ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年8月12日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>科学技術

VR技術、産業化へ邁進

人民網日本語版 2016年08月12日14:18

先ごろ開かれた2016年第14回中国国際デジタルエンターテイメントエキスポ(チャイナジョイ)で、世界の大手IT企業やゲーム会社がバーチャルリアリティ(VR)技術と製品を展示し、また初めてとなるVRフォーラムを3日連続で開催した。「eスポーツ」、「ライブ配信」、「IP」、「VR」が今年のチャイナジョイのキーワードになった。人民日報が伝えた。

同イベントでは中国企業の金亜科技およびその子会社が展示したVR技術を取り入れたeスポーツゲームが、大きな見どころとなった。金亜科技の子会社である驚夢互動の創業者の李智氏によると、同社はハードのヘッドセットディスプレイ、ソフト、ゲームのコンテンツを開発するのではなく、主にVRインタラクション技術に取り組む。自社の技術により一体化されたソリューションプランを作り、ハードとソフトの橋渡しを行い、VRゲーム開発会社とディスプレイ装置の協力・ウィンウィンの関係を形成する。そしてユーザーのVRインタラクションの体験の質を高め、共にVR産業の発展を促す。

金亜科技はテレビ・ラジオ製品から企業を起こし、モデルチェンジを積極的に模索してきた。さらに文化ゲーム産業チェーン、軍需産業チェーン、家庭内インターネット生態圏の構築に取り組んできた。同社の王海竜副総裁は、「当社はVR産業に進出する際に、驚夢互動、超広帯域無線方式(UMB)測位技術の中電昆辰に出資し、各技術を効果的に統合し、さらにその産業転化の長所を活かした。これにより驚夢互動のVR体験館技術のコストを削減し、産業調整により驚夢互動と中電昆辰の開発のペースと品質を向上させた」と説明した。

王氏は業界の発展について、「中国国内のVR技術は産業化への発展の道を歩み始めた。最初のうちは荒削りな成長段階を経ていくことになるだろう。既存分野でVRプラスを実現することが、産業ボーナスを共有する重要な手段になる」と述べた。(編集YF)

「人民網日本語版」2016年8月12日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /