[フレーム]
[フレーム]

「ナポリタンは滅茶苦茶だが日本人は無自覚だ」外国人が一番好きな日本料理

スレッド「お前らが一番好きな日本料理は何?」より。
[画像:1550559116803]
引用:4chan


Ads by Google
(海外の反応)


1No infomation万国アノニマスさん
お前らが一番好きな日本料理は何?
[画像:1551122905270]


unknown万国アノニマスさん
かなり底辺そうなレストランだな


2No infomation万国アノニマスさん
何なんだこれは?
スパゲティボロネーゼにハンバーグが添えられてるんだけど?(笑)


unknown万国アノニマスさん
これで日本のテレビはいつも外国人が日本料理を滅茶苦茶にしてると話題にするから面白い
自分達は自覚ゼロだ


3No infomation万国アノニマスさん
俺が日本にいた時は赤カルボナーラというものを食べた
ボロネーゼに生クリームを入れただけのものだったが超不味かったよ


4No infomation万国アノニマスさん
個人的にはフグが一番好き
1551123542510


unknown万国アノニマスさん
変な魚だね


5No infomation万国アノニマスさん
焼きそばが一番気に入ってる


6No infomation万国アノニマスさん
海老の天ぷら
ご飯の上にウナギのバーベキューが乗ってるやつ(料理名を忘れた)


7No infomation万国アノニマスさん
たこ焼きは美味い

8No infomation万国アノニマスさん
マグロではなく天ぷらが入ったスパイシーツナロール
正直、寿司レストランで食べられる物の中では一番美味い

9No infomation万国アノニマスさん
お好み焼きはかなり美味い
1551146316420


unknown万国アノニマスさん
やっぱこれだな
マヨネーズと甘いお好み焼きソースの組み合わせはヤバい


unknown万国アノニマスさん
お前らは分かってるな


10No infomation万国アノニマスさん
チャーシュー麺orウナギ丼
次いでお好み焼きが好き

11No infomation万国アノニマスさん
麺類は大体どれも好き


12No infomation万国アノニマスさん
とんこつラーメンは素晴らしい
日本以外であんなに時間と労力をかけてスープを用意する人なんていない
あの濃厚でクリーミーな味はたまらないよ
雪の降る東京でサラリーマンを眺めながら食べると最高に心地良い


13No infomation万国アノニマスさん
これは寿司

14No infomation万国アノニマスさん
どうしてパスタの山に他の食べ物を添えるんだい?


15No infomation万国アノニマスさん
焼きそば
凄くシンプルだから自分の好みで色んなバリエーションを作れる


16No infomation万国アノニマスさん
ウナギが一番好きだ
[画像:1551197344731]
17No infomation万国アノニマスさん
いなり寿司
凄く簡素だけど味が良い
甘くてしょっぱいのが本当に合う

18No infomation万国アノニマスさん
春雨茄子はクソ美味い

19No infomation万国アノニマスさん
おにぎり

20No infomation万国アノニマスさん
アジア系スーパーのレジ脇に並んでたあんこ餅は悪くなかった


21No infomation万国アノニマスさん
馬刺しかなぁ
北欧だと馬肉なんてそもそも売られてないからね
日本で2回しか食べられなかったけど神がかった美味さだった


22No infomation万国アノニマスさん
1番好きなのはラーメン、2番目はたこ焼き


23No infomation万国アノニマスさん
個人的にはカレーが一番好きだ


24No infomation万国アノニマスさん
ルーから作るから原理主義者は不満だろうけど日本風のカレーはかなり美味いよな
最近ココイチに2回行ってお腹いっぱい美味しいカレーを食べた
自分の好みに合わせられるし超辛く出来るのも良い


25No infomation万国アノニマスさん
他国の文化の料理を再構成したような日本料理が一番好き
ユーモラスだし投入される具材が美味しいからね

[フレーム]
[フレーム]

コメント (注記)httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。

コメント一覧

    • 1. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 12:14
    • ID:eeyyfoGe0
    • そもそもナポリタンは米兵がパスタにケチャップあえて食べてたのをあんまりだと思ったホテルのシェフが改良したんだよなぁ
    • 2. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 12:16
    • ID:6B8drw6I0
    • 材料も調味料も製作過程も滅茶苦茶な紛い物の鮨とナポリタンを一緒にするな
    • 3. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 12:17
    • ID:3iinMtYi0
    • パスタにケチャップだけでも好きだねw
    • 4. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 12:18
    • ID:WtE7XxK20
    • ムササビの天ぷらラーメンで挟んでおけ
    • 5. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 12:19
    • ID:ma4VTKEW0
    • カリフォルニアロールを発案したのは日本人
      海苔が食べられない欧米人に意地でも食わせるために海苔を裏巻きにしている
    • 6. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 12:20
    • ID:teW9Z2.G0
    • 美味けりゃ良いんだよ。
    • 7. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 12:22
    • ID:vJomzICx0
    • >これで日本のテレビはいつも外国人が日本料理を滅茶苦茶にしてると話題にするから面白い
      自分達は自覚ゼロだ

      ざんねんナポリタンは日本料理であってイタリア料理として提供していないんだ
      お前らは滅茶苦茶なものを日本料理として出すからダメなんだ
    • 8. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 12:22
    • ID:svqU8Z.u0
    • ナポリタンは確かに滅茶苦茶だが、日本の魔改造だと既に知れ渡っているし、何より実際食べれば美味しいから許してほしい
    • 9. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 12:26
    • ID:aS.W1lA80
    • >>7
      日本人が経営するイタリア料理店のメニューにあったりするけどね
    • 10. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 12:27
    • ID:Q2LazI5n0
    • ナポリタンのうまさを知らずに一生を終えるなんて不幸な人生だね。
    • 11. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 12:27
    • ID:7sbTfYaK0
    • (注記)7
      日本のイタリア料理店でナポリタンなんてないもんな...
      洋食(と言う名の日本食)カテゴリーだから、あれをイタリア料理だと思う人なんて皆無
    • 12. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 12:30
    • ID:vo8jG.je0
    • >>7ナポリタンって普通喫茶店か洋食屋にしか無いんだけ
      こいつの言う日本ってどこの日本なんだろ...?
    • 13. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 12:31
    • ID:CBQ5RD3r0
    • 食ってみろよ 美味いから
    • 14. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 12:32
    • ID:AtzVozaX0
    • だからイタリアのケチャップと日本のケチャップはそもそも別物だと何度言えば
    • 15. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 12:33
    • ID:dejXpufl0
    • ちゃんとすまぬすまぬ言いながらズビズバ喰っとるわアホタレ
    • 16. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 12:33
    • ID:f6.1v8rY0
    • ナポリタン食うと口の回りがケチャップだらけになるんだが、子供の頃はあれが嫌いだった。
    • 17. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 12:34
    • ID:vo8jG.je0
    • レス先間違えた>>7じゃなくて>>9ね
    • 18. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 12:34
    • ID:Q1WFEput0
    • >>7
      でも天津飯は中華料理屋で出すよね?
      はい論破
    • 19. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 12:34
    • ID:Q1WFEput0
    • 春雨茄子ってなんやねん
      麻婆茄子の間違いか?
    • 20. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 12:35
    • ID:TWRgpI7U0
    • ナポリタンはとんかつやラーメンと同じで改造日本料理だろ
    • 21. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 12:35
    • ID:TWGhPQ.m0
    • 和食とジャンクフードの違いくらい理解しろよ
      本当にド人だよな
    • 22. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 12:36
    • ID:oNaLoqKf0
    • ナポリタン提供するイタ飯屋なんかいくらでもありますが...。
      文句言ってる人って本当に日本人?もしくはニート?
    • 23. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 12:36
    • ID:4mJsG3w90
    • 日本の創作パスタは死の危険がないが
      海外の寿司には死の危険が付き纏う
    • 24. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 12:37
    • ID:kE6i5wET0
    • 実際はどうあれ、自分の中ではナポリタンは老人が喰うものって認識
    • 25. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 12:38
    • ID:2WO9IK4.0
    • アナゴとうなぎを間違えないであげて...
    • 26. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 12:38
    • ID:51kE6vTU0
    • 外国人が気に入る日本の食事って
      B級ジャンクフードや外国のものを日本風にアレンジした栄養が偏ったものばかり。

      白飯と一緒に食べる「煮物」「焼き物」「和え物」「漬物」「汁物」など
      昔から食べられてるものはアイツら興味ないじゃん
    • 27. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 12:39
    • ID:TWRgpI7U0
    • (注記)22
      そりゃ、中華料理屋でも日式ラーメンを出すからな
    • 28. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 12:39
    • ID:jmIipufn0
    • まーたあっちの連中は勝手な思い込みで書き込んでる
    • 29. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 12:40
    • ID:vvZ78FCP0
    • どんなに評判のナポリタンでも旨いと思ったことないわ
      いつも吐きそうになるというか実際吐いている
      正直絶滅してほしい
    • 30. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 12:41
    • ID:T2b.75mU0
    • こんな極端な写真を出して「これだから日本は〜」みたいな論争は意味が無い。
      普通のナポレオンを食ってみろ。
    • 31. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 12:41
    • ID:rYfJxP6F0
    • 魔改造でも魔改造ってみんな知ってるからな
    • 32. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 12:42
    • ID:T2b.75mU0
    • >>24
      お前の認識なんか知らねえし興味も無い
    • 33. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 12:44
    • ID:9lPn1YdD0
    • パスタ+ケチャップがダメならケチャップライスのオムライスも
      外国人的にはアウトなのかな
    • 34. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 12:45
    • ID:.uDMl5iP0
    • 私のママは仕事してたから
      小学校半日のお昼ご飯は市販のママーのナポリタン温めて食べてた
      ミートソースか悩むんだよねぇ
    • 35. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 12:45
    • ID:TWRgpI7U0
    • (注記)29
      俺もミートソースの方が好き
    • 36. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 12:47
    • ID:ABJeIC2j0
    • ナポリタンなんて貧乏くさくて外食で注文するとかまずありえないわ
    • 37. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 12:48
    • ID:T2b.75mU0
    • >>5
      無理に食わせる必要性は無いと思うがね。
      海苔が嫌いなら生春巻の皮にでも巻けば良いし。
    • 38. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 12:50
    • ID:CRgGDHdz0
    • イタリアレストラン自体お気に入りのところしかいかないから
      よくわからんがナポリタンは置いてないだろ
      パスタ屋とかと勘違いしてないか?
      まともなイタリア料理が食べたければ公式認定されている店に行った方が良い
      Adesivo di qualità italianaでググれば出てくる
    • 39. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 12:51
    • ID:9wy8.i080
    • ナポリタンを注文するのなんて高齢者くらいだし
      あと20年もすればなくなると思う
    • 40. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 12:51
    • ID:p7tKczYI0
    • 米33
      そもそも国によってケチャップって結構違うのよね
      ハインツのトマト感が薄いものを更に甘ったるくしたのをケチャップとしてる地域もあるし、
      トマトの水煮に塩とハーブと香辛料(オレガノが多い)をいれた、全く甘くなくて緩い状態の物をケチャップとしてる地域もある。
      後者はイタリアのピザのマルゲリータに多い「トマトソース」だけど、
      それをケチャップと読んでる地域も。
      それらでケチャップライスやナポリタン作っても美味しくはない、絶対にw
    • 41. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 12:51
    • ID:cCO0p2Le0
    • ナポリタンウマーーーーーーー!!!!
    • 42. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 12:52
    • ID:cr.LApTc0
    • >これで日本のテレビはいつも外国人が日本料理を滅茶苦茶にしてると話題にするから面白い
      >自分達は自覚ゼロだ

      あーあ、言われちゃった
    • 43. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 12:53
    • ID:UQCJBX3T0
    • 勝手に"ナポリ"なんて町の名前を付けるのは良くないな
    • 44. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 12:54
    • ID:kXMONiPZ0
    • この件についてはアメリカ人をまずは批判してくれw
    • 45. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 12:57
    • ID:CRgGDHdz0
    • ナポリ風という名称はフランス料理から来てたりする
      スパゲッティ・ナポリテーヌという
    • 46. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 12:57
    • ID:ZeoxpqlR0
    • 最終的に和食の賞賛会やないかい!
    • 47. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 12:58
    • ID:vJR7.XpX0
    • >>29
      いつも吐いてるのに「いつも」という頻度で口に入れてるの?馬鹿じゃなければ嘘ついてるだけだよね
      お前みたいな奴こそ絶滅してほしい
    • 48. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 12:58
    • ID:cdX9nJ0G0
    • 学生時代は、パスタにケチャップ和えたり、パスタにマヨネーズ和えたりして食べてました。
    • 49. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 12:59
    • ID:AAD6R9vB0
    • パスタ麺を使った日本の洋食ジャンルでしょ
      米を使ったライスプディングを日本料理とは誰も思わない
    • 50. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 12:59
    • ID:ytP5bvwK0
    • >>18
      ナポリタンの話をしてるのであって、天津飯の話をしてるのではないのですが
      議論をずらして、はい論破とか無いと思うのですが
    • 51. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 13:00
    • ID:qKlxZk170
    • ナポリタンは、イタリアのどんなパスタよりも美味いよ。
    • 52. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 13:00
    • ID:vJR7.XpX0
    • >>42
      お前も外人も無知ゆえに勘違いしてる様が笑える
    • 53. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 13:00
    • ID:g.5TOLlb0
    • >>18
      中華料理と中国料理はべつもん何やで
    • 54. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 13:02
    • ID:WbPD83sU0
    • ケチャップ使った時点でイタリア料理じゃない
      >ナポリタン提供するイタ飯屋なんかいくらでもありますが
      イタ飯ね、、あくまでも日本人が作った造語でイタリア+飯のイタリア風日本料理店だろ
      まともなイタリア料理店にはケチャップ使った料理なんて無い
    • 55. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 13:03
    • ID:iaAROXaG0
    • >>18
      でも天津飯を中華料理とは言わないよね。イタリアンで和風たらこパスタで出すこともあるし、それだったらシェフの創作料理なんか出せなくなるよな。本物を自称するのとはまるで違う。
      はい論破
    • 56. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 13:03
    • ID:5fSXxz7W0
    • >>7
      日本料理は生物を扱うので、下手をすると命にかかわるが、ナポリタンは命にかかわらない。
      だから日本人は心配しているのであって、日本料理のプライド云々ではない。
    • 57.
    • 2019年02月28日 13:04
    • ID:2.qK0KMs0
    • ガキの頃からナポリタンを美味いと思ったことが無い。
      ただのケチャップパスタだろ?味障の食い物。
    • 58. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 13:07
    • ID:4FI.TGJf0
    • ナポリタンに入ってるソーセージの上手さは異常
      あいつはソーセージ界のドン
    • 59. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 13:07
    • ID:pNjO01Q00
    • ナポリタンとか全然美味くない
      滅びてもいい偽イタリアン
    • 60. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 13:08
    • ID:6V7gF5qm0
    • >>23
      それな。海外のなんちゃって寿司は通常生で食べないような魚まで生で出すから危険。
    • 61. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 13:08
    • ID:6V7gF5qm0
    • >>29
      そこまでダメなのに何で何回もチャレンジしてるんだよw
    • 62. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 13:09
    • ID:aL49AftP0
    • >かなり底辺そうなレストラン
      カナダのスキー場にあるゲレンデ食堂でスパゲッティ頼んだらこの写真の半分くらいのが一人前で出てきたぞ
      似たようなもんだわ
    • 63. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 13:12
    • ID:n2g4PEq.0
    • 鰻や稚魚を中国や韓国から仕入れなければ密漁も無くなるのにな。
      まだ完全養殖が確立されていないんだから、同じ場所で稚魚の乱獲が起こるのが当たり前。
    • 64. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 13:12
    • ID:nWXLLUTq0
    • >春雨茄子はクソ美味い

      ????聞いたことない上に、写真のは春雨どこ行った????
    • 65. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 13:13
    • ID:K8Q40DbR0
    • ナポリタンってほんとよくわからんよな。
      ミートソースでいいじゃんか。
    • 66. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 13:15
    • ID:.d45XDYS0
    • やっぱりスパイシーツナロールだよな
    • 67. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 13:16
    • ID:oLtBpEs60
    • ww2当事米兵がスパゲティにケチャップからめて喰ってたから元々即席軍用食で、戦時中は重宝したけど戦争が終ったら全員が見たくもない代物に落ちぶれた。
      港の倉庫や貨物船の船倉にすら大量の乾燥パスタとケチャップの缶詰が山積み状態で放置。
      しゃーないから現地住民に大量に払い下げ、つでにこれまた見たくもない安物の乾燥ベーコンもお付けしますって事で、日本人は素直に米軍戦時即席レシピを採用、流石にそままっではな〜って事で、プロの料理人が手を加えたのが始まり、問題は名前をつけてしまった極安易に、スパゲティ=イタリアここはしかたがない、がイタリア=ナポリでナポリタンってのがなぜ?
    • 68. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 13:16
    • ID:FTRi6WFf0
    • 焼きそばは認められてるのに、ナポリタンは認められない不思議。
      まぁ、我々でいう所の、パンに海苔みたいな感覚なんだろうねぇ。
      食べてみると、意外と美味しいんだけどね。

      でも、ナポリタンはそろそろB級グルメから脱却しても良いと思う。
      パスタにケチャップとナポリタンは、似て非なる物だしね。
    • 69. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 13:18
    • ID:kvX8fXlq0
    • ナポリタンはイタリアンじゃねえよドアホw
    • 70. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 13:20
    • ID:nT3fzHp80
    • 東京・銀座の煉瓦亭には、1921年(大正10年)の時点で「イタリアン」
      というメニューがあった。外国航路のコックが陸に上がって伝えたもの
      という。同店の4代目店主によれば、当時の「イタリアン」にはトマト
      ピューレを用いていたが、関東大震災後から戦時中に食料配給制になる
      まではケチャップを使用していたという話もあるという

      国の大半が戦火に焼かれたんだから別にイタリア料理を貶す意図なんて
      あるわけない、食糧難でも「イタリア風」料理が食べたい人が居ただけ
      なのになんでここまで貶すのか、外国人の傲慢さとはどこまで
    • 71. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 13:20
    • ID:vvZ78FCP0
    • >>47
      「いつも」は常にって意味じゃないの
      君みたいな馬鹿こそ絶滅したほうが良いよ
    • 72. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 13:20
    • ID:1MI8UKlk0
    • >>5
      『海苔の黒さ』が受け入れられないからとかいう理由だったような気がするけど、アメリカの子供の誕生日パーティーとかにも普通に出している、ケーキのデコレーションの『青いクリームやゼリー』も如何なモノかと...。
    • 73. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 13:22
    • ID:SRjCOOKD0
    • ナポリタンはノスタルジーを感じるだけで美味いわけじゃないな
    • 74. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 13:24
    • ID:y2iqoAx.0
    • 最初の写真は大食いユーチューバーの映像だね
      たぶん特別に作ったようなメニューじゃないかな
      日本人が見ても盛り付けは酷いけど、大食いメニューだから仕方ない
    • 75. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 13:30
    • ID:.waDjQ7A0
    • (注記)68
      まさにそれ。
      焼きそばとナポリタンは仲間。さらに焼きうどん、ついでにお好み焼きもたこ焼きも似た範疇。
      小麦粉を練って炒め、果物系スパイス系ソースで味付けしたもの。
    • 76. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 13:31
    • ID:rmpHVt7U0
    • >>22
      それはイタリア料理店じゃない。イタリア風洋食屋。
    • 77. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 13:31
    • ID:kLMYt.cD0
    • 謎寿司を「本物の日本料理」とか言わなければなんでもいいと思う
      ナポリタンをイタリア料理と思ってる日本人なんていないわけだし
    • 78. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 13:33
    • ID:ecrI1UtV0
    • >これで日本のテレビはいつも外国人が日本料理を滅茶苦茶にしてると話題にするから面白い
      >自分達は自覚ゼロだ

      滅茶苦茶とは現地の外人も引くほどの不味い料理を日本料理として出すから問題って事なんじゃないの?アボカドを乗せた寿司やカリフォルニアロールなどは現地でも日本でも普通に受け入れているし、美味しく改良してくれていれば問題は無いだろ。
    • 79. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 13:33
    • ID:QqtAEPyM0
    • 相変わらずB級ばっかりだなw
    • 80. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 13:34
    • ID:g.5TOLlb0
    • >>29
      貴方なんか嫌い!でも感じちゃう!!、悔しい!!!まで読んだ
    • 81. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 13:34
    • ID:vJR7.XpX0
    • >>71
      ムキになるなよ(笑)
      突っ込まれて恥ずかしいのかもしれないが、吐いたってのも嘘だろ?内容が現実離れし過ぎだよ
      トマトか小麦粉のアレルギーなら別だけどね(笑)
    • 82. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 13:36
    • ID:Kn0GRqg30
    • スパゲッティを焼き肉のタレで和えて具材を牛肉 ( しゃぶしゃぶ用 ) で食べたが結構美味しかった、日式スパゲッティとして世間に広めても良いかも。
    • 83. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 13:38
    • ID:wAc4j0Nv0
    • >外国人が日本料理を滅茶苦茶にしてると話題にする

      美味しいならいいけど
      天ぷらは衣べったりで揚げ過ぎだったり寿司は衛生観念皆無だったり味噌汁は出汁とらなかったり無茶苦茶じゃん
    • 84. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 13:39
    • ID:vvZ78FCP0
    • >>81
      間違ったからって恥ずかしがらないで良いよ
      ただし、突っ込む前によく確認しようね
      あと「吐いている」っていうのは、不味くて吐きだしているって意味じゃないのかなwww
    • 85. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 13:40
    • ID:mXsRdjMb0
    • ナポリタン発明したのは日本人じゃねえよ、アメリカ人だ
      米兵がトマトソースが無くてケチャップで代用してスパゲッティ食ってた
    • 86. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 13:41
    • ID:vJR7.XpX0
    • >>84
      3行目読んでみ?
    • 87. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 13:41
    • ID:mOqDxoTz0
    • 他人が食ってる物にケチつける人間ってさ
      頭悪そうだし、性格も悪そうだし、どうしようもねぇな。

    • 88. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 13:43
    • ID:PTB4phWv0
    • 馬刺しくえるなら鯨肉くってみろよ。
      肉を刺身で食えるなら旨いと思うぞ。しょうが醤油で。
      あ、北欧の方でしたか。既に食ってるかな。
    • 89. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 13:44
    • ID:.waDjQ7A0
    • 10番は豚丼じゃないの?それともチャーシュー丼?
      13番の寿司はたまらなく食べたくなるシズル感。
    • 90. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 13:44
    • ID:z1UIViFi0
    • ナポリタンは洋食
      洋食は日本料理
      あぁ、ドラゴンロールはカリフォルニア料理だ()
    • 91. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 13:45
    • ID:uj5b0T.W0
    • ナポリタンはパスタへの冒涜?
      うん、外国のヘンテコな寿司を見る度に同じこと思うよ
    • 92. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 13:45
    • ID:vvZ78FCP0
    • 吐いた=ゲロ吐いたと思う人がいるんだ?
    • 93. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 13:47
    • ID:ogPbCyDY0
    • 春雨茄子の画像は茄子の揚げびたしだろ
    • 94. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 13:49
    • ID:vJR7.XpX0
    • >>86
      嘘だからだよ
      絶滅しろと言ってるんだから、好き嫌いの克服じゃないだろうし、作り話の難癖
      お隣速報で翻訳してる民族が日本の食べ物を口に入れて吐き出すとかよく言ってるしルーツを同じくする奴なんじゃない?
      嘘つきだし
    • 95. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 13:53
    • ID:lOmwg0BD0
    • ナポリタンはちゃんとした料理だろ。食べた事ない奴が見た目のイメージだけでボロクソ言ってるだけ。
    • 96. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 13:54
    • ID:NA00.z1Y0
    • (注記)86
      必死に擁護してるやつとやりあってるのかと思ったら本人じゃねーかw
      本人が文章理解しないで〇〇って意味じゃないの?とかやべーから相手にしない方が良いwww
    • 97. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 13:54
    • ID:n0aEwJ540
    • スパゲティパンや弁当に入ってるのはナポリタン
      みんな大好き 日本人のソールフード
    • 98. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 13:54
    • ID:vvZ78FCP0
    • >>94
      自分返信?
      アスペじゃなければ字句通りに受け取らずに意味を考えろ、日本語だぞ?
      (注記)35と61には通じてるんだから、言いがかりというものだろう
    • 99. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 13:55
    • ID:MLzs66QA0
    • マーボー春雨は白米ありきだからまだ安泰
    • 100. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 14:00
    • ID:xmAsf6kC0
    • スーパーで売っているレトルトのナポリタンの素に缶詰のデミグラスソースを適量混ぜると万人向けの誰に食べさせても美味しいと言ってくれるスパゲッティができる。試してみてください。
    • 101. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 14:02
    • ID:MGuHK.we0
    • ナポリタンは過大評価
    • 102. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 14:04
    • ID:UGBynMLp0
    • 全く滅茶苦茶じゃないけどな
      トマトソースをケチャップで代用するのは何もおかしくはない
      日本人は料理にうるさいから絶対におかしな事はしない
      食べた事なさそうな外人にでガーガー言われてもな
    • 103. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 14:05
    • ID:bL9nm9Gl0
    • ナポリって名を入れたせいだよな。名前違ってたらここまで言われるようなことはなかったろう
      ケチャパスでいいのに
    • 104. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 14:05
    • ID:sj5U8c1t0
    • 本格トマトのナポリタンとか言うのを食べたがまずかった
      やはりナポリタンは安いケチャップをブチャーで下品に作らないとうまくないな
    • 105. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 14:06
    • ID:oqDMgf4t0
    • カフェテラスダッカか?
    • 106. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 14:11
    • ID:vJR7.XpX0
    • >>98
      あれ?間違ったみたいね>>61への返信だわ
      てか間違いを一々アスペとかw
      お前もしかして「いつも」=「常に」=「24時間」と思ってない?
      >>47の頻度って見えないの?
      嘘を指摘されて馬鹿って言われたのがムカついてるだけだろお前w
    • 107. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 14:12
    • ID:SEW3EHt00
    • >>95
      ナポリタンはイメージじゃなくて実際食えない外国人多いよ
    • 108. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 14:13
    • ID:iHkjOht20
    • 今ではナポリタンをイタリア料理だと思う人はいないだろうが昭和の頃は普通に知らない人多かったと思うぜ
      現地に合わせて料理を改変するのは兎も角、ナポリタンとか天津飯とか名前が悪すぎる
      ジャポリタンとか大阪中華飯とかにすればよかったのに
    • 109. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 14:17
    • ID:.TlRPf6i0
    • パスタは貧乏食だけど、ご飯と同じで簡単な味付けだけで、手軽に美味しく成る。
      下茹での時に塩気が付いてるから、後はオリーブ・オイルだけでも充分に美味しい。好みは分かれるけど。
      オニギリに具を合わせる感じで、ワン・ポイントで物を合わせても、充分に美味しく食べられる。
      極端な話しでは、マヨネーズを絡めても充分に食べられる。好みは分かれるけど。
      味噌を和えてもいける。好みは分かれるけど。
      これらは貧乏食だけど、卵を落としてT・K・G風にしても良い。
      パスタは安い上に速く調理できて、簡単に美味しく出来る素材で、ソール・フードと言っても良い。
      ご飯よりも糖分控え目で、消化吸収が良く身体に良い。
      ホント経済食だよね、原材料が小麦だし。パスタが有れば飢える事は無いと言われるし。
      パスタ大好き愛好家です。
    • 110. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 14:19
    • ID:vvZ78FCP0
    • >>106
      これ以上恥を晒すな
      言語能力が低すぎてお話にならん
      「いつも」という頻度?食べる頻度ではなく、文脈から言っても、食べた時は「いつも」って意味じゃないのかな?
      難しすぎたみたいだね、ごめんな
    • 111. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 14:20
    • ID:wzY3h.Ap0
    • 誰も本場の料理だなんて思ってないし
      元祖のものしか認めないなんてルールがあったら何の多様性も進化もなくなるわ
      気に入らん奴は食わなきゃいいだけだろ
    • 112. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 14:23
    • ID:K8Q40DbR0
    • 冷蔵庫に入ってた時にもっともがっかりするのはナポリタン
      ミートソースやボロネーゼ、クリームソース系はラッキー
    • 113. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 14:26
    • ID:JI5cjE7B0
    • >>2
      江戸前寿司とか押し寿司、鮒寿司とか言ってなけりゃ別にいいんじゃないの?
      むしろ特定の地名をつけてるナポリタンの方が質が悪いような...
      まあ美味けりゃなんでもいいよ
      ちなみに俺はナポリタン大好きだけどな
    • 114. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 14:27
    • ID:vHa0yUnt0
    • フランス人がイタリア人の振りをしてナポリタンをイタリア料理
      と言って出していたら同じだが...
      そんなの見た事ない。
      海外では韓国人や中国人が日本人の振りをして日本料理と言って
      寿司を出しているんだろ?全く違う。
    • 115. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 14:30
    • ID:JI5cjE7B0
    • >>20
      カリフォルニア巻きも改造アメリカ料理なんですが
    • 116. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 14:30
    • ID:kiwfiiqC0
    • >>1
      いえすいえす
      ケチャップケチャップ言うたのアメリカ人だし
      寧ろカオスといえるあの状態から、麺を炒めるというイタリアンの基本に立ち帰れる日本人のセンスを誉めてほしいくらいですわ
    • 117. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 14:32
    • ID:ort1XPmE0
    • (注記)110
      食べる時はいつも吐いてるようなものを何度も頼むこと自体頭がおかしいんだよなぁ
      この前行った評判のお店はだめだった。今日はこの評判のお店に行こう
      ここのお店なら吐かないかな?大丈夫かな大丈夫かな...
      やっぱ駄目だった吐いちゃったよ...
      どうですかみなさんこれ
      結局ねポジトークなんですよ。35と61には話が通じてるからって
      叩きたい者同士多少の矛盾はまぁ...って言うことだよね
      それをもってホレホレってのはこれまた頭がおかしいんだよなぁ
      所詮日本のネット民なんて馬鹿の集まりで他人の話を聞くなんてことではなく
      垂れ流しなんだからあんまり気にするなよ
    • 118. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 14:32
    • ID:YjHWwr4I0
    • 日本のナポリは異世界のナポリだから。
    • 119. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 14:32
    • ID:1hZSyqHc0
    • カリオストロの城思い出すわ
    • 120. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 14:32
    • ID:JI5cjE7B0
    • >>21
      寿司もファストフードだぞ
    • 121. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 14:34
    • ID:vJR7.XpX0
    • >>110
      こっちの言語能力じゃなく、お前の理解力が低いんだよ嘘つき君
      誤魔化しに掛かってるとこ申し訳ないが、少なくとも自分以外にも同じように思ってる人間が最低でも二人はいるようだね
      自分でポチポチしてないから、数字が2回変わってる
    • 122. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 14:35
    • ID:JI5cjE7B0
    • >>26
      そりゃ本格的なものはそこらで手軽に食べられないからな
      旅館なんかじゃ喜んで食べてるだろ
    • 123. 進駐軍が悪いのだ
    • 2019年02月28日 14:35
    • ID:ZDwU.2uG0
    • 夢のナポリタン、とかにすれば冗談で済んだのに、
      名前の付け方に問題があったよな。
    • 124. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 14:38
    • ID:vvZ78FCP0
    • >>117
      他人が素晴らしいと薦めるので諦めがつかずに何度かチャレンジしたことってないか?
      いい加減一人相撲だと気付いてくれ
      こちらの文章も行動も何一つおかしくないぞ
    • 125. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 14:45
    • ID:vvZ78FCP0
    • >>121
      自分の読解力のなさを棚に上げて他人を嘘つき呼ばわりか?
      そもそも、こちらの文章は注釈が必要なほど難解なものではない
      頭を冷やして、もう一度読み直してみろ
      それでも文句があるなら、こちらにはどうしようもないね
    • 126. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 14:47
    • ID:CWvT1Xq.0
    • >>1
      そーなんか
      勉強になった!
    • 127. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 14:48
    • ID:pMt39Ccc0

    • ケチャップ・ナポリタンは日本の恥
      それを好むDQNや昭和生まれの底辺高齢ニートも日本の恥

      ナポリタンはホテルニューグランドの2代目総料理長・入江シェフが
      フレッシュトマトとトマトペーストで作ったナポリタンのレシピだけが
      唯一の本物 (具材はマッシュルームとボーンレスハムのみ)

      それ以外のインチキをナポリタンと呼んではいけない
      エセを許してはいけない
    • 128. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 14:49
    • ID:IPZ5uj9.0
    • お前らのは朴リ、でもこっちのは改良。朴リじゃない二ダ。怒るほうが悪い二ダ!

      こんなこと言ってる民族が存在するらしい
    • 129. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 14:49
    • ID:TQNpQWet0
    • 日本文化はある意味テレ東のポジションなのでそれ相当の感じで日本人も海外の人も楽しんでくれるとありがたいかな。
    • 130. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 14:49
    • ID:pMt39Ccc0
    • >他人が素晴らしいと薦めるので
      > 諦めがつかずに何度かチャレンジしたことってないか?

      ない
      他人の意見は聞き入れない
    • 131. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 14:50
    • ID:Lae.iV2K0
    • まともなイタリア料理屋にナポリタンは無い
      奇妙な創作日本料理を出す海外の自称日本食屋は、全てまともじゃないって事
    • 132. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 14:50
    • ID:O0O.YMU.0
    • >>110
      横からすまんが、あなたの言ってることが本当なら、食べた時はいつもってことは少なくとも数回は食べてるんだよね?
      個人的な感覚では2回程度ではいつもとは言わないから3回以上は食べてるんでしょ?
      それでいつも吐いてると...
      正直知的障害者かなと思っちゃうんだけど
    • 133. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 14:53
    • ID:.qv5uEzB0
    • それにしても最初のナポリタンは酷いね。
      あんなの何処の店が出してるんだろう。
      〇〇を死ぬほど食べてみたww・・とかいうYou Tubeの
      バカ動画みたいだ。

    • 134. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 14:54
    • ID:O0O.YMU.0
    • >>54
      そりゃそうだろ
      同様にカリフォルニアロールを出す店が本格的な寿司屋だと思ってる外国人もいないだろ
      そりゃナポリタンをイタリア料理だと信じてる奴と同等にはいるだろうけどね
    • 135. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 14:55
    • ID:mnA6nPrh0
    • 雪の降る東京でサラリーマンを眺めながら食べるウナギのBBQは最高に心地良いww
    • 136. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 14:56
    • ID:vJR7.XpX0
    • >>125
      だ・か・ら吐き出したって嘘だろ?自分が言いたいのはコレなんだが
      文章の認識の相違で押し切るつもりか?無理だよ
      別にナポリタンに特別な思い入れがあるわけじゃないが、嘘ついて貶めるやり方が嫌いなんだよ
      自分は嫌韓なので
      お前のルーツはこの際どうでもいい
      やり方が同じでムカついた
    • 137. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 14:56
    • ID:Eg6h7u340
    • イタリア人からしたらナポリタンは、日本人から見た魔改造和食と言うより、ラーメン、蕎麦、うどんをケチャップで炒めた物と考えればいい、特に日本蕎麦をケチャップで炒めたら..
    • 138. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 14:56
    • ID:GGpoyVK60
    • 他国の料理を自分の舌に合うようにアレンジすることは否定しないよ
      こっちもやるし和食がアレンジされるのもいい
      料理自体を起源主張しなければ全然オッケー
    • 139. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 14:58
    • ID:vvZ78FCP0
    • >>132
      4.5回食べてから諦めた
      音楽でもなんでも他人が良いと言ってるものは3.4回は試すよ
      2回位じゃ100%判断できないからね
      幼少期から青年になるまでに、何度か思い直して試した回数なのだから不自然ではないと思うけど?

    • 140. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 15:02
    • ID:ecrI1UtV0
    • 【ナポリタン誕生】
      ナポリタンが生まれたのは第二次世界大戦が終わって間もない頃のこと。
      横浜のホテルニューグランドで2代目総料理長を務めていた入江茂忠氏が考案した料理とされている。当時、ホテルニューグランドはGHQ将校の宿舎として接収されていた。将校たちは軍用食として大量のスパゲティとケチャップを持ち込んでおり、この2つを和えたものを昼食や夜食として好んで食べていたのだとか。このケチャップスパゲティは食糧事情が悪い中でも簡単に作れることもあり、やがて市民にも広まっていく。「ナポリタン」という命名は、中世のころナポリの屋台で庶民向けにトマトソースをかけたスパゲティが売られていたことをヒントにしたものだという

      【要約】
      ・最初にGHQ将校が軍用食としてスパゲティとケチャップを持ち込んだのがきっかけ。
      ・ケチャップだけでは味気ない、野菜を加え改良し、今の原型になる。
      ・ナポリの屋台で売られていた庶民向けのスパゲティに似ている事から地名の名を取った。
    • 141. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 15:02
    • ID:vvZ78FCP0
    • >>136
      だ・か・ら吐き出したって嘘だろ?自分が言いたいのはコレなんだが

      嘘をつく理由がどこにある
      おまえは不味いものを飲み込むのか?
    • 142. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 15:02
    • ID:yKVFJ0xO0
    • そもそもうなぎの寿司がおかしいからとやかく言われる筋合いはない
    • 143. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 15:04
    • ID:bnd1ZBd.0
    • どんなに言い繕っても頭がどうかしてるってのはもうばれてるから
      必死に自己弁護しないでもいいんやで
    • 144. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 15:04
    • ID:ecrI1UtV0
    • >>140
      ・ケチャップだけでは味気ないと考えた料理長が野菜を加え改良し今の原型になる。
    • 145. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 15:06
    • ID:dqjdTLpl0
    • ナポリタンは日本食の洋食部門だから
      日本食ー・和食
      ・中華
      ・洋食
      大雑把にこの3つの分野からなるのが日本食
    • 146. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 15:06
    • ID:XEbvnHHl0
    • 一時はボロネーゼだのアマトリチャーナだの、はては手打ちパスタだのに凝るんだよ。
      でもね、日本人ならナポリタンに帰ってくるのさ。
    • 147. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 15:09
    • ID:vJR7.XpX0
    • >>141
      育ちがいいのでそんな事しないな
      嘘ついてました大袈裟に言いましたで済む話なんだがねぇ
      不味いと思ってるものを頻繁に口に入れる理由は?好き嫌いの克服じゃないよな?
    • 148. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 15:14
    • ID:VltUpcwY0
    • スパゲティに、ケチャップ ?
      ケチャップは調味料だから、トマトソースとは、同じ物じゃないよ。

      ナポリタンは、日本でトマトソースが一般的じゃなかった時代に、
      愚かな料理人が考えた、「貧乏飯」の一種だよ。

      ご飯に、ウスターソースをかけて、料理だと言ってるような物だよ
      いいかげんに、やめるべき。 普通に恥ずかしいから。
    • 149. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 15:15
    • ID:vvZ78FCP0
    • >>147
      >不味いと思ってるものを頻繁に口に入れる理由は?

      (注記)124で「他人が素晴らしいと薦めるので諦めがつかずに何度かチャレンジしたことってないか?」
      って答えてる

      >育ちがいいのでそんな事しないな

      不味いものをナプキンに吐きだすのは育ちが悪いのかな?

      意味が通じてませんでしたで済む話なんだがねぇ
    • 150. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 15:15
    • ID:M4U901Vx0
    • ゲロガイジが暴れててワロタ
    • 151. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 15:16
    • ID:2EZVP.Rz0
    • 輸入品がまだ高級な時代。
      ホールトマトなんてまず売られてない時代に、入手し易いケチャップを使ってトマト風味=イタリアンな雰囲気が受けて普及したようなもんじゃないかな。
      お子様ランチのケチャップライスもだけど、洋風の定番として受け入れられたイメージがあるよ。
    • 152. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 15:16
    • ID:vbEFUW480
    • 料理人がイメージや感性で名前をつけちゃうのもあるから、それはそれで美味ければ良い
    • 153. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 15:18
    • ID:JV1K8YzD0
    • >>107
      何でオムライスは食えてナポリンは食えないんだ?
    • 154. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 15:19
    • ID:JcJVFLAQ0
    • ナポリタンは日本料理だから問題ねえな
      文句あるなら食わなくていいぞ
      お前らが寿司って呼んでる謎の物体も寿司って呼ぶなよ
      文化盗用になるからな
    • 155. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 15:19
    • ID:vvZ78FCP0
    • 日本語が不自由なのがいるなw
    • 156. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 15:21
    • ID:JV1K8YzD0
    • >>119
      あれがミートソースだったらガッカリだよね。
      やっぱりナポリタンでなきゃ。
    • 157. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 15:23
    • ID:QrQvTVNX0
    • ↑ unknown万国アノニマスさん
      これで日本のテレビはいつも外国人が日本料理を滅茶苦茶にしてると話題にするから面白い
      自分達は自覚ゼロだ


      テレビだけでなく、日本⤴️ネット民もそう
      自分たちだけは良い改良だと信じ込んでるからね
      そんな人に何を言っても無駄
      無駄無駄無駄
    • 158. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 15:24
    • ID:JV1K8YzD0
    • >>127
      入江シェフのケツの穴はそんなに小さくは無いよ。お前ごとき小者が勝手に入江さんの代弁者じみた真似をするな。
    • 159. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 15:27
    • ID:JV1K8YzD0
    • >>137
      その例えは違う。トマトにはトマトを、出汁には出汁で例えなければフェアでは無い。
    • 160. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 15:31
    • ID:8vc5sK160
    • >>120
      ファーストフード=ジャンクフードじゃないんだよ
    • 161. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 15:31
    • ID:JV1K8YzD0
    • >>148
      大阪を馬鹿にしたいのは分かるが、普通に美味いなら文句は無かろう。
      ご飯に卵と醤油かけただけで美味いんだから。
      恥ずかしい恥ずかしいって、お前の自意識過剰が一番恥ずかしいわ。
    • 162. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 15:33
    • ID:lzilhuIF0
    • 今日の晩御飯はナポリタン食べよう
    • 163. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 15:34
    • ID:ecrI1UtV0
    • ナポリタンは米軍が持ち込んだものを改良したもの。
      イギリスからカレーを持ち込まれ日本式カレーが生れた流れと一緒。
      今では日式カレーは外人にも人気になってCoCo壱番屋は
      12カ国100店舗にもなっているほど受け入れられている。
    • 164. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 15:35
    • ID:JV1K8YzD0
    • 日本食ナポリタンに対してイタリアンご何を勘違いしたのかイチャモンつけてるのか。
      イタ飯は過大に評価されてるな。
      ベタベタで汚いし臭いのに。
    • 165. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 15:36
    • ID:vJR7.XpX0
    • >>149
      スマホだからンなとこまで見てねーよ何様だお前?w
      テメーが地球の中心じゃない事を自覚しろよw
      ナプキンw
      後付けですかそうですかw
      これも鸚鵡返しするんですか?w
    • 166. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 15:36
    • ID:zYjlp0yx0
    • 最初のきったねえ画像はひどいな。

      玉葱やピーマン、ウインナーやハムなど入れて、美味いの作って食べるか。
    • 167. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 15:37
    • ID:JV1K8YzD0
    • >>157
      外人が日本料理をメチャクチャにしてる?
      そんな話題、テレビでやってたか?
    • 168. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 15:42
    • ID:.waDjQ7A0
    • >>ソース焼そばがあり、ソースチャーハンがあり、ケチャップライスがあり、ザル蕎麦ザルうどんが有るならパスタのケチャップ炒めがあっても問題ない。
      塩水だけで食べる粋な蕎麦も有ることだしね。
    • 169. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 15:49
    • ID:yga0.ZRE0
    • 海外のケチャップはかなりまずいというはなしだ。
      日本のマヨとケチャップは別物と考えた方がいい。

      だからケチャップをまぜるという時点で「おえええ」となるわけで。
    • 170. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 15:52
    • ID:ykEFgFez0
    • そもそもスレ主がイタリア人である可能性が低い
      これ半島出身者が言い出す日本サゲの数々のケースの一つだし
    • 171. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 15:52
    • ID:ecrI1UtV0
    • >>137
      山口名物の瓦蕎麦くらいの斬新さあって面白いかも
    • 172. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 15:57
    • ID:sgmcUDIU0
    • ここまでボロクソな扱いのケチャップってなんのために産まれたんだ?
      調味料としてじゃなく保存目的か?
    • 173.
    • 2019年02月28日 16:03
    • ID:TWRgpI7U0
    • このコメントは削除されました。
    • 174. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 16:09
    • ID:fVdieGxu0
    • >>44
      ケチャップかけただけじゃ批判されないんだよ
      ナポリタンって名前つけた時点でアウト
    • 175. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 16:15
    • ID:NC87ZPim0
    • 訳の分からん寿司に江戸捲きとか名前つけられちゃった感じか
    • 176. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 16:28
    • ID:5fSXxz7W0
    • イタリア人のパスタに対する常識の「アルデンテ」とは真逆にある「茹で置きスパ」で作るのが
      ナポリタンだからね。イタリア人の口には合わないかもね。私なんかポリ袋に入れて半日冷蔵庫で寝かせてから作る。ギャーギャー言われても、好きなものは好きなんじゃ。
    • 177. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 16:35
    • ID:zD2PlUmu0
    • >マグロではなく天ぷらが入ったスパイシーツナロール

      ???マグロではなくツナとは?
    • 178. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 16:50
    • ID:.fMjIrxs0
    • 海外のケチャップとかマヨネーズ使ったことないからな〜
      外国人の反応みると 海外のは不味いんじゃないの?
    • 179. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 17:02
    • ID:yJHS4rW20
    • >これで日本のテレビはいつも外国人が日本料理を滅茶苦茶にしてると話題にするから面白い
      自分達は自覚ゼロだ

      ほんとそれな
      名前からしてひどく誤解されるのに。外人からしたら起源とか興味ないから・・・
    • 180. 万国あのにますささん
    • 2019年02月28日 17:07
    • ID:Y..5YKO00
    • それは私のお稲荷さんだ。
    • 181. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 17:10
    • ID:uXzzhhB.0
    • イタリア料理で一番美味いのはナポリタンだよな
    • 182. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 17:14
    • ID:Tn61Xlh20
    • ナポリタンはパスタじゃねぇんだよ!! 焼きそばの範疇なんだよ!!
      それを知らない外国人が文句言うんだよな
      そもそも今風のパスタの文化が欧米に定着したのは近年のことなのに
      そんな浅い歴史で「パスタとは〜」とか抜かしてんじゃねぇよ
      イタリア人の「アルデンテだろ!!」て常識は40〜50年くらい前に始まったと
      イタリア人のイタリア料理研究家のおっさんがテレビで言ってたの見たぞ
      で ナポリタンの話に戻るが ナポリタンはアルデンテを否定した焼きそばの範疇の料理なんだから
      外国人は手前ぇらの浅い歴史の常識でナポリタンを語ってんじゃねぇよ!! 阿呆かよ!!
    • 183. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 17:26
    • ID:XsyEvj.t0
    • >これで日本のテレビはいつも外国人が日本料理を滅茶苦茶にしてると話題にするから面白い
      自分達は自覚ゼロだ
      これは本当にそう思う。
      ぶっこみジャパニーズとかその顕著な例だわ。
      自分たちが気持ちよくなるために、わざわざ外国まで出向いて、ヤラセまでしてダメ外人を演出して
      職人を送り込んで他国で楽しまれている物を上から目線で批判する。
      あとナポリタンは日本食とか言い張ってるガイジは二度とスパイシーツナロールに文句をいうなよ。
      アレはアメリカ料理だ。
    • 184. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 17:27
    • ID:Ktj61Rgz0
    • 外国人が提示する「ウナギの寿司」って9割方アナゴだな
    • 185. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 17:29
    • ID:dRGVhxnl0
    • ここはあえてインディアンスパを推させてもらう
      アツアツ鉄板に卵敷いて、喫茶店の安いチンチラソファで食べたいw!
      勿論フォークは紙ナプキンで包んで出してもらう
    • 186. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 17:31
    • ID:ecrI1UtV0
    • >>183
      スパイシーロールって何?と思ったら、元スレで外人が挙げているやつ?w
      まず、日本料理だと思っている外人に、それはアメリカ料理だって言ってやりなよ
    • 187. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 17:31
    • ID:Tn61Xlh20
    • >>172
      トマトには旨味成分がいっぱいなんだが ただのトマトソースではなく ソーセージ(やベーコン等)とタマネギと一緒に砂糖の入ったケチャップを焼く(焦がす)ことによって「メイラード反応」というのがおきる
      メイラード反応でネット検索すりゃわかるが それで良い匂いと美味さがグッと引き出される
      ナポリタンにケチャップを使うのは実に理に適っているし 具材にソーセージ(やベーコン等)とタマネギを使うのも同様
      ナポリタンは本当に理に適った料理
    • 188. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 17:35
    • ID:Tn61Xlh20
    • >>183
      ド阿呆かよ
      アルデンテという現在の常識を完全否定した段階でナポリタンは日本食なんだよ
    • 189. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 17:37
    • ID:O0O.YMU.0
    • >>160
      で?
      つまりイタリア人が誇りに思ってるパスタは魔改造してもいいけど、和食は許せないってこと?
    • 190. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 17:43
    • ID:O0O.YMU.0
    • >>139
      まあそういうチャレンジ精神は嫌いじゃないけど、わざわざ自腹切ってまでやることではないかと
      奢りだったらかえって失礼だしなぁ
      一口もらっただけとか?
    • 191. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 17:46
    • ID:WNGD.N000
    • >>51
      味覚音痴も甚だしいな。
    • 192. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 17:48
    • ID:O0O.YMU.0
    • >>92
      まあ普通は「吐き出した」かな
      意味は通じるけど、誤解を生じるよね
    • 193. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 17:50
    • ID:vvZ78FCP0
    • >>190
      自腹だよ
      ちなみにピザも3回目のチャレンジで食べられるようになった
    • 194.
    • 2019年02月28日 17:52
    • ID:BYCUujC.0
    • このコメントは削除されました。
    • 195. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 17:53
    • ID:M5DYt2KF0
    • >>43
      アメリカ人がドイツのハンブルクからハンバーガーなるものを名付けてるから有りだぞ
      他の国にもナポリ風〜な命名されたパスタ料理もあるし
    • 196. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 17:55
    • ID:vvZ78FCP0
    • >>192
      そうか
      でもまあ、そこは前後の文脈や置かれているであろう状況で判断しといて
    • 197. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 17:56
    • ID:O0O.YMU.0
    • >>154
      ナポリって付けちゃってるからなぁ
    • 198. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 17:57
    • ID:mb.YrLwt0
    • ナポリタン作る時はきちんとケチャップに火が通ってないと
      ケチャップの酢が残って美味くないんだよ
      その辺理解しないで作るから不味いものしかできない
    • 199. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 18:00
    • ID:O0O.YMU.0
    • >>188
      日本食なら誤解されない名前にしときゃ良かったんだよ
    • 200. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 18:04
    • ID:ecrI1UtV0
    • >>191
      横だけど、味覚なんて人それぞれなんだし(注記)51がイタリアンの中で一番ナポリタンが美味しいと言うなら(注記)51の中ではそうなんだろうし、そこまで否定まですることは無くない?上で挙がっているスパイシーツナロール?って食べた事ないけど、それを美味しい日本料理だと思って挙げている外人に「他にも美味しい日本料理あるよ、味覚音痴も甚だしい」と言っているようなもの。そこまでしたらお節介だよね。
    • 201. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 18:06
    • ID:lGI6HgQ50
    • ナポリタン発祥話は日本側の反論として広めておいたほうがいいけど、名称をナポリタンにした点は配慮一切ないから謝るか開き直るべきだという意見もわかるが個人的にはどっちも気に入らない。まぁ無視かね。
      調べりゃイタリアも文化盗用もどうやら歴史的にも多い見ただしな。大きな貿易してるところか歴史が深い国は正直逃れられない話題ではある。

      丁寧に作ったナポリタンはくっそ美味いぞ。東京に招待されて東京風の暮らしとかで本格的な洋風朝食としてホテル食で食べた思い出の品だ。幾らだったか覚えてないけど美味かったな。初めて洋食もなしではないなと思った。
      骨の髄まで和食派で特に伝統をちゃんと重んじる少数派と化したイタリアの皆さんにもうしわけない感想だがw
    • 202. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 18:12
    • ID:8814j8iW0
    • >>22
      ブーメラン乙!
    • 203. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 18:14
    • ID:ejY48P2o0
    • ナポリタンが産まれた時代背景を考えて欲しいもんだ。
      でも、今の時代でも揚げ寿司が生まれるくらいなんだから。
    • 204.
    • 2019年02月28日 18:16
    • ID:8814j8iW0
    • このコメントは削除されました。
    • 205. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 18:18
    • ID:bk4atyFz0
    • とりあえず「イタ飯」とか言ってるバカがナポリタン批判するな!
      アレはフレンチ一択だったバブル期に、リーズナブルな価格で頑張ってたイタリアンをロクな知識も無いまま小馬鹿にした言葉だ
    • 206. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 18:20
    • ID:8814j8iW0
    • >>100
      試してみるわ
      ありがとう
    • 207. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 18:25
    • ID:AdzSIdwO0
    • 春雨茄子の原文当たってみた
      Harusame aubergine, shits delicious.

      Harusame aubergineで画像検索すると似たようなのがわらわら引っかかる
      向こうで焼き茄子の醤油漬けを春雨茄子と名付けてるんだろう
    • 208. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 18:26
    • ID:V39PKX510
    • 実際、日本のナポリタンはそう違ってはいないんだよ。
      要は文化に合ってないと横槍は入るもんよ。
      外人が作る日本料理が いくらレシピ通りでも、我々にとっては違和感あるだろうしな。
      それと同じで、パスタと一緒に飲むのが"緑茶"と言うだけで違うと思うだろうしね。
    • 209. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 18:28
    • ID:Wdrgrx0H0
    • >>18
      中華料理屋は洋食料理屋と同じで
      日本風にしたものを出す店だろ
      だからラーメンとか焼き餃子が出る
    • 210. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 18:33
    • ID:E8p1BzO60
    • ちゃんとしたものを食べずに日本の料理をdisるとは...
      日本人は食べ物に関してはちゃんとキレるんだぞ
    • 211. 通りすがり
    • 2019年02月28日 18:45
    • ID:V7B2vce20
    • >>8
      新潟市のミカヅキだったと思うが
      パスタの麺が無かったのかうどんの麺で作ります
      今もその伝統が残る
    • 212. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 18:59
    • ID:z4ABVS5E0
    • 一方イタリア人はタバスコ味をジャポネーゼと言って売り出した模様
    • 213. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 19:01
    • ID:z4ABVS5E0
    • >>18
      中華料理は中国風の日本料理
      中国のは中国料理
    • 214. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 19:15
    • ID:I.O6Sl1r0
    • ぼくはオムライス
    • 215. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 19:18
    • ID:yZ3g3pER0
    • 食ったことないカスが見た目だけで批判って典型的なバカ外人だな
    • 216. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 19:21
    • ID:T4NSuse70
    • 瓶や缶詰のトマトはオッケーでケチャップはアウトなのか?
      日本じゃ麺類は庶民の食べ物なのだが、なんでそんなに上から目線なんだろう?
    • 217. 通りすがり
    • 2019年02月28日 19:29
    • ID:V7B2vce20
    • 私が今まで食べたトマトソースのスパゲッティは自分で作った物なのでソースの大雑把な作り方をここに書いときます

      トマトを湯剥きしてミキサーにかける
      フライパンを火にかけて小さじ一杯の油をフライパン伸ばす
      そのフライパンにミキサーからトマトジュースを注ぐ
      沸騰したらティースプーン一杯程の塩を振りかけてしゃもじで混ぜる
      直ぐにとろみが付いて固くなると思うのでとろみがついたら火を消して下さい
      それでソースは完成です
    • 218. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 19:30
    • ID:wHk8t1Kb0
    • >>57
      自分もそう思ってたが自分で作ってみたら思いのほかうまかった。ケチャップのメーカーやにんにく入れるのか?ソーセージやハムのメーカーで随分変わるんだと気付いた。ケチャップ味のオムライスが自分好みに作れるならほぼ同じ材料だからナポリタンも美味しく作れる。
      まあ未だに喫茶店のナポリタンは嫌いなままだけど。
    • 219. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 19:39
    • ID:My6kNzCr0
    • 日本のテレビ局なんてボケ老人以外誰も相手してないから
    • 220. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 19:41
    • ID:lbumDBZl0
    • >これで日本のテレビはいつも外国人が日本料理を滅茶苦茶にしてると話題にするから面白い
      >自分達は自覚ゼロだ
      ナポリタンを「本格イタリア料理」だなんて思ってる日本人はまず居ないだろ
      でも中国人や韓国人が作っている「不潔な生魚を乗せた握り飯」や「普通の味噌を溶いただけの湯」を本格的な日本料理と思い込んでいる外国人はまだ多いわな
      外国人が何を好んで食おうと勝手だが、そんなもので「日本料理は危険だ」とか「日本料理は不味い」とか語ってるから、日本人は「それは違うだろ、てかマジで命に関わるからやめろ」って言ってんのに、それすら理解できてないんだな
    • 221. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 19:44
    • ID:vdhRXGmr0
    • >>15
      やっぱりパスタはズバズバ〜だよな。
      あれ以来、荒木飛呂彦を尊敬しとる。
    • 222. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 19:51
    • ID:x.z7iSA40
    • (注記)216
      ケチャップの種類が違うからじゃないかな。
      日本のケチャップで作ると美味しくても海外のケチャップだと美味しくない。
      実際イタリア人とスペイン人にナポリタン作って食べさせたら美味しいって言われたよ。
      ちょっと納得いかない風ではあったけどw
      アメリカ人は普通に美味いじゃんwwみたいな感じで食べてたから拘りなさそう。
      ただ、新潟のナポリタンはあんまり好きじゃない...
    • 223. 通りすがり
    • 2019年02月28日 20:01
    • ID:V7B2vce20
    • >>217
      トマトはヘタが綺麗な5箇所の頂点ではなくそれよりも数の多い込み合った奇形が良いです
      尻尾が内側に凹んでる物は避けて下さい

      油は高級なオリーブオイルもバターも避けて下さい
      コレは徹底してトマトの香りを堪能する為の料理です
    • 224. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 20:02
    • ID:rKWDPdUf0
    • 中華は日本用にローカライズされた中国料理だしな
      まあローカライズはどこでもやってるのでは...
    • 225. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 20:07
    • ID:WatCVC3b0
    • ナポリタンは麺にもこだわっている。
      茹でた麺はサラダオイルであえて、冷蔵庫で一晩置いたものを使う。
    • 226. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 20:08
    • ID:vdhRXGmr0
    • >>112
      パスタを冷蔵庫に入れるの?
      よそで言うなよ。
      恐らく誰もやらない。
    • 227. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 20:08
    • ID:xdra.o2X0
    • ナポリタン旨いからたまに作るは
      茹でたら饂飩みたく一回水で絞めてから炒めるともっちり旨し
      あと、パプリカ粉な!やっぱ口の回りが赤くならんとな!
    • 228. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 20:14
    • ID:ZXBFc.j10
    • 日本のラーメンは中国の観光客にもウケる食い物になったし
      イタリア人にナポリタン広めてぇな
    • 229. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 20:17
    • ID:OAcCQumZ0
    • >>72
      日本の和菓子だって真っ青や青緑やなかなかの色の奴ちょいちょいあるやろ
    • 230. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 20:18
    • ID:OKwu3.eM0
    • ナポリタンは日本生まれの洋食であって
      イタリア料理だなんて思ってねぇし
      外人共はローカライズされたものを日本じゃ一般的だとか思ってるだろ
    • 231. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 20:19
    • ID:p51zLdtb0
    • >>39
      ナポリタン専門のチェーン店もある程度には一般人気あるんですがそれは
    • 232. 通りすがり
    • 2019年02月28日 20:20
    • ID:V7B2vce20
    • >>223
      香草も加え無いで下さい
      肉の臭みを消すために玉ねぎを入れる事はありますが
      今回は肉を使ってません

      粉チーズもトッピングしないで下さい
      物足りない時は全て別のお皿でまかなって下さい

      一切の減点を免れる事でたどり着く頂点がこのレシピの完成形と見てます

    • 233. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 20:24
    • ID:K8Q40DbR0
    • 海外のケチャップはおいしくないってのは具体的にどこのケチャップなんだろう。
      ハインツのケチャップとか使ったことないんかな。
    • 234. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 20:24
    • ID:25MwYaWC0
    • 値段が安ければうなぎは極上なんだけど、どんどん希少種になっちゃってるからなぁ
      個人的には「日本の洋食」はもうちょっと知ってほしいわ
      チーズインハンバーグとか日本料理に思えないかも知れんが美味しいところのは本当に美味しいからな
    • 235. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 20:25
    • ID:xsZFA.Xy0
    • いなり寿司はまさかの登場だな
      外国人が褒めるの初めて聞いたわ
    • 236. 通りすがり
    • 2019年02月28日 20:33
    • ID:V7B2vce20
    • >>228
      バドガール見たいな奴をお店のある通りに置いてしまえば健全なイタリア人の4割ぐらいは店の中に呼び込める見込み
    • 237. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 20:37
    • ID:faem6qKN0
    • >>234
      外国人にも洋食を知って欲しいし、
      日本人にも外国の独創的な和食を知って欲しいな。
    • 238. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 20:40
    • ID:faem6qKN0
    • >>199
      あれが横浜スパゲッティーとかなら何の問題もなかったのにな。
    • 239. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 20:44
    • ID:4Wob5IYk0
    • ナポリタンってアメの趣味に合いそうだがな
      イマイチそんな話も聞かんな


      スパイシーツナロールから微妙に漂う臭気
    • 240. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 20:49
    • ID:vdhRXGmr0
    • ではミートソースってなんなの?ってのもあるよね?ボロネーゼ?それはいわゆるミートソースと同じなの?
      あるいはカルボナーラ。ベーコン使ったらカルボナーラじゃないんだよな。
      そもそもイタリアの北部だか南部だか、どっちか行くと、乾燥パスタなどパスタとして認められないという噂もある。
      結局、本物のパスタ食うならイタリアに行くしかないんだよ。
      それは寿司も同様。
    • 241. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 21:11
    • ID:dqjdTLpl0
    • 名宝ケチャップを使おう
    • 242. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 21:19
    • ID:TD0YydSh0
    • 中華とは中国のことではなく中国を中心とした文化圏のことだから中華料理で天津飯はセーフ
    • 243. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 21:29
    • ID:Yjilpl3I0
    • あらゆる日本風に魔改造されたパスタを試してほしい。
      タラコとか高菜を使ったやつとかさ。美味しいよ。
      てか日本人で本格的なイタリアンのパスタを食べている人って余りいないよね。
      本場の美味しいパスタを食べれば魔改造してさーせんて気になるかも。
    • 244. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 21:39
    • ID:Se8P816s0
    • それは私のお稲荷さんだ
    • 245. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 21:46
    • ID:uXzzhhB.0
    • イタリア料理で一番美味いのはナポリタンだよな
    • 246. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 21:54
    • ID:hJ9nqSK10
    • >>140
      ドリアとプリンアラモードもホテルニューグランドが発祥と言われています。
    • 247. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 22:21
    • ID:vdhRXGmr0
    • >>245
      いいや、マカロニサラダだ!
    • 248. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 22:25
    • ID:nyUuMGfb0
    • ナポリタン大好き
      トマトは生食の物って認識の頃生まれた洋食ってカテゴリーでしょ
      和食じゃないけどイタリア料理ってわけでもない
      そもそもそのころイタリアンレストランなんてほとんどなかったし
    • 249. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 22:34
    • ID:IE3xQXp80
    • パスタの具(ソース)なんてパンに何つけて食べるか程度だと思うけどな
      バター醤油でパスタ食べたっていいじゃない
      日本人だもの
    • 250. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 22:37
    • ID:CGSvByzo0
    • >>176

      全く同じですね。
      娘がランチにナポリタンを作ってくれるんですが、味は良いのになんか違う...。
      アルデンテ?アレのせい(笑)
      昔、喫茶店で食べてたナポリタンは、茹で置きだったから。
      人間食べ慣れた物が美味しい。
      回転寿司で試しにカリフォルニアロール頼んだけど、一切れマトモに食べられなかったわ。
    • 251. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 22:37
    • ID:jcneK8EO0
    • ナポリタンなつかしいなぁ〜ってコメ欄みたらうそつきが大暴れで笑ったw
      吐き出すレベルのものを、自分のお金で何度も頼まないよね、普通...
      他人におごってもらったなら、なおさら吐き出せられないしw
      刑務所暮らしで、それ以外栄養が取れないならチャレンジするかもしれないけど...あ!
    • 252. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 22:39
    • ID:iVGpTix80
    • 世界の多くの国の家庭で、スパゲティにケチャップをかける
      なんちゃってトマトソースは実際にやっている。
    • 253. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 23:00
    • ID:fX4V.kq70
    • ナポリタンは不味いから昔から嫌い
    • 254. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 23:03
    • ID:v1.pMOLI0
    • ナポリタン不味いとかいってる人は本当においしいナポリタン食べたことないんだよね、たぶん。
      色んな旨み成分が入っていて、味覚がある人なら普通に美味しく感じるはずなんだがな。味覚がないのかな。
      そもそも、トマトケチャップやソースそのものだけでも色んなエキスが沢山入っていて、美味しいはずなんだよ。単純な味しか感じないのはやっぱり味覚がw
    • 255. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 23:07
    • ID:h9StNQvT0
    • スパゲッティの写真は日本じゃないだろう
      品がなさ過ぎる
      ハンバーグもイミフだし
      底辺そうなレストランというのは同意
      自分で作ったのかも知れないが
    • 256. 万国あのにますさん
    • 2019年02月28日 23:28
    • ID:jcneK8EO0
    • (注記)256
      想像だけど、普段はハンバーグのつけあわせにちょっとあるレベルのナポリタンを、この人の要望か、もしくは「ナポリタン食べ放題」を売りにしているお店の盛り付けなのかも
      そういうのだったら、日本でもありえるよ
    • 257. 万国あのにますさん
    • 2019年03月01日 00:05
    • ID:9.e.F.hI0
    • 会社に来る海外研修者と昼飯行くとタラコスパは好きになるね。最初「生臭い気味悪い」から「旨っ」てなる。
    • 258. 万国あのにますさん
    • 2019年03月01日 00:10
    • ID:U3Y6GtpB0
    • 麺は少し太めで1.8〜1.9とかで茹で冷まししてサラダオイルを絡めて一晩冷蔵。
      バターをフライパンに入れピーマン、ロースハム、マッシュルーム、玉ねぎを炒め、麺を投入して炒め、隅っこでケチャップを少し炒めて水分を飛ばしてから合わせる。塩コショウで味を整え、最後に生クリームを少しいれて混ぜ合わせる。これが若い頃自分がバイト先で繰り返し作っていたレシピ。
      評判良かったな。
    • 259. 万国あのにますさん
    • 2019年03月01日 00:35
    • ID:AM.huOze0
    • >雪の降る東京でサラリーマンを眺めながら食べると最高に心地良い

      雪の日に行き交う人を眺めながらラーメンをすする、か。
      なかなか粋だな。
    • 260. 万国あのにますさん
    • 2019年03月01日 00:48
    • ID:cgoCTxDj0
    • 海外と違って日本には本物があってのローカライズだろうに
    • 261. 万国あのにますさん
    • 2019年03月01日 01:05
    • ID:cV.bbznd0
    • ナポリタンはパスタ麺を使った日本の創作料理
      ナポリにそんな調理法がないのは大体の人が知ってる
      まあ名前が悪いのかもね
    • 262. 万国あのにますさん
    • 2019年03月01日 01:11
    • ID:cV.bbznd0
    • (注記)255
      日本です
      名古屋の高岳にあるカフェテラス ダッカ
      他にもチャーハンや焼きそばなど、いろいろなメニューが大盛りになる
      名古屋はサービス精神が変な方向で旺盛なので、他にも大盛りの店がある模様
    • 263. 万国あのにますさん
    • 2019年03月01日 01:55
    • ID:8gqvjYKQ0
    • >>113
      ナポリタンはもう日本の一部だから切り離し不可能っす
    • 264. 万国あのにますさん
    • 2019年03月01日 03:09
    • ID:Sdzqnx7u0
    • ナポリタンが貧乏くさいんじゃなくて
      貧乏くさく作ったナポリタンを食ったんだろう
      手作りケチャップに豪華な食材を使えば別物になる
      と予想
    • 265. 万国あのにますさん
    • 2019年03月01日 03:14
    • ID:Sdzqnx7u0
    • >ナポリタン不味いとかいってる人は本当においしいナポリタン食べたことないんだよね、たぶん。

      ちがう、よりおいしいパスタしか食ったことないから
      ニンニクと唐辛子のオイルソースの単純なものでも
      ナポリタンよりおいしい
      そもそもナポリタンはアルデンテとか考えないだろ?
      小麦の匂いとか感じながら食わないだろ?
      求めるものが違うんだよ
    • 266. 万国あのにますさん
    • 2019年03月01日 03:21
    • ID:O54KOifI0
    • 馬刺しはあれば食うけど無理して食うほど価値はないなぁ
      というか外国人は馬食えないだろ。
    • 267. 万国あのにますさん
    • 2019年03月01日 03:26
    • ID:Sdzqnx7u0
    • あとナポリタンは甘い
      ケチャップの砂糖のせい
      ぎゃくにこれのおかげで多くの日本人の味覚に合ってるんだと思う
    • 268. 万国あのにますさん
    • 2019年03月01日 03:58
    • ID:2eTKy7xr0
    • >>9
      イタリア料理店でナポリタンなんかみたことねぇわ
    • 269. 万国あのにますさん
    • 2019年03月01日 04:10
    • ID:n6Xc3Gwf0
    • >>113
      トルコライス「............」
    • 270. 万国あのにますさん
    • 2019年03月01日 05:30
    • ID:S4.E9paO0
    • >>254
      日本の不味いケッチャップで味覚語られてもなw
    • 271. 万国あのにますさん
    • 2019年03月01日 05:34
    • ID:S4.E9paO0
    • ケチャップやソースには色んな旨み成分が入ってるから美味いはずなんて、それこそ味覚ヤバいだろ。味の要素って単にうま味成分だけじゃないんだわ。
      何も考えずにソースやケチャップかければうまいと感じちゃう馬鹿舌なのかな?
    • 272. 万国あのにますさん
    • 2019年03月01日 06:15
    • ID:QJ4IbSyK0
    • ケチャップは、国によって材料も定義も違う。

      そもそもケチャップは欧米生まれじゃなく、東南アジアの「ケジャブ」が元。
      「魚醤」であり、「醤(ジャン)」のこと。
      欧米で、先にケチャップが誕生してから、最近になってトマトを使い出し、
      やっとトマトケチャップが出来た。
    • 273. 万国あのにますさん
    • 2019年03月01日 06:17
    • ID:QJ4IbSyK0
    • >味の要素って単にうま味成分だけじゃないんだわ。

      お前、頭が悪いからネットしない方がいいよ。
      じゃあ、うまみ成分以外のなんなのか、具体的に言ってみせな。

      そもそも相手のレスが、「酸味や舌触りは割愛してる」って可能性を想像できないのか、お前は。
      自分以外の人間が、酸味や舌触りに触れていないから、
      「酸味や舌触りも大事だって事を知ってるのは俺だけだwww」みたいに錯覚するな。
      自意識過剰。
    • 274. 万国あのにますさん
    • 2019年03月01日 06:20
    • ID:QJ4IbSyK0
    • >そもそもナポリタンはアルデンテとか考えないだろ?

      普通にアルデンテで作る物だぞ。

      >小麦の匂いとか感じながら食わないだろ?求めるものが違うんだよ

      イタリア人がいちいち小麦のにおいを感じながら食ってると思う?
      つい100年前まで、手づかみで食ってた物なのに?
    • 275. 万国あのにますさん
    • 2019年03月01日 06:22
    • ID:QJ4IbSyK0
    • >手作りケチャップに豪華な食材を使えば別物になる

      なんだその手作り信仰は・・・?
      手作りの添加物食品だってあるし、
      機械で作る無添加食品もあるのに。相当なアホーか?
    • 276. 万国あのにますさん
    • 2019年03月01日 06:26
    • ID:QJ4IbSyK0
    • >日本の和菓子だって真っ青や青緑やなかなかの色の奴ちょいちょいあるやろ

      それ全部、植物から抽出した物だろ
    • 277. 万国あのにますさん
    • 2019年03月01日 06:30
    • ID:QJ4IbSyK0
    • >>>81ID:vvZ78FCP0
      >間違ったからって恥ずかしがらないで良いよ
      >ただし、突っ込む前によく確認しようね
      >あと「吐いている」っていうのは、不味くて吐きだしているって意味じゃないのかなwww

      ↑ ★ お前の「大敗」だ。
      「吐き出した」ではなく、「吐いた」と書けば、
      どこの誰だって「嘔吐した」と読み取る。お前は「人間語」からやり直せ。。
      「w」を3つも付けちゃって、オドけたフリして見逃してもらおうって寸法かよ...。
    • 278. 万国あのにますさん
    • 2019年03月01日 06:34
    • ID:QJ4IbSyK0
    • >スパゲティに、ケチャップ ?ケチャップは調味料だから、トマトソースとは、同じ物じゃないよ。ナポリタンは、日本でトマトソースが一般的じゃなかった時代に、愚かな料理人が考えた、「貧乏飯」の一種だよ。ご飯に、ウスターソースをかけて、料理だと言ってるような物だよいいかげんに、やめるべき。 普通に恥ずかしいから。


      こいつも馬鹿だな。
      ナポリタンが「ケチャップかけるだけで作ってる」と思ってんのか?レシピ見て来いよ。
      俺は、ケチャップ、水、白ワイン、ミックススパイス、おろしニンニク、醤油、コンソメ
      等を合わせたり、割ったりして作ってるぞ。
    • 279. 万国あのにますさん
    • 2019年03月01日 06:36
    • ID:QJ4IbSyK0
    • >これで日本のテレビはいつも外国人が日本料理を滅茶苦茶にしてると話題にするから面白い
      自分達は自覚ゼロだ

      それは、生魚を不衛生な民族に触らせるからだろ。
    • 280. 万国あのにますさん
    • 2019年03月01日 06:37
    • ID:QJ4IbSyK0
    • >これで日本のテレビはいつも外国人が日本料理を滅茶苦茶にしてると話題にするから面白い
      自分達は自覚ゼロだ

      イタリアではつい100年前まで、パスタは手掴みで食べていた。
      手でつまみ、高くつるし、下から大口を開けて受け止めていた。

      「パスタ 手づかみ」 で画像検索。
    • 281. 万国あのにますさん
    • 2019年03月01日 06:38
    • ID:W0AkT1lG0
    • らすかるいろんなところで画像使われてて草
    • 282. 万国あのにますさん
    • 2019年03月01日 06:38
    • ID:eO52eIBm0
    • >>277
      日本語が理解できるようになってから書き込もうね
      嫌いな食べ物の話で吐いたと書いてあれば「吐き出した」って意味でしょ?
      「嘔吐した」じゃ食中毒になっちゃうよwww
      ほとんどの人には意味が通じている以上、君のオツムに問題があるんじゃないかな
      wwwは君を嘲笑っているのであって、なにを見逃してもらう必要があるんだよ
    • 283. 万国あのにますさん
    • 2019年03月01日 07:25
    • ID:QJ4IbSyK0
    • >嫌いな食べ物の話で吐いたと書いてあれば「吐き出した」って意味でしょ?
      ならない。

      >「嘔吐した」じゃ食中毒になっちゃうよwww
      ならない

      >ほとんどの人には意味が通じている以上、君のオツムに問題があるんじゃないかな
      ほとんどの人は「吐く=嘔吐」と解釈する

      >wwwは君を嘲笑っているのであって、なにを見逃してもらう必要があるんだよ
      「w」は1個で充分伝わるはずだったのに、3個も使った動機は? 「自信がなかった」の?
    • 284. 万国あのにますさん
    • 2019年03月01日 07:27
    • ID:QJ4IbSyK0
    • >ID:eO52eIBm0

      俺は横槍であって、別人だが、
      お前のIDと、相手のIDを検索して、文面から見て判断した。
      ID:eO52eIBm0。お前がアホだ。>ID:vvZ78FCP0

      「吐き出した」と、単刀直入に書けば、揚げ足取られたり、誤解を与えずに済んだのに、
      【ワキの甘さ】を指摘されて、ブザマに言い訳するしか能のない、ニートお疲れ。
    • 285. 万国あのにますさん
    • 2019年03月01日 07:30
    • ID:QJ4IbSyK0
    • >いつも吐きそうになるというか実際吐いている

      ↑ もちろんこれも、「作り話」なのがバレてる。
      いかにも、「嫌い過ぎて誇張した(嘘をついた)」文面だ。
      なぜなら、「嫌いだ」と豪語するなら、「いつも」とは、一体いつの出来事なんだ?って話だ。
      嫌いなら、そもそもお前が口に入れるはずがない。そんな機会は絶対にない。
      吐くほど嫌いだと豪語してるなら、「いつも」とはどういう状況だ?
      嫌いなのに、「いつも」と言うほど、「何度も不本意ながら食べようとした状況」が「頻発した」
      って事にならないと整合性がない。つまりお前は「ナポリタンが嫌い」を強調する為に、
      嘘をついた。それがバレバレで、「吐き出した=嘔吐」も理解できない、低学歴チョーセン人。
    • 286. 万国あのにますさん
    • 2019年03月01日 07:32
    • ID:QJ4IbSyK0
    • >いつも吐きそうになるというか実際吐いている

      これが大嘘の作り話なのは、誰だって文面から分かる事だ。
      嫌いな物を、なぜ? どういう状況で、「いつも吐き出す」事になる?
      具体的に説明して見せろ。

      お前はただの馬鹿。
      「ナポリタンが嫌いだから、それを表現する為、吐き出すほどだ」
      事を、土下座しながら認めなさい。命令だから。
    • 287. 万国あのにますさん
    • 2019年03月01日 07:33
    • ID:eO52eIBm0
    • >ほとんどの人は「吐く=嘔吐」と解釈する
      前後の文脈から、食事に行って不味いものを食べたので吐き出したと読むのが普通でしょ
      「嘔吐した」とか「アレルギー」とか言うのは残念な人だけだよ

      >「w」は1個で充分伝わるはずだったのに、3個も使った動機は? 「自信がなかった」の?
      自身満々だから3個使うんでしょ
    • 288. 万国あのにますさん
    • 2019年03月01日 07:35
    • ID:QJ4IbSyK0
    • >>いつも吐きそうになるというか実際吐いている

      これが作り話である事を認めなさい。命令だからね。
      それが嫌なら、「いつも吐きそうになる」という状況を説明してみせな。
      別に証拠は要らないから。

      なぜ、お前は、嫌いなナポリタンを、「いつも吐きそうになる」と言ってしまうほどに、
      「何度も口に入れるのか」の辻褄合わせを頑張れ。
      逃げたら、「嘘をついた」証拠ね。分かるよな?
    • 289. 万国あのにますさん
    • 2019年03月01日 07:41
    • ID:eO52eIBm0
    • >>なぜ、お前は、嫌いなナポリタンを、「いつも吐きそうになる」と言ってしまうほどに、
      「何度も口に入れるのか」

      何度も説明してるが、もう一度
      「いつも吐きそうになる」=食べた時は「いつも吐きそうになる」であって「いつもという頻度」で食べているのではない
      他人が美味いと薦めるので4、5回ほど試したことがある
      幼少時より青年になるまでに嗜好が変化するので、思い直してチャレンジするのは珍しくないし、不自然な回数でもない
    • 290. 万国あのにますさん
    • 2019年03月01日 07:43
    • ID:eO52eIBm0
    • ✖「いつも吐きそうになる」
      〇「いつも吐き出している」
    • 291. 万国あのにますさん
    • 2019年03月01日 07:51
    • ID:eO52eIBm0
    • >>俺は横槍であって、別人だが

      IDが同じだぞ
    • 292. 万国あのにますさん
    • 2019年03月01日 08:46
    • ID:GDWREGej0
    • 一番好きなパスタはナポリタンですが。何か?
    • 293. 万国あのにますさん
    • 2019年03月01日 08:49
    • ID:iTWdVOgd0
    • >>280
      日本人なんて今でも寿司を手づかみで食べる人もいるんだから別に問題ないよ。
    • 294. 万国あのにますさん
    • 2019年03月01日 09:35
    • ID:WQ9KH2oE0
    • >>229
      アメリカは青は国旗カラーだからちょいちょいではない
      ほぼ全てのお菓子が青と同じくらいのセンスだと思ってくれても問題ない
      色覚が死んでるレベル
    • 295. 万国あのにますさん
    • 2019年03月01日 09:43
    • ID:WQ9KH2oE0
    • >>29
      いつも吐きそうになるというか実際吐いている

      育ち悪そう(小並感
      いつも(=食べる機会がある度に)悪心になって、その向こう側(=嘔吐)している

      外食している最中なら、自ら店内の雰囲気をぶち壊し、挙げ句の果てに毎回それをやるという
      食べながら机の上でお尻から排泄をしているのと対して変わらんがな
      奇人変人の部類を親が矯正しないのはクソな家庭環境に置かれた身分のみぞ
    • 296. 万国あのにますさん
    • 2019年03月01日 11:39
    • ID:BDv84R9N0
    • ナポリタンって、フランス経由で入って来た洋食
      っでフランスにはスパゲッティナポリタンはある

      「ナポリにナポリタン(日本式の)はない」のは事実だろうけど
      ナポリタンがおかしいっと言われる所以はケチャップ使う事だよ
      トマトの代用でケチャップなんだけど、それが奇妙な感じ
    • 297. 万国あのにますさん
    • 2019年03月01日 12:01
    • ID:1wlGAagj0
    • ナポリタンって当時美味しいトマトが高くて、ケチャップを代用にして作ったとか言ってなかったっけ?
      帝国ホテルのシェフが作ったとか。

      ナポリタンはジャンクフードみたいなもんだから、どうでもよいでしょう。
    • 298. 万国あのにますさん
    • 2019年03月01日 12:04
    • ID:47JgUb6A0
    • ナポリタンは日本料理でイタリアンではない。
      ただし店では外国料理の場合ローカライズされた品を出すのは現地に溶け込むためのあたりまえの手法なので問題ない。
      外国人が寿司に対してやるのは衛生に悪い行為だったりそもそもアブラソコムツのような消化できない魚をだして救急車で運ばれたりするから問題視するんだ。
      火を通さない料理なのだから適当にやられたらダメなんだよ
    • 299. 万国あのにますさん
    • 2019年03月01日 12:11
    • ID:iEMulf870
    • (注記)7

      田舎の方行くとそうだよな。
    • 300. 万国あのにますさん
    • 2019年03月01日 12:11
    • ID:RbyHiNzR0
    • >>3 万国アノニマスさん
      >>俺が日本にいた時は赤カルボナーラというものを食べた
      >>ボロネーゼに生クリームを入れただけのものだったが超不味かったよ

      赤いカルボナーラって一部にあるし、味は好みだから構わないけど、卵も間違いなく使ってるぞ。そうでなければカルボナーラは名乗らんだろうし。
    • 301. 万国あのにますさん
    • 2019年03月01日 12:47
    • ID:L6T35QHC0
    • (注記)296
      戦後GHQの配給品として大量のケチャップが余ってた
      そもそも日本はトマト自体なかったしトマトケチャップを使う料理がほぼほぼない
      なのでむしろケチャップを消費するための洋食は何かないかと色々考えられたのが始まり
    • 302. 万国あのにますさん
    • 2019年03月01日 13:43
    • ID:QJ4IbSyK0
    • >何度も説明してるが、もう一度
      話すたびにコロコロ変わってるぞ

      >「いつも吐きそうになる」=食べた時は「いつも吐きそうになる」であって「いつもという頻度」で食べているのではない
      人生で5回もナポリタン薦められたら、世界仰天ニュースレベルだぜw

      >他人が美味いと薦めるので4、5回ほど試したことがある
      はい、これが嘘。人生でナポリタンを薦められる事が、5回もあるワケない。あと「友達」ではないんだなw

      >幼少時より青年になるまでに嗜好が変化するので、思い直してチャレンジするのは珍しくないし、不自然な回数でもない
      嘘の上塗り、辻褄合わせ。そもそも「幼少」なんて言葉選びの時点で「ヒキコモリ」。
    • 303. 万国あのにますさん
    • 2019年03月01日 13:47
    • ID:QJ4IbSyK0
    • >>>俺は横槍であって、別人だが
      >IDが同じだぞ

      お前が昨日、言い負かされた人物と別人だつってんの。
    • 304. 万国あのにますさん
    • 2019年03月01日 13:51
    • ID:QJ4IbSyK0
    • >日本人なんて今でも寿司を手づかみで食べる人もいるんだから別に問題ないよ。

      寿司を手づかみで食べる理由を教えてやろうか?バカチョーン。
      寿司職人は、素手で食べる客と、箸で食べる客とで、握りの硬さを変えてる。
      箸で食べる客には、シャリが崩れないように硬めで握る。素手の客には柔らかく握る。
      当然、柔らかく握ったシャリは、咀嚼の回数が少なく食べれるので、
      体温で暖かくなったり、米のブドウ糖が唾液の酵素で甘くなる前に飲み込める。
      つまり寿司は、握りの硬さで味が変わる。美味いのは「手で食べる客に握った」時だけだ。
      そんな知識、お前には1mmもないよな?エラ。
    • 305. 万国あのにますさん
    • 2019年03月01日 13:52
    • ID:QJ4IbSyK0
    • ✖「いつも吐きそうになる」
      〇「いつも吐き出している」

      「謝罪」するのを忘れてますよー。
    • 306. 万国あのにますさん
    • 2019年03月01日 14:52
    • ID:eO52eIBm0
    • >>302
      >話すたびにコロコロ変わってるぞ
      こちらの説明は首尾一貫しているが、どこが変わってるのか言ってみろ
      >人生で5回もナポリタン薦められたら、世界仰天ニュースレベルだぜw
      俺「美味いの、それ?」
      相手「美味いよ、食ってみ?」
      珍しいやり取りでもない
      >嘘の上塗り、辻褄合わせ。そもそも「幼少」なんて言葉選びの時点で「ヒキコモリ」
      意味不明、日本語で話せ

    • 307. 万国あのにますさん
    • 2019年03月01日 14:53
    • ID:eO52eIBm0
    • >>303
      >お前が昨日、言い負かされた人物と別人だつってんの。
      ああ、俺に昨日、言い負かされた人物と別人だつってんのかw
    • 308. 万国あのにますさん
    • 2019年03月01日 14:55
    • ID:eO52eIBm0
    • おい、ID:QJ4IbSyK0
      お前は何人に言いがかりをつけりゃ気が済むんだ?
      9連投とかキモ過ぎる
    • 309. 万国あのにますさん
    • 2019年03月01日 15:50
    • ID:M2pFgCuk0
    • イタリア料理じゃなくて日本料理の洋食の部類としてなら
      ナポリタンは正当な料理だろうよ
      日本で手に入る材料で作った西洋風の料理として
      ナポリタンがあるんじゃないか?
      ボロネーゼとか現地で手に入る子羊や牛の肉や良質なチーズが
      あってこそ作れるのであって他国では簡単に再現できない
      これは料理全般にいえて例えば寿司は日本では鮮度を保つ技術が
      あるからおいしく食べられるけど他国ではそれがないから
      現地で手に入る食材を使った巻き寿司が好んで作られている
      ローカライズ自体はどこでもやっててそもそもパスタ自体、中近東から
      きた麺料理のイタリア風のアレンジだしな
    • 310. 万国あのにますさん
    • 2019年03月01日 17:24
    • ID:QJ4IbSyK0
    • >お前は何人に言いがかりをつけりゃ気が済むんだ?

      バカチョーン ↑
    • 311. 万国あのにますさん
    • 2019年03月01日 17:45
    • ID:TfumlV.T0
    • 日本のマヨネーズとケチャップは本当に美味しい
      アメリカのは不味かった
      日本のナポリタンは美味しい
    • 312. 万国あのにますさん
    • 2019年03月01日 18:02
    • ID:I.acnIEK0
    • 味濃けりゃ何でも食う豚みてえなガイジンにどうこう言う権利ねえわ
    • 313. 万国あのにますさん
    • 2019年03月01日 19:47
    • ID:GlA8CwLq0
    • 軽食やファストフード程度で言い争う理由が分からない
      食通気取りもレベルの高いところでやりなさい、笑われちゃうよ
    • 314. 万国あのにますさん
    • 2019年03月01日 20:40
    • ID:cV.bbznd0
    • ここIDが出るの知らずに煽ってる人がいますね

      イタリアの人は「ナポリ風の」ではなく「ナ・ポリタン」という日本料理を食べていると理解したらいいのかも
    • 315. 万国あのにますさん
    • 2019年03月01日 22:14
    • ID:GQJoUWOa0
    • 日本は島国で国同士が接触してないから命名法に無頓着なとこあるね
      ナポリタン、天津丼、ロシアンティー、温州みかん、全部直接関係が無いという
      アメリカンコーヒーもだいぶ怪しいらしい
    • 316. 万国あのにますさん
    • 2019年03月01日 23:56
    • ID:V2x.0x6L0
    • ナポリタンを不味いとか貧乏飯とか言ってる奴は
      美味いナポリタンを食ったことがないかトマトやらケチャップやらが嫌いなだけだろ
      俺の作ったナポリタンは美味いし吐くほどまずいナポリタンなんて食ったことない
    • 317. 万国あのにますさん
    • 2019年03月02日 00:17
    • ID:S2dFoH1p0
    • ナポリタンはアメリカ軍が持ち込んだケチャップパスタだし、日本式カレーはイギリス風だし
      あの辺の国経由した料理はまあ
    • 318. 万国あのにますさん
    • 2019年03月02日 00:38
    • ID:pFQuzoKC0
    • 最近イタリアではYAKISOBAブームなんだそうな、
      日本人には焼きそばとは思えない代物みたいだけど。
    • 319. 万国あのにますさん
    • 2019年03月02日 06:15
    • ID:F6fUmPJk0
    • 食い物に固定概念も国境もイラナイ
      あるのは うまいまずいだけでよい
    • 320. 万国あのにますさん
    • 2019年03月02日 11:01
    • ID:w.tkQpJ.0
    • 俺はイタリアンを食べてるからセーフ。
    • 321. 万国あのにますさん
    • 2019年03月02日 13:18
    • ID:qLKl3FCI0
    • 他国にある自国の食事に口出しするという点では
      どっちもどっちだわ
    • 322. 万国あのにますさん
    • 2019年03月02日 15:01
    • ID:ke6Z2Cze0
    • >18
      中国料理と中華料理の違いわかってないだろ
    • 323. 万国あのにますさん
    • 2019年03月02日 15:03
    • ID:MApe2DUv0
    • 「ナポリを見て死ね」と昔は言ったが、さしずめ今なら「ナポリを食って死ね」って所かね。

      等と、ナポリを食いながら書き込む俺。
      土曜日の午後。
    • 324. 万国あのにますさん
    • 2019年03月02日 16:19
    • ID:PV2WpvPf0
    • >7
      パスタ使ってその屁理屈は通らねーわ。「トマト煮込みうどん」なら日本食っぽいけど。

      いるよな。お互い様なのは明らかなのに決して認めない奴
    • 325. 万国あのにますさん
    • 2019年03月02日 17:16
    • ID:AoVMne4j0
    • >これで日本のテレビはいつも外国人が日本料理を滅茶苦茶にしてると話題にするから面白い

      だってそれが日本の標準ではないし。わざわざニッチな物を取り上げてそれが日本全体みたいに言われてもねえ
      でも外国人が食べてるなんちゃって日本食はそれこそ世界中にあるじゃん
    • 326.
    • 2019年03月02日 19:46
    • ID:FEpzhMtH0
    • このコメントは削除されました。
    • 327. 万国あのにますさん
    • 2019年03月02日 23:52
    • ID:dbUD1rKy0
    • 洋食を海外の料理と思ってる日本人はいないよね
      ナポリタンをイタリアンで出す店なんてないよ
      魔改造寿司を日本の寿司として出してる店と一緒にしないでほしい
    • 328. 万国あのにますさん
    • 2019年03月03日 02:44
    • ID:JiS18njn0
    • 不味くて吐いた、って言ってる奴は好き嫌い無くせ
      胃が弱いなら胃薬飲め
    • 329. 万国あのにますさん
    • 2019年03月03日 04:40
    • ID:GkiJKzFP0
    • 高校ぐらいからだんだんナポリタン苦手になってきた。
    • 330. 万国あのにますさん
    • 2019年03月03日 10:59
    • ID:WksBWIOC0
    • >>1
      へぇ、知らなかった。
      発祥は横浜のホテルニューグランドだってのは地元だから聞いた事あったけど、発案は米兵なんだ。
      ホントかどうかは裏取ってないから知らないけどw
    • 331. 万国あのにますさん
    • 2019年03月03日 11:00
    • ID:WksBWIOC0
    • >>113
      シシリアンライス・・・
    • 332. バカはしねばいい
    • 2019年03月03日 12:36
    • ID:E1R1Taud0
    • >>330
      > 発案は米兵なんだ

      デタラメだね。
      米兵がケチャップかけてパスタ食ってるのを見てヒントを得たらしいが、
      当然それでは とてもじゃないが地位の高いお客様に料理として出せたものではない。
      そこで、フレッシュトマトとトマトペーストを使用し、フレンチの技法で作り上げたのが
      ナポリタン。
      だから、今でもイタリアンと違って、よく勉強している店ではコクを出したいときに
      バターを使用するんだよね。
    • 333. 万国あのにますさん
    • 2019年03月03日 12:50
    • ID:pfoNSs.u0
    • >>273
      ID:QJ4IbSyK0←こいつ、よくもまあ頭悪い長文でどうしようもない屁理屈だらだら書きながら顔真っ赤にして他人に噛みついて恥晒しまくってる基地外。挙句にはチョーセンとかアホ特有の国籍透視始める。お前より無学で知能低い人間は個々のコメント欄にはいないよw。お前こそネット止めて病院池、カス。
      お前は断言するが味覚について何も知識ないわな。「うま味」が何であるかすら理解していない。うま味は味覚の五大要素の一つであるアミノ酸。食い物の味は甘味、酸味、塩味、苦味、うま味の五大基本要素に加えて香り、温度覚、触覚などの要素が複雑に絡み合って成り立ってる。最近の研究では視覚や心理的要素も影響していることが明らかになってる。こんな当たり前な事しらないアホなくせに何様のつもりだ?

      で、俺が言ったのは、「ケチャップはうま味がたくさん入ってるから、それを使ったナポリタンは上手いはず」ってのに対して、「単純にうま味(アミノ酸)がたくさん含むだけでそれがおいしくなるわけじゃない。」って意図のレスだろ。文脈すら理解できていない。
      頭悪い、無学、文盲、粘着質、攻撃的・・・・いいとこないよキミ

    • 334. 万国あのにますさん
    • 2019年03月04日 00:20
    • ID:jXlVvj7Q0
    • >>116
      傲慢なやつだなお前
    • 335. 万国あのにますさん
    • 2019年03月04日 00:21
    • ID:jXlVvj7Q0
    • >>269
      豚肉使ってるんだよな
      インドならセポイが反乱起こすレベル
    • 336. 万国あのにますさん
    • 2019年03月04日 00:25
    • ID:jXlVvj7Q0
    • >>2
      イタリア人「ナポリタンなんてケチャップっつう底辺のでたらめな調味料使った紛いもんだろうがふざけんなナポリ名乗るな」
    • 337. 万国あのにますさん
    • 2019年03月04日 03:13
    • ID:DOSEBHme0
    • >恥晒しまくってる基地外。挙句にはチョーセンとかアホ特有の国籍透視始める。

      うは! キッチガイが、人種をバラされて発狂しなさったw
      お前が透視されたのは、国籍じゃなくて人種だよw 日頃から国籍を偽ってる自覚あるんだね!
    • 338. 万国あのにますさん
    • 2019年03月04日 03:16
    • ID:DOSEBHme0
    • >お前より無学で知能低い人間は個々のコメント欄にはいないよw。お前こそネット止めて病院池、カス。

      お前、その言葉選びでよく、人間様の知能を語れたな、サ〜ル^^

      >お前は断言するが味覚について何も知識ないわな。「うま味」が何であるかすら理解していない。うま味は味覚の五大要素の一つであるアミノ酸。食い物の味は甘味、酸味、塩味、苦味、うま味の五大基本要素に加えて香り、温度覚、触覚などの要素が複雑に絡み合って成り立ってる。最近の研究では視覚や心理的要素も影響していることが明らかになってる。こんな当たり前な事しらないアホなくせに何様のつもりだ?

      それ、お前が自分から言い出した「>味の要素って単にうま味成分だけじゃないんだわ。」
      を、何一つ補強する事にはなってないんだが? バッカだねぇ...
    • 339. 万国あのにますさん
    • 2019年03月04日 03:16
    • ID:DOSEBHme0
    • >で、俺が言ったのは、「ケチャップはうま味がたくさん入ってるから、それを使ったナポリタンは上手いはず」ってのに対して、「単純にうま味(アミノ酸)がたくさん含むだけでそれがおいしくなるわけじゃない。」って意図のレスだろ。文脈すら理解できていない。

      お前は、日本語じゃなくて、「人間語」から勉強しなさいな、チョーセンモンキー^^
    • 340. 万国あのにますさん
    • 2019年03月04日 09:50
    • ID:HEbIEx0K0
    • ルパン三世カリオストロの城で食されてた、ミートボール入りナポリタンを食べたい
    • 341. 万国あのにますさん
    • 2019年03月04日 16:21
    • ID:UL0.AQKD0
    • 名古屋風の鉄板ナポリタン、ああ、食べたくなってきたw
    • 342. 万国あのにますさん
    • 2019年03月04日 18:30
    • ID:4zG.4HJn0
    • 寿司や天ぷらお握り等の江戸時代の庶民が食ってるものが好きだよな
      懐石や魚の煮もの等は含まれない
      日本料理は奥が深いのですぞ
    • 343. 万国あのにますさん
    • 2019年03月04日 18:31
    • ID:r8aYukix0
    • 食べ物系だけは他の国にあーだこーだ言われたくない。
      美食の国にひれ伏せ、外人小童ども!
    • 344. 万国あのにますさん
    • 2019年03月04日 18:34
    • ID:r8aYukix0
    • >>189
      味やセンスより、衛星環境が外人はゴミなんだよ
      生魚扱うに値しない国ばっか、寄生虫・食中毒も残当
    • 345. 万国あのにますさん
    • 2019年03月04日 19:20
    • ID:tGVY9GPm0
    • ナポリタンで怒る人に見せたいモノ。
      新潟県の、焼きそばにトマトソースをかけた「イタリアン」。
      静岡県吉原町の、ナポリタンのつけ麺版「つけナポ」。
      愛知県名古屋の、スパゲッティーにトロミのついたトマトソースをかける「ミラノ」。
      ちなみに「ミラノ」に野菜をのっけたものをミラノ風スパのカントリー野菜のせ、
      通称「ミラカン」と言います。
    • 346.
    • 2019年03月04日 19:28
    • ID:tGVY9GPm0
    • このコメントは削除されました。
    • 347. 万国あのにますさん
    • 2019年03月29日 08:06
    • ID:S3HrP3gK0
    • 4 日本のアレは正確には
      アラビアータと呼びます。
    • 348. 万国あのにますさん
    • 2019年03月29日 08:08
    • ID:S3HrP3gK0
    • 4 フライパンで焼いたら焼きスパゲッティに成る(泣)
    • 349. 万国あのにますさん
    • 2019年03月29日 08:08
    • ID:S3HrP3gK0
    • 4 本場をたべたいですわ!

コメントする

コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

[フレーム]
[フレーム]

このページのトップヘ

traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /