ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年12月18日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

風変わりな社内規則特集、「清掃員の方言禁止」「トイレは10分以内」... 中国

人民網日本語版 2015年12月15日09:21

目を丸めるような「風変わりな社内規則」がある会社も多く、その背後には、風変わりな社長がいるものだ。社内恋愛禁止や外部のサイト閲覧禁止などの規則は決して珍しいものではなくなっており、もっと風変わりな規則に、ホワイトカラーがひそかに涙をぬぐうことになりそうだ。成都商報が報じた。

風変わりな社内規則:1万元以下のスーツは禁止

いろんな会社で働いたことがあるというあるネットユーザーは、「各中心管理職の職員に、出社する時に着用するスーツは10000元(約18万5千円)以上でなければならないと規定する会社は、印象深かった」としている。さらに、タグに表示されている価格ではなく、領収書を見せなければならないという。

風変わりな社内規則:清掃員のおばさんも方言禁止

貿易関係の会社で働いているあるネットユーザーによると、「社長が、従業員全員に、中国標準語・『普通話』を話すよう規定している。普通話を話さなければならないというのは珍しいことではないが、うちの会社が徹底しているのは、いつでもどこでも、受付でも、内勤でも、ひいては清掃員のおばさんまで普通話を話さなければならないところ」としている。

もし、方言を話してしまったら、1度目罰金50元(約925円)、2度目100元(1850円)と、毎回50元ずつ制限なしで増加していくという。

ただ、小さな会社であるため、普通話の「レベル」も低く、四川なまりが混ざった「普通話」がオフィス中で聞こえるとか。


【1】 【2】 【3】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /