共同研究のロゴ
妊婦の有機フッ素化合物(PFAS)ばく露と、生まれた子どもの4歳時におけるぜん鳴・ぜん息との関連:子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)
(環境省記者クラブ、環境記者会、筑波研究学園都市記者会、文部科学記者会、科学記者会、松本市政記者クラブ、長野市政記者クラブ同時配付)
国立大学法人信州大学
エコチル調査甲信ユニットセンター(信州大学)
教授 野見山 哲生
助教 長谷川 航平
大学院生 安宅 拓磨
国立研究開発法人国立環境研究所
エコチル調査コアセンター
センター長 山崎 新
次長 中山 祥嗣
1.発表のポイント
-
母親の妊娠中の血中PFAS濃度と子どものぜん鳴およびぜん息症状の有無との間に明確な関連は見られませんでした。
-
子どもの性別および母親のぜん息の有無によるによる明確な関連の違いは見られませんでした。
-
地域による関連の不均一性が見られました。
2.研究の背景
子どもの健康と環境に関する全国調査(以下、「エコチル調査」)は、胎児期から小児期にかけての化学物質ばく露※(注記)4が子どもの健康に与える影響を明らかにするために、平成22(2010)年度から全国で約10万組の親子を対象として環境省が開始した、大規模かつ長期にわたる出生コホート調査です。さい帯血(臍帯血)、血液、尿、母乳、乳歯等の生体試料を採取し保存・分析するとともに、追跡調査を行い、子どもの健康と化学物質等の環境要因との関係を明らかにしています。
エコチル調査は、国立環境研究所に研究の中心機関としてコアセンターを、国立成育医療研究センターに医学的支援のためのメディカルサポートセンターを、また、日本の各地域で調査を行うために公募で選定された15の大学等に地域の調査の拠点となるユニットセンターを設置し、環境省と共に各関係機関が協働して実施しています。
ぜん息はせきやぜん鳴を生じる、小児でよくみられる疾患の一つです。妊娠中や生後の化学物質へのばく露は、ぜん息のリスク因子の1つとして考えられています。化学物質のうち、有機フッ素化合物(PFAS)は免疫系への影響を生じることが知られていますが、PFASのばく露と小児のぜん息症状の有無との関連ははっきりとわかっておらず、人を対象とした研究でも結果が一致していませんでした。そこで本研究では、母親の妊娠前期の血中PFAS濃度と生まれた子どもの4歳時におけるぜん鳴およびぜん息症状の有無との関連を疫学的な手法を用いて調べることにしました。
3.研究内容と成果
本研究では、エコチル調査に参加する約10万組の母子のうち、母親の妊娠中の血中PFAS濃度が測定されている約2万5千組の母子のデータを使用しました。その中から、今回の解析に必要なデータがそろった17,856組のデータを使用しました。
子どものぜん鳴およびぜん息症状の有無については、4歳時点での質問票の回答を用いました。PFASについては、6種類のPFAS(PFOA、PFNA、PFDA、PFUnA、PFHxS、PFOS)を分析対象としました。子どものぜん息症状の有無の関連因子として考えられている母親の年齢、BMI、母親のぜん息、教育歴、喫煙歴、世帯収入、出産回数の影響も考慮した上で、母親の妊娠中の血中PFAS濃度と子どものぜん鳴およびぜん息症状の有無との関連についてロジスティック回帰分析※(注記)5で検討を行いました。
検討の結果、母親の妊娠中の血中PFAS濃度と子どものぜん鳴およびぜん息症状の有無との間に明確な関連は見られませんでした。ばく露反応曲線※(注記)6は直線で、ほぼ平坦な直線が見られました。子どもの性別および母親のぜん息の有無による明確な関連の違いは見られませんでした。また、地域による関連の不均一性が見られました。
4.今後の展開
本研究では、母親の妊娠中の血中PFAS濃度と子どものぜん鳴およびぜん息症状の有無との間に明確な関連は見られませんでした。しかしながら、長期的な影響については今後の研究が必要です。
5.用語解説
※(注記)1 有機フッ素化合物(PFAS):炭素とフッ素の結合を含む有機化合物の一種のことで、様々な用途で使用されています。 ※(注記)2 ぜん鳴(喘鳴):気管や気管支が狭くなるなど、呼吸の際に「ヒューヒュー」や「ゼーゼー」という音がする状態です。 ※(注記)3 ぜん息(喘息):長期的な気管支の炎症により、わずかな刺激でも腫れたり、咳や痰(たん)が出たり、ぜん鳴が出るなどで、呼吸が苦しい状態を繰り返す状態です。 ※(注記)4 ばく露:人が化学物質などの環境にさらされることをいいます。 ※(注記)5 ロジスティック回帰分析:複数の要因の影響を同時に考慮した上で関連を検討するための解析手法です。 ※(注記)6 ばく露反応曲線:ばく露濃度と反応の関係を示したグラフのことです。
6.発表論文
題名(英語):Associations between prenatal exposure to per- and polyfluoroalkyl substances and wheezing and asthma symptoms in 4-year-old children: The Japan Environment and Children's Study
著者名(英語):Takuma Atagi1,2, Kohei Hasegawa1, Noriko Motoki3, Yuji Inaba3,4,5, Hirokazu Toubou1, Takumi Shibazaki6, Shoji F. Nakayama7, Michihiro Kamijima8, Teruomi Tsukahara9,1,3, Tetsuo Nomiyama1,3,9 and the Japan Environment and Children’s Study (JECS) Group10
1安宅拓磨、長谷川航平、當房浩一、塚原照臣、野見山哲生:信州大学医学部衛生学公衆衛生学教室
2安宅拓磨:信州大学医学部内科学第一教室
3元木倫子、稲葉雄二:信州大学医学部 小児環境保健疫学研究センター
4稲葉雄二:長野県立こども病院神経小児科
5稲葉雄二:長野県立こども病院生命科学研究センター
6柴崎拓実:信州大学医学部小児医学教室
7中山祥嗣:国立環境研究所エコチル調査コアセンター
8上島通浩:名古屋市立大学大学院医学研究科環境労働衛生学分野
9塚原照臣、野見山哲生:信州大学医学部産業衛生学講座
10グループ:エコチル調査運営委員長(研究代表者)、コアセンター長、メディカルサポートセンター代表、各ユニットセンターから構成
掲載誌: Environmental Research
DOI: https://doi.org/10.1016/j.envres.2023.117499
7.問い合わせ先
【研究に関する問い合わせ】
信州大学医学部衛生学公衆衛生学教室
助教 長谷川航平
【報道に関する問い合わせ】
信州大学総務部総務課広報室
shinhp(末尾に@shinshu-u.ac.jpをつけてください)
国立研究開発法人国立環境研究所
企画部広報室
kouhou0(末尾に"@nies.go.jp"をつけてください)
関連新着情報
-
2025年6月6日報道発表妊娠中のPFAS濃度と4歳時点の発達との関連:
子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)(北海道教育記者クラブ、文部科学記者会、科学記者会、筑波研究学園都市記者会、環境記者クラブ、環境記者会同時配付) -
2025年5月30日報道発表環境研究の"生の声"が戻ってくる—
6年ぶりに国立環境研究所「公開シンポジウム」を
対面開催【終了しました】(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ、環境記者会、都庁記者クラブ、埼玉県政記者クラブ、千葉県政記者会、福島県政記者クラブ、郡山記者クラブ、滋賀県政記者クラブ同時配付) -
2025年5月30日報道発表胎児期の水銀ばく露と子どもの2歳または4歳のBMIについて:
子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)(環境省記者クラブ、環境記者会、筑波研究学園都市記者会、文部科学記者会、 科学記者会、松本市政記者クラブ、⻑野市政記者クラブ同時配付) - 2025年4月4日報道発表植栽ユニットによるPFAS除去技術の開発(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ、環境記者会同時配付)
-
2025年3月21日報道発表エコチル調査の研究成果集
「環境化学物質ばく露の影響に関する研究成果」を
刊行しました(環境省記者クラブ、環境記者会、筑波研究学園都市記者会同時配付) -
2025年1月31日報道発表子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)
「第14回エコチル調査シンポジウム」の開催について
【終了しました】(筑波研究学園都市記者会配付(環境省同旨発表)) -
2025年1月17日報道発表「母親のPFASばく露と母体血・さい帯血中の脂質との関連について:
子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)」に関する研究論文の発表について(環境省記者クラブ、環境記者会、筑波研究学園都市記者会、文部科学記者会、 科学記者会、松本市政記者クラブ、長野市政記者クラブ同時配付) -
2024年11月26日報道発表エコチル調査の研究成果論文が医学論文誌(Journal of the American Heart Association)で評価され、
巻頭辞(Editorial)で取り上げられました
(環境省記者クラブ、環境記者会、筑波研究学園都市記者会同時配付同時配付) - 2024年10月11日報道発表母親の血中およびさい帯血水銀濃度と出生児の性別との関連について:子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)(環境省記者クラブ、環境記者会、筑波研究学園都市記者会、文部科学記者会、 科学記者会、松本市政記者クラブ、長野市政記者クラブ同時配付)
-
2024年10月1日報道発表妊婦の尿中有機リン系殺虫剤代謝物濃度と血中LDLコレステロールの関連について:
子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)(環境省記者クラブ、環境記者会、筑波研究学園都市記者会同時配付) -
2024年9月18日報道発表「母親のPFASばく露と子どもの染色体異常:
子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)」に関する研究論文の発表について(環境省記者クラブ、環境記者会、筑波研究学園都市記者会、文部科学記者会、科学記者会、 松本市政記者クラブ、長野市政記者クラブ同時配付同時配付) -
2024年6月28日報道発表妊婦の血中重金属濃度と生まれた子どもの川崎病発症との関連について:
子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)(環境省記者クラブ、環境記者会、筑波研究学園都市記者会、厚生労働記者会、厚生日比谷クラブ、文部科学記者会、科学記者会、京都大学記者クラブ同時配付) -
2024年4月5日報道発表妊婦の尿中フェノール類濃度およびその予測因子(ばく露源の予測):
子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)(環境省記者クラブ、環境記者会、筑波研究学園都市記者会同時配付) -
2024年3月12日報道発表妊婦の血中およびさい帯血金属濃度と在胎不当過小(SGA)児の追いつき成長について
子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)(環境問題研究会、環境記者会、文部科学記者会、科学記者会、筑波研究学園都市記者会、千葉県政記者クラブ同時配布) -
2023年12月22日報道発表母体血の有機フッ素化合物(PFAS)濃度と4歳までの川崎病発症の解析 について
子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)
(北海道教育庁記者クラブ、文部科学記者会、科学記者会、環境問題研究会、環境記者会、筑波研究学園都市記者会同時配付) -
2023年12月14日報道発表子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)
「第13回エコチル調査シンポジウム」の開催について 【終了しました】(筑波研究学園都市記者会同時配付(環境省同旨発表)) -
2023年11月14日報道発表母親の尿中ネオニコチノイド系農薬等濃度と子どもの発達との関連について
—子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)—
(環境問題研究会、環境記者会、筑波研究学園都市記者会同時配付) - 2023年11月9日報道発表妊娠前からの母親の食事の質と子どものぜん息症状(ぜん鳴)との関連:子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)(環境問題研究会、環境記者会、筑波研究学園都市記者会同時配付)
-
2023年7月14日報道発表男兄弟のみの家庭と女姉妹のみの家庭の間では次に生まれてくる子どもの性比に違いはあるのか?:
子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)
(環境問題研究会、環境記者会、浜松市政記者クラブ、筑波研究学園都市記者会同時配付) - 2023年3月3日報道発表妊娠前からの母親の食事の質が母体血中重金属濃度と児の低出生体重に及ぼす影響:子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)(環境問題研究会、環境記者会、筑波研究学園都市記者会同時配付)
-
2023年2月19日報道発表子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)「第12回エコチル調査シンポジウム」のオンライン開催について【終了しました】
(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ同時発表) -
2022年12月23日報道発表妊娠期の母親の血中元素濃度と3歳までの子どもの体重推移について:
子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)(環境問題研究会、環境記者会、筑波研究学園都市記者会同時配布) - 2022年11月22日報道発表低出生体重に関連する要因それぞれの効果の大きさについて:子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)(環境問題研究会、環境記者会、筑波研究学園都市記者会同時配付)
- 2022年8月30日報道発表妊婦の血中水銀及びセレンと4歳までの子どもの神経発達との関連:環境省子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)での研究成果(環境記者会、環境問題研究会、文部科学記者会、科学記者会、北海道教育庁記者クラブ、北海道医療新聞社、筑波研究学園都市記者会同時配布)
-
2022年7月15日報道発表妊婦の血中元素濃度と新生児の出生時の体格について:
子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)(環境省記者クラブ、環境記者会、文部科学記者会、科学記者会、筑波研究学園都市記者会、千葉県政記者クラブ同時配布) -
2022年5月20日報道発表妊婦の水銀ばく露と妊娠糖尿病との関連:
子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)
(Association between whole blood metallic elements concentrations and gestational diabetes mellitus in Japanese women: the Japan Environment and Children’s Study)(環境省記者クラブ、環境記者会、筑波研究学園都市記者会、宮城県政記者会、文部科学記者会、科学記者会同時配付) - 2022年3月25日報道発表妊婦および臍帯の血中マンガン濃度と生まれた子どもの神経発達との関連について:子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)(環境省記者クラブ、環境記者会、文部科学記者会、科学記者会、筑波研究学園都市記者会、千葉県政記者クラブ同時配付)
-
2022年2月15日報道発表妊婦の鉛ばく露と生まれた子どもの性比との関連について:
子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)(文部科学記者会、科学記者会、宮城県政記者会、環境省記者クラブ、環境記者会、筑波研究学園都市記者会同時配付) - 2020年7月7日報道発表血中鉛濃度と妊婦のメンタルヘルスの関連:エコチル調査の結果(環境省記者クラブ、環境記者会、筑波研究学園都市記者会、厚生労働記者会同時配付)
-
2019年11月8日報道発表黄砂飛来の数日後に常位胎盤早期剥離が増加
〜人を対象とした疫学研究の成果〜(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ、環境記者会、文部科学省記者会、九州大学記者クラブ、科学記者会同時配付) - 2019年8月27日報道発表<妊娠中の自宅内装工事と児の先天性形態異常との関係>について(Maternal Exposure to Housing Renovation During Pregnancy and Risk of Offspring with Congenital Malformation: The Japan Environment and Children’s Study) (環境省記者クラブ、環境記者会、筑波研究学園都市記者会、松本市政記者会、長野市政記者会、同時配付)
- 2019年6月13日報道発表「妊婦の血中金属類濃度と前置胎盤・癒着胎盤との関係(エコチル調査)」について(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ、環境記者会、北九州市政記者会同時配付)
- 2019年4月25日報道発表子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)における妊娠期間中の母親の血液中元素(水銀、鉛、カドミウム、マンガン、セレン)濃度の測定結果について(環境省記者クラブ、環境記者会、筑波研究学園都市記者会同時配布)
- 2019年2月21日報道発表妊婦の血中マンガン濃度と児の出生時体格の関連について: 子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)での研究成果(環境省記者クラブ、環境記者会、筑波研究学園都市記者会、千葉県政記者クラブ同時配布)
- 2019年2月15日報道発表妊婦の血中水銀及びセレン濃度と児の出生時体格との関連: 子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)での研究成果 (環境省記者クラブ、環境記者会、筑波研究学園都市記者会、北海道教育庁記者クラブ、文部科学記者会、科学記者会同時配付)
- 2019年1月18日報道発表「妊婦の血液中金属濃度とIgE抗体の関係」について(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ、環境記者会、北九州市政記者会同時配付)
関連記事
関連研究報告書
-
表紙
2003年9月30日ダイオキシン類の体内負荷量および生体影響評価に関する研究(ダイオキシン類対策高度化研究)
平成12〜14年度国立環境研究所特別研究報告 SR-50-2003 -
表紙
2001年8月31日Proceedings of The 1st International workshop on Health Risks of Arsenic Pollution of Drinking Water in South Asia and China
(南アジアと中国における飲料水の砒素汚染と健康リスクに関する第1回国際ワークショップ抄録集)国立環境研究所研究報告 R-166-2001 -
表紙
2000年3月31日石炭燃焼に伴う大気汚染による健康影響と疾病予防に関する研究-石炭燃焼に伴う屋内フッ素汚染による健康影響と予防医学的対応に関する研究-(開発途上国環境技術共同研究)
平成6〜10年度国立環境研究所特別研究報告 SR-33-2000 -
表紙
1994年3月16日粒子状物質を主体とした大気汚染物質の生体影響評価に関する実験的研究
昭和63年度〜平成4年度国立環境研究所特別研究報告 SR-14-'94