ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2014年6月9日

中国の夢 健康知恵袋 企画集 日本からニイハオ!

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集・オピニオン 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

資金繰りに苦しむ不動産業者、資金調達コストが高騰 (2)

人民網日本語版 2014年06月09日08:18

だいやまーく債券発行による債務返済が主流に

不動産業者が発表した情報を調べたところ、債券を発行したほぼすべての不動産業者が、債券発行による債務返済を目的としている。そのうち最も典型的な業者が碧桂園だ。

碧桂園は5月15日と16日に、それぞれ2億5000万ドル、5億5000万ドルの5年債を発行した。これは2017年に満期になる5億5000万ドルの優先債、およびその他の債務の返済を目的とした。

業界関係者は、「碧桂園は4月上旬に、中海集団のCFOであった呉建斌氏を新CFOにし、自社の債券発行による資金調達の準備に取り掛かった。同社は5月に、2回連続で債券を発行した。資金調達コストは7.5%以上に達したが、既存の債務を返済するため必要だった」と語った。

不動産業者の資金調達コストが高騰している。中国水務地産、竜光地産の利率は12−13%に達しており、現在の国内投資信託とほぼ同水準となっている。

また債券発行の仲介手数料も高額で、佳兆業の債券発行費は900万ドル、竜光地産は700万ドル、碧桂園は最高額の1400万ドルに達した。

ムーディーズの曽啓賢氏は、「下半期に不動産業者の債券発行がペースダウンする。域外投資家が厳しい条件を突きつけ、債券発行コストが高騰しており、今後は大手しか債券を発行できなくなる」と予想した。(編集YF)

「人民網日本語版」2014年6月9日


【1】 【2】

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /