ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年12月18日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

ダイエットしたくても運動はしない中国の女性

人民網日本語版 2015年11月19日10:50

統計によると、中国の女性はこれまでのどの時期よりも太っている。そして、多くの女性が「ダイエットしたい」と考えているものの、運動するという発想にはならず、ダイエットサプリを服用したり、節食したりするという手段を取っている。環球網が報じた。

英メディア「デイリー・テレグラフ」電子版の13日付の報道によると、現在、中国の女性の平均身長は155センチで、平均体重は10年前より1.7キロ重い57キロ。過去最高の数字で、中国では、「肥満」が現在、一般的になっている。西洋の基準では、57キロは「肥満」に入らないかもしれないが、これほど短期間のうちに平均体重が大きく上昇するというのは、あまりにも大きな変化だ。英国では、これほどの上昇には数十年の歳月が必要だ。

英国の医学雑誌「ランセット」の報道によると、中国の成人のうち、4600万人が過体重、または肥満。うち、女性が27%、男性が28%を占めている。

現在、「ウエストが太くなった」というのが、多くの女性の悩み。「ダイエットしなければ」という声をいたるところで耳にするようになった。

「スリムなほどいい」というのが女性の本音で、多くの女性が「ダイエットしよう」と、友人や同僚と話し合い、一緒に節食などをしている。

「ダイエットしなければ」という女性のストレスは、「痩せるほうが美しい」という東洋伝統の基準とも大きな関係がある。

カナダのライアソン大学で中国の女性について専門に研究している高教授は、「中国では、スリムな女性が、女性らしく美しいと考えられている。中国の女性には『健康的な体型』という概念がなく、スリムであることしか考えない」と指摘する。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /