海外「インド料理を試したことがある人、あれがどんな物なのか感想を聞かせて!」 【海外の反応】
-
- カテゴリ:
- 海外の反応
- 食べ物・飲み物・レシピ
- コメント(60)
Ads by Google引用:https://boards.4chan.org/int/thread/34093150/
スレッド「インド料理をどう思ってる?」より。
(海外の反応)
1 Canada 万国アノニマスさん
1あなたの国籍
2インド料理を試した経験はある?
3インド料理に対する考え
を聞かせてほしい
↑United States of America万国アノニマスさん
かなり美味しいとは思うが毎日食べたくはない
あと、インド料理を食べると体臭がキツくなる...
2 Germany 万国アノニマスさん
インド料理はもちろん経験あるし好きだよ
でも常食したいってほどではないな
3 Czech Republic万国アノニマスさん
1チェコ
2YES
3スパイシー系の料理やカレーが好き、100点満点
4 Canada万国アノニマスさん
インド料理内でも好き嫌いがある
バターチキンやナンは神クラス
甘く味付けされたドーサ(インド式クレープ)はそこそこ
オニオン・パラーターは個人的には爆弾だ
パラーター:チャパティ(南アジアのパン)の生地をのばし、油を塗り、折り畳むことを繰り返して油を層状に練り込み、薄くのばして焼いたもの。パラタ、パロータともいう。
5 United States of America 万国アノニマスさん
インド料理はメキシコ料理っぽくて俺好み
6 United States of America万国アノニマスさん
ドラヴィダ(インド南部の四州)の料理こそ正統派
彼らの作る料理は最高
1あなたの国籍:豪
2インド料理を試した経験はある?:YES
3インド料理に対する考え:素晴らしい。スパイス系は億劫になるけど、バターチキンやナン、マサラ料理は最高
8 Uruguay万国アノニマスさん
インドは食べ物100点、住民20点、国家0点
インドは食べ物100点、住民20点、国家0点
9 New Zealand万国アノニマスさん
1ニュージーランド
1ニュージーランド
2YES
3インド料理はまともだけど、安ファストフードとしては中華やフィッシュアンドチップスのほうが優れてる
玉ねぎのBhajji(揚げ物)や、自家製ビーフカレー美味しい
10United States of America万国アノニマスさん
「ビリヤニ」は最高の料理
ヨーグルトがインド料理として普及してるのは遺憾
ビリヤニ:インド料理の一種でスパイスと米(通常バスマティ米)、肉、魚、卵や野菜などから作られる。特に、米とカレーを層状に重ねることは、カレーと米が融合した香り高い一品を生み出すために非常に重要である。ビリヤニとプラオの違いは、プラオは生の米から炊き込むのに対して、ビリヤニは米とカレー(肉か野菜のカレー)を別々に作る点にある。
11 United States of America万国アノニマスさん
正直言ってインド料理は世界最高の料理
正直言ってインド料理は世界最高の料理
12 Israel万国アノニマスさん
インド料理はエクセレント
近所のレストランで神レベルなのは中国とインド料理店、とにかく最高
13 United States of America万国アノニマスさん
食べ物は神レベルなんだよな、食べ物は
食べ物は神レベルなんだよな、食べ物は
14 South Korea 万国アノニマスさん
バスマティ米は東南アジアの白米より上だ
バスマティ米は東南アジアの白米より上だ
ナンもパン類のなかでは最もお気に入りの1つ
バスマティ:イネの品種の1つ。長粒種に属し、繊細で優れた芳香で有名な香り米である。バースマティーという名称は、「香りの女王」というヒンディー語に由来する。インドとパキスタンで何百年にも亘って栽培されてきた品種で、ヒマラヤ山麓で生産されるものが最高の品質であるとされている。
15 India万国アノニマスさん
なんだこのスレは
なんだこのスレは
インド料理の中でもヒンドゥー料理しか挙げられてないじゃないですかー
16 Canada万国アノニマスさん
インド料理って美味しいのは分かるけど栄養バランス的には最悪だよね
インド料理って美味しいのは分かるけど栄養バランス的には最悪だよね
17 United States of America万国アノニマスさん
ナンって何故あんな涙のような楕円形をしているの?
ナンって何故あんな涙のような楕円形をしているの?
本場のナンは丸かったりしないのかな?
↑United States of America万国アノニマスさん
ナンの形はタンドールという粘土製のオーブンで決まるから形はまちまち
近隣の伝統料理と比べればインド料理はダメダメでしょ
↑United States of America万国アノニマスさん
インド近隣の、ペルシャ料理や中華料理はインド料理の派生とも言える
多様性はクオリティは周辺のほうが劣るよ
19United States of America万国アノニマスさん
アメリカ在住のインド人は料理店を開いてくれないんだよねぇ
アメリカ在住のインド人は料理店を開いてくれないんだよねぇ
ソフトウェア会社で働いたり、土地を買いあさったり、コンビニで働いてたり・・・
20 United States of America万国アノニマスさん
私の眉毛を汗で濡らす料理はどれも認める
私の眉毛を汗で濡らす料理はどれも認める
※(注記)チキン・ヴィンダルー(インドのゴア州発祥のカレー料理)
21 Hong Kong万国アノニマスさん
インド料理は大好きで、出張で現地に行った時は興奮して本格的なリアル・インド料理を頼みまくったんだ
インド料理は大好きで、出張で現地に行った時は興奮して本格的なリアル・インド料理を頼みまくったんだ
なお、その後激しい胃痛と下痢に襲われ
香港に戻った時、医者から食中毒だと2週間の安静を命令された
インド料理は・・・今では第一世界の国でしか食べないようにしてます
↑United States of America万国アノニマスさん
インド人でさえ路上では物を食べないらしいぞ、衛生的に安全じゃないから
そういう俺も中国で食中毒を味わったけどな(笑)
22 Poland 万国アノニマスさん
スパイシー系ならアリ
ガラムマサラとかクミンの味付けじゃない料理ならタイ料理のほうが上かな
23 Norway万国アノニマスさん
自分は1ヶ月に2〜3回インド料理を食べてる
自分は1ヶ月に2〜3回インド料理を食べてる
料理をやめようと思ったことはないね
24 Japan 万国アノニマスさん
地元のインド料理店、とっても素晴らしい
26 India万国アノニマスさん
パンジャブ料理:GOD
ベンガル料理:Great
南インド料理:Good
ラージャスターン料理:OK
北部・ビハール料理:まあまあ
グジャラート料理・マハ料理:クソ
27 United States of America万国アノニマスさん
カレーは神級の食い物
カレーは神級の食い物
その他は中級くらいかな
コメント ※(注記)httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
北インド旅行で食ったインド料理はどれも最悪。
1あなたの国籍:日本人(福岡とと新潟のハーフ)
2インド料理を試した経験はある?
外食:ウチの近所にあるインド国籍人の経営者とスタ ッフの居るレストラン、その他。
家飯:自分でスパイス調合して作り、カレー以外にもイ ンド料理を楽しんでます(月一位だけどw)
3インド料理に対する考え:栄養、生理学的・味的に完全 食だと思います。でも毎日は飽きちゃうから無理w
カラクナイデスカ?って聞いて来るのはどうして 規則なの?
海外行って下痢に苦しむのは日本人特有の症状らしいよね。
何でだろう?
ちなみに、私は10ヶ国以上行ってった事がありますが
一度も下痢になった事がありません。(インド含め、東南アジアでさえも)
むしろ便秘気味になるw
日本で普通に店に入ってると、スリランカ料理・ネパール料理・パキスタン料理とごっちゃになってしまう。日本の南アジア料理店が一概にインドの名をかぶせてくることにも原因があるかも?
それはそうと
インド料理がイランや中国料理の祖と言ってるアメリカ人は馬鹿だなあ。アジアって一口に言っても、いわゆる中東のイスラム圏だけ、中国一国だけでもヨーロッパに匹敵する文化的多様性があるのに。
あとマスジッドのとこのハラールレストラン
※(注記)9
きちんと殺菌されていても、スパイスを食べ慣れてないと下痢になりやすいらしい
あとカルダモン噛み砕いてそのまま飲み込んじゃったり
美味いんだけど一食で1700円はかかるからちょくちょく食べにはいけない
あとけっこう油を使うから胃もたれするかも
インド料理は辛い系よりも香味の聞いてるやつ方が断然上手い。インド料理の組み合わせじゃないけど酒と合うんだよwww
年取ると・・・・;;ツライ
メニューにないもの作ってくれたり素晴らしいなって思う。
カレーが基本なんですが。
あと、あれ、カルピスみたいの
インドのカレーは、日本のカレーよりは小麦粉の量が少ないから、ヘルシーだと勝手に思っていたけど、違うのかな。
他国発祥で他国の食品がインド料理と認識されてる事が多すぎだ
何が日本人特有だ、馬鹿かお前はw
インドでもアフリカでも中東でも、日本や欧米人はほとんどが何度かは下痢に苦しむ。
それどころか、インド人でさえ地元を離れてインド国内を旅行すると下痢になったりする。
近くにネパール料理も入れたら5店以上ある!
マトンカレーやサモサやパコラが好き。
※(注記)21
カルピスみたいなのはラッシー!
ラッシーやチャイ(マサラティー)は店によって味違う。
インド料理店から漂うスパイシーな香り...
いつも通る帰り道なんだけど、今一番行ってみたいよ
お、おう・・・
日本は食材が高いから、メニューにあるものをいつでも全部作れる用意が厨房にあるわけじゃないんだ。
そこで活躍するのが「マイフレンド連呼」と「(ありあわせの)スペシャル・メニュー」作戦よw
つか、飲食店が客に愛想いいのは当たり前だからな、喧嘩腰なのは韓国系くらいで。
さつま芋の入ってるナン
おーーコワww
愛想良かった韓国料理店は皆無だったなあ
まだ韓流って言葉もなかった頃に韓国人が日本でやってる店に友達と行ったら、店に来てた韓国人に露骨な嫌がらせをされた
ナン&カレーがまじでやばい
ついでにツアー客の半数以上が下痢になってキツかったから原因は分からないけど覚悟は必要。
日本でたまにインド料理食べて美味しい!!と言っているぐらいがちょうど良い
いや、初めてだとかなり途方に暮れるよねアレ。
あの煎餅をどうやって食えばいいのか分からずまごついたりとか、サンバルをそのまま飲んでみてむせたりとか...
あとビリヤニは神の食い物という意見には同意する。
朝食;カレー
昼食;カレー
おやつ;カレー
夕食;カレー
夜食;カレー
マジでこういうものよ。
海外にあるインド料理は、不衛生で怖くて食べたいとは思わない。
>ナンとカレー(カレーの発祥はイギリス)しか食べたことのない俺氏は負けか?
カレーの発祥はインドでしょ。
それがヨーロッパに広まり、日本にはイギリスから入ってきたってだけでしょ。
じゃあ、俺もw
>1あなたの国籍:日本人(福岡とと新潟のハーフ)
何この気持ち悪いコメント
日本国内でハーフとかw
日本以外でも涙の形してるところがあるのか?
海外でコリア人が日本料理モドキを作ってるのと一緒だぞ
大体おおもとの料理がどうとかナポリタンやたらこスパの民族が言えたセリフじゃねえだろ。
種類豊富なインド料理食べさせてくれる店ってあるの? ビリヤ二が食べてみたい。
サモサなどは食べたことあるけどカリー味だから感動もなにもなかった。
ミールスも何がミールスなのか綺麗な皿に色々おかずを付けて配置しただけという印象。
因みにナンは現地では高い部類に入り、庶民は基本チャパティーだと聞いている。かりっかりっのナンというか。
カレーとナンの他はラッシーとタンドリーチキンくらいしか食べたことない
あと喰った後胃もたれで当分いいわと思うが数か月経つとふと食べたくなる
日本ではこう言う奴が多いのでは
マッサマンカレーが好きだけど、あれはタイだっけ?
普通にインド人もパキスタン人もスリランカ人もいるよ。
ネットの情報だけの薄い知識はご無用。
でもチーズナンは美味いな
そこいらのピザよりずっと美味い
インドの一般家庭はチャパティが主流でナンは買ってきて食べるらしいが
日本人向けにアレンジされてるんだろうけど
あとベジタリアン向けとか色々五月蠅いよ。
日本のインド料理屋はどこもそれなりに美味しい(多くがネパール人だけど)
コメントする