ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年8月12日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

「ゲームが成績向上に有効」 豪州の研究者

【中日対訳】

人民網日本語版 2016年08月12日14:52

ゲームで遊ぶのは時間の無駄だと言われているが、オーストラリアのロイヤルメルボルン理工大学の研究で、ゲームで遊ぶのは子供の成績アップに役立つが、日常的にSNSやオンラインチャットをするのは逆効果になるとしている。新華社が伝えた。

研究者は15歳の若者1万2000人のデータを収集し、彼らのネット習慣の動向を分析した。その結果、ほぼ毎日ゲームで遊んでいる学生の数学の成績は平均点より15点高く、科学の成績は17点高かった。この研究に参加したアルベルト・ポゾ氏は、「オンラインゲームで遊ぶ場合、謎を解かないと次のステージには行けない。これには昼間、学校で学んだ数学や読解問題、科学の知識を駆使する必要がある」と話す。また、教師に対しては数学と現在流行しているゲームをコラボさせることをアドバイスしている。

具体的にはどのようなゲームが成績向上に役立つのだろうか?研究者は「バイオレンスゲーム以外ならなんでもいい」と話す。またアクションゲームは知能向上に役立つという研究結果も出ている。更に研究者は、日常的にSNSやオンラインチャットを使用する学生の成績はやや劣り、SNSをしない学生に比べると彼らの数学の平均点は20点低い。ポゾ氏は、「日常的にSNSをしていると当然ながら勉強時間が無くなる。しかしこれは恐らく子供自身が勉強したくないという事を意味し、それ故SNSをするのかもしれない」と話す。(編集JK)

「人民網日本語版」2016年8月12日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /