ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年12月18日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

人民元は値下がりを続けるか? (2)

人民網日本語版 2015年12月18日08:24

オーストラリア紙「シドニー・モーニング・ヘラルド」が紹介したブルームバーグ社のシンクタンクのエコノミストの話では、「シグナルからわかるように、米連邦準備制度理事会(FRB)が利上げに踏み切る前に、人民銀は人民元値下がりを誘導し始めた」という。ドイツのコメルツ銀行のエコノミストも、「中国政府はFRBが行動する前に自国の通貨市場に対する『圧力テスト』を展開した」との見方を示す。

こうした報道が紹介したスタンダードチャータード銀行の通貨戦略アナリストの話によると、「人民元は米ドルや市場パワーの変化に対して『より敏感』になっている。IMFが人民元をSDRの通貨バスケットに採用した後、中国政府は人民元の段階的値下がりを許容するようになる」という。

フランスの銀行ソシエテ・ジェネラルのアジア外国為替戦略アナリストは報告書の中で、「人民元の参考為替レートが1ドル=6.4085元を基礎として持続的に低下すれば、ただちに群集心理を引き起こし、持続的値下がりの観測が形成される」と指摘した。

米国のPNCファイナンシャル・サービシズ・グループのエコノミストのビル・アダムさんも、「コモディティの価格が大規模に値下がりすると中国政府は人民元がこれまでにない規模で値下がりすることを認めなければならなくなる。よって人民元値下がりがコモディティや製造業製品の価格上昇を後押しし、デフレのリスクを軽減することになる。こうしたわけで、人民元の値下がり傾向は2016年に加速する可能性がある」との見方を示した。

人民銀サイトが今月13日に転載した中国貨幣網の特約評論員の論考によると、中長期的な基本的側面から考えて、人民元レートには「合理的でバランスの取れた水準での基本的な安定」を維持する環境が備わっているという。また人民銀の易綱副総裁も人民元のSDRバスケット入り後に行われた記者会見で同様の見方を示した上で、「中国は今後も金融市場に関与し、大幅な変動が起きるのを防ぐだろう」と述べた。(編集KS)

「人民網日本語版」2015年12月18日


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /