[フレーム]
[フレーム]

オーストラリア人「母国とヨーロッパの大きさを比べたら...こんな小さかったのか...」 【海外の反応】

引用:https://boards.4chan.org/int/thread/30787188/what-is-it-like-living-in-such-small-countries


スレッドこんなにヨーロッパ小さかったのかより。

[画像:1411520756893]

Ads by Google
(海外の反応)


1 Australia万国アノニマスさん
こんなにヨーロッパ小さかったのかよ?


Brazil 万国アノニマスさん
俺もこれほどまでとは知らなかった


2 Serbia万国アノニマスさん
タスマニアがすごい位置になってる、グッドラック


3 United States of America 万国アノニマスさん
でもオーストラリア大陸の大半は何もない砂漠じゃん?


4 Mexico 万国アノニマスさん
ほぼ人が住めない荒野なのが何とも言えない


5 United States of America万国アノニマスさん
なおアメリカと比較すると


Canada 万国アノニマスさん
アメリカもオーストラリア自国が大きい思ってるようだけど
カナダがあると違うね


Australia万国アノニマスさん
国境のあるなんて邪道


7 United States of America万国アノニマスさん
アラスカがこんなに大きいとは知らなかった


Dominican-Republic万国アノニマスさん
何言ってんだ、めちゃくちゃデカいだろ


United States of America万国アノニマスさん
メルカトル図法のせいで大きさは多少錯覚するかもしれないが
実際アラスカ本土すっぽり収まる大きさ


8 United Kingdom(Great Britain) 万国アノニマスさん
オーストラリアが巨大なのは分かったけど
実際に人間が居住できる範囲はフランスの国土くらいなんだろ?


United States of America万国アノニマスさん
国立自然公園多いってのもある
アメリカにも多くの自然公園があるけどいいもんだよ


9 United States of America万国アノニマスさん
アルジェリアをフランスにかぶせるとこうなる


United States of America万国アノニマスさん
しかしアルジェリア南部はサハラ砂漠だ、除外して考えないとな


10 Brazil万国アノニマスさん
ブラジルの各州ヨーロッパの国よりも大きい事実


11 Argentina 万国アノニマスさん
オーストラリアの人口は2300万人で
ヨーロッパの人口は7億5000万人というね
まだまだオーストラリアは満員じゃないな


Australia万国アノニマスさん
過酷な砂漠を知らないからこんな呑気なことが言えるんだ


12 United States of America万国アノニマスさん
アメリカで2番目に大きな州(テキサス)とフランスをかぶせると


United States of America万国アノニマスさん
テキサスとフランスが合体したら最強になれると思うわ


13 Poland 万国アノニマスさん
世界は意外と小さいってことだよ


14 United States of America万国アノニマスさん
ヨーロッパで一番大きい国より
自分の住んでる州のほうが大きいのはビックリした


15 Ukraine万国アノニマスさん
ヨーロッパ最大の国家はウクライナだからな、言っておくぞ


16 Brazil万国アノニマスさん
面積が700万平方キロメートルに届かない国は、ちっこい国認定してあげよう


Brazil万国アノニマスさん
700万平方キロメートルという括りならオーストラリアも仲間だな
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_countries_and_dependencies_by_area

17 United States of America万国アノニマスさん
国の面積調べてみるとカザフスタンとかモンゴルとかは
もっと話題にあがってもいいくらいデカいよね


18 Chile 万国アノニマスさん
チリの面積は75.6万平方キロメートルだけど
世界で一番長い国という自負は他の国じゃ味わえない


19 Germany 万国アノニマスさん
土地を最大限に利用してこそ国土と言えるんじゃないか
ドイツでは河川部でも抜け目なく小麦を育てるぞ

20 United Kingdom(Great Britain)万国アノニマスさん
文字通り広大な土地の半分しか住めないってのがね...
オーストラリアと比べたらイギリスのほうがまだ快適だろうし


21 Slovakia万国アノニマスさん
国土は小さいほうが利便性が高いよ
たとえば自動車を持たなくてもいいようになるし、旅行者は費用が少なくて済む


22 Sweden 万国アノニマスさん
オーストラリアがいくら巨大でもあんまり脅威じゃないのが何とも


23 Canada万国アノニマスさん
面積の上位国は、月の表面積より広いからな
うん、カナダはもちろん満たしている


24 Uruguay万国アノニマスさん
何もかもが凍りつく残念な場所じゃないですかー、もう嫌だ


25 Sweden万国アノニマスさん
まあ大きいに越したことはないよ、かなり素晴らしいことだね


関連記事
[フレーム]
[フレーム]

コメント (注記)httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。

コメント一覧

    • 1. 万国あのにますさん
    • 2014年09月24日 18:50
    • ID:BEjvRBM80
    • 侵略して手に入れた土地で何いってんだ
    • 2.
    • 2014年09月24日 18:58
    • ID:YnU4N.G70
    • このコメントは削除されました。
    • 3. 万国あのにますさん
    • 2014年09月24日 18:59
    • ID:Rp8733Qo0
    • >アメリカもオーストラリアも自国が大きいと思ってるようだけど
      >カナダがあると違うね

      アメリカとカナダはほぼ同じだよ
      地図がメルカトルだから北が大きく見えてるだけ
    • 4. 万国あのにますさん
    • 2014年09月24日 19:07
    • ID:qw5XK63y0
    • 日帝の広大さを思い出すわ。
      ( ́・ω・`)
    • 5. 万国あのにますさん
    • 2014年09月24日 19:08
    • ID:N8KU6YUd0
    • 二週間くらい前?
      なんかCMで地球儀の通販(詳しくは明日の朝刊で!ってやつ)やってたけど
      ニッチすぎる商売だなーと思うばっかりだった。

      メルカトル図法で面積比較しようとする人ってたまに見るよねw親の顔ってみてみたいわ。
    • 6. 万国あのにますさん
    • 2014年09月24日 19:09
    • ID:D5iJPCri0
    • 地図の特徴も知らんのか
    • 7. 万国あのにますさん
    • 2014年09月24日 19:10
    • ID:fbPVnaDP0
    • 日本の国土面積は、ドイツとジンバブエとだいだい同じ。
    • 8. 万国あのにますさん
    • 2014年09月24日 19:12
    • ID:OHRO2Crp0
    • (注記)1
      国土面積の上位6国は全部侵略によって出来た国だけどね。
    • 9. 万国あのにますさん
    • 2014年09月24日 19:13
    • ID:cIuZN61O0
    • 日本も領海含めりゃ結構デカイけどな
      だから何? って話だけどね
    • 10. 北の刈り上げ王子
    • 2014年09月24日 19:17
    • ID:3KhCYa.r0
    • オーストラリアは7割くらい砂漠だろ
      カナダもそのくらい永久凍土だし
      日本は狭すぎて土地代が高すぎるけどね
      日本は狭すぎるから韓国人と中国人だけ来るな!
    • 11. 万国あのにますさん
    • 2014年09月24日 19:19
    • ID:bx5n6y8H0
    • 豪州は肥沃な土地ではないかもしれないけどマテリアル的には豊かな土地だろう
    • 12. 万国あのにますさん
    • 2014年09月24日 19:19
    • ID:GWie.U6Z0
    • まあ、まがりなりにも大陸ひとつまるごとですしおすし

      ってか、ブラジルがオーストラリアよりでかいのは意外だったわ
    • 13. 万国あのにますさん
    • 2014年09月24日 19:22
    • ID:OHRO2Crp0
    • 国土面積上位6国のうち4国は移民国家
      残り2国のロシアと中国にしても、領土の大半が侵略によって手に入れた土地というね
    • 14. 万国あのにます
    • 2014年09月24日 19:31
    • ID:iWtFrvN40
    • こいつらの自分たちが先住民虐殺して作った国という自覚のなさは異常
      どうしてそんなの自慢できるんだ?
    • 15. 万国あのにますさん
    • 2014年09月24日 19:37
    • ID:OHRO2Crp0
    • 国土が700万平方キロ以上ある国は世界に6国あるけど、
      そのうちロシアとカナダは国土の大半が人が住めない極寒の地でオーストラリアは国土の大半が砂漠。
      国土の広い国の中で人が住める場所に位置してる国はアメリカと中国とブラジルだけ。
    • 16. 万国あのにますさん
    • 2014年09月24日 19:38
    • ID:GWie.U6Z0
    • いやいや、日本・・・というか大和朝廷だって
      周辺の諸部族を侵略、平定して日本列島を統一したんだから
      国の成り立ちというのは大概はそういうものでしょう。
      長い年月をかけて同化も進行していったから今の我々にそういう意識は少ないだろうけど。
    • 17. 万国あのにますさん
    • 2014年09月24日 19:46
    • ID:LJA434Zc0
    • 日本は7割が山地だから住む場所限られるけどな
    • 18. 万国あのにます
    • 2014年09月24日 19:49
    • ID:iWtFrvN40
    • (注記)16
      キリスト教白人がやったのは完全ホロコーストだろ
      自分たちもやってるにも関わらず
      ホロコーストと言えばナチスが真っ先に出てくるように印象操作してるのが下種なんだよ
    • 19. 万国あのにますさん
    • 2014年09月24日 19:54
    • ID:7q8cnmvG0
    • (注記)16
      日本は元々同じ民族だから一つの国にまとまるのは自然な流れ。
      オーストラリアやアメリカのような移民国家は先住民が暮らしていた土地を後から白人が奪ってそこに国を作った例だし、中国は領土の多くはチベットやウイグルなどから奪った土地、ロシアにしても本来ロシア人が住んでいたのは欧州側の地域だけで国土の大半を占めるシベリアは後から侵略して手に入れた土地。
      これらは全て侵略国家と言える。国土の広さで上位に来る国は全て侵略国家ばかり。
    • 20. 万国あのにます
    • 2014年09月24日 19:55
    • ID:2HxNnyt00
    • 日本も大きさだけで言えばドイツより大きいからな
      住める場所はアレだけど。
    • 21. 万国あのにますさん
    • 2014年09月24日 19:58
    • ID:tEi55RZz0
    • 発展する条件あるしな
      海があり山があり川があり平野がある
    • 22. 万国あのにますさん
    • 2014年09月24日 20:02
    • ID:09DmfpCI0
    • 砂漠でいいから日本に少し分けてください。オージー様。日本人が大挙移住して日本のような街を作ったるよ。簡単に遊び来れるだろ。
    • 23. 万国あのにますさん
    • 2014年09月24日 20:17
    • ID:b.7.YV.L0
    • それだけデカいんだから、日本に少し領土をくれ。
      きっと調査すれば、有用な金属類が眠ってるはずだ。くれ。
    • 24. 万国あのにますさん
    • 2014年09月24日 20:18
    • ID:GWie.U6Z0
    • (注記)19
      それはちがうよ。
      縄文の頃から日本には年月をかけて世界の各地から人が流入してきた。
      朝鮮半島や樺太、シベリア半島、太平洋はインドネシアやポリネシアから段階を踏んでそれはもういろいろな民族が流入してきた。
      まあ、海人族なんかは早い段階で天皇家と婚姻を結んだりしてたし、最終的に混血を繰り返して現在に大和民族と呼ばれるようなものが出来上がっていくんだけど、「もともと同じ民族」だったわけではなく、政争と戦争の結果できあがっていったものなんだよ。

      まあ、長い年月をかけて統一と同化を果たした日本と、近代武器でわーーーっと侵略してしまった他国を同列には見れないけどね。
      ただ、無血で無侵略で昔から変わらず今の日本があったわけではないって事は忘れちゃいかんよ。
    • 25. 万国あのにます
    • 2014年09月24日 20:21
    • ID:p0dJ8hi20
    • デカさや多さを誇る前に自国と対象国のどちらが優れた国であるか考えようねw
    • 26. 万国あのにますさん
    • 2014年09月24日 20:25
    • ID:4EBb8EG20
    • オーストラリアの中央部は降水量が殆どない砂漠で資源採掘以外に使い道が無いし、
      大都市に人口が集中してるから国土面積の割に住宅が安くないんだよな
    • 27. 万国あのにますさん
    • 2014年09月24日 20:33
    • ID:LoT905AtO
    • 日本とオーストラリアも比べてくれよ
      オーストラリア人がどれだけ資源頼りの怠け者かわかるから
    • 28. 万国あのにます
    • 2014年09月24日 20:44
    • ID:pn2txfJ.0
    • (注記)13
      そういや、ロシアていつごろから今みたいに巨大な領土の国になったの?
      ロシアて昔から民族間の紛争はあるみたいだけど、領土の面積の変化についてはよくわからんな・・・
      中国は昔から、大雑把にあのあたりにある巨大な国、というイメージでわかりやすいけど
    • 29. 万国あのにますさん
    • 2014年09月24日 20:47
    • ID:mk7ieU2f0
    • だってベルギーに住んでるひとは
      ピクニックでスイスのアルプスに行くっていってたし。
      日帰りで。
    • 30. 万国あのにますさん
    • 2014年09月24日 20:54
    • ID:bktwIZza0
    • 沿岸部と内陸部の寒暖差が大きい大陸国家って、これからの急激な気候変動で島国国家以上にダメージ受けそうだ。
      考えられない規模の大干ばつや冷害、巨大ハリケーン、日本ではありえないような大洪水が起こる可能性がある。TPPもいいが、国防の観点からも関税だけに囚われず各大陸にまんべんなく食糧確保の保険をかけて置くべきだ。
    • 31. 万国あのにますさん
    • 2014年09月24日 21:03
    • ID:BasVVYmf0
    • カナダって意外と大きいね
    • 32. 万国あのにますさん
    • 2014年09月24日 21:03
    • ID:WWFkTPRG0
    • まあ、でかいわな。こうやって重ねるとはっきりするね。
    • 33. 万国あのにますさん
    • 2014年09月24日 21:04
    • ID:Ck5QO.cB0
    • までも、オーストラリアは人口が日本の6分の1くらいしかないからな
      実質的な国の大きさは日本よりずっと小さいから
    • 34. 万国あのにますさん
    • 2014年09月24日 21:26
    • ID:wqWE1Zqn0
    • 要は四国を大きくしたようなもんだろ
    • 35. 万国あのにますさん
    • 2014年09月24日 21:31
    • ID:iV739NKk0
    • *24
      いかにも日本だけみたいに展開してるけど地球上どこでもじゃん。。。
    • 36. 万国あのにますさん
    • 2014年09月24日 21:41
    • ID:fM7mc9C40
    • 西之島がどんどん大きくなって、小笠原と伊豆諸島をも呑み込んで
      日本南洋大陸とかできないかなぁ
    • 37. 万国あのにますさん
    • 2014年09月24日 21:52
    • ID:BpUBbCWUO
    • いや〜本当はあんたらとは全然関係ない土地なんだけどね
    • 38. 万国あのにます
    • 2014年09月24日 22:12
    • ID:gLnGiiWu0
    • ヨーロッパの国って何故か大きく思われてる事多いよね
      ドイツやイギリスが日本より大きいと思ってる日本人ってたくさんいるし
    • 39. 万国あのにます
    • 2014年09月24日 22:13
    • ID:ID8yKOXA0
    • 日本もアイヌの文化を民族同化により根絶したことを忘れないように
    • 40. 万国あのにますさん
    • 2014年09月24日 22:23
    • ID:3IzKettc0
    • 35
      >いかにも日本だけみたいに展開してるけど
      ???24のどこをどう読んだらそういうことが言えるんだろ。日本語大丈夫?
    • 41. 万国あのにますさん
    • 2014年09月24日 22:40
    • ID:sjyh01ka0
    • アイヌ文化って根絶してたっけ?
    • 42. 万国あのにます
    • 2014年09月24日 22:56
    • ID:ID8yKOXA0
    • 民族のことを伝承し続けてる人がほぼいなくなった
      チベットもいずれこうなって中国になるんだよ
    • 43.
    • 2014年09月24日 23:37
    • ID:Xk3lv5rX0
    • このコメントは削除されました。
    • 44. 万国あのにますさん
    • 2014年09月24日 23:52
    • ID:dqrrQ01M0
    • ウォンバットがカワイイ国だっけ
    • 45. 万国あのにますさん
    • 2014年09月25日 00:24
    • ID:Zxy988m20
    • 東京都と同じくらいの面積の牧場とかあるらしいなw

      広さのスケールが違うわw


    • 46. 万国あのにますさん
    • 2014年09月25日 02:51
    • ID:8zoxj7lV0
    • 日本は面積は狭いけど地形が複雑なので移動に時間が掛かるな。
      狭いと言ってもヨーロッパ諸国と比べれば大きいんだけど。

      外国人はメルカトル図法を知らない人が多いのか。
    • 47. 万国あのにますさん
    • 2014年09月25日 02:52
    • ID:8zoxj7lV0
    • 43
      軍艦島の話は嘘だからw
    • 48. 万国あのにます
    • 2014年09月25日 04:57
    • ID:cFf8alqn0
    • オーストラリアの砂漠を緑化したらその土地の半分くらい日本にくれないかな?
    • 49. 万国あのにますさん
    • 2014年09月25日 05:32
    • ID:OeqdjPvN0
    • 虐殺して奪った土地
      デカさを自慢しようもんなら痛い目を遭わせてやるよ
      オーストコリアンども
    • 50. 万国あのにます
    • 2014年09月25日 05:50
    • ID:rpOr.jVF0
    • オーストラリアはほとんど砂漠だし紫外線強いし過酷だね
    • 51. 万国あのにますさん
    • 2014年09月25日 11:22
    • ID:sc32lh.S0
    • 広くても砂漠ばっかじゃなぁ
    • 52. 万国あのにますさん
    • 2014年09月25日 11:33
    • ID:a9YTMggH0
    • (注記)40
      日本人を含む東アジア人は被害妄想が強すぎるから気にするな。
      高知能であるが故の弊害だ。
    • 53. 万国あのにますさん
    • 2014年09月25日 12:14
    • ID:JDFNTSos0
    • 中央部を緑化して中国人移民を5億人ぐらい受け入れてあげて欲しい。
    • 54. 万国あのにますさん
    • 2014年09月26日 00:20
    • ID:r8o0wiYb0
    • 何故皆フランスに被せるwww
      新手のいじめか?w
    • 55. 万国あのにますさん
    • 2014年09月27日 07:15
    • ID:VAsOgbwl0
    • (注記)16
      新大陸と勝手に白人が呼んだ土地とオセアニアに関しては人類史見ても異様。
      あそこまで人種主義に基づいた大量殺戮と略奪はそれまでの人類史になかったわ。
      しかも、ハワイ侵略や黒人差別とか20世紀まで継続して行ってるからな。
      その一方で、同時期の日本の台湾統治をひっくり返してんだぜ。笑えるよ。
    • 56. 万国あのにます
    • 2014年09月27日 10:55
    • ID:xzwwdv0I0
    • 東北地方は今でもわりと孤立している気がするけどね。むしろ北海道の方が近い気がww
      この国は別に全然一枚岩じゃない。常にだいたい南側の勢力がつよくてそっちがやってコントロールしてる。震災の扱いを見てもわかると思うけどほとんど申し訳程度で見捨てやがったのは唖然としたw
      あそこで私の日本にたいする過去のイメージは半壊したよ。
      そもそもなんで東京の原発が福島にあんのかも・・・?
    • 57. 万国あのにます
    • 2014年10月26日 13:38
    • ID:JjcjEc1E0
    • オーストラリアって,川あるの?ほかの大陸は有名な大河があるけど,オーストラリアで有名な大河って聞かないな。
    • 58. 万国あのにますさん
    • 2014年10月26日 13:41
    • ID:zFDM2cle0
    • オーストラリアに住むのが日本人なら世界征服できたかもしれない
    • 59. 万国あのにます
    • 2014年10月26日 13:53
    • ID:JjcjEc1E0
    • 地理学には「可住地面積」って用語がある。オーストラリアの可住地面積って,いくらなんだろ?
    • 60. 万国あのにますさん
    • 2014年10月27日 15:58
    • ID:KFuLAeEz0
    • (注記)56 東北の人は我慢強いからかもね。
      今の日本は口うるさく文句を言う人ほど優遇され、
      我慢している人は無視される。
    • 61. 万国あのにますさん
    • 2014年10月27日 19:23
    • ID:hFW7Ezln0
    • >東京の原発が福島にあんのかも

      福島より更に貧しい岩手の女川や青森の東通村に東北電力の原発がある。金の力で地域内の更に貧しい者に押し付けた形だ。そして東京で電気を食う者の中には地方出身者も少なくない。根深い問題。
      (東通原子力発電所は東北電と東電が半々です)
      けど東京人は東北人が来ても差別したり色々詮索したりしないよ。あと君ら普段は貧乏自己責任論者でしょ>あれは何処に言っちゃったの?
    • 62. 万国あのにますさん
    • 2014年12月06日 02:37
    • ID:E758OcAE0
    • ヨーロッパで日本より国土面積が大きい国は、ウクライナ・フランス・スペイン・スウェーデンだけ

      フィンランドなんかメルカトル図法の罠でデカそうに見えるけど、実は日本よりわずかに小さい
    • 63. 万国あのにますさん
    • 2014年12月15日 05:28
    • ID:4bOPpGsV0
    • (注記)60
      そもそもデモクラシーを直訳すると強訴主義になるしな。
    • 64. 万国あのにますさん
    • 2014年12月15日 12:21
    • ID:4bOPpGsV0
    • 樺太と北海、本州とブリテン、九州台湾海南が、それぞれほぼ同じ大きさ。
      千島樺太台湾などの奪われた本領を含めた日本の国土面積は、約48万平方km.。
      そのほぼすべてに居住可能(好適とは言っていない)。人口涵養力で言えば、世界11位。
    • 65. 万国あのにますさん
    • 2014年12月17日 21:28
    • ID:jx1odJkJ0
    • 質より量という二十世紀的な思考から脱却出来ない愚か者達って未だに多いんだな。関東の人口より少ないオーストラリア人より世界4位の人口のインドネシアの方が遥かに未来は明るいんだがな。
    • 66. 万国あのにますさん
    • 2015年02月21日 07:31
    • ID:9sgX2TjqO
    • >東通村
      たしか、あそこは東電との共同だったな。

      青森でもさらに僻地、陸の孤島の下北に原子力施設集中して拠点みたいになってるし。
    • 67. 万国あのにますさん
    • 2015年09月15日 02:39
    • ID:DNOtQiPX0
    • (注記)59
      オーストラリアはバカでかい大陸の海岸沿いの縁、端っこしか人が住めないからね
      内陸部大半が砂漠で人が住めない

      (注記)24
      朝鮮や大陸からの流入は実際はほとんど無い
      南方から入ってきた海洋系縄文人大和民族だけが日本列島内で各地で増大しただけ
      アイヌも琉球も本州も全部父方の遺伝子は同祖
      色白で細目になったのは半島側から女性が流れ込んだから(半島側が女性を貢ぎ差し出し献上し奪われる側だったから)
    • 68. 万国あのにますさん
    • 2015年09月21日 07:29
    • ID:HYOswj710
    • (注記)58
      ^^;
    • 69. 万国あのにますさん
    • 2018年08月20日 16:02
    • ID:JQ84VHFV0
    • (注記)1
      マジかよ蝦夷の土地奪った大和朝廷最低だな
    • 70. 万国あのにますさん
    • 2022年03月12日 09:31
    • ID:oXr0FL.L0
    • やたらアイヌを持ち出す人がいるが渡航してきたのはそんなに古くない
      ロシアはアイヌを日本の先住民と認めているから、侵攻してくる気マンマンだな
      今は二正面作戦出来ないだろうが
    • 71. 万国あのにますさん
    • 2022年03月12日 09:32
    • ID:oXr0FL.L0
    • ネイティブアメリカンへの扱いもひどいが
      オーストラリアの白人も20世紀初頭まで、アボリジニをスポーツハンティングの獲物にしてた。
    • 72. 万国あのにますさん
    • 2022年03月12日 09:34
    • ID:oXr0FL.L0
    • スペインは中南米で住民の男は して断種、女はしろさんかくしてハーフだらけにして民族改造したからレベルが違う。現代でも住民の遺伝的特質が強く出た娘が親を恨むくらいおかしくなってる。

コメントする

コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

[フレーム]
[フレーム]

このページのトップヘ

traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /