外国人「日本のお年寄りはどうして長生きなのか秘訣を調査してきた!」
Ads by Google動画「なぜ日本人はそんなに長寿なのか★ ONLY in JAPAN」より。
f40bbcd0-4357-41f3-acc5-14e23114623e
引用:YouTube
(海外の反応)
1No infomation万国アノニマスさん
東京の巣鴨は隣接する渋谷や原宿と違って未だに昭和時代の魅力を残しています
巣鴨を見ていると「なぜ日本人はそんなに長寿なのか」という疑問が湧いてきまよね
事実、日本は世界一平均寿命が長く90歳以上が200万人以上(人口の約2%)という驚きの数字です
きっと秘密があるに違いないので調べてみましょう
02551ba0-895f-4158-bfe8-ff8e8c1b97b6
日本人が長寿なのは緑茶を飲むからだと言う人もいますね
実際、自動販売機で一番売れるのは緑茶です
0bfa0227-58ff-4ca8-b164-ed8d77142f1f
日本人は少食でシーフードや赤身肉を良く食べるということもあるでしょう
さらに彼らは発酵食品をよく食べます、これは心臓や胃腸にとても良いとされています
2df0e7ac-cdf2-47e5-b65b-11bae977dfed
その上、日本人はお風呂好きです
シャワーも良いですがお風呂にゆったり浸かるのはストレス解消や血行を良くします
天然の温泉が至る所にあり、肌に良いミネラルをたくさん吸収出来ます
264bde49-c290-45cb-82f1-400b26805835
誰でも最高の医療を受けることが出来ることも長寿の理由の1つでしょう
子供達のほとんどが徒歩か自転車で通学してるのも長寿の仕組みではないでしょうか
[画像:2a54141d-bad9-47f6-a0f7-e6ed8ac4a8a4]
日本には敬老の日という祝日があり、政府は100歳になると銀の盃を送ります
世界の高齢者TOP10のうち6人、20人のうち12人が日本人でもあります
最後の19世紀生まれで117歳を迎えた田島ナビさんによれば
長寿の秘訣はよく寝ることと一日三食の食事だそうです
4d5a0c9d-3371-4a63-ba7f-dc55c743221b
しかしそれだけでなくDNAが役割を果たしている可能性があります
運次第でしょうが日本人は遺伝的に病気耐性が少し高いのかもしれません
色んな理由が考えられますが鳥取の106歳で明治生まれの方に話を聞きに行ってみます
2c1d7324-1773-484c-8af1-216790394d02
106歳のとみ子さんが暮らす大山町は飲み水をが豊富で、日本海から新鮮な魚が入ってくる場所
いつも外で農業を続け体を使って畑仕事をしていたおかげでずっと元気だそうです
若い頃は風邪をひいたけど年をとってからは病気になったことはなく
とみ子さんはカートを使いながら今でも自分で歩いていますし驚くほど早いです
e0202db4-d986-4ec0-9afa-a9d4043ca52d
db50efa1-fc06-48ba-95c1-3f34b7369005
食べ物にも気をつけていて、1954年から豆腐を家庭で作り続けていたそうです
豆腐作りは別の人が引き継いでいるので見せてもらうと
朝4時半から畑で採れた大豆と大山の清らかな水を使ったもので
出来たての豆腐はわずかに甘みがあり本当に美味しいです
こういった普段の食事がとみ子さんが幸せで健康的な生活を送れる理由の1つですね
1cd68577-d309-4eb0-b7b1-8094aae819d0 acdf2291-cdd4-4a8d-a245-d2b679fd0232
ほど近い場所には地元の農産物を売る場所があり
値段はスーパーよりも安く、農産物を持ち込むお年寄りは全て自分でやるなど元気で強いですね
このお婆ちゃんは卓球の元国体選手で握力が凄くありました
93d01fc4-5a74-4af4-9024-2e82315ba376
近くの壹宮神社で神主をしている中島さんにも話を聞くと質素な生活が長寿な秘訣だそうです
あまり贅沢なものではなく玄米や畑で採れたナスやカボチャを食べ
地元の大山、日本アルプスやモンブランやネパールなど山登りをたくさんしてきたとのこと
自然に親しみながら一生懸命生きることが良いことらしいです
9e29c8b8-2c45-4a9c-b2eb-ae16315cb099
年を取っても人生を楽しむということが重要で
中島さんはポルシェに乗り、車好きの人と趣味を共有しています
巣鴨を見ていると「なぜ日本人はそんなに長寿なのか」という疑問が湧いてきまよね
事実、日本は世界一平均寿命が長く90歳以上が200万人以上(人口の約2%)という驚きの数字です
きっと秘密があるに違いないので調べてみましょう
02551ba0-895f-4158-bfe8-ff8e8c1b97b6
日本人が長寿なのは緑茶を飲むからだと言う人もいますね
実際、自動販売機で一番売れるのは緑茶です
0bfa0227-58ff-4ca8-b164-ed8d77142f1f
日本人は少食でシーフードや赤身肉を良く食べるということもあるでしょう
さらに彼らは発酵食品をよく食べます、これは心臓や胃腸にとても良いとされています
2df0e7ac-cdf2-47e5-b65b-11bae977dfed
その上、日本人はお風呂好きです
シャワーも良いですがお風呂にゆったり浸かるのはストレス解消や血行を良くします
天然の温泉が至る所にあり、肌に良いミネラルをたくさん吸収出来ます
264bde49-c290-45cb-82f1-400b26805835
誰でも最高の医療を受けることが出来ることも長寿の理由の1つでしょう
子供達のほとんどが徒歩か自転車で通学してるのも長寿の仕組みではないでしょうか
[画像:2a54141d-bad9-47f6-a0f7-e6ed8ac4a8a4]
日本には敬老の日という祝日があり、政府は100歳になると銀の盃を送ります
世界の高齢者TOP10のうち6人、20人のうち12人が日本人でもあります
最後の19世紀生まれで117歳を迎えた田島ナビさんによれば
長寿の秘訣はよく寝ることと一日三食の食事だそうです
4d5a0c9d-3371-4a63-ba7f-dc55c743221b
しかしそれだけでなくDNAが役割を果たしている可能性があります
運次第でしょうが日本人は遺伝的に病気耐性が少し高いのかもしれません
色んな理由が考えられますが鳥取の106歳で明治生まれの方に話を聞きに行ってみます
2c1d7324-1773-484c-8af1-216790394d02
106歳のとみ子さんが暮らす大山町は飲み水をが豊富で、日本海から新鮮な魚が入ってくる場所
いつも外で農業を続け体を使って畑仕事をしていたおかげでずっと元気だそうです
若い頃は風邪をひいたけど年をとってからは病気になったことはなく
とみ子さんはカートを使いながら今でも自分で歩いていますし驚くほど早いです
e0202db4-d986-4ec0-9afa-a9d4043ca52d
db50efa1-fc06-48ba-95c1-3f34b7369005
食べ物にも気をつけていて、1954年から豆腐を家庭で作り続けていたそうです
豆腐作りは別の人が引き継いでいるので見せてもらうと
朝4時半から畑で採れた大豆と大山の清らかな水を使ったもので
出来たての豆腐はわずかに甘みがあり本当に美味しいです
こういった普段の食事がとみ子さんが幸せで健康的な生活を送れる理由の1つですね
1cd68577-d309-4eb0-b7b1-8094aae819d0 acdf2291-cdd4-4a8d-a245-d2b679fd0232
ほど近い場所には地元の農産物を売る場所があり
値段はスーパーよりも安く、農産物を持ち込むお年寄りは全て自分でやるなど元気で強いですね
このお婆ちゃんは卓球の元国体選手で握力が凄くありました
93d01fc4-5a74-4af4-9024-2e82315ba376
近くの壹宮神社で神主をしている中島さんにも話を聞くと質素な生活が長寿な秘訣だそうです
あまり贅沢なものではなく玄米や畑で採れたナスやカボチャを食べ
地元の大山、日本アルプスやモンブランやネパールなど山登りをたくさんしてきたとのこと
自然に親しみながら一生懸命生きることが良いことらしいです
9e29c8b8-2c45-4a9c-b2eb-ae16315cb099
年を取っても人生を楽しむということが重要で
中島さんはポルシェに乗り、車好きの人と趣味を共有しています
最近まで落花生農家だった97歳のセイイチさんの長寿の秘訣はカラオケ
週に三回、お年寄りが集まる公民館に出かけ熱唱するのです
362c8c02-f7c8-4a66-8121-fa38b928664c
現在のお年寄りは生きてきた時代背景が違い、物をあまり持たず質素に暮らしてきました
しかし僕達の世代はファストフードに囲まれ食生活も生活様式も変わっています
我々もこういった生活をお年寄りから学び取り入れれば幸せな長生きが可能かもしれません
[フレーム]
2No infomation万国アノニマスさん
日本って最高だな
3No infomation万国アノニマスさん
106歳なのに詳しく自分の人生を記憶しているお婆ちゃんは凄い
4No infomation万国アノニマスさん
カラオケしてるセイイチさんは97歳なの!?
ぎりぎり70歳くらいに見えるしずっと笑顔で健康的じゃないか
本当に良い年の取り方をしてるなぁ
ぎりぎり70歳くらいに見えるしずっと笑顔で健康的じゃないか
本当に良い年の取り方をしてるなぁ
5No infomation万国アノニマスさん
質素な生活と言ってる人が黄色のポルシェに乗ってて笑った
↑unknown万国アノニマスさん
ポルシェが出てきた時は目を見開いたわ
↑unknown万国アノニマスさん
どうしたら神主がポルシェを買えるのか気になってくる
↑unknown万国アノニマスさん
2002〜2005年のポルシェ・ボクスターだし
中古でかなり安かったのかもしれない
中古でかなり安かったのかもしれない
6No infomation万国アノニマスさん
動画見てないけど長寿の秘訣はお茶なんだろ!
↑unknown万国アノニマスさん
他にもお茶を飲んでる国は多いけどな
7No infomation万国アノニマスさん
長寿の理由は大半が伝統文化によるものだね日本の高齢者は先祖代々の食事を何年も続けて、ずっと動いている
自給自足して徒歩で移動しストレスを解消したりしている
今の若い世代は西洋的な食事を取り入れあまり活発じゃないのでどうなるか統計を見ておきたい
8No infomation万国アノニマスさん
母親にこの動画を見せてみた
ダッカに住んでいて49歳なのにもう体が弱ってるので
これをきっかけに元気あふれるようになってほしい
母親にこの動画を見せてみた
ダッカに住んでいて49歳なのにもう体が弱ってるので
これをきっかけに元気あふれるようになってほしい
9No infomation万国アノニマスさん
動くことが長寿の秘訣だ、絶対に何とかなる
動くことが長寿の秘訣だ、絶対に何とかなる
10No infomation万国アノニマスさん
またさらに日本に住んでみたくなった
またさらに日本に住んでみたくなった
11No infomation万国アノニマスさん
俺の雑種みたいなヨーロッパ人の遺伝子と比べたら
日本人の長寿っぷりは凄まじい
俺の雑種みたいなヨーロッパ人の遺伝子と比べたら
日本人の長寿っぷりは凄まじい
12No infomation万国アノニマスさん
日本の自販機で販売されてるお茶って本物の緑茶?
それとも緑茶風味のドリンク?(アメリカみたいに)
日本の自販機で販売されてるお茶って本物の緑茶?
それとも緑茶風味のドリンク?(アメリカみたいに)
product-arizona
↑Unknown万国アノニマスさん
本物の緑茶だよ
砂糖は入ってないし温かいのと冷たいのが売られてる!
砂糖は入ってないし温かいのと冷たいのが売られてる!
13No infomation万国アノニマスさん
長寿の鍵=豆腐
長寿の鍵=豆腐
↑Unknown万国アノニマスさん
でもアメリカの遺伝子組換え大豆はダメだな
あと納豆は最高
あと納豆は最高
14No infomation万国アノニマスさん
米と魚の食事を少量食べることが大切なんだよ
米と魚の食事を少量食べることが大切なんだよ
15No infomation万国アノニマスさん
しっかり運動して新鮮な空気を吸ってるからでは
しっかり運動して新鮮な空気を吸ってるからでは
16No infomation万国アノニマスさん
日本で命の心配をしなきゃいけないのはスズメバチくらいだ
あれは恐ろしいことになり得る
日本で命の心配をしなきゃいけないのはスズメバチくらいだ
あれは恐ろしいことになり得る
17No infomation万国アノニマスさん
長寿の秘訣は生魚を食べてるからだよ
長寿の秘訣は生魚を食べてるからだよ
18No infomation万国アノニマスさん
巣鴨に住んでたことがあったけど日本で一番親切な地域だよね
お年寄りが凄く優しいんだ
巣鴨に住んでたことがあったけど日本で一番親切な地域だよね
お年寄りが凄く優しいんだ
19No infomation万国アノニマスさん
中国の最も偉大な発明は豆腐に違いない
紀元前179〜122年の劉安が考案している
中国の最も偉大な発明は豆腐に違いない
紀元前179〜122年の劉安が考案している
20No infomation万国アノニマスさん
悲しいことに117歳の田島ナビさんは今年の4月22日に亡くられている
悲しいことに117歳の田島ナビさんは今年の4月22日に亡くられている
21No infomation万国アノニマスさん
アメリカの若者より日本の高齢者のほうが幸せそうで若々しく見えて驚いた
アメリカの若者より日本の高齢者のほうが幸せそうで若々しく見えて驚いた
22No infomation万国アノニマスさん
本当に素敵な動画だったよ、ありがとう
関連記事
今の若い世代はここまで元気に長生き出来るんだろうか...
コメント ※(注記)httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
この単純な答えに未だに気付かないとは愚鈍よのぉ
両親は超健康なのになんでわしはチビの頃から体弱いんや
あほくさいわ生臭坊主がよぉ
俺もだ。まだ20代前半なのに、入浴するだけで疲れる。
この国は病院でチューブに繋がれてるのまでカウントするからおかしくなるんだよ...
一度ちゃんと統計取ってみて欲しい
めでたい状態で長生きしてる年寄りが何割いるのか怪しいもんだ
お孫くんがお手伝いしているところがイイネ。
お寺と違って神社は不正とかほとんどないからw
もちろん神社は免除のままでいいが。
アメリカのような食事で近場でも車移動のうちなんちゅうの事かな
時々、飢える寸前まで腹減らすと長寿遺伝子とやらが活性化するらしい
金さえだせば手の届くところに直ぐに食い物がある現代じゃ難しいかもしれんね
日本じゃこれでも年取っても沢山食べるのが長寿の秘訣って言われるのが面白い
ほとんどの外国人に「日本の本場もの」なんてわからないよ。
ところでロイヤルミルクティーって知ってる?
英国王室に問い合わせると「なにそれ」って言われるから、ダライ・ラマに問い合わせるといいよ。
大山って、鳥取の大山?
戦後に満州から逃げ帰ってきて、大山の山奥で農地開拓していた人?
1954年からってのが引っ掛かった。
(マスコミによるいじめ。魔女狩りについて)もっとも卑劣な行為!
日本人の悪い癖は、ある特定の一人の人物を、みんなで寄ってたかって悪の権化として裁き、あることないこと暴き立てて糾弾し、責め苛むことである。マスコミは、マイクやカメラを突き付けてそういう人を追い回す。市中引き回しの刑の現代版である。しかもテレビは繰り返しその映像を垂れ流し的に興味本位に放送する。そういうテレビ映像を見て育った子供たちが学校で特定の子供を寄ってたかって苛めるのである。
でもアメリカの遺伝子組換え大豆はダメだな
あと納豆は最高
----------------------------------------------
握手をしよう
ちなみに納豆は便秘の人にも良いぞ
米はよく噛まないと固くなるから注意だがw
納豆は植物性の発酵食品だから胃腸に優しい
豆腐が畑の肉であるなら、納豆は畑のチーズ
自分は納豆と御飯に、肉類や揚げ物を一緒に頂くのが好きだわ
お祓いしたらめっちゃ健康になったぉ!
騙されたと思って...
これを食べなければ健康
欧米はそういう極端な考え方が多すぎなんだよ特にアメリカ
いろんなものをバランスよく食べて適度に運動して寝るのが一番ってなんでわからないんだろう
ダイエットコーラ飲んでれば痩せると思ってる奴らに期待しても無駄か
素晴らしいわ
最近倒れて危篤になったじいちゃん助けてくれた医者、看護師、リハビリの人サンキューです
なんの後遺症も残らず
本当日本にうまれてよかった
じいちゃんが一番好きなんや!
ば
砂糖入り茶の最王手のアリゾナ缶を飲んでいて日本が関係ないと思っているなら世間知らずだわ
それに勝る健康の秘訣はない
あとストレスを上手く発散すること
田舎の方が年寄りは元気だと思う
移動は近かろうとセキュリティの問題もあって車で
とりあえず歩けっても無理なんだよな
適当に祈祷あげたら厄落としで一人5千円、地鎮なら数万円が非課税で原価なしでもらえる
日本は高レベルのストレス社会で、同調圧力が強く、ルール重視で抑圧された社会。
って内容と正反対の『日本長寿の理由』だねw
いつも事あるごとに、全く違った日本の評価や見解を推測妄想されてて面白い。
こうも矛盾に満ちて、手のひらを返したような意見や知識ばかりだと、『適当な事しか言ってないor考えてないんだな』って思えてきて、凄く冷めた気持ちになる・・というか、呆れるw
無駄に長生きされるともうダメさ
身長が高すぎると早死にするとも言われてるしね
今の若い人たちは若いときに貯金せなダメだわ
発酵食品は食べ続けないとダメだからね、免疫系ワクチンのように毒を以て毒を制すだね
あとここまで長生きできた年寄りは結構好き勝手生きてきた人ってのも多い
人工甘味料入り清涼飲料水の甘さがしつこく感じる
炭酸でごまかしてるだけなのだ
それは日本の若者も同じ気持ち。ハッキリ言って麻生さんも言っていたけど
この長寿が日本の財政を逼迫している。お金を溜め込み、投資もせず、ひたすら
年金に依存する。そして大半の年金受給者が減らないので、どんどん税収が減る。
また車を手放さず、近所に居る子供を怒鳴りつけたり、段々高齢者が害悪となってしまった。
ちなみに日本に外国人を移民として受け入れる背景には介護の問題があり、高齢者にとっては
日本語も出来ない移民に面倒を見てもらいたくないが、残念ながら回避できない問題だろう。
長生きは他人に迷惑をかけたくない日本人にとって心底辛いと思う。子供や孫には親が長く
生きるのは嬉しいかもしれないが、国家や当事者から見れば辛いものもある。
まさにそれ。日本の富裕層は老人だが、まず学校や自治体に寄付しない。
それに長生きすればするほど、医療費が掛かって普通の家庭は面倒見れない。
だから心中や姥捨て山みたいなのがあるんだけど、それ外人知ったら批判するだろうね。
儲けた金で美味いモノ食いまくってたらしいw 戦前の日本人は粗食だったけど
めっちゃ短命だったし
あの甘ったるい味に慣れるのに結構時間がかかった
・具合が悪くなった時、すぐ医者に診てもらえる
・診てもらう医者が選べる
これが叶う国って実はほとんどない
先進国でも診てもらえる医者が選べなかったり、今!腹が!痛いのに!診察が予約制で1週間先とか意味わからんもん
医師がテレビでも頻繁に公表している、
健康長寿の最新研究データによると
肉(100g以上)、卵(2,3個)、大豆食品を毎日食べ、栄養失調にならない。
味噌、漬物(調味液など使わない本物)、納豆など、発酵食品をよく取る。
ごま油等、油を大匙一杯程毎日。
出汁等の味付けで、塩分摂取控えめ。(味噌汁、漬物少々は大丈夫とのこと)
野菜は生だけではなく、煮物等含め加熱したもの、根菜を取る。
結構な頻度で腹壊すわ単純に衛生面の質が低い
皮膚の色が濃いほど紫外線によるDNAへのダメージが少なくて細胞の修復回数減らせるのと皮膚病眼病リスクが少ないから
自分や身内の事だけを考えるなら長生きはポジティブに捉えられるだろうけど、日本の今の現状を見ると長生きはむしろ害悪でしかない
I think Japanese are just from outer space... 私は日本人が宇宙から来たと思う...
Snipethemapples ↑1
Wouter Veraart like the Hindu gods? ヒンドゥー教の神様のように?
Liz Gara ↑0
Wouter Veraart 😂😂😂🤔🤔🙄🙄🙄
Who else wants to live in japan 他に日本に住みたい人はいますか?
B. boy↑5
Firesquid Adam im very much willing to move to japan. 私は日本に引っ越したいと思っています。
ZZ Z ↑17
I’ll visit but not live 訪れますが住みません。
I would love to move forever.. people over there are too kind and have no evil mind believes in hard works and loves neoghbour even 1 or 2 years girl can go for ouring alone. 私は永遠に移動するのが大好きです。そこの人はあまりにも親切で、邪悪な心はないと信じています。隣人を愛しています.1歳か2歳の女の子は一人で外出することができます。
uchiha itachi ↑5
I wish but I'm a little sceptical if I'll be happy there as i learned through my life that my expectation is totally different from reality , so... idk 😅💔😓 私は私の人生を通して私の期待が現実とはまったく違っていることを学んだので、私がそこで幸せになれば少し懐疑的です。私は知らない
VoidX ↑1
I don’t love Japan that much, but I’ll go back and forth, maybe. 私はそれほど日本を愛していませんが、私は通うでしょう。
The Japanese are so bad at communicating with english though 日本人はとても英語でのコミュニケーションが悪い
disciprine ↑0
Firesquid Adam 2 weaboo 4 me 私にはウィーブすぎる
Zach M ↑1
I've been living in Japan for over 3 years. lol Sorry, but what you believe is not aligned with reality. 私は3年以上日本に住んでいます。 申し訳ありませんが、あなたが信じていることは、現実に合っていません。
Teodor The Entertainer ↑0
Hah, but many foreigners are leaving Japan after spending 5 years there. Only 30% are contended with everything i guess! ハハだが、そこで5年間過ごした後、多くの外国人は日本を離れる。 私が推測するすべてのものと30%だけが競合している!
日本人はもともとDNA的に健康。
反戦活動家の愛車がフォルクワーゲンなのを思い出したわ
農業従事者はよく動くが昼寝とセットだからそれもありそうだ
今のサラリーマン社会じゃ短命になってくるだろうな
長生きできる国たから良いとかって、その長生きしたお年寄り個人が介護とか必要なく自分1人で生活できていたかにもよるよね。
言い方が悪いけど正直、日本の場合は経済圧迫要因の1つ。
それお前の周りの人がお前に対して思ってる事だよ
都会の老人 = 知人以外みんな敵な老害
神主でポルシェを楽しんでるのは面白いなw
車が何だろうと関係無いわ。
入浴さえ毎日していれば、運動しなくても血行促進ができる
激しい運動ができなくなったお年寄りにとって、入浴の効果は大きいと思う
日本以外の多くの国は、自分達の生命と財産は『神』が守ると子供達に教える。
法律を信仰した方が、犯罪に遭う事もストレスも少ない、だから長生きが出来る。
それはない。都会の老人は悪質なセールス等の財産を奪いにくる奴らと死ぬまで戦わなければならない。
なので、都市はそういう老人の警戒レベルが高いだけ。
ないない
お前田舎の老人の酷さ知らんだろ?
価値観と蔑視塗れの化石だぞ
他の年齢はともかく、老人は都会の人間の方が遥かに民度高い
ものすごい勢いで亡くなってる
太ってるけどね
パスタは白米より血糖値が上がりにくいし、オリーブオイルやトマトなど健康的な食べ物が多いからかな
日本人も白米やパンばっかりじゃなくやっぱり玄米とか食わないと
ただ充実した人生とか言っても本人の思い込みでもあるから、短くてもいいとはならない。
短命国でも、うまいもの食って、それほどストレス無しに生きてられるのなら、それはそれでいいんじゃないの?もちろん年取ってからも、まだ死にたくはないとの気持ちも湧いてくるだろうけど。
質素に暮らした結果お金が貯まってポルシェ買えたのかもしれないやん?
俺も食生活を質素にしてるから貯金どんどん貯まるわ、使い道ないのに
テーマは長寿なんだから、食生活は質素にしても車は軽なんかより衝突安全性の高い高級車の方が有利だと思うぞ。
納豆は最高
戦中世代には勝てん
コメントする