外国人「ゼルダの伝説のリンクは当初女の子と勘違いされてたらしい...」
Ads by Googleスレッド「もしリンクが女の子だったら」より。
D20rITvU8AAbcT4
引用:imgur
(海外の反応)
2No infomation万国アノニマスさん
これはアリだと思う
3No infomation万国アノニマスさん
世界線の違うリンクだね
4No infomation万国アノニマスさん
これのコスプレを見たい
5No infomation万国アノニマスさん
女の子が美しいと雑誌が売れるからな
6No infomation万国アノニマスさん
らんま1/2かよ
らんま1/2かよ
7No infomation万国アノニマスさん
髪型以外は犬夜叉の作者っぽい画風だ
8No infomation万国アノニマスさん
元々リンクは女性だったけど発売前に取り下げられたのかもしれない
もしくはグラフィックがショボいせいだ
元々リンクは女性だったけど発売前に取り下げられたのかもしれない
もしくはグラフィックがショボいせいだ
↑No infomation万国アノニマスさん
ゼルダは女性名だから
タイトルのキャラは女性に違いないと考えたんじゃないかな
タイトルのキャラは女性に違いないと考えたんじゃないかな
10No infomation万国アノニマスさん
だがそれにしてもスカートが短い
だがそれにしてもスカートが短い
11No infomation万国アノニマスさん
ズボンを履かせない決断が素晴らしい
ズボンを履かせない決断が素晴らしい
12No infomation万国アノニマスさん
まったく問題が見当たらないぜ
まったく問題が見当たらないぜ
13No infomation万国アノニマスさん
これって高橋留美子の絵だよね?
↑ unknown万国アノニマスさん
二度見せざるを得なかったけどそうかもしれない
80年代の画風によく似ているのは認めるけどかなり独特だから
80年代の画風によく似ているのは認めるけどかなり独特だから
14No infomation万国アノニマスさん
個人的には理にかなってる
ゼルダは金髪の英雄だろ?そうなんだろ?
個人的には理にかなってる
ゼルダは金髪の英雄だろ?そうなんだろ?
15No infomation万国アノニマスさん
このゲームは是非買いたいな
このゲームは是非買いたいな
16No infomation万国アノニマスさん
サムスだって女性だからリンクだって・・・
サムスだって女性だからリンクだって・・・
17No infomation万国アノニマスさん
まぁリンクが女性だったらリンクルみたいな名前になってるはずだけどね
まぁリンクが女性だったらリンクルみたいな名前になってるはずだけどね
18No infomation万国アノニマスさん
正直、これがアニメ化されるなら見てみたい
正直、これがアニメ化されるなら見てみたい
19No infomation万国アノニマスさん
率直に言ってこれなら大好きになれそうだ
率直に言ってこれなら大好きになれそうだ
関連記事
勘違いかわざとなのか分からないけど素晴らしい
コメント ※(注記)httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
未来に登場するゼルダがスペースオペラのお姫様みたいな格好になってるイラストが残ってる
ゼルダが別にいると知ったのはゲームの存在を知ってから15年は経ってた。
と、言っても日本語だから伝わらないのだった
ミンナニハナイショダヨ
まだ、国産RPGがはしりだったような時代に攻めた展開は無理だったと思う
PCでも『ハイドライド』や『ザナドゥ』の初期シリーズあたりだろ?
老魔術師インパを助けるシーンで何処からともなく表れた
不思議な少年って書かれてるけど?
任天堂が一番騙したい情弱層がメインだから
そこで任天堂の売り上げが9位ってばらされたの相当痛手ですね
リンクみたいな中性的な主人公が受けてるのって謎だわ
一番男性的なリンクは時オカかトワプリだろうけど、それでもかなりフェミニンに見える
そしてそれには大事な理由がある
中世的な主人公である事によって女に感情移入させられるから購買層が広がる
任天堂のゲームは最初期のマリオ以外は、メトロイドしかり、マザーしかり、ポケモンしかり、女性か少年がメイン
これはマーケティングの結果
ネトゲの勢い凄いけどそこまで差は無いんだな
利益率はネトゲの方が圧倒的かもしれんが
高橋留美子は独特の乳の描き方するからそれでわかるな
それはともかくこの雑誌のマスコットキャラがリンクのコスプレしてる説を上げてる人がいた
太もも剥き出しのスカート姿だったからなぁ・・・
売れると思う
あれ男だったっけ?
昔はともかく最近のリンクは檜山が声優だったりするから
女性的なイメージはないなあ
そういやゼルダの伝説ってロードス島戦記の前だっけか?
だとするならリンクはディートリットのデザインに
引きづられずあの姿になったのかえ?
ゼルダってヒロインの名前やったんやな。
ゲームやったことないから、むしろゼルダにヒロインがいること自体知らんかったしなぁ...
みんなが通る道だな
特にオカリナ世代なんか多いんじゃないだろうか
国外のゲームマニアにゲイが多い疑いがかかるな
10年以上、気にもしなかったわ
マリオもピーチにするべきだ。
なお無事にアナと雪の女王も勘違いした模様。
でるでる、でるでる〜てラップのCMだったら、リンク役は女の子がやってたはず
モデルだかの女子高生だって聞いたような
そんで、ゼルダ役のアイドルの子よりも可愛かった
別人なんだからいいでしょ
耳がとんがってないとかだったら糾弾もんだけど
なつかし!!
リンクの女装で十分や
スマブラで知るまで
サムスはメトロイドって名前の
ロボットだと思ってたぞ
あのころのとんがり耳キャラは、宇宙人や悪魔・妖精なんかのほうが多かったw
タイトル名に使われてるにも関わらず、ゼルダはどのシリーズでも基本的に空気キャラな印象。
即座に確認しに行ったわ。
女だと思ってたやつなんて当時居なかったわ
FEも昔はミニスカ生足少年だらけだった
謎
中国では女性キャラにされてしまったのがいたりなんかして
高校の頃に読んだ記憶が微かに有るよ
普通は主人公の名前だと思うもんな
でも左利きというマイノリティの星だから嬉しいというのがある耳に関してはハイリア人の特徴の一つだから
YOU は何しに日本へでロシア人の男がセーラームーンの歌ノリノリで歌ってるのみて偏見でもの見てるってのもあると思ったけどなー
エルフちゃう、ハイリア人や
昭和のゲーム雑誌が少ない当時、少年誌や学習雑誌のゲーム攻略コーナーが人気だった
紙面の色から見てそれっぽいけど何処から拾って来たんだろう
たぶんそれじゃないの?
コメントする