ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2014年8月10日

中国の夢 健康知恵袋 企画集 日本からニイハオ!

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

ネットでデマ 容疑者4人を勾留

人民網日本語版 2014年08月10日10:38

公安部関連部門がこのほど明らかにしたところによると、公安機関はこのたび業務の中で、ソーシャルネットワークのソフトウエアを利用し、海外のサイトに掲載された数々のデマをインターネット上で編集捏造、発信、転送したネットユーザーがいることを発見した。「北京西四環路でまたしても正体不明の銃声が聞こえた」、「テロリストがドアを叩き暴力行為に及んだ」、「子どもの内臓を盗む人がいる」、「北京市通州区に地震雲が現れ、2日から6日の間に地震が発生する見込み」などといったデマだ。公安機関は法律に基づいて、ネットでデマを拡散した巫、王、馬、裴の4人を刑事事件の容疑者として勾留したほか、範、張、李、朱ら81人を治安上の理由から勾留したり、警告を与えたリする治安処分または教育訓戒とした。また法律に基づいて、安全管理責任が不十分なサイト16カ所を調査するとともに、期限付きで改善を求めた。

公安機関によると、ネットでデマを編集捏造、発信した場合は法的責任を負わなければならない。多くのネットユーザーが文明的な態度でネットを利用し、デマを信じたり広めたりしないことを願う。サイトにはセキュリティ管理を強化し、健全で秩序あるネット環境を共同で守ることを求めるという。(編集KS)

「人民網日本語版」2014年8月10日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /