気にするなよ
    • 16. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 09:41
    • ID:QTdrL8710
    • マニュアルがいいってのは悪しきマッチョズム以外の意味はないな。
      すべての点でATが上。
    • 17. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 09:47
    • ID:yp4GhEG90
    • 長年MTを楽しんだ俺でも
      今ここまでMTが駆逐された現実を考えれば
      MTの方が良いと言うのは無理があると思う
    • 18. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 09:48
    • ID:72YQYXpS0
    • ただ車で走って移動することを目的としている場合はオートマ以外意味がない
    • 19. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 09:49
    • ID:Xh0M4.F30
    • ぶっちゃけ、マニュアル一択。
      でも日本じゃマニュアル車なんてほぼ全滅。日本の自動車会社も海外の自動車会社も日本にはマニュアル仕様をぜんぜん入れてくれない。海外では普通にだしてるのに。
    • 20. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 09:50
    • ID:Y4yd7sSe0
    • 運転技術を磨きたいとかシフトチェンジで車の操作感を楽しみたいとかならマニュアル
      普通に使いたいだけならATに決まってんだろ。

      そもそもマニュアルに乗ったってそれを使いこなす努力をしないのなら単にシフトアップするだけで面倒くさいだけだよ。特にアクセルかブレーキのどちらかを踏んでる様な運転してるような人はATにしとけ。アクセルワークを柔軟に普通にこなせてる人ならマニュアルは向いてるよ。
    • 21. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 09:50
    • ID:kCGYi7p20
    • プリウスミサイル防ぐ手っ取り早い方法って、後期高齢者と初心者はMT限定にすればいいんだけどな。
    • 22. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 09:51
    • ID:MKYSUv1X0
    • 米国は60年代に新車はほぼオートマだっけ
      古いアメリカ映画でクラシックカーなのにオートマでびっくりすることがある
    • 23. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 09:53
    • ID:yp4GhEG90
    • MTの方が運転が楽しいのは間違いない
      けどMTは今後嫌でも乗れなくなっていくから
      それに代わる新しい楽しみ方を見つけていかないとね
    • 24. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 09:54
    • ID:hZH1kxOU0
    • マニュアル車をMTと書いてミッション車と言う人が気になる。
      思わずそう読んじゃうのはわかるけど、ミッションはオートマだろうとマニュアルだろうとあるよと突っ込みと宇宙人を見るような目で見られる。
      いやそうなるのは分かってた。不要なうぜぇ突っ込みであることも分かってるんだ。
      MTをミッション車という言い方する人は仕組みには大して興味持ってない人の可能性が高い、俺だって興味ない分野でいきなり解説とかされてもポカーンだろうしさ。
      別にマウント取るとかじゃなくて、ただ気になるだけなんだ・・・気にしないでくれ。
    • 25. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 09:56
    • ID:FCoXS2GA0
    • 普通の車運転するならatだね。
      MTは慣れたら速度域と状況に応じてギア変えられるから運転自体もエコになるんだけどどうしても坂道の渋滞とか駐車がねー。。通常の渋滞は世間で言われてるほど面倒くさくはないんよね。ただ1速入れてのたのたしてまたきってをくりかえすだけだから。
    • 26. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 09:57
    • ID:uwZXm.a70
    • ぶっちゃけオートマのほうが優秀だと思ってるけど、いまだにマニュアル乗ってる
      忙しい時は両手両足別々に使わなきゃいけないの楽しい
    • 27. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 09:59
    • ID:OUR43AM90
    • >MTをミッション車という言い方する人

      これは圧倒的に女性に多いな。誰が教えたんだか知らんが。
    • 28. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 10:01
    • ID:wKrQOwZ20
    • >>24
      MTをミッションと言う人は昔の人だ。そう言う人はATの事をトルコンと呼んだり今とは違う言い方するんだよ。時代と共に呼称が変わってるだけだ
    • 29. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 10:02
    • ID:yp4GhEG90
    • >>24
      MTをミッションと略すのは
      「その略し方で世間に定着しているから」であって
      「言葉の意味を知らないから」ではないよ
      そんなこと言ったらオートマの方がもっと変だし
    • 30. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 10:04
    • ID:jWm3EVk80
    • EU圏でEV車売る時もマニュアル設定しなきゃいけないのか?
      アホな地域だな
    • 31. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 10:04
    • ID:FJxkhwHw0
    • 眠くならないからMT一択で
      ATは2回居眠りで突っ込んだ
    • 32. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 10:04
    • ID:KOE6wnEh0
    • EV化に必死で抵抗する昭和のMT派w
      「EV一色になったら乗れる車がねえ!」
    • 33. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 10:07
    • ID:OUR43AM90
    • (注記)25
      普通の運転をするとMT車はエコかもしれないが、走り屋的な運転だと低速ギアでメチャ回すから全然エコじゃないよな。
    • 34. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 10:08
    • ID:Y5RkL2BS0
    • 坂道で信号待ちして発車時に前の車が下がってきてドキドキ
    • 35. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 10:09
    • ID:8V.2rDKs0
    • >>7
      論争するのが楽しいのよ
    • 36. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 10:11
    • ID:KfYdZTpH0
    • 車なんて道具としか思ってないからATでいいよ
      一応免許取って5年ほどMT乗ってたけど、いまさら乗りたいとは思わないし
      まあ運転経歴があると何かあったときに一応動かせるから役には立つかもだけど
    • 37. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 10:11
    • ID:jWm3EVk80
    • >>19
      EVはもちろんだが、HVにもマニュアル設定はありえない
      マニュアルで運転したいなら、脳波を測定してお前自身をシステムに組み込む必要がある
      まあ、昔からよくあるSFの世界だよ

      お前はそんなにシステムと一体化したいのか?
    • 38. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 10:11
    • ID:94kad6U80
    • 家から出るとき、バックで狭い道通らなきゃならんから、
      ATだと怖いんだわ。
      MTならクラッチ踏んでりゃスピードでないから調節しやすいねん。
    • 39. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 10:12
    • ID:OUR43AM90
    • (注記)17
      メーカーが製造を一元化したいってのもある。
      俺の勤め先の営業車も社長が頑固で燃費がいいと言う理由でずっとMT車だったけど、ついにメーカーが製造をやめたんでATに変わった。
      左足の太ももがめっちゃ楽になってよかった。
    • 40. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 10:12
    • ID:haOaGU.E0
    • 未だにマニュアル信仰してる奴は時代の流れについて行けない老害と車乗った事のないイキったガキのどっちかだろ
    • 41. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 10:14
    • ID:yp4GhEG90
    • >>40
      そういう人格攻撃に走るのはNG
      それこそガキっぽいわ
    • 42. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 10:16
    • ID:OUR43AM90
    • (注記)28
      試しにミッション車でググってみたら、ミッション車と書かれてるものはほとんどないね。
      そのかわりちゃんとマニュアル車がヒットする。完全に死語なんだな。
    • 43. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 10:16
    • ID:OUdVjJMj0
    • >>4
      信号前でエンストしてる車見なくなったなー
      でも逆にコンビニとかに突っ込む事故をよく聞くようになった
    • 44. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 10:17
    • ID:GksIGoMO0
    • 複雑なこと苦手なのでクラッチ操作のないATがいいわ
    • 45. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 10:17
    • ID:OmfPFBJm0
    • しかしオートマでこれから自動運転・・なんて車が大半になると タダでさえ薄くなった車への興味なんぞいっさい無くなるだろうな 免許取って一番最初に乗ったMR2が懐かしいよ
    • 46. 🐗ウリ坊
    • 2021年02月28日 10:19
    • ID:.fuR8GVz0
    • マニュアル車なんて殆ど絶滅でしょ、ヨーロッパって未だにマニュアル車なの?
      現在自動ブレーキのお蔭で事故減っているみたいだけど、そこの所どうなっているんだろ。
    • 47. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 10:19
    • ID:kbK30mrY0
    • オートマ
      利点 エンストしないから運転しやすい
      汚点 ブレーキ踏んで無いと勝手に進む
      ミッション
      利点 事故などを起こしにくい
      汚点 クラッチなどの操作が不便
      こんなもんかね
    • 48. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 10:21
    • ID:aqY3esTm0
    • AT限定君の「MT免許」という造語
      「普通自動車第一種運転免許」だからね
      君たちのは「(AT限定)」という制限下位互換資格

      何に乗ろうと勝手だが、そこは間違えないように
    • 49. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 10:22
    • ID:koutYx6S0
    • 70歳以上はマニュアル車のみ運転可にしろ
      そうすれば飯塚みたいなジジイは運転できないし急発進事故もなくなる
    • 50. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 10:22
    • ID:VL23my7B0
    • 遠心クラッチってATなんすかね?
    • 51. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 10:22
    • ID:ZDYSbXu80
    • どっちでも運転しやすい方にすればいい
      大事なのはかっこよさより事故を起こさない事だからね
    • 52. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 10:25
    • ID:wKrQOwZ20
    • >>47
      オートマの「ブレーキ踏んでないと勝手に進む」ってのはメリットだろ?渋滞で便利だ。見通しの悪い交差点や路地から出る時にも便利。使わんの?
    • 53. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 10:25
    • ID:DVNVIG0o0
    • バイクはマニュアルが楽しい
      車はめんどいだけなんでオートマで
    • 54. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 10:25
    • ID:UY3sbSDT0
    • オートマ
      素人
      ミッション
      玄人
      でいいよな。
    • 55. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 10:26
    • ID:wKrQOwZ20
    • >>50
      ATすね
    • 56. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 10:30
    • ID:uDq6bi.E0
    • 勝手に変速するのが我慢できない
      昔のホンダマチックみたいに勝手に変速しないならATも賛成
    • 57. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 10:32
    • ID:osUDrzep0
    • 俺は発達障害じゃねえからな
      車に楽しいもクソもないんだよねぇ
    • 58. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 10:32
    • ID:fllvAc5v0
    • >>6
      10年乗ってたらむしろATのが苦痛にならん?
    • 59. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 10:34
    • ID:fllvAc5v0
    • >>37
      そもそもEVもHVもいらねぇよ
    • 60. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 10:34
    • ID:JIwqxkku0
    • ギア操作が下手ならATのシフトアップ・ダウンの方が速い。
      MTは良し悪しではなく、趣味性の問題。
    • 61. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 10:34
    • ID:XSlyxnV50
    • 車好き・・・MT
      ただの日常の足・・・AT
    • 62. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 10:34
    • ID:OUdVjJMj0
    • >>40
      自分の主張を正当化するために相手をこき下ろすのは時代関係なく周りに不快に思われてるよ
    • 63. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 10:35
    • ID:yp4GhEG90
    • >>57
      車に楽しさを求めたら発達障害??
      煽って荒らしたいだけなら他所でやってくれ
    • 64. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 10:37
    • ID:1p4ew11c0
    • >>43
      コンビニに「ばっかり」突っ込むよね
    • 65. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 10:38
    • ID:fllvAc5v0
    • >>31
      んなもん慣れたらMTでも変わんねぇよ
      MT乗ってもお前は突っ込むよ
    • 66. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 10:38
    • ID:1p4ew11c0
    • >>64 追記
      プリウスでね
    • 67. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 10:39
    • ID:CQZo.2aG0
    • 自動運転>AT>MT
      運転自体を「楽しい行為」と感じる一部の人以外はMT乗る奴おらんてw
    • 68. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 10:40
    • ID:OUdVjJMj0
    • >>47
      オートマの利点と欠点って同じなんだよな、
      「発進も加速もアクセル一つ」
    • 69. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 10:40
    • ID:fllvAc5v0
    • >>47
      ずっとMT乗ってるとATはむしろ「クラッチ無いのが不便」まである
    • 70. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 10:40
    • ID:1p4ew11c0
    • >>13
      その内AIで型が付くさ
      一般道で車の運転を面白がるのはガキ過ぎる
    • 71. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 10:41
    • ID:u90zP9n.0
    • オートマは、運転してると眠くなる。集中力がなくなり、危険性が増す。マニュアルは、車によってレスポンスが違う、パワーの違いすら感じてしまう。
    • 72. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 10:43
    • ID:jWm3EVk80
    • >>59
      世界の各政府が電動化を推進してる以上、何と言おうが、100%マニュアルは滅びる
      各政府から、いらないと言われているのはマニュアルの方
    • 73. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 10:45
    • ID:wKrQOwZ20
    • >>57
      発達障害なのか?気の毒にな
    • 74. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 10:45
    • ID:OUdVjJMj0
    • >>66
      人に向かって突っ込んで車が悪いって居直るやつもいるから質が悪い
    • 75. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 10:47
    • ID:fllvAc5v0
    • >>72
      うるせぇ!レシプロ万歳!燃やせガソリン!
    • 76. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 10:48
    • ID:OUdVjJMj0
    • >>70
      自動運転がどの程度がたつく道と不足の事態に対応してくれるのか期待してる
    • 77. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 10:48
    • ID:WCaDY3IX0
    • インホイールモータにしておけ
    • 78. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 10:49
    • ID:yp4GhEG90
    • フィルムカメラとデジタルカメラみたいなもんだな
      構造的にそこまで別モノって訳じゃないけど、立ち位置的な例えとして
    • 79. 🐧ペンギン
    • 2021年02月28日 10:49
    • ID:.fuR8GVz0
    • >>66
      プリウスお断りって薬局も有ったねw
    • 80. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 10:49
    • ID:fllvAc5v0
    • >>71
      MTのハイパワー車でも普通にクソ眠い時あるぞ
      無意識にシフトチェンジしてるから実質ATだと思う
    • 81. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 10:51
    • ID:o8jl5my30
    • 軽トラはMTであり続けてほしい
    • 82. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 10:51
    • ID:y.Kg.Ott0
    • >>4 もっと過激に言うと、
      マニュアルは発進にミスるとエンスト、オートマは暴走かな?
      個人的には渋滞以外マニュアル。軽のミッドシップでマニュアルだと、たいした速さでなくても必死で走ってる気分になれる。
    • 83. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 10:51
    • ID:wKrQOwZ20
    • >>75
      横だが、俺はお前みたいな奴が好きだわw
    • 84. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 10:52
    • ID:4MxuBGxu0
    • 日本は都市は信号ばっかだし田舎は山道ばっかだからオートマの方が良い気がするなあガチャガチャやりたいならバイクがあるし
    • 85. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 10:57
    • ID:fllvAc5v0
    • ねぇむしろATのが不便じゃない...?
      勝手に回転上がるしクラッチ無いし下手すりゃタコすら付いてないよ...?
      免許取って以来10年以上MTオンリーなので逆張り野郎になってしまったのか...?
    • 86. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 10:57
    • ID:8NbQrZ3N0
    • 60以上はマニュアル車のみ
    • 87. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 10:59
    • ID:rZO85.oj0
    • >>6
      MTで免許取ったから
      はじめ左手と左足の行き場がなくてめっちゃモゾモゾしてた
      うちの父親はMTからATになったから
      ずっと左アクセル右ブレーキで運転してる
      あとハンドルにシフトブレーキみたいなのついてるやつ気に入って、ずっとパカパカやってる
    • 88. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 10:59
    • ID:yp4GhEG90
    • バイク乗りの場合は
      運転の楽しさはバイク(MT)、道具としての実用性は車(AT)
      という役割分担に自然となっていく
    • 89. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 11:00
    • ID:UY3sbSDT0
    • 人間、楽したら退化するわけよ。
    • 90.
    • 2021年02月28日 11:02
    • ID:jGW55uRs0
    • このコメントは削除されました。
    • 91. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 11:03
    • ID:7furRscp0
    • 雪道ではオートマ乗りにくい。ダイレクトなパワー感が無い。
      ココまで踏んでも大丈夫という安心感が無い。キックダウンで吹っ飛びそうになるし。
      マニュアルの方が安心で車を振り回せる。
    • 92. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 11:03
    • ID:zk7pMWza0
    • >>13
      若者の方が事故発生率は高いんだがな
    • 93. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 11:04
    • ID:9RhqlOYG0
    • 欧州もAT車が主流だぞ
      マニュアル信仰がつよかったフランスもだいぶ前にATが主流になった
      他の地域もATが主流
    • 94. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 11:07
    • ID:tdOrvFDu0
    • EVになったらMTなんて無くなるでしょ
      ならいずれ駆逐されるんだから議論しても無駄じゃね
    • 95. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 11:08
    • ID:OUR43AM90
    • 駐車場での事故動画 9s315i
      でぐぐると面白い事故動画が見れるぞ
    • 96. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 11:10
    • ID:zk7pMWza0
    • >>54
      セミオートマ
      トップレーサー
    • 97. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 11:11
    • ID:OUR43AM90
    • (注記)56
      CVTに乗ればいいじゃん
    • 98. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 11:11
    • ID:SK0nELWs0
    • 車の構造が複雑になるほど、マニュアルでは運転できなくなる。
      楽しいのはマニュアルだろうけど、オートマの方が遥かに安全。
    • 99. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 11:12
    • ID:yaDhNH9N0
    • ホンダ・フィットハイブリッドRSがあるしMT車のハイブリッドもあり得るんだよなあ
    • 100. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 11:12
    • ID:OUR43AM90
    • (注記)59
      これが老害の思考か
    • 101. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 11:13
    • ID:zk7pMWza0
    • >>6
      オートマでも自分でシフトチェンジ
      出来るの有るじゃん
    • 102. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 11:13
    • ID:94kad6U80
    • >>69
      わかる。
      クラッチっていう安全装置がないからATに乗り換えられない。
      スピード調節が右足だけってのが怖い。
    • 103. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 11:15
    • ID:IfzKcaJR0
    • トランスミッションがない...だと...
    • 104. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 11:16
    • ID:2KszOrR30
    • 年寄りはマニュアルなんて言う人がいるが、クラッチ踏む足の力が弱ってるからATに一度乗るとマニュアルには戻れないらしい

      トルクがある車ならATでも違和感ないけど、ライトウェイトの車の出来のいいマニュアルは6〜70kmでも運転面白い。
    • 105. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 11:19
    • ID:511UPzWJ0
    • 田舎の道を走る時はマニュアルが好き
      都会の信号待ちではオートマが絶対正義!
    • 106. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 11:19
    • ID:zc7QShC80
    • >>34
      あるあるw
    • 107. 🐧ペンギン
    • 2021年02月28日 11:19
    • ID:.fuR8GVz0
    • 去年車買ったんだけど、4駆のAT。
      自動ブレーキだと保険も安くなるし、事故も減るし、とっても良いよ。
      自動ブレーキ義務化でMT無くなるよね。
    • 108. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 11:21
    • ID:ViAnszfQ0
    • 運転に楽しさを見出してるか仕事で必要ならマニュアルとればいいだけの話で、しょうもない論争する必要すらないことなのにやたらと争ってるよね。日本でもよくあるけど、頭が幼稚なままなんだろうな。
    • 109. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 11:25
    • ID:jWm3EVk80
    • >>83
      こんな議論、昔の産業革命の時もあったんだろうな
      「うるせえ!馬万歳!打て鞭!燃やせハート!」
      とかな
    • 110. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 11:26
    • ID:MvaTs4EB0
    • >>24
      あとAT限定免許と書く奴は居ないのに存在しないMT免許と書く奴が気になる。
      普通自動車免許に付随する(AT限定)なのにな。
      つまり(AT限定)は頭の悪い子用の例外免許。
    • 111. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 11:28
    • ID:pRzr2X210
    • >>5
      マニュアルに20年乗ってるけど人間オートマだよ
      意識してないときはギアがどこに入ってるかも解ってねーよ
      左手と左足が勝手に操作してる
      加速するときに即1速落とせるのがメリットかな
    • 112. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 11:35
    • ID:yp4GhEG90
    • とりあえずATの運転が怖いと言ってる人は
      いくら何でも流石に そろそろ慣れていかなきゃ仕方がない
      ご高齢であれば残りの人生ずっとMTでも良いかもしれないけど
    • 113. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 11:41
    • ID:5vm7XhM80
    • 今や戦車もオートマの時代
      自動車も下手くそな運転のMTよりATの方が燃費が良くてスムーズ
      すべては コンピューター制御のおかげ
    • 114. 6
    • 2021年02月28日 11:42
    • ID:Svx607Jh0
    • >>6
      >>58
      そう思ったけど、マジで1週間で慣れた。
      むしろ急勾配の酷い駐車場(コストコとか)は半クラとか気にしないで良いし、更に坂道用に楽できる機能まである。
      最近は機能増えすぎて運転者に楽過ぎる感もある(衝突防止機能とかクルーズ機能とか車庫入れ機能とか)
      >>87
      わかる、今でも左足がどうも所在なしw右足だけで俺は操作してる。
      お父さんのが踏み間違えないから良いかも。
      >>101
      パドルシフトかな。あるけど、あまりMTみたいに使えないからSUVの機能?AUTOモード、SNOWモード、SPORTSモード切り替えスイッチのが使う。
      ターボ車だからSPORTSモードにすると加速が面白い。
    • 115. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 11:44
    • ID:WwtZMvaQ0
    • どんなに時代が変わっても両方運転できる奴が最強ってこと
      ゴテゴテしたモンたくさんついてる車ならAT任せが無難だろうが
      プレーンで乗るならMTはエンジンの性能を100%以上引き出すだろう
    • 116. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 11:44
    • ID:eabgwSDJ0
    • 普段はオートマでいい
      実際自家用車ならMTのが高くつくしな
      ただ免許でAT限定はやめておけ
      クッソケチな会社だと社用車がMTの中古車なんてのはザラだから
      そういう時にAT限定では仕事に大幅に差支えがでる
    • 117. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 11:47
    • ID:FJxkhwHw0
    • >>65
      MTに変えて5年目だけど無事故
      ATの時は1年半で2回
      車の後ろに突っ込み自転車跳ねた
      自転車の方は自転車側に過失あって助かったわ
    • 118. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 11:48
    • ID:yp4GhEG90
    • >>85
      今どき というか もうずっと前から
      タコメーターの付いてない車なんて珍しくも何ともないよ
      ちなみにバイクだとMTでさえタコ無しは珍しくない
      つまりメーカーもユーザーもそこまで必要性を感じていない半分趣味のアイテム
    • 119. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 11:48
    • ID:f0VXrCSl0
    • >>35
      論争なんて高尚なものじゃなくてマウント合戦したいだけだぞ
    • 120. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 11:49
    • ID:YnvlTEs40
    • 別に方式の違いってだけで両方運転出来ればいいだけじゃん?
      MTの操作なんて誰だってやれることなんだし
    • 121. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 11:51
    • ID:H4Z6VgcG0
    • プリウスに5年近く乗って疲れました。道具というより燃費のためならドライバーの気持ちまで害してもかまわないロボットだった。
      今度はCX-30のマニュアルで人生〆ようと思いました。燃費は半分になるけれど、それは相棒としての嬉しいコストと思って、、、
      プリウス18000km走っては満タン法で33km/リットルでした。
    • 122. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 11:52
    • ID:V1W6wqrw0
    • 地域によってはマニュアルしかないらしいから、
      海外で車乗るならマニュアル取るべきなんだろうなと思う
      マニュアルはオートマを含むけど
      オートマでマニュアルは知識的にも技術的にも走られない
    • 123. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 11:52
    • ID:WwtZMvaQ0
    • >>120
      MTは誰でも操作できるの?
      じゃあなんでATと免許分かれてるの?
    • 124. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 11:53
    • ID:H5VH9YCI0
    • オートマでも良いけど
      個人的にはクラッチペダルが欲しい

      2ペダルのフロアマニュアル乗った事あるけどシフトアップやダウンより半クラの使える方が安心出来る(個人の感想です)
    • 125. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 11:55
    • ID:CasO591k0
    • 何処の国でも同じような論争になるんだな
      まあ日本はMT信仰がだいぶ廃れてきてはいるけど
    • 126. 関西あにさきすさん
    • 2021年02月28日 11:58
    • ID:sBZkB7H00
    • 車をおもちゃだと思っているならばマニュアルが最高
      車を道具だと思っているならば、ATが最強。
    • 127. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 11:59
    • ID:yWrQjYJT0
    • マニュアル運転できない人間を公道走らせちゃダメだと思うの。
    • 128. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 11:59
    • ID:eKfxdyg20
    • マニュアル車は渋滞になると面倒だからオートマに軍配が上がる。
    • 129. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 12:00
    • ID:cN6hvFaW0
    • ワイATほとんど何言ってるのか分からない笑
      ただ特に分からないのがAT免許がバカにされてる事やね
      ワイみたいに車乗らない(資格が欲しいだけ)or運転が好きでもないっていう人はATでいいでしょ
      マニュアル車なんて乗る機会無いし困るか
    • 130. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 12:01
    • ID:w0GqEMF80
    • 通勤で毎日使うからATのが楽だわ。
      MTはバイクで楽しんでる。
    • 131. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 12:01
    • ID:yp4GhEG90
    • プリウスやフィットHVとかで採用されてるあの独特のシフトパターンは
      既存の慣れ親しんだパターンを捨ててまで採用するメリットがどこにあるのか謎
      毎日乗っていれば何か気づいてないメリットに気づけるのだろうか?
    • 132. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 12:02
    • ID:cN6hvFaW0
    • >>129
      ミスって変なところで切れてしまった
      マニュアル車なんて乗る機会ないし、教習料金も5万近く高いからねえ
    • 133. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 12:03
    • ID:deLnvz7.0
    • 結婚を機にATに乗り換えたけど
      運転アシスト機能が便利すぎてもうMTに戻れそうに無い
      乗り換える際、せめてもの抵抗としてパドルシフト付きの車を選んだけど
      エンジンブレーキ効かせたい時以外使わなくなった
    • 134. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 12:03
    • ID:WwtZMvaQ0
    • 自動運転システムが確立されたらこんな論争が不毛になる時代が来るのだろうな
    • 135. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 12:03
    • ID:21n2X4Vb0
    • 日本人さん、日本ではATとMT以上に普及しているミッションの種類があるのを知らない...
    • 136. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 12:04
    • ID:qC6gc1wm0
    • ATはつまらんし眠くなるしで良いことがない
      自分には合わない
      合う人にはATでいいと思う
    • 137. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 12:04
    • ID:w0GqEMF80
    • >>127
      自動車学校でさ、一通り全部運転させてみるべきよね。初免許がバイクとかAT限定でもMTも1回動かして構造を体感しとくといいと思うわ。
      あと大型車も。どこが死角か分かってない人が無理な車線変更とかすり抜けとかすると思うのよね。
    • 138. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 12:06
    • ID:rg.o2i3M0
    • 移動手段としか見てないので余計な機能はいらんかなー
      車が趣味の人はミッションがやっぱり楽しいのだろうか
    • 139. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 12:14
    • ID:j9CKu0ck0
    • オートモーティブの調査だと未だに世界の過半数はマニュアルだぞ。今後の展開もマニュアル優勢。北米と東アジアだけは極端にATが支配。欧州はセレブ向けの一部だけ自動トランスミッション。
    • 140. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 12:15
    • ID:yp4GhEG90
    • >>135
      CVTの事を言ってるのであれば
      ここでは一括りにATとして語られてるだけだよ
      法律上もATの一種という扱いだし
    • 141. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 12:18
    • ID:eWMk0I180
    • >>48
      何言ってんだこいつ
    • 142. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 12:23
    • ID:6bQiU.X10
    • おっちゃんの若い頃はなぁ、一応AT限定はあったんやけど
      男は限定なしの免許取るのがデフォルトだった時代だったんやで。
    • 143. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 12:24
    • ID:KN9hkMwZ0
    • MT の全部自分で制御してる感好きだけど複数台持ちのうちの1台どまりかなあ。
      AT 自体は楽でいいけど、車種によってシフトパターンがいろいろあるのはウザい。
      あともう10年もすると AT 車のハッキング事故みたいなのが深刻化しそう。
    • 144. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 12:26
    • ID:f7.9LKsp0
    • >>117
      MT,AT以前の問題
    • 145. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 12:28
    • ID:krpjc9XB0
    • 雪国でアウトドア派なので最初からずっとマニュアル4駆だった
      今はオートマだけど、やっぱりキビキビした思い通りの運転はマニュアルに限るな
      田舎でストップアンドゴーは少ないからATの恩恵は思ったほど大きくないな
    • 146. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 12:31
    • ID:yp4GhEG90
    • MTが怖くて運転できないって人は
      いちばん怖いのは坂道発進だと思うけど
      最近のMT車は坂道でブレーキ放しても下がらない仕様になってるので
      むしろ今からMTデビューという選択肢もあり
    • 147. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 12:43
    • ID:TAgFgHLQ0
    • 暴走重大事故はATだけだもんな。
      怖くて乗れない。
    • 148. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 12:50
    • ID:yp4GhEG90
    • AT怖くて乗れないって人は 流石に慣れてください
      時代に逆らうのもそろそろ限界よ
      もともと便利だから普及したものなんだから すぐ慣れる
    • 149. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 12:52
    • ID:TAgFgHLQ0
    • ATみたいな危険な乗り物無理して乗る必要はない。
    • 150. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 12:55
    • ID:yp4GhEG90
    • うちの80歳の父親でさえ
      プリウスの馴染みのない操作感にすぐ慣れたというのに...
    • 151. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 13:01
    • ID:00VGBlkt0
    • >>3
      うわっ!
    • 152. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 13:02
    • ID:QPqpDVWx0
    • >>3
      言いたいことはなんとなくわかる
      例外認めない断定口調が良くない
    • 153. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 13:05
    • ID:lU.ODW8F0
    • F1ですら30年前からセミオートマなんですが
    • 154. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 13:10
    • ID:WwtZMvaQ0
    • 昔のATて、エンジンさえかかってればそれこそ赤ちゃんでも犬でも動かせたわけよ
      それを防止するため各メーカーはチャイルドロック的な「運転上必要のない余計なバラスト」を次々実装した背景がある
      それみて当時のおっさんは「ATは危ないし子供に簡単に動かせる機構の危ない道具を置いてはいけない」っていう強烈なイメージが残ったワケ

      若いお前らにとってはピンと来ないかもしれないが、当時子供だったお前らを守るために作った偏見という見方もある
      わかってやってくれや
    • 155. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 13:29
    • ID:WitDJDFo0
    • >>89
      原始時代からの書き込みかな?
    • 156. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 13:39
    • ID:jWm3EVk80
    • 車を操ってる感覚欲しいなら、昭和初期の車レストアして乗れば良い

      ATには反対するのに、パワステ、チョーク、セルモーターとかエンジンや操作性に関わる今や当たり前の部分に反対しない理由は?

      忙しくて眠くなる暇ねえぞ?良かったな!
    • 157. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 13:47
    • ID:yp4GhEG90
    • 個人的にはATはまだしも、ハイブリッドは
      機械の制御が入り過ぎて運転してる感覚が無さ過ぎる
      ここまで運転の楽しさを無視するのが今後の主流だというのなら
      いっそ自動運転でいいと思った
      そしてこれからの若い世代がMTに理解を示すことはますます無くなるだろうね
    • 158. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 13:54
    • ID:MsO3QQRk0
    • 未だにMTしか乗ったことない
      突然AT乗れと言われたら多分事故る自信あるわ
    • 159. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 13:55
    • ID:9ILWtVwS0
    • MTは悪路に強い 燃費に優しい
      ATは平地に強い 音痴に優しい
      AT性能が格段に上がった近年は
      MTのメリットは実質的に対悪路だけ
    • 160. 七誌
    • 2021年02月28日 13:56
    • ID:5THEIu7O0
    • 俺は自律的ロボットである自動車と協力して運転している感覚なのでATで全然構わない。
      カーナビなんかそうだろ「カーナビちゃん、言った通り走るから指示宜しくー」で走るやろ。
      自動車は自転車とは違うんだよ
    • 161. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 13:57
    • ID:0VE7umku0
    • マニュアルしか勝たん
    • 162. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 14:09
    • ID:RNlsKFY80
    • >>3
      すまんな男でat限定で。

      金足りなくてみmt取れんかったんだわ
    • 163. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 14:15
    • ID:2L.1ih.X0
    • 昔の車はATの方が高かったな
      機構が複雑だったから
    • 164. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 14:17
    • ID:YwNI3V3E0
    • 質問してきた時点でオートマチックの方が無難だろう
      将来的にマニュアルの方を好むようになる可能性はあるが
      だからといって現状でマニュアルを薦めるのは明らかに間違っている
    • 165. 万国あんもにあさん
    • 2021年02月28日 14:21
    • ID:bxavslC.0
    • 日本人はバカだからオートマしか運転できないよね。
    • 166. 万国あんもにあさん
    • 2021年02月28日 14:23
    • ID:bxavslC.0
    • オートマ乗ってブレーキバカり踏むな
    • 167. 万国あんもにあさん
    • 2021年02月28日 14:24
    • ID:bxavslC.0
    • 日本人はアホトマ
    • 168. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 14:30
    • ID:3xHK8MRl0
    • スポーツ的な面白さに価値を見いだせない人間にとってはMTはゴミ
      面白くないからATは勧めないとすぐ言う人は、相手が車買う理由を知ろうともしないで勧めてるように感じる
      PCで言うならゲームしない人に、高性能グラボ搭載のゲーミングPC勧めてるようなもんだ
    • 169. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 14:38
    • ID:1MBSZVAY0
    • 転落事故で左足負傷してるオレには右足だけで運転できるオートマは助かるわ
    • 170. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 14:42
    • ID:WwtZMvaQ0
    • パワーウェイトレシオとかLSDとかアルミとか駆動形式とかエンジンの位置とか
      そういうのを理解して乗る人はMTのほうが楽しいし車も幸せ

      そういうのがよくわからない人はだまってATで良し
    • 171. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 14:43
    • ID:T2Zjsgiq0
    • マニュアルの欠点
      ・渋滞の時に足がつりそうになるし渋滞が登り坂で後車が車間取ってないと緊張する。
      ・喫煙者は灰が散らばる
      ・搭乗者の車酔い
      ・下取りが安い
      ・旅行で車を出すと運転変わってくれる人がいない
    • 172. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 14:43
    • ID:hYiQaq6F0
    • 自動運転の時代が来るというのにマニュアルとか老害すぎ
      いつまでもXP使ってる馬鹿と一緒
    • 173. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 14:43
    • ID:T2Zjsgiq0
    • マニュアルの利点
      ・運転が楽しい
      ・切返ししたくないから駐車が上達
      ・中古車が安い
      ・燃費が良い
      ・雪道走行しやすい
      ・牽引ロープで牽引されてもOK
      (注記)AT車は壊れる可能性あり
    • 174. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 14:45
    • ID:WwtZMvaQ0
    • スポーツカーはATの方が下取り安いんですがそれは
    • 175. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 14:49
    • ID:VouXIKxa0
    • ATとかwww男ならMTっしょ!
      って感じのやつは100kmぐらいの渋滞にはまったら
      大半は気持ちが揺らぐだろう
    • 176. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 14:52
    • ID:WwtZMvaQ0
    • >>175
      それ、昔強化クラッチ入れてた俺なら死亡
      実際渋滞巻き込まれた時に左足の血行が良くなりすぎて痒くて困ったのは良い思い出
    • 177. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 14:58
    • ID:y46BzWqa0
    • 今免許取得してる人の7割くらいがAT免許なんだろ
      実際にはMT車乗ったことないのに語ってる人もいそうだなw
    • 178. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 15:11
    • ID:yp4GhEG90
    • とりあえず どっちが好きかという話題で
      他人を貶す必要は無いはずだ
    • 179. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 15:16
    • ID:62cNpPfW0
    • 未舗装悪路(上り坂やら砂地やら)もATの方が走りやすいがね
      軽トラみたく一般道では使わない低速ギアが付いてるならともかく、
      普段一速で発進するようなギア比だと、半クラの必要も無く絶対エンストもしないから
      下りだけならATはエンブレ効かせにくいからMTのがいい
      カーブの多い道路もイニD的走りせんでもMTの方が良いと思う
      まぁフォレスターのATとMT比べた時の話だが
      昔のスバルならATよりMTの方が絶対的に燃費良かったけど、
      HVにはただのMTじゃかなわんし、渋滞が慢性化してるとこなら
      MTに乗る価値なんざ無いわな。自分は変人田舎者だから今はMTだけど
    • 180. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 15:20
    • ID:Z2WqidOQ0
    • 自動運転の時代よ早く来い
    • 181. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 15:22
    • ID:zR4E2UIP0
    • 日常で使うならオートマ 趣味で乗るならマニュアル
      よく軽トラはMTのほうが燃費がいいと言われてるが、その車両が3速ATだと確かにMTのほうがよくなる。
      ただ、農作業や山作業後にギアチェンジとかしたくないからAT車にした。
      AT車ならAT限定の家族も全員運転できるし。
    • 182. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 15:33
    • ID:yp4GhEG90
    • 自動車メーカーは完全に自分で自分の首を絞めてると思うんだがなぁ
      運転が楽しくない車が増える
      →運転に興味無い世代が増える
      →軽自動車で良くね?
      →カーシェアリングで良くね? 電車で良くね?
    • 183. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 15:34
    • ID:z.6HJyn60
    • レースするわけじゃないんだからATで十分
      車に面白さを求めてる訳じゃない、単なる移動手段で面倒なく快適であればそれでいい

      え?何?走り屋さん?何売ってるの?喧嘩?www
    • 184. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 15:35
    • ID:k7eUI9MI0
    • 今の20代はオートマがほとんど
      30代以上はマニュアルが普通みたいやな
      尚マニュアルでマウント取る奴は少なくとも30代後半以上
    • 185. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 15:37
    • ID:yp4GhEG90
    • >>183
      喧嘩売ってるのはお前だろ
      最後の1行は黙っておくべきだったな
    • 186. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 15:44
    • ID:YL2gUKeI0
    • クルマが動くのがAT
      クルマを動かすのがMT
      MTには運転者の意思が反映される。
      踏み間違えても、クラッチ切ってシフトダウンしなければ急加速はしない。
    • 187. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 15:44
    • ID:8.LRIEak0
    • 書こうと思ったことを126がほぼ書いてた。
      現実的にはマニュアル車は遊び道具。
    • 188. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 15:45
    • ID:kFmgE.2W0
    • MTで免許取って家のATに乗った時は、自分のタイミングでギアが変わらなくて気持ち悪かった
      でも1年も乗ればATのタイミングに慣れるし、圧倒的に手間のかかるMTに乗りたいという気持ちは消え失せていた
      峠を攻めるのでもない限りMTは完全に自己満足だなと思う

      >>168
      MTとATで格段の性能差があるわけじゃないんだから、その例えはなんか違う気がするな
      ファンコンが手動とかCPUが倍率ロックフリーとか、精々その程度の違いじゃないか
    • 189. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 15:48
    • ID:j9xZ7n4U0
    • 乗用車ならATが便利だと思うけどトラックはMTじゃないと使い物にならない
      微速発進を重量を積んだ状態をATは出来ないのよ
      積載が多いとクリープで進まないからアクセル操作が必要なのね
      そうすると急発進したりコントロールが難しくなるのよ
      半クラで微速発進が出来るMTはトラックでは必需品なのよ
      大型トラックのATにはちゃんとローとバックのギアがついていてクラッチ操作出来るようになってるんですよ
    • 190. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 15:52
    • ID:gEUu1p2G0
    • 日常使いでは当然ATが便利で楽ちん
      ただ、自分は走り屋でもないし暴走もしないけど、MTでのドライブは楽しいよ〜!
    • 191. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 15:52
    • ID:j9xZ7n4U0
    • ついでに一言
      MTの運転が難しいと思ってるのは勘違いです
      無意識に体が動くんで何かを操作してるって感覚ないんですよ
      ATだろうがMTだろうが眠くなるしw
    • 192. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 15:52
    • ID:yp4GhEG90
    • 今は事情があって車を持ってないけど
      ときどき、かつての愛車達を運転している夢を見る
      けど夢に見るのは必ずMTなんだよね ATを運転する夢は見ない
      そういう実用性とは別の魅力は確かにある
    • 193. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 16:02
    • ID:1p4ew11c0
    • >>190
      具体的に何が楽しいの?
      車を操ってる感覚?MTを運転出来るんだって言う自己満足?
      自分はMTも運転出来るけど気に入った車ならどちらでも同じ様に楽しいけど
    • 194. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 16:08
    • ID:1p4ew11c0
    • >>185
      お前それ(注記)165に言えよ
    • 195. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 16:09
    • ID:j9xZ7n4U0
    • >>190
      横スレごめんね
      ATのストレスは感じるよ
      特に峠の登りでATのギアが頻繁変わる時とか
      下りは逆に危険すらかんじるね
      速度が上がってギアも上がって更にスピードが増すでしょ
      慌ててブレーキ踏んだりして
      そう言う部分では任意でギア選択出来るMTの方が乗りやすいと思うけど
      ATのシフトロックでも感覚の違いがあってしっくりこない事多いし
    • 196. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 16:11
    • ID:YwNI3V3E0
    • ATじゃスポーツできないと勘違いしてるアホが多いな
      今やモータースポーツでもトップカテゴリやギネス記録はATが総ナメ状態なのに
    • 197. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 16:15
    • ID:yp4GhEG90
    • なんでこの話題がいつもケンカになるかというと
      「MTを運転できる方が偉い」という気持ちがどっかにあるからだろうね
      運転を簡単にするためにATは生まれたんだから そういう気持ちが全く無いと言えば嘘になるし
      おそらくAT限定の人も無意識の劣等感がある
      けど流石に現代ではそれは時代遅れの考えになったのだと考える
    • 198. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 16:19
    • ID:j9xZ7n4U0
    • MT乗りの大半は気持ちが良いとか楽しいとか面白いって言うでしょ
      言い換えるとATは気持ち悪かったりイライラしたりするって事なのよ
      移動手段の道具なら気にする事じゃないけど趣味の道具として見た時は思うように動かせるってのは重要なファクターな訳ね
      車にはいろいろな使い方あるからどっちがいいとは言わないけど、趣味性の高い車ならMT一択だと思うよ
      ポルシェはMTの方が売れてるんじゃなかったかな
    • 199. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 16:27
    • ID:AjmiIeH30
    • 自分の好きな方を買えば良いだけ。
      カネを出すわけでもないのに、他人が買うものにケチを付けるなよ。
      自分はATが、あるいはMTが好きで済ませたら平和。

      自分の実家のあたりでは高齢者がMTの軽トラで暴走して事故ってるので、MTの運転が苦にならない今の高齢者をMT限定にしても事故率が下がるとは思えない。
      MTの運転が苦手な将来の高齢者には効果が有るかもだけど、その頃にはMTは絶滅しているような気がするし、認知症チェック機能等が付いた高度な電子制御車になっているかもしれなし、どうなっていくのかなぁ。
    • 200. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 16:29
    • ID:zKIo5HDv0
    • >>162
      せいぜい1万円程度と構内実技3時間
      プラスなだけだろ
    • 201. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 16:30
    • ID:j9xZ7n4U0
    • >>197
      どうなんだろ
      自分は大型免許持ってて大型トラックに乗ってるって言うとすごいねーって言われる事あるけど、上級免許ある事と大きな車に乗れるのがすごいって事でしよ
      トラックなんか乗らないから必要無いとか無意味とか言われた事無いけど(言わないだけかな)
      普通免許とAT限定なら普通免許の方が上級資格なんだからMT車も乗れるんだすごいねって反応が普通の感覚じゃないのかな?
      AT限定免許に劣等感持ってるから反論するんと違う?
      普通にへぇ凄いねで済む話だと思うよ
    • 202. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 16:40
    • ID:BCWHFI0h0
    • 「iPhone"派"」と「Android"派"」の違いに似てる気がする。
      「iPhone」と「Android」との違いではなく。
    • 203. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 16:48
    • ID:ITNJWxf70
    • トラック・バスはシングルクラッチ式のAMTの採用が進んで近いうち2ペダルオンリーになるかな?
      トルコン式は燃費面で不利だったけど。
    • 204. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 16:50
    • ID:kKwt2pBD0
    • >>114
      右足だけでアクセル、ブレーキ操作するのが正解だよ。
      右足アクセル、左足ブレーキとか事故する人に多いパターン。
      しっかりアクセルから足離してブレーキ踏むのが安全運転の基本だから、そのままの君でいてね。
      と警察官の安全講習で言われた!

      坂道エンブレ操作したりしながら、他者を気遣う運転していると、ATでも結構忙しい。
      とMT経験者が言ってみる。
    • 205. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 17:13
    • ID:mFsW.EpV0
    • 運転している姿がかっこいいのはマニュアル。運転が楽なのはオートマ。
      でもマニュアルに慣れててオートマ乗ったことない人にオートマ渡しても運転は難儀する。
      しかしオートマに数年乗ってるともうマニュアルに戻れなくなるw
    • 206. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 17:23
    • ID:V1W6wqrw0
    • マニュアルで免許取ったけどオートマの楽さも分かるし
      場面場面で考えりゃいいんじゃないの
      マウント取られたと感じるのはもったいない
    • 207. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 17:37
    • ID:1p4ew11c0
    • >>195
      いや、190はATが便利で楽ちんって言ってるでしょ
    • 208. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 17:42
    • ID:phxHbGGk0
    • 「変速しない」「2速発進する」「バックしない」「OD(オーバードライブ)に入らない」「変速時にショックがある」「エンジンが空吹かしに状態になる」「走行中、異音がする」「走行中、振動がある」「ジャダーが出る」
      AT車でこれでたら地獄やで。MTが故障しないわけではない
    • 209. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 17:51
    • ID:WwtZMvaQ0
    • >>204
      >右足アクセル、左足ブレーキとか

      それコーナー中アンダー消すのに有効なテクなんだけどなw
      他にも癖をつければ踏み間違い防止とかATにも有効なのよ
      踏み間違い事故はATの方が圧倒的に多い
      コンビニにバックで突っ込む奴はほとんどATだろう
    • 210. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 18:04
    • ID:43zjRhbY0
    • オートマの方がよいけど、免許を簡単に与えないという意味で、教習所はマニュアル必須にして欲しいわ。
    • 211. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 18:19
    • ID:f1zfzFNE0
    • もし現在でもMTの良さをコンコンと語る奴がいるとしたら、そいつはほぼ嫌われ者。
      仲間同士だけで語れ、そして時代においていかれろww
    • 212. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 18:28
    • ID:pTaw9Jr50
    • >>47
      最近は軽や小型にも装備されてきてる電動パーキングブレーキは
      停車するとブレーキキープしてアクセル踏むと解除されて発進できる機構が付いてるから
      ブレーキ踏まないと進んで行く点もその内無くなるぞ
    • 213. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 18:33
    • ID:pTaw9Jr50
    • >>49
      むしろMT車でギア入れたままエンジンかけたりギア入れ間違えてすっ飛ぶ事故なんて定番だぞ
    • 214. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 18:35
    • ID:yp4GhEG90
    • >>211
      それはMT関係なくね
      相手が興味ない話題を空気読まずに話し続ける行為が悪いんだろ
    • 215. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 18:55
    • ID:ya2aB2sY0
    • MTのメリットはアクセル踏んだ時のレスポンスの早さとエンブレが使えること、ATより
      安全で事故率が低いこと、あと乗ってて楽しいくらいかな。ATは楽だけど踏み間違えて
      急発進事故なんてMTではまず起こりえない。
    • 216. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 19:06
    • ID:yp4GhEG90
    • 踏み間違いに関しては
      目に見えない位置にあって足で操作するペダルが隣に並んでいて
      絶対に間違えてはいけない真逆の作用をするという構造自体に問題がある
      それでも今さら変えたらかえって危険だから仕方なく続けてる感
      例えばバイクならアクセルとブレーキを間違うとか絶対にありえない
    • 217. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 19:07
    • ID:ITNJWxf70
    • >>213
      クラッチスタートシステムが20数年程前から義務化されているが輸入車やら車種によっては付いていないとかあったかな?
    • 218. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 19:12
    • ID:WwtZMvaQ0
    • >>217
      せやな
      今のMT車はクラッチ踏んだ状態でエンジンスタートしないと点火しない
    • 219. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 19:31
    • ID:FUQVKr4i0
    • >>2
      CVTだと特にそんな感じがするな
    • 220. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 20:05
    • ID:4ccoAFtj0
    • 仕事で疲れた帰りにMT車とか運転していたら事故起こしそうだからAT車の方がいいや
    • 221. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 20:23
    • ID:5yQKMVVM0
    • 昔から思ってたけど社会不適合者ってなんでマニュアル免許でマウント取れると思ってんだろ?
      お前らでも取れるぐらいのもんだぞ
      もしかしてほかに何も誇れるものを持ってねぇのかな、だとしたら今まで何してたんだ?
    • 222. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 20:41
    • ID:YL2gUKeI0
    • 55歳オッサンの俺は、スープラ(2002年最終型)6MT、嫁51歳アルテッツア(2005年元はファミリーカー)6MT、上の娘28歳86(既婚で旦那と共用)6MT、下の娘25歳ヴィッツGR(独身)5MT。
      こんな家族もありまっせ!
    • 223. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 21:02
    • ID:J78fzShp0
    • >>92
      慣れてなかったり、調子に乗って飛ばしすぎたりするのは若者に多いが、町中で暴走するのは老人のイメージ。
    • 224. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 21:28
    • ID:g7GROIoN0
    • ヨーロッパのオートマ車のったら
    • 225. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 21:56
    • ID:9QySCbXP0
    • 大昔はフロアじゃなくてハンドルのとこにシフトレバー付いてたからなw
    • 226. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 22:24
    • ID:FI4Lc71L0
    • 一言でオートマ(変速操作不要な車)と言っても
      ギアのある普通のいわゆるATと
      ずいぶん前から日本では主流のCVTとでもまた別だからなぁ
      ATは嫌いだけどCVTは好き(逆もまたしかり)って人も多いと思うのだけど
      表面上の操作が同じって事で一まとめにされる事が多いのは車好きとしては複雑や
    • 227. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 22:36
    • ID:h2.f6sdL0
    • MR2→スープラ→180SX→S2000と乗り継いでいます。
      全部マニュアル車です。社用車がオートマ車なので両方乗りますが現在では昔の様に燃費云々とかマニュアル車のメリットって無い気がします。しかし自分はずっとマニュアル車を運転します。次に買う車もマニュアル車を買います。何故か?「運転操作が楽しく好きだからです。」例えるなら大金持ちの奥様がいて料理好きで旦那さんが「一流のシェフに朝昼晩と料理させるからエステに行くとかお芝居見に行くとかして料理はしないで良いよ。」と言われても料理する人は居ると思います。何故なら「料理するのが好きだから」
      自分がマニュアル車に乗るのもそう「運転操作が楽しく好きだから。」そして不思議に思うのがマニュアル車だろうがオートマ車だろうが自分が好きな方を運転すれば良いと思うけど、このコメントで見かけますがマニュアル車が好きな人はオートマ車に乗ってる人を逆も然りですが何故相手を馬鹿にしたり貶めたりするんだろうか。。
    • 228. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 22:37
    • ID:HppOCrdA0
    • >>4
      これがあるからat限定は40~50までとか制限付けたほうが良いよね
      車に乗っても良いけど事故が少なくなるようにエンスト幅がシビアな奴しか乗れない様にして欲しい
    • 229. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 22:39
    • ID:yp4GhEG90
    • >>226
      少なくともAT限定免許を選ぶ人がATとCVTの違いに拘るとは思えないよ
      気にするのは燃費だけだろう
    • 230. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 22:39
    • ID:HppOCrdA0
    • >>6
      mtは坂道発進がネックなだけで後はエンジンブレーキも効きやすいし最高
      atはちゃんと運転すれば最高
    • 231. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 22:47
    • ID:yp4GhEG90
    • >>221
      免許ひとつでマウント取ってるのはお前じゃん
      喧嘩したいだけなら邪魔だから黙って
    • 232. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 22:54
    • ID:UgxXSteB0
    • MT運転できる俺かっこいい、できないやつダッサww

      っていう意味のない優越感に浸れる才能を持ってる奴以外は特にMT免許持ってる意味ないよ。
    • 233. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 23:04
    • ID:.lfnGHTH0
    • at差別って万国共通なんだな
    • 234. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 23:04
    • ID:yp4GhEG90
    • >>232
      そういう過剰で感情的なコメントは
      無意識な劣等感の裏返しだな
      そうじゃないなら もっと別の言い方になるはずだよ
    • 235. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 23:10
    • ID:P2dOd7q90
    • オートマばかり乗ってたからたまにマニュアルを運転するとドキドキする
    • 236. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 23:14
    • ID:.0deBis00
    • >>165
      昔の日本人は頭良かったとでも?
    • 237. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 23:32
    • ID:gHTeQKNV0
    • 5 マニュアルはねぇ、前方が赤信号で後方に車がいない時に
      ニュートラルでスルスル進むのが楽しいんだよ。
    • 238. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 23:32
    • ID:WwtZMvaQ0
    • どっちでもいいからお前ら事故だけには気をつけろよw
    • 239. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 23:37
    • ID:j8Voft330
    • マニュアル車は運転してて楽しい、というのが最大かつ唯一のメリット
      そしてこのメリットがあるがゆえマニュアル車は残すべき
      そこに魅力を感じない人はオートマ車にすべき
    • 240. 万国あのにますさん
    • 2021年02月28日 23:37
    • ID:8ZtL9gin0
    • 故障を考えるとMTだな。
      ATの故障の多さは洒落に成らない、特に外車とか端から故障を覚悟してなきゃ買えない。
      しかし、安全支援や自動運転等の技術がMTを許さなく成って来ている。
      個人的にはMTの方が運転が楽で良いが。
      自動変速なのに運転がしんどいとか話ならんわ、マニュアルモードが有ればそれしか使わないし。
    • 241. 万国あのにますさん
    • 2021年03月01日 00:08
    • ID:.4HEliS.0
    • 好きな方に乗ったら良いやんけ
      免許はMT取ったけどMTには10年以上乗ってないわ
    • 242. 万国あのにますさん
    • 2021年03月01日 00:29
    • ID:L5NsjURz0
    • AT
      変速なし操作で坂道発しも楽で日常や仕事での足で使うらなら楽
      只個人的にクリーブ現象は好きになれない
      MT
      自分で操作する感覚が楽しい状況判断を養うには良い
      トルクがない排気量が少ない高回転エンジンだと坂道発進が怖い
      稀に速度計あるも回転数がないタコメーターの車がある
      趣味や道楽面が強い、後2速発進など変な使いたすると修理でミッションボックスを割る事になる

      取り敢えずエンジンは高回転よりもトルクが大切だと思う
    • 243. 万国あのにますさん
    • 2021年03月01日 00:31
    • ID:LgVEU.az0
    • ステーションワゴンでマニュアル選びました!
      理由はATより9マソ円安かったからなのです、貧乏万歳突撃!
    • 244. 万国あんもにあさん
    • 2021年03月01日 00:56
    • ID:aru8jE6z0
    • 日本人は、アニマル虐待殺処分を好むサル族だからな。
    • 245. 万国あのにますさん
    • 2021年03月01日 01:51
    • ID:vFCQL7m30
    • ヨーロッパ行くとマニュアルだらけだよね
      レンタカーとかもオートマの選択肢は高級車しかなかったりする
    • 246. 万国あのにますさん
    • 2021年03月01日 02:42
    • ID:L4QIVXtq0
    • >日本人は、アニマル虐待殺処分を好むサル族だからな。
      オマエらこそサル真似しか出来ん正真正銘のサルだろ?
    • 247. 万国あのにますさん
    • 2021年03月01日 03:33
    • ID:PWwtHnMP0
    • 免許はマニュアルでずっとマニュアル車乗ってたけど
      オートマはオートマで楽よね。運転が楽しいのはマニュアルだね。
    • 248. 万国あのにますさん
    • 2021年03月01日 03:34
    • ID:13z4wLxT0
    • 単純に機械としての性能で優れてるのはATだが、マンマシーンとしてはMTだな
      便利な機械は使う側が劣化するというジレンマがあるとはいえ
      アクセルとブレーキ踏み間違えるとか、進化の方向性が間違ってる
    • 249. 万国あのにますさん
    • 2021年03月01日 05:11
    • ID:n0dqFpK20
    • >>87
      お父さん、気を付けてあげてね
      左足でアクセル踏むのは老化と共に脳機能の低下で誤判断の可能性が高い
      今の高齢者の暴走はこれが原因なのも多い
    • 250. 万国あのにますさん
    • 2021年03月01日 09:34
    • ID:iQWytQP90
    • 今どきMT車が好きなのは貧乏人
    • 251. 万国あのにますさん
    • 2021年03月01日 09:56
    • ID:Z5JQKyt.0
    • >>250
      MTの方が安いとか とっくの昔の話だぞ
      「今どき」の基準が20年前で止まってるおじいちゃん
    • 252. 万国あのにますさん
    • 2021年03月01日 10:03
    • ID:7xzvnJPf0
    • まあ機械装置としては人間がクラッチのタイミングみするとエンストするってのはいただけないな
      趣味として楽しむ分には問題ないけど
      そういえばオートバイのほうは全然AT化しないな、まあスクーターやカブは別だが
    • 253. 万国あのにますさん
    • 2021年03月01日 10:51
    • ID:Ro.OoTyC0
    • 高齢者はマニュアル車にするべき、シフトチェンジが上手く出来なくなったら免許を返納
      こうする事により判断のもたつきや身体能力の低下が原因の事故は減らせると思うし、あの暴行事故は無かったはずだ
    • 254. 万国あのにますさん
    • 2021年03月01日 11:36
    • ID:xvY8Z3Dp0
    • マニュアルは運転が趣味のごく一部のための物
    • 255. 万国あのにますさん
    • 2021年03月01日 12:33
    • ID:PMLaBsCx0
    • ぬかるみから一生出られないAT、渋滞で20分以上踏み続けてる間抜けなAT、
      夜間は3点テールランプで後続を眩しがらせてる迷惑なAT。
      エンストを利用して脱出できるMT、渋滞でNに入れて一休みするMT、夜間は後続の目に優しいMT。
      それにシフト間違いも、従来通りセンターコンソールに縦列に設置してあれば、
      DとRなんざ間違えようがないんだよ。現代は洗練が勝手の悪さを生む最悪な循環に入った。
    • 256. 万国あのにますさん
    • 2021年03月01日 13:30
    • ID:X3EG.J.h0
    • >>1
      マニュアル派がみんな発展途上国の時点で察するわ
    • 257. 万国あのにますさん
    • 2021年03月01日 14:04
    • ID:2y5Dlecg0
    • 渋滞が多い都市内や周辺在住者はATの方が良いよ。
      若いうちは良いけど、渋滞で頻繁なクラッチ操作は足攣りそうになる。
    • 258. 万国あのにますさん
    • 2021年03月01日 14:06
    • ID:Z5JQKyt.0
    • 男ならMT運転できて当たり前という時代があって
      やがてAT限定免許が登場したが馬鹿にされ女が取る免許という風潮がしばらく続き
      気づけばAT限定の男もどんどん増えていき
      今ではMTを選べる車種自体が激減

      こんな価値観の変遷がほんの数十年の間に起こったので
      ケンカになりやすいのも仕方ないところはあるが
      それにしても口が悪い人が多すぎる どっち派もね
    • 259. 万国あのにますさん
    • 2021年03月01日 14:16
    • ID:EQyFyLq50
    • 競技用自動車以外の乗用車からはマニュアルトランスミッションは廃れると思うよ。(5〜6速が実用上の限界。それ以上には副変速機と副変速機用でギアレバーかスイッチが必要)
      輸送用トラックや工業用途でギアの選択肢が少ないものはマニュアルのままが多いけど、これまた5〜6速までの構成で、7速以上の選択肢があるトラックではHパターンシフトが廃れていると聞いている。マニュアルとセミオートマチックの両方が混在してる。
      電気自動車とハイブリッドはフルオートマチックしか選びようがないだろうし、モーターが非力なので、トラックだと走り始めと徐行運転でしかモーターの使いようがない。
    • 260. 万国あのにますさん
    • 2021年03月01日 15:55
    • ID:rD4LeyK50
    • AT一択でござんす。
      ただ軽トラは便利なので限定免許はちょっとあれかも。
    • 261.
    • 2021年03月01日 17:14
    • ID:5FAZA60K0
    • このコメントは削除されました。
    • 262. 万国あのにますさん
    • 2021年03月01日 19:58
    • ID:YlBpS3950
    • MTに触れてこなかったから気になるんだけど、MTのメリットってどんなところなんだろう。
      男らしいとか操作が好きとか以外で
      事故率とかなんか変わってきたりするんだろうか
    • 263. 万国あのにますさん
    • 2021年03月01日 21:08
    • ID:18FGZ6P30
    • >>115
      無理だろ
      公道を走れる車はそんな風に作られてない。
      仮に引き出せたとしても元々の性能の範囲内でしか無い
    • 264. 万国あのにますさん
    • 2021年03月01日 22:45
    • ID:9gTCH9Ug0
    • >>262
      MT車のメリットはエンジン回転数を機械任せでなく操縦者の任意でコントロール出来る点で
      旧来のガソリンエンジン式の車の場合、操縦者の知識や技術に比例して、操作自由度が高まる
      というメリットがあるが、HVやEVが主流になれば、全く意味をなさなくなる
      ただ昨今のペダル踏み間違え事故などを見るに、AT車は運転が完全自動化する前提で進化しつつも
      その段階にまで至っていない、中途半端でデメリットが目立つ代物でしかない
    • 265. 万国あのにますさん
    • 2021年03月01日 23:11
    • ID:Z5JQKyt.0
    • ATしか運転した事なかったら
      「回転数を任意にコントロールする」という感覚自体がピンと来ないと思う
      だからいくらMTの魅力を説明しても納得はしてもらえない
      ATやCVTにもパドルシフトとかはあるけどMT経験があった上でないとやはりちゃんとは理解できないだろう
    • 266. 万国あのにますさん
    • 2021年03月02日 00:17
    • ID:5OWCrJkR0
    • 現行のハイブリッド式エンジンの場合、エンジンブレーキの併用は、より効率的で理想的なわけだが
      一般的なAT車の運転者は、そもそもエンプレ使うという意識が無く、すぐにブレーキペダルをパカパカ踏む
      どっこいMT車経験があれば、たとえAT車に乗ってもエンブレぐらい普通に使うから、こういう所で差が出るわけだが
      運転免許はガソリンエンジンが市場から消えるまではMTだけにして、AT限定なんて出すべきではなかった
    • 267. 万国あのにますさん
    • 2021年03月02日 01:10
    • ID:FZP9Peyy0
    • >>266
      AT限定免許を見下す時代は もうとっくに過ぎ去ってるよ
      そんな論調では若い世代に老害って言われちゃいますよ
    • 268. 万国あのにますさん
    • 2021年03月02日 08:45
    • ID:5OWCrJkR0
    • べつにAT限定を見下してはいないが時代としては過渡期の段階で全然過ぎ去っていない
      自動運転が当たり前として普及&運転者の誤操作を感知して緊急停止出来るようでなければ
      誤操作しかねない未熟な運転者に免許など与えるべきではない
    • 269. 万国あのにますさん
    • 2021年03月03日 01:16
    • ID:qRECR0hh0
    • オートマ眠くなるから無理
    • 270. 万国あのにますさん
    • 2021年03月03日 14:49
    • ID:IqHKkPDL0
    • 運転上級者ほどMTの良さが分かる
      ATの良い所って運転が楽な事だけだしね
      ただ、AT限定免許は滅びれば良いと思う
      入社した新人がMTの社用車運転できなくてクソ忙しい時にドライバー務めなきゃならなかった時は、「しょうがないよ」と言いつつも内心はらわた煮えくりかえってたわ
    • 271. 万国あのにますさん
    • 2021年03月07日 16:32
    • ID:7pXHsJdG0
    • マニュアルなんぞ絶対に乗らない
      好きなやつが勝手に乗ってろ
    • 272. 万国あのにますさん
    • 2021年03月09日 02:37
    • ID:PDEecnGF0
    • まあね 登山家がいくら山の魅力を力説しても
      そんなの疲れるだけだし興味ないよって人には1ミリも伝わらない
      仕方ないし 別にそれで良いと思う
    • 273. 万国あのにますさん
    • 2021年03月09日 22:45
    • ID:2Ny8CdNi0
    • クリープも渋滞じゃ役に立つと思うけど、嫌われてるねぇ
    • 274. 万国あのにますさん
    • 2021年09月12日 21:57
    • ID:lVdlbNFB0
    • >>209
      公道でアンダーが出るような走りをするな
    • 275. 万国あのにますさん
    • 2021年09月12日 22:00
    • ID:lVdlbNFB0
    • >>27
      教習所の教官がミッションミッション言うんだよ

コメントする

コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

[フレーム]
[フレーム]

このページのトップヘ

traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /