ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年4月3日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

製造業PMI、3月は1.2ポイント増の51.5%

人民網日本語版 2018年04月03日14:02

国家統計局と中国物流調達連合会が3月31日に発表したデータによると、中国の3月の製造業購買担当者指数(PMI)は前月比1.2ポイント増の51.5%で、第1四半期としては最高水準に達した。これは製造業の拡張が加速し、安定さの中で上昇する傾向を示している。新華社が伝えた。

企業の規模を見ると、大型・中型・小型企業のPMIが初めて、同時に50%を上回った。うち大企業は前月比0.2ポイント増の52.4%、中型企業は1.4ポイント増の50.4%、小型企業は5.3ポイント増の50.1%。

国家統計局サービス業調査センター高級統計士の趙慶河氏は、「春節後に企業の稼働再開が集中し、生産・経営活動が加速された。3月の生産指数は前月比2.4ポイント増、新規受注指数は2.3ポイント増となり、かつ新規受注指数は2ヶ月連続で生産指数を上回った。製造業の成長の内的動力が強化され続けている。新規輸出受注指数は2.3ポイント増、輸入指数は1.5ポイント増で50%以上に戻り、輸出入活動の活発化を示している」と説明した。

また、「設備製造業、ハイテク製造業、消費財製造業のPMIが製造業の全体水準を上回っている。これは供給側構造改革の掘り下げに伴い、新しい原動力の育成が加速され、供給の質がさらに高まったことを示している」としている。

同日発表されたベータによると、3月の総合PMI産出指数は、前月比1.1ポイント増の54%をつけた。これは中国企業の生産・経営活動が、全体的にさらに拡張したことを示している。

中国物流情報センターのアナリストである陳中涛氏は、「第1四半期の経済情勢は幸先のいいスタートを切り、今後の流れの基礎を固めた。供給側構造改革のさらなる掘り下げに伴い、政府は企業の減税・料金削減に取り組み、企業の経営環境の改善が続き、生産・経営活動指数の予想値が上がる。第2四半期の経済は安定しつつ好転のすう勢を維持していくことになるだろう」と予想した。(編集YF)

「人民網日本語版」2018年4月3日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

アクセスランキング

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /