[フレーム]
[フレーム]

外国人「日本語含む6言語のうちどれを習得しようか迷ってるんだ・・・」 【海外の反応】

引用:https://boards.4chan.org/int/thread/30905373


スレッド「どの言語を学ぶか迷っている」より。

[画像:zoroastrianism04]

Ads by Google
(海外の反応)


1 United States of America 万国アノニマスさん
日本語含む6言語のうちどれを習得しようか迷ってるんだが助けてくれるか
候補は
1ペルシャ語
良い点:私の祖先の言語、アラビア語を習得済みなので学びやすい、ペルシャの詩を楽しめそう
悪い点:まったく実用性がない

2日本語
良い点:アニメ、日本のエンタメをより楽しめる
悪い点:漢字が厄介

3中国語(北京語)
良い点:実用性がありまくり、中国人がたくさん周りにいるから言語学習が容易
悪い点:発音が難しい

4トルコ語
良い点:発音がクール、トルコの詩が楽しめる、カザフ語やウイグル語などテュルク諸語が理解しやすくなり中央アジア文化を好きになれる
悪い点:実用性が乏しい

5ロシア語
良い点:たぶん実用性はある、聞いてて好きな言語
悪い点:文法がクレイジーらしい

6フランス語&スペイン語
良い点:めちゃくちゃ実用性がある、英語を知っているというのはメリット
悪い点:ちょっとホモっぽい言語、そしてあまりにも普通すぎる選択肢


2 Germany 万国アノニマスさん
トルコ語は使えるし簡単だぞ


Germany万国アノニマスさん
そりゃベルリンの中ならトルコ移民が多いから使えるけど


3 United States of America万国アノニマスさん
候補にないけどギリシャ語を学べ、そうしないとずっと一般人のままだ


4 United States of America万国アノニマスさん
学ぶとしたらフランス語、ロシア語、ペルシャ語、トルコ語、中国語、日本語の順番だな


5 Netherlands 万国アノニマスさん
オランダ語を学ぼうか


6 United States of America万国アノニマスさん
なぜ日本語の漢字を問題点にしてるくせに中国語はスルーするのか


Russian Federation 万国アノニマスさん
ロシア語の文法だけ難しいと指摘して
日本語の文法に何も言わないのもおかしいよね


7 Canada 万国アノニマスさん
スワヒリ語を学びましょう


Iran万国アノニマスさん
スワヒリ語は実際素晴らしい
コンゴ共和国に移住予定だから学習しているよ


8 Mexico 万国アノニマスさん
スペイン語を学べば南米のラティーノ達とやりとりできるぞ


9 Japan 万国アノニマスさん
>漢字が厄介
これは漢字オンリー言語の中国語に言ってくれ


Netherlands万国アノニマスさん
日本はラテン文字使うかカタカナひらがな1つ統一するか、漢字だけ言語にすべき


10 Argentina 万国アノニマスさん
スペイン語とフランス語は神の言語


11 Australia万国アノニマスさん
実用性が無いとかで言語を習得するか判断しないほうがいい
義務教育ならまだしも、個人で学習するなら何でも自由だし学ぶ機会なんていくらでもある
ペルシャ語だってイランが外交的・貿易的に消滅してるわけじゃないんだし


12 Finland 万国アノニマスさん
スウェーデン語を学ぼう
結構使える言語だとよく聞くし


13 Czech Republic万国アノニマスさん
チェコ語かオランダ語を学ぶべき


14 Portugal 万国アノニマスさん
本国のポルトガル語を学んでみてはどうか
ブラジルでもマカオでもムーア人にも通じるしカオスな状況だったら通じる可能性が高い


Portugal万国アノニマスさん
ポルトガル語は良い点だらけだよな
実用性が高い(2億5千万人が話せる)、アルファベットは英語と同じ、男らしい、ブラジルを文明化している、などなど


16 Finland万国アノニマスさん
英語ができるのに何故他の言語を学ぼうと思えるんだろう
英語だけでもう十分じゃね


17 Colombia万国アノニマスさん
メリット考えたら中国語じゃないのかな


18 United States of America万国アノニマスさん
エスペラント語というものを学んでみたいが
どうやって学習するのがベストなのかね、あれって


19 United States of America万国アノニマスさん
日本語オススメ


20 Argentina万国アノニマスさん
アメリカから出ないなら確実に他言語は必要ないと言える、アメリカ在住の意見ね


21 Russian Federation 万国アノニマスさん
ロシア語の文法が難しいってのは疑問、そして有用性があるという考えもまた疑問・・・


関連記事
[フレーム]
[フレーム]

コメント (注記)httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。

コメント一覧

    • 1. 万国あのにますさん
    • 2014年09月27日 18:42
    • ID:rKTON1m40
    • 多分この程度であればどの言語も「習得」は出来ないと思われる...。
    • 2. 万国あのにますさん
    • 2014年09月27日 18:48
    • ID:5TmTaTi30
    • >日本はラテン文字を使うか、カタカナかひらがなの1つに統一するか、漢字だけの言語にすべき

      使い分けできるとすごい便利なんだけどね
    • 3. あのにます
    • 2014年09月27日 18:51
    • ID:h4hXHAI00
    • 英語をベースにして、発音しにくい部分は、主要国の人達が発音しやすい音に変えて共通語を作るというのはどうだろう。
    • 4. 万国あのにますさん
    • 2014年09月27日 19:00
    • ID:Q8KTj43D0
    • ばか
      英語なんて簡単だろ
    • 5. 万国あのにますさん
    • 2014年09月27日 19:01
    • ID:Q8KTj43D0
    • 俺は絶対日本語だけしかしゃべりたくない
      他は発音がきもい
      英語とかほんとは本気だせば余裕で習得できるしー
    • 6. 万国あのにますさん
    • 2014年09月27日 19:01
    • ID:kiCkWyJQ0
    • (注記)1
      アラビア語習得してる人ってガチですごいぞ
      ネイティヴの英語話者が習得するのが一番難しいのがアラビア語日本語中国語韓国語って言われてる
    • 7. 万国あのにますさん
    • 2014年09月27日 19:02
    • ID:Q8KTj43D0
    • >>1
      それは日本への皮肉か?
      だって俺たち英語六年間習ったのに習得できなかったぞ?
      俺たち賢いのに・・
    • 8. 万国あのにますさん
    • 2014年09月27日 19:02
    • ID:gH3JRWMw0
    • 整理しているように見えない、優先順位が見えないしデメリットを強調しているがその根拠も曖昧。
    • 9. 万国あのにますさん
    • 2014年09月27日 19:04
    • ID:Q8KTj43D0
    • >>1
      だいたい日本はほかの言語への関心がなさすぎる・・
      英語くらいしゃべれるようにしたほうがいい
      ビジネスでも使えるし旅行や観光でも役立つぞ
    • 10. 万国あのにますさん
    • 2014年09月27日 19:05
    • ID:Q8KTj43D0
    • >>1
      日本語は世界一番難しい
      それを日本人が全員しゃべれるすごくねーか?
      英語くらい日本人ができないとでも?
      本気だしたら日本人習得できる?
    • 11. 万国あのにますさん
    • 2014年09月27日 19:06
    • ID:ZibOjqLR0
    • 別にひらがなだけでも通じるし。
      馬鹿っぽいけど。

      資格を取るくらいの感覚でやるなら中国語がいいんじゃね。
    • 12. 万国あのにますさん
    • 2014年09月27日 19:07
    • ID:rWt9dvxn0
    • スレの11の言うように、必要に迫られてないなら個人で学びたい言語を学べば良い
      日本語は発音と文法だけならそう難しくないらしいし、アニメ見るなら漢字は簡単なのだけ覚えればいいんじゃね
    • 13. 万国あのにますさん
    • 2014年09月27日 19:07
    • ID:Q8KTj43D0
    • >>4
      じゃあなんで日本人は習得できないの?
      中学校高校の英語学習の意味は?
      ぜんぜんしゃべれてないじゃん?
    • 14. 万国あのにますさん
    • 2014年09月27日 19:08
    • ID:Q8KTj43D0
    • >>11
      非国民乙
      おまえ中国語は敵国言語だぞ
      日本は日本語だけでいいんだお
    • 15. 万国あのにますさん
    • 2014年09月27日 19:08
    • ID:5Rsmo1Bs0
    • 朝鮮語:実用性ゼロ、見た目にもうざい
      中国語:簡体字なんて言う大馬鹿やっちゃって自滅
      ロシア語:意味なし
      ドイツ語:いらね第2外国語で選択して損した
      フランス語:数字の計算とかおバカすぎ
      スペイン語:多分一番用途がおおい

      英語だけでいいだろそれすら不自由な奴ばっかだし
    • 16. 万国あのにますさん
    • 2014年09月27日 19:08
    • ID:vSO03PC80
    • トルコ語おすすめ、英語より簡単(体験談
    • 17. 万国あのにますさん
    • 2014年09月27日 19:09
    • ID:Q8KTj43D0
    • >>11
      おーーい
      中国人が紛れ込んでるぞ
      おまえ在日だろ?
    • 18. 万国あのにますさん
    • 2014年09月27日 19:09
    • ID:LOnTPo1D0
    • 日本人って社会階層に限らず全体的に英語観がひねくれてておかしい
      現実世界でも言語分野だけは保守主義、民族主義が台頭してるのは本当に奇妙だ
    • 19. 万国あのにますさん
    • 2014年09月27日 19:09
    • ID:IjMW7z5U0
    • >>7
      はっきりいえば日本で習う英語教育というものは学問としての英語であって
      会話や交流を目的とした英語ではないという事
      机上の空論という言葉があるが 机上の英語 それが日本の英語
    • 20. 万国あのにますさん
    • 2014年09月27日 19:09
    • ID:rWt9dvxn0
    • 敵国言語はむしろ習得すべきだと思うが
    • 21. 万国あのにますさん
    • 2014年09月27日 19:10
    • ID:Q8KTj43D0
    • >>15
      おいおい
      その中の朝鮮語は今回含まれてないぞ?
      おまえストーカーみたいなやつだなー
      だいたいスレ主は英語しゃべれる人だぞ?
    • 22. 万国あのにますさん
    • 2014年09月27日 19:13
    • ID:Q8KTj43D0
    • >>19
      はあ?意味がないだと?
      俺は留学して英語習得したけど
      日本の国際科の高校の英語は役だったけど?
    • 23. 万国あのにますさん
    • 2014年09月27日 19:13
    • ID:A8c8WQOi0
    • (注記)9
      日本人としては、
      私はできない、でもあなたはできる。なら、あなたが頑張りなさい。私は他のこと頑張るから。
      って感じじゃない?w
    • 24. 万国あのにます
    • 2014年09月27日 19:14
    • ID:hJeeofa10
    • 敵国言語習得が就職に優位になるって職業って狭いぞw
    • 25. 万国あのにます
    • 2014年09月27日 19:14
    • ID:C4cx7QFS0
    • 所謂、カタコトな日本語でも十分通用するんだから日本語が一番簡単そうに思えるけどなぁ。
      端、橋、箸、嘴、←これらに厳密な発音の違いなんて無いんだからとりあえずそれらしい音を出しとけば通じるだろ。
      英語みたいに歯の裏に舌を当てながら発音とか意味解からん技能を求めてくる言語のほうが難しく思える。
    • 26. 万国あのにますさん
    • 2014年09月27日 19:14
    • ID:Q8KTj43D0
    • 俺も日本語は漢字いらないと思う
      ひらがなで十分
    • 27. 万国あのにますさん
    • 2014年09月27日 19:16
    • ID:Q8KTj43D0
    • 中国語と日本語の優位性じゃあ
      日本語>>>>>>>>>>>>>>>>>>>中国語
      だろ?
    • 28. 万国あのにますさん
    • 2014年09月27日 19:17
    • ID:Q8KTj43D0
    • 中国語とか意味ない
      日本語のがいいよー
      アニメの萌えとかエ〇展開とかの意味や意図がわかるよ
    • 29. 万国あのにます
    • 2014年09月27日 19:18
    • ID:C4cx7QFS0
    • おれもにほんごはかんじいらないとおもうひらがなでじゅうぶん。コレヲミカエスコトナクスラスラヨメルノナラカンジハイラナイカモナー。

      だが、俺は読み辛いから漢字を使う。
    • 30. 𤳆大韓
    • 2014年09月27日 19:18
    • ID:S5snMAB00
    • 米国人ならスペイン語。少なくとも第二公国語、もしかしたら第一公用語に成る可能性が有る。僕も勉強して居るし。
    • 31. 万国あのにますさん
    • 2014年09月27日 19:18
    • ID:Wa3wCKpr0
    • 外人で英語が母国語ならスペイン語で良いじゃん
      殆ど全ての人と話せるようになるって事だし
      日本語は文化に興味があるならお勧めだけどそれ以外なら特に必須じゃ無いね
    • 32. 万国あのにますさん
    • 2014年09月27日 19:18
    • ID:SIfroiJIO
    • 中国語かフランス語にしておけ。アニメを楽しみたいなんて理由だったらわざわざ「勉強」する必要はない。聞いていればある程度は自動的に覚える。

      まあ、中国人が専門教育受けたいなら日本語の文献は読めるに越したことはないけどな。
    • 33. 万国あのにます
    • 2014年09月27日 19:21
    • ID:mwh4k11S0
    • (注記)21
      それを言うならドイツ語もだろ。自分から国籍ばらしてんじゃねえよw
    • 34. 万国あのにますさん
    • 2014年09月27日 19:21
    • ID:Q8KTj43D0
    • 俺英語しゃべれるけど
      日本の教育じゃあ英語は無理
      まずしゃべろうともせずに話せるわけない
      あと留学はおすすめする
      俺は高校2年の時。半年イギリスに留学した
      まあ発音は完璧になれないけどね
    • 35. 万国あのにますさん
    • 2014年09月27日 19:23
    • ID:fCPsGMtC0
    • 敵国言語を学ぶ人は多い方がいい。
      敵を知らずに戦えるか。
    • 36. 万国あのにますさん
    • 2014年09月27日 19:24
    • ID:Q8KTj43D0
    • >>33
      はあ?
      おれ日本人だよ
      なぜに違うと思ったの?
      ネトウ君?
      しかも地元に由緒ある豪農家だけど(笑)
      悔しいでしょネトウ君?
    • 37. 万国あのにますさん
    • 2014年09月27日 19:24
    • ID:rWt9dvxn0
    • (注記)24
      敵国かどうかとビジネスで有利かは別問題だろw
    • 38. 万国あのにますさん
    • 2014年09月27日 19:25
    • ID:v99iuYNZ0
    • スペイン語、アラビア語、中国語あたりがいんでないか?
      日本語は日本でしか通じないし
      自分はスウェーデン語をやってみたいな
      アナと雪でスウェーデン語が一番よかったとかいうくだらない理由なんだけどさ
    • 39. 万国あのにます
    • 2014年09月27日 19:25
    • ID:bXnGOYvr0
    • >ロシア語の文法だけ難しいと指摘して
      日本語の文法に何も言わないのもおかしいよね

      日本の文法ねぇ...、古文や漢詩とかは難解だけど、現代語はとてもファジー(笑)だと思うぞ。

      それこそ単語さえ知ってれば、接続詞は適当でも良い。日本人は"行間を読む"とか、"文脈を読む"って行為に慣れ過ぎてるからね。いわゆる"空気を読む"ってやつさ。極端な話、単語さえ羅列すれば、日本語習熟者の方で勝手に読み取ってくれる...w

      熟練するとその読み取り方も含めて話すようになるから、今度は逆に嫌味やら遠回しな表現は婉曲になっていって、ほとんど暗号化する(笑)。

      海外の人が日本のネットを読み解こうとすると、一日ごとに新語が出たと思えば死後になって、とても追いつかないとか。

      そもそも漢字の音読み訓読みから、古語や特殊な読み、ひらがな、カタカナ、が混ざり合ってネット上は略語と造語の嵐。なんとも変な言語だよな。だからこそ面白いんだけどさ。
    • 40. 万国あのにますさん
    • 2014年09月27日 19:25
    • ID:Q8KTj43D0
    • >>35
      なんじゃその考え方?
      俺は普通に中国語に興味あって習ってたけどなー
      敵国とか失礼だろ
    • 41. 万国あのにます
    • 2014年09月27日 19:25
    • ID:njqsio1P0
    • 日本語なんて日本でしか使えない言語覚えても意味無いから止めとけ
      日本で絶対何としてでも働きたいって言うなら止めないけど、難易度ばかり高くてリターンは少ないぜ
    • 42. 万国あのにますさん
    • 2014年09月27日 19:28
    • ID:Q8KTj43D0
    • >>35
      はあ?
      平和な日本に戦争を持ち込むな**
    • 43. 生粋の日本人
    • 2014年09月27日 19:30
    • ID:wfqFKEjk0
    • 先ずは、母国語を満足に習得しないと。

      俺は、日本語もまだまだだ。

      スウェーデン語は無いでしょ。
    • 44. 万国あのにますさん
    • 2014年09月27日 19:30
    • ID:Q8KTj43D0
    • 戦争とか
      嫌い

      二度としたくない
      平和に暮らしたい
      日本の平和ボケは当たり前のことなの
    • 45. 万国あのにますさん
    • 2014年09月27日 19:30
    • ID:ZibOjqLR0
    • おおw初めて中国人認定されたww
      ついでに非国民ともww
      おれネット右翼歴10年なのにまさかこんな事を言われる日がくるとはwww
    • 46. 万国あのにますさん
    • 2014年09月27日 19:30
    • ID:ZeDcsynk0
    • >日本はラテン文字を使うか、カタカナかひらがなの1つに統一するか、漢字だけの言語にすべき

      すげぇ、上からだな(笑)
    • 47. 万国あのにます
    • 2014年09月27日 19:31
    • ID:mwh4k11S0
    • さっきから不等号を全角で打ち込んでる奴、明らかに同一人物だろ。
      韓国人だろうけど工作下手すぎ(笑)
    • 48. 万国あのにますさん
    • 2014年09月27日 19:31
    • ID:Q8KTj43D0
    • >>43
      そうそう
      日本語を完璧に習得するまでは
      俺はほかの言語は習いたくない
      英語なんて日本語のアクセントとくらべて美しくない
    • 49. 万国あのにますさん
    • 2014年09月27日 19:32
    • ID:rWt9dvxn0
    • 変なの沸いてるな
      レスの付け方くらい変えればいいのに
    • 50. 万国あのにますさん
    • 2014年09月27日 19:32
    • ID:1uBZihxN0
    • 気持ち悪い人が沸いてるので触れないようにしましょう
    • 51. 万国あのにますさん
    • 2014年09月27日 19:35
    • ID:Q8KTj43D0
    • >>47
      うん
    • 52. 万国あのにますさん
    • 2014年09月27日 19:35
    • ID:Dufym3dZ0
    • >6 United States of America万国アノニマスさん
      >なぜ日本語の漢字を問題点にしてるくせに中国語はスルーするのか
      >
      > ↑ Russian Federation 万国アノニマスさん
      >ロシア語の文法だけ難しいと指摘して
      >日本語の文法に何も言わないのもおかしいよね


      ツッコミたいことを既に米露に指摘されてたw
      スレ主は頭の弱い子なんだろうね。
    • 53. 万国あのにますさん
    • 2014年09月27日 19:36
    • ID:Q8KTj43D0
    • >47
      ニートで
      暇なのー
      アニメも飽きたしー
      相手してよ
    • 54. 万国あのにますさん
    • 2014年09月27日 19:37
    • ID:hj2Q.F0u0
    • 全く関係ないけど、フィンランド語はおすすめ。
      覚えやすい、可愛い、書きやすい、発音しやすい、文法も日本語とあんまり変わらない、日本語と同じく多少単語を並べ替えても通じる、といい事だらけ!
      もちろん、実用性はほとんどないと思うけど...
    • 55. 万国あのにます
    • 2014年09月27日 19:38
    • ID:mmZcVXhg0
    • 自分で学ぶ言語も選べなくて本当に学習続けられるのだろうか。
    • 56. 万国あのにますさん
    • 2014年09月27日 19:39
    • ID:Q8KTj43D0
    • >>54
      おれもフィンランド美人みてるけど
      結婚したいなー
      けどアニメ好き以外は勘弁
      俺のアニメネタについてこれる人がいいな
    • 57. あのにます
    • 2014年09月27日 19:44
    • ID:k9RXi9Fr0
    • こういう奴は韓国語を学んで衰退していってほしい。
    • 58. 万国あのにますさん
    • 2014年09月27日 19:50
    • ID:UDa47UC20
    • うーん
      3か6だね
      まあ、自分が将来どうしたいのかによって違うけども
    • 59. 万国あのにます
    • 2014年09月27日 19:53
    • ID:nqEB5Y9u0
    • 学校で習う英語は受験の為だけの文法英語。
      実際に使えるのは英会話。
      文法英語の授業を廃止して英会話の授業にするべき。

      喋れなければ習っても意味がない。
    • 60. 万国あのにますさん
    • 2014年09月27日 19:58
    • ID:0rt40Oe40
    • >>日本はラテン文字を使うか、カタカナかひらがなの1つに統一するか、漢字だけの言語にすべき

      オランダに言われる筋合いは無いのだが。
      ラテン文字は置いておくが カタカナかひらがなだけにすると隣国のような
      「放火」と「防火」の違いがわからない不都合になってしまうが。

      漢字だけってのはまんま中国と台湾だな。
      中国(台湾)には漢字しかないので覚えている人は凄く頭がいいと思っているだろ?
      中国では読みと話す事は出来ても書くことが出来ない中国人は居るんだぞ。下級階級じゃないぞ中流階級でだぞ(台湾は除く)。
      文章も思い出せない漢字があるとは同じ音の漢字で代用する。適当なカンジ(感じ)だ。

      でも学ぶメリットとしては英語と中国語かな。
      その2つの言語でほぼ地球の人たちの70%と会話できるからな
    • 61. あのにます
    • 2014年09月27日 20:02
    • ID:gyk.OeKx0
    • 嫌儲からの出張豚が沸いてるな
      4んだらいいのに
    • 62. 万国あのにますさん
    • 2014年09月27日 20:19
    • ID:wSGwHuil0
    • 日本は他国語習得の必要性が低いからな
      学術も知識も娯楽もだいたい日本語に訳されてるから、通訳とか国内需要が極端に低い文章映像のためとかでもないとなかなか・・・観光のために覚えるか?という感じで
    • 63. 万国あのにますさん
    • 2014年09月27日 20:27
    • ID:Zxl32NLJO
    • うちの母校だと、ロシア語は簡単だから第二外国語に選ぶといいってのが定説だったんだが、難しいのか?
    • 64. 万国あのにますさん
    • 2014年09月27日 20:29
    • ID:nF7DmpKI0

    • 英語は世界語

      英語が理解できない奴は障害者
    • 65. 万国あのにますさん
    • 2014年09月27日 20:30
    • ID:aVlqc6ty0
    • 中国語はメリットあるよ〜
      日本人が習得しやすい言語のうちの一つだと思う
    • 66. 万国あのにますさん
    • 2014年09月27日 20:34
    • ID:GmSB8av60
    • (注記)36
      自称日本人で由緒ある在日だろ
      妄想自慢してんなよ(^ω^)
    • 67. 万国あのにますさん
    • 2014年09月27日 20:37
    • ID:hj2Q.F0u0
    • (注記)63
      ロシア語はプロの翻訳者でも間違えてもしょうがないと言われるレベルで難しいぞ...
      特に日本人にとって発音がこの上なく難しい。そもそもキリル文字覚えるのがまず難しい。そして一つ一つの単語が長い。その上文法も訳わからん。
      そこまで実用性あるとも思えないし、あんまりおすすめできないかな...
      キリル文字かっこいいから覚えたかったんだけど。
    • 68. 万国あのにますさん
    • 2014年09月27日 20:38
    • ID:rWt9dvxn0
    • 日本人としちゃ文法はなんとかなるから発音しやすい言語覚えたいな
      スペイン語やイタリア語は発音しやすいってどっかで聞いたけど実際どうなんだろ
    • 69. 万国あのにますさん
    • 2014年09月27日 20:39
    • ID:wSGwHuil0
    • (注記)63
      俺はロシア語知らないけど、他国語の習得の難しさは母国語との相性によると思うぞ
      日本から見たらそんなに難しくない系等なんでは?
    • 70. 万国あのにますさん
    • 2014年09月27日 20:40
    • ID:kDok8eJO0
    • 中国語は漢字と英文法知ってれば割と楽じゃないかな、四声は難しそうだけど
    • 71. 万国あのにますさん
    • 2014年09月27日 20:42
    • ID:GmSB8av60
    • (注記)53
      アニメ飽きたのなら
      ラノベをかきなさい
      そして俺に生きる喜びを
      あたえたまへヽ( ́o`;
    • 72. 万国あのにますさん
    • 2014年09月27日 20:48
    • ID:GIHHLu0.0
    • 祖先の言葉であるペルシャ語か、
      実用性を重視してスペイン、中国語。
      この選択しかないだろ。
      どのみち、この質問者が習得するとは思えないから、
      せめてやめた後でもご近所さんへの挨拶に使える言語にしたほうが良いだろう。
    • 73. 万国あのにますさん
    • 2014年09月27日 21:02
    • ID:fYYLVJHP0
    • ドイツ語は英語よりも簡単に
      "L"と"R"の区別がつく。

      日本人には英語よりドイツの方が
      親しみやすいよ。
      ( ́・ω・`)
    • 74. 万国あのにますさん
    • 2014年09月27日 21:11
    • ID:PRMGLWPX0
    • >日本はラテン文字を使うか、カタカナかひらがなの1つに統一するか、漢字だけの言語にすべき

      こいつ頭がとにかく悪そう
    • 75. 万国あのにますさん
    • 2014年09月27日 21:12
    • ID:3eMx8bTe0
    • スペイン語は格好いいしスペルもほとんどローマ字読みだから覚えやすいと思う。あとポルトガル語とトルコ語もローマ字読みがほとんど。
      ドイツ語は単語がいちいち長く、そして格好いい
    • 76. 万国あのにますさん
    • 2014年09月27日 21:15
    • ID:GmSB8av60
    • オランダウータン人ww
    • 77. 万国あのにますさん
    • 2014年09月27日 21:30
    • ID:giyEGrx20
    • 日本人の俺ですら、日本語間違える時あるのに
      わざわざこんな面倒くさい言語を学ぼうとする外人に感心するわ
    • 78. 万国あのにますさん
    • 2014年09月27日 21:34
    • ID:Zw0xcA0BO
    • 母音の少ない言語は日本人の耳には聞き取りやすい。
    • 79. 万国あのにます
    • 2014年09月27日 21:36
    • ID:X5ar0xl90
    • 何を目的にしているか分からないのにどの言語がいいかなんて意味ないだろ
    • 80. 万国あのにます
    • 2014年09月27日 21:56
    • ID:jNeqYJUT0
    • フランス語でいいんじゃね?日本には来なくていいし、覚えてもいい事無いよ。なにしろ日本は犯罪民族達に常に付け狙われてるからとばっちり食うよ。
    • 81. 万国あのにますさん
    • 2014年09月27日 22:02
    • ID:YqF2haL30
    • スペイン語だろ。どう考えても
    • 82. 万国あのにますさん
    • 2014年09月27日 22:26
    • ID:AvJy6A530
    • アニメ、漫画が好きなら日本語を覚えて損はないだろう。学問でやるなら日本人だって日本語は難しいかな。
      俳句や短歌なんかの日本の詩にも興味を持ってくれたら嬉しいな。
      日本のポップスの歌詞すら意外にも七五調だったりするから
    • 83. 万国あのにますさん
    • 2014年09月27日 22:50
    • ID:jN4G1UT20
    • 40年以上日本語使ってるが、いまだに間違える。
      しかも小中高で社会を大学では政治経済をやったが世の中の仕組みがようやく分かったのはつい最近だ。
      日本ではノンバーバルスキルの方が重要だな。
    • 84. 万国あのにますさん
    • 2014年09月27日 23:44
    • ID:.6Rn..xB0
    • 海外にすむつもりのない俺には、他の言語を覚える必要ないよな
      英語・・・もう勘弁してください
    • 85. あのにます
    • 2014年09月27日 23:46
    • ID:fYkegWzS0
    • とりあえず日本人は日本語を完璧に扱えるようになってから英語覚えればいいよ・・・
      確信犯、姑息、敷居が高い、煮詰まってきた、失笑、爆笑は結構な人が間違った意味として使ってるし。
    • 86. 万国あのにますさん
    • 2014年09月28日 00:09
    • ID:xf4qKCxJ0
    • まあ日本人は馬鹿揃いだと思うよ
      英語すらできないんだからw
    • 87. 万国あのにますさん
    • 2014年09月28日 00:21
    • ID:.3wocf080
    • 以前にたようなスレあったよな?
      アラビア語と日本語どっち学べばいいかっての。理由が全く一緒なんだが同一人物?
      それとも以前のまた翻訳したのか。
    • 88. 万国あのにますさん
    • 2014年09月28日 00:51
    • ID:F5YGMFouO
    • このトピ主「祖先」って書いてるので、
      移民で生まれ育ちは米国英語なんじゃないか思う。

      こういうスレって、途中からスレ主のお題関係なく、
      この言語はかっこいい、
      この言語はクソ
      みたいに移っていくから原文参加すると楽しいよね。

    • 89. あのにます
    • 2014年09月28日 01:38
    • ID:JrrCVEh70
    • 英語、ペルシャ語&タジク語、中国語(台湾語)、トルコ語、ロシア語、ドイツ語で悩んでる自分とほぼ同じ候補で驚いた
      学びたいと思う言語ってドコの国でもだいたい同じなんかね?
    • 90. 万国あのにます
    • 2014年09月28日 01:55
    • ID:o9sVLweW0
    • まあ東洋中東南欧で栄えた大国の言語学びたいのは普通じゃない
    • 91. 万国あのにますさん
    • 2014年09月28日 02:55
    • ID:2bcp.qXX0
    • ひらがなだけとかww
      新聞がみんな「こどもしんぶん」になるだろw

      南朝・鮮の真似したいのか!
    • 92. 万国あのにますさん
    • 2014年09月28日 02:56
    • ID:2bcp.qXX0
    • 何故、朝・鮮が禁止ワードになるのか疑問なのだが。
    • 93. 万国あのにますさん
    • 2014年09月28日 03:01
    • ID:z102kKhR0
    • なんとなく外国語を習得しようとする、ふんわりとした動機がよく分からん
      実用性・キャリアに活かしたいのか、趣味・娯楽を楽しむかでアドバイスする方向も全然変わるんだがな
      習熟によってキャリア・娯楽に活かしたいのならタガログ語辺りが一番最適だと思うが
    • 94. 万国あのにますさん
    • 2014年09月28日 03:40
    • ID:7n6.p1Cz0
    • そういえばロシア語の筆記体なるものを見たけどアレ翻訳不能じゃないか?確かに自分が分かればいいのだろうけど少し笑ってしまったよw
      あぁ別にロシアに悪意がある訳じゃないからね。
    • 95. あのにます
    • 2014年09月28日 03:44
    • ID:JrrCVEh70
    • (注記)93
      そこに言葉があるからじゃないかな
      「人間は何よりもまず言語である」と言った人がいるように、言語は人間とは切っても切れないものだから、それを学ぼうと思うのに明確な動機はいらないと思うんだ
    • 96. 万国あのにますさん
    • 2014年09月28日 05:45
    • ID:Yt15l.W9O
    • スペイン語覚えれば中南米とアフリカの一部などかなり広い範囲で通用する。
    • 97. 万国あのにますさん
    • 2014年09月28日 06:07
    • ID:iBRYGV7k0
    • 英語圏にいるんだからアルファベット使うのでいいじゃん
    • 98. あのにます
    • 2014年09月28日 06:33
    • ID:okwHpHuP0
    • 小説などを読むのが好きなら日本語の一択なんだけどなぁ・・・
      英語やスペイン語やロシア語や中国語に翻訳されていない小説でも日本語に翻訳されてるケースは多いからね。
    • 99. 万国あのにますさん
    • 2014年09月28日 06:46
    • ID:T4c2n1st0
    • (注記)86
      オレは飲み屋でフィリピンのねーちゃんが流暢な英語を話したり、インド人が英語を話しているのを見てもちっとも羨ましいと思わない。そこには自国の文化を守れなかった民族の悲哀しか感じない。
      お前もそんな感じだな。
    • 100. 万国あのにますさん
    • 2014年09月28日 07:14
    • ID:buI0d0NH0
    • 日本人が一番習得しやすいのは、ウズベク語らしいな
      実用性全くないけどw
    • 101. 万国あのにますさん
    • 2014年09月28日 09:17
    • ID:d.nCK1zl0
    • ひらがなだけとかカタカナだけとかアホかよ
      (注記)39(注記)60みたいな長文をひらがな、又はカタカナに直して読んでみろよ
      頭痛くなるわw



    • 102. 万国あのにますさん
    • 2014年09月28日 09:36
    • ID:NZbGQTBs0
    • 実用性からいってスペイン語か中国語だろう。
      何か目的があってそれが実用性より優先度高いなら、そっちの言語を優先すれば良い。
    • 103. 万国あのにますさん
    • 2014年09月28日 11:05
    • ID:CHFBliIJ0
    • 実用性だの響きがどうので悩むようなら続かないんじゃないの
      確固たる意志がないと言語習得はままならないでしょ
    • 104. 万国あのにますさん
    • 2014年09月28日 11:20
    • ID:l3saeXdm0
    • 日本語を習得する前は一つに統一しろと言う奴は多いが習得したらそんなとんでも無い事言うもんじゃないと言う
      ひらがな、カタカナ、漢字の併用は実際のトコ便利だよ
    • 105. 万国あのにますさん
    • 2014年09月28日 12:17
    • ID:6vH7cRfO0
    • 別にローマ字表記だけであっても
      日本人は理解するよ。
      ( ̄▽ ̄)

      好きな言語を学べば良いじゃん。
    • 106. 万国あのにますさん
    • 2014年09月28日 13:35
    • ID:CDi77RFxO
    • 実用性を考えたら、英語しかないな。まず、英語を完璧に近いくらい迄、得意にするべきだな。そして、中国語かスペイン語を勉強するべきだな。
    • 107. 万国あのにますさん
    • 2014年09月28日 13:43
    • ID:ltucWWN8O
    • 日本語を漢字だけで表記するのは、やりにくいな。しかし、言いたいことは、何となく理解出来るな。例えば、
      我嫌働事。
      と表記されていたら、言いたいことは何となく理解出来るな。
    • 108. 万国あのにます
    • 2014年09月28日 16:23
    • ID:XAcuAySY0
    • これだけのテキストを用意できるという環境が凄い
      それと覚えようとする意欲も
    • 109. 万国あのにますさん
    • 2014年09月28日 20:26
    • ID:M2ljb7hg0
    • 和製漢語満歳の中国語に何の意味がある。馬鹿じゃ習得出来ない日本語。脳細胞の幼い君には無理!
    • 110. 万国あのにます
    • 2014年09月29日 10:38
    • ID:uJvZz9w10
    • > Netherlands万国アノニマスさん
      >日本はラテン文字を使うか、カタカナかひらがなの1つに統一するか、漢字だけの言語にすべき

      文章の斜め読みがやりにくくなるから勘弁してくれ。
      漢字かな交じり文はパッと見でもある程度把握出来るのが強みなんだから。
    • 111. 万国あのにますさん
    • 2014年09月30日 15:07
    • ID:1Y..iUuF0
    • 日本語は使えないからやめた方がいい
      学ぶならフランス語、スペイン語をおすすめする
      中国語もいいと思うけど英語圏なら仏、西の方が覚えやすいと思う
      三つとも覚えればいいんじゃない?
      適当に順番つけてさ
    • 112. 万国あのにますさん
    • 2014年10月06日 17:45
    • ID:eWypT7j50
    • 日本語は日本でしか使わないからなー
      語学としては一番いらないんじゃないかね
    • 113. 万国あのにますさん
    • 2014年10月07日 01:00
    • ID:XQBpkJKv0
    • 日本語は日本大好き!日本に来たい!って人以外学ぶ意味ないよね
      他にいろいろ候補があるなら素直にそっちにしといた方がいい
    • 114. 万国あのにますさん
    • 2016年05月21日 18:53
    • ID:mzeUcFZN0
    • 言語は優劣なんてつける物じゃないだろ。
      どの言語も長所、短所はあると思うよ

コメントする

コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

[フレーム]
[フレーム]

このページのトップヘ

traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /