[フレーム]
1 - 40 件 / 57件
https://anond.hatelabo.jp/20230503204955 この増田も言及しているが、富山から若い女性が流出しているというニュースで地元が炎上している。 ネット上で憶測が憶測を呼びとんでもないことになってやがるので、当事者として事実を書こうと思う。以下、大変不名誉なことに例の記事で「問題のある層」として紹介されてしまった「富山から出た20代女」として書きます。 とりあえず、自分の実体験を踏まえて誤解は誤解、合っている部分は合っていると説明する。0歳から18歳になるまで富山の中心地富山市で見聞きしたことですが、地域によって違いはあると思う。 富山を出た理由はい、まずこれですね。ご期待に沿った回答でなくて申し訳ないが、私の場合は「都会の企業より待遇・条件のいい企業がないから」です。私は大学進学で富山を出て、そこから新卒で就職した。国内外でそれなりに知名度のある大企業の専門
1日夕方、石川県能登地方を震源とするマグニチュード7.6の大地震があり、志賀町で震度7の揺れを観測しました。 能登地方周辺ではその後も地震が相次ぎ、震度2以上の揺れを伴う地震がこれまでに70回を超えています。 気象庁は揺れの強かった地域では1週間程度、特に2、3日の間は最大震度7の揺れを伴う地震に注意してほしいと注意を呼びかけています。 目次 各市町村の震度 気象庁によりますと、1日午後4時10分ごろ、石川県能登半島で深さ16キロを震源とするマグニチュード7.6の地震が発生し、志賀町で震度7の非常に激しい揺れを観測しました。 この地震で ▽震度6強を石川県の七尾市と輪島市、珠洲市、穴水町で、 ▽震度6弱を石川県の中能登町と、能登町、新潟県長岡市で観測しました。 また▽新潟県と富山県、福井県、長野県、岐阜県で震度5強から5弱を、 ▽震度4から1の揺れを北海度から九州にかけての広い範囲で観測し
いま「富山」ですごいことが起きている私はいま、富山成長戦略会議の委員を務めています。2021年7月30日、この会議の中間報告が発表されたのですが、私は「これを機に富山県が日本の最先端を進み始めるのではないか」と本気で思っています。 今回は、「富山で起きているすごいこと」をみなさんにご紹介したいと思います。 そもそもこの富山成長戦略会議が始まる前、私は富山県の「アフターコロナ時代を見据えた経済社会構想検討会議」の特別委員を務めていました。 この連載でも何度か触れたように、私は富山県出身で、富山県朝日町の古民家を拠点に地方創生に取り組んでいます(参照記事:『プロの投資家、いまあえて「人口減少の町」で古民家を買ったワケ』)。2020年7月に「アフターコロナ会議」特別委員就任の依頼があったのは、こうした私の取り組みがあったからではないかと思います。 しかし「富山のためなら」と思ってお引き受けしたも
男性だが、富山の女性の生きづらさに心当たりがあるのでかいてみる. 当方、富山の自称進学校→県外の国立大学→北欧留学→就職で上京、という感じ. 北欧に留学していた経験からすると、なーにが日本のスウェーデンだって感じ、特に女性にとっては。 よく顔を出す親戚がいるのだが、進学校に通っている女子高生の子がいる。 順当にいけば県外の難関大学に進める学力を持っているのだが、 その子の母親と祖母は、遠くの大学に行かせないように仕向けている。 親戚の誰々は、東京の大学に行ったが、やっぱり富山がいいと気づいて県庁に入ったという話を繰り返したり. 女の子は頭が良くてもしょうがないから、金沢大学くらいに行ってくれとか、 彼女らは周りの人の話を聞いて、県外の難関大学に女子を行かせるともう帰ってこないことを知っている。 誰々さんの娘さんが東大に行って、富山に全然帰ってこない。東大なんか行かせるんじゃなかった、と言っ
富山を出た30才の女です。 結婚も子育てもしたことなくて、なんの社会的責任も負わずに子供みたいに自分のことばかり考えてる女が、アレも嫌コレも嫌と騒いでいて本当に腹が立つ。 正直、増田にいるような人は結婚出来ない人が多いから、それで共感を得て拡散されてるのかもしれないが。 まず当たり前だが、働いていない成人は正しく「遊んでいる」奴なので、女がどうとか富山がどうとかは関係がない。子供が4〜5人いるなら家事育児に専念するのは素晴らしいが、1人の子供に手のかかる期間など高が知れていて、それが小学校に入っても家で家電のスイッチを押す「仕事」をしているのなら、それは遊び人と言われても仕方がない。 子供の障害や親の介護など、事情のある人に対してはそういうことは言わないし(この辺は確かに人の家庭事情にやたらと詳しい田舎特有の気持ち悪さがある)、働かずに暮らせる社長夫人みたいな人ももちろんいるが、その人たち
Published 2024年07月17日 14:26 (JST) Updated 2024年07月17日 18:11 (JST) 毎日新聞社は17日、富山県での新聞の配送を9月末で休止すると発表した。全国47都道府県に配送網を保ってきた同社の休止は初めて。印刷と輸送コストが増大したことに加え、県内での発行部数の減少で配送体制の維持が困難になったためとしている。富山支局を拠点に県内での取材体制は維持し「全国紙としての役割を果たしていく」とアピールした。 17日付朝刊の北陸地区版で社告を出した。コンビニなどでの1部売りもやめる。富山では朝刊のみの発行で、2023年時点では推計約840部を販売していた。 県内の読者に対しては、デジタル版への移行を促し、郵送での購読も可能とした。
旧統一教会の幹部が富山市議会の自民党会派で繰り返し講演していたことがチューリップテレビの取材で分かりました。講演は議会棟で開催されていた上、同性婚反対など旧統一教会が主張する内容でした。旧統一教会と富山政界との近すぎる関係が改めて問われています。 【写真を見る】【独自】富山市議が旧統一教会系幹部の勉強会を議会棟で複数回開催 "同性婚反対"教義に近い内容も 講演を行っていたのは、世界平和統一家庭連合、旧統一教会の関連団体、国際勝共連合幹部の青津和代氏です。国際勝共連合は、旧統一教会の創始者、文鮮明氏が1968年に韓国で創設した共産主義に反対する団体です。 青津氏は2019年6月、富山市議会の自民党会派で講演していたほか、今年1月にも富山市議会自民党が講演会を開催していました。 今年、講師に呼んだのは副議長の成田光雄市議です。その経緯を聞いてみると。 成田市議: 「私が講師(青津氏)をうち(自
1996年、当時日本一インターネット普及率の高い村があった。このとき、住民に配布された端末の中に、Macファンの多くが知らないであろう専用機種があったという。おそらく相当マニアックなMacファンの間でも知られていないであろうこの謎の機種について迫ってみた。 Macなのに「FM」...? 事の発端は、Mac業界の重鎮・林信行氏による、6月30日のTwitterでの呟きだった。 今日26周年らしい。世界中で富山県山田村の人しか持ってないMac。まだ現存しててeBay出したらどれくらいの値がつくのだろう?私は当時のアップルCEOアメリオに提案メール書いたらすぐに検討すると返事きた。それと別に日本のアップルでも検討してた。 何かイベントやろうと @hokayan に言われてた pic.twitter.com/XwmwqCqCJf — Nobi Hayashi 林信行 (@nobi) June 30,
毎日新聞社は印刷費と輸送費の増大や富山県内での発行部数の減少により、富山県内での新聞の配送をことし9月末で休止すると発表しました。配送を休止するのは富山県が全国で初めてだということです。 これは毎日新聞社が17日の朝刊の北陸版で発表したもので、ことし9月末で富山県内での配送を休止するとしています。 毎日新聞社によりますと、全国の都道府県で配送を休止するのは富山県が初めてだということです。 富山県内では大阪の工場で印刷した新聞を輸送してきて、販売店を通じ、各家庭や店頭などに配送していますが、印刷費や輸送費の負担が増していることに加え、県内での発行部数が減少傾向にあることから休止を決めたとしています。 これにより富山県内では毎日新聞は販売されなくなりますが、申し込めば郵送で翌日以降に購読することが可能だということです。 一方、富山県内での取材体制は維持するとしていて、毎日新聞社は「これからも富
4日、富山県西部の氷見市の沖合で見つかった子どもとみられる遺体について、警察が詳しく調べた結果、先月20日の夜から行方不明になっていた高岡市の2歳の男の子と確認されました。 4日、富山県氷見市の氷見漁港の東北東の沖合4.7キロの地点で小さな子どもとみられる遺体が見つかりました。 衣服や所持品はなく、警察はDNA鑑定を行うなどして身元の確認を進めていました。 その結果、先月20日の夜から行方不明になっていた高岡市の保育園児、高嶋怜音ちゃん(2)と確認されました。 怜音ちゃんは市内に大雨警報などが出される中、自宅からいなくなり、警察や消防などが連日、自宅周辺の用水路や海へとつながる小矢部川を中心に、広範囲にわたる捜索を続けていました。 男児の両親がコメント 警察の発表を受けて、高嶋怜音ちゃんの両親は、「暑い中、怜音の捜索にご協力いただいた皆様方、全国から温かいお言葉や励ましのお言葉をくださった
4日午前、富山県西部の氷見市の沖合で小さな子どもとみられる遺体が見つかりました。この海域に近い氷見市の隣の高岡市では、先月20日の夜から2歳の男の子の行方が分からなくなっていて警察と海上保安部が関連を調べています。 富山県の伏木海上保安部によりますと、4日午前9時20分ごろ、氷見市の沖合で釣りをしていた人から「何かが浮かんでいるのが見える。遺体かもしれない」といった内容の通報が寄せられたということです。 通報を受けて、巡視艇が現場に向かったところ氷見漁港の東北東の沖合、4.7キロの地点で小さな子どもとみられる遺体が見つかったということです。 衣服や所持品はなく性別や年齢などはわからないということで、あす以降、詳しく調べて身元の確認を進めることにしています。 この海域に近い氷見市の隣の高岡市では、先月20日の夜から2歳の男の子の行方が分からなくなっていて、警察と海上保安部は男の子の自宅の周辺
いつもは「エビデンスは?」「n=1で物言われても」「主語が大きい」とか言ってるブクマカも、 富山女の増田にかかれば「俺の印象とも合う」「田舎は全部これ」「団体に声を届けよう」とか言い出すからすごい
リンク www.knb.ne.jp タヌキの置き物ばかり盗む 74歳男を逮捕 先月射水市内の住宅玄関先からタヌキの置き物を盗んだとして、高岡市に住む74歳の無職の男が12日、射水警察署に逮捕された。 2 users 161
関係が深すぎてフタをするしかない、ということなのか。 旧統一教会との接点について、なんと自民党の富山県連が、「県連として調査しない」方針を決定してしまった。10日、富山県選出の国会議員や県議を集めた会議が開かれ、県連会長の野上浩太郎参院議員(安倍派)が、旧統一教会と県内... この記事は有料会員限定です。 日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。 (残り754文字/全文895文字) ログインして読む 【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】
ゆけこ @Yuki_cco_ 記録的降雪の富山...⛄️ 雪降りすぎなのもヤバいけど、標識とかあり得ない積もり方しててちょっとカッコいい😂😂 芸術的すぎん?笑 pic.twitter.com/KsnBkixqZw 2021年01月09日 17:56:34 ゆけこ @Yuki_cco_ しかし、標識としては機能していないのでとても危険です💦 大雪で除雪にも限界があり、一車線になってしまってる道路も多いです。圧雪が削れて凸凹の道は四輪駆動の車でもスタックしてしまう可能性があり、立ち往生してる方も沢山います。富山に限らずやむなく外出される方は本当に気をつけて下さい😣 pic.twitter.com/JMohc7NUbh 2021年01月10日 08:16:28
県警は二十六日から、県内の大型商業施設やスーパーマーケットなど計百十一店舗で、横断歩道の交通ルールなどを啓発するアナウンス放送を実施する。呼び掛け役は、県出身の声優で人気アニメ「鬼滅の刃(やいば)」などに出演している上田麗奈さんを起用した。 上田さんは「鬼滅の刃」の栗花落(つゆり)カナヲ役のほか、「ポケットモンスターサン&ムーン」や「機動戦士ガンダム閃光(せんこう)のハサウェイ」など人気作に出演する。幅広い世代に交通安全を周知しようと県警が依頼した。 放送では、上田さんが「みんな、横断歩道は歩行者優先守らんなんちゃ」「恥ずかしがらんと、みんなで手あげんなんね」などと富山弁を交えながら運転者や歩行者への注意を呼び掛ける。各店内では上田さんからのメッセージ付きのポスターも掲示する。(西村理紗) <ユースクが調べます!> 北陸中日新聞「Your Scoop(ユースク)〜みんなの取材班」は、無料通
富山県の黒部峡谷鉄道の終点・欅平(けやきだいら)駅と黒部ダムを結ぶ関西電力の工事用輸送路(黒部ルート=約18キロ)は令和6年6月の一般開放に向けて、県と関電の準備が着々と進んでいる。観光路としての名称も「黒部宇奈月キャニオンルート」に決まり、県は「立山黒部アルペンルート」に並ぶブランドに育てようと意気込んでいる。 高熱隧道 黒部川は水量が多く、高低差もあるため水圧を利用してタービンを高速で回して発電する水力発電に適している。しかし、あまりに険しい山岳地帯のため黒部川第3発電所や同第4発電所(通称・くろよん)、黒部ダムなどの建設に伴う大量の工事用資材を運ぶことができず、黒部ルートと呼ぶトンネルが整備された。 欅平からくろよんまでの6・5キロは「上部専用軌道」(地下トロッコ)に乗り換える。専用軌道の機関車は引火事故を防ぐために燃料を使わない蓄電池(バッテリー)式で耐熱式の客車は5両編成となって
漫才コンビ「母心」の嶋川武秀(43)が20日、富山・高岡市議の4年間の任期をスタートさせ、政治家との「二刀流」の第一歩を踏み出した。衆院選と同日選となった10月31日の市議選で1万1604票を獲得し、トップ当選。過去の最多得票(4556票)の2・5倍超えで、同市議選での史上最多得票を大幅更新した。政治家転身で、漫才師としての活動はどうなるのか。相方・関あつし(42)と共に今後を聞いた。 定数27人に29人が立候補した市議選で、嶋川は2位を約3000票引き離す1万1604票を獲得し、ダントツで当選した。高校まで過ごした故郷からの大きな支持を得たことに「注目を頂いた分だけ、しっかりと取り組んでいかないといけません」と早くも政治家らしく"答弁"した。 結成14年目の「母心」は19年の漫才協会「王座決定戦」で優勝。昨年からは落語芸術協会の寄席(定席)にも出演し、活動の幅を広げていた。そのタイミング
22日午前、「トロッコ電車」の愛称で知られる富山県黒部市の黒部峡谷鉄道のトンネル内に土砂が流れ込み、およそ50人が乗っていた電車が一時、動けなくなりました。乗客たちは近くの駅まで歩いたあと別の電車で始発駅へ戻り、けが人はいないということです。 22日午前10時前、黒部市の黒部峡谷鉄道の出平駅と猫又駅の間でトンネル内に土砂が流れ込み、その先の区間を走っていた13両編成のトロッコ電車が動けなくなりました。 黒部峡谷鉄道によりますと、電車には乗客・乗員合わせて49人が乗っていたということで、乗客たちは近くの駅まで歩いたあと、午後0時半ごろ、別の電車で始発駅の宇奈月駅に戻ったということです。 けが人や気分が悪くなった人などはいないということです。 黒部峡谷鉄道は22日の運行を終日、取りやめましたが、土砂の撤去作業などを終えたことから、23日は始発から通常どおり運行する予定だということです。
アニメ制作会社のP.A.WORKS(ピーエーワークス)が、1月1日に発生した石川県・能登半島地震を受け、富山県南砺市に構える本社の被害状況を発表した。 代表の堀川憲司さんのXの投稿によれば、社員から怪我の報告はなし。現在のところ、大きな被害はないという。 『SHIROBAKO』『パリピ孔明』を手がけたP.A.WORKS P.A.WORKSは、2000年に設立されたアニメ制作会社。『SHIROBAKO』『パリピ孔明』『スキップとローファー』『ウマ娘 プリティーダービー』などを手がけたことで知られている。 2024年には、DMM.comと共同で制作したオリジナルTVアニメ『菜なれ花なれ』の放送を控えている。 P.A.WORKS代表「ガラスの額は避けましょう」 1月1日に発生した、石川県能登地方を震源とする最大震度7の地震。 石川県に隣接する富山県には、P.A.WORKSの本社および同社が運営す
サクラ@富山の遊び場! @toyama_asbb 県外で土地勘があまり無い人のために説明すると、石川県でも都心部の金沢市よりも富山県の氷見市の方が地震の影響は大きいです。 また、金沢や富山はそこまで大きな影響を受けていない(ゼロではない)ので、普段通りグルメや観光をしていただいた方がありがたいです。 pic.twitter.com/BxZdBpBrLo 2024年01月07日 12:22:10
日本中の地方自治体にとって、高齢化と人口減少を踏まえたまちづくりは大きな課題のひとつだ。そのなかでも、英誌「エコノミスト」は富山市に注目。同市の30年先を見据えた都市計画とは、いったいどんなものなのだろうか? 小さくて高密度の、車に依存しない都市を目指して 東京から北西に250キロ、紺碧の湾と雪を頂く峰々の狭間に富山市はある。ここは多くの点で、日本の地方都市の典型的な一例といえる。 住民は高齢化し、産業は安定しているが硬直化もしている。しかし料理は素晴らしい。第二次大戦中には、鉄工所を狙ったアメリカ軍の焼夷弾が街の中心部の99%を焼き払ったが、その後の人口増加に伴い、富山市は迅速に再建・拡大していった。 しかし、それも今は昔。人口41万4千人(今も減少中)の同市は、1990年代以来、高齢化に伴う課題と闘ってきた。すなわち、膨れ上がる支出、減り続ける税収、そして時代遅れの都市計画である。 し
現在の魚津水族館は昭和56年に開館した3代目で、富山県唯一の水族館として「北アルプスの渓流から日本海の深海まで」をテーマに展示を行い、教育・レクリエーション・調査研究施設として重要な役割を担っております。富山県民であれば遠足などで一度は訪れたことのある施設ですが、老朽化によりいたるところで不具合が発生し、設備の更新・修繕が不可欠となっております。 しかしながら、地方の小さな自治体の力だけでは必要最低限の整備しかできないのが現状です。日本で最古、また富山県唯一の水族館をこの先も維持し、地域作りに活かすため、みなさまのご支援を御願いいたします。 魚津水族館のHPより。
富山でこれから起きること 「これは単に女性に向けた政策を手当をしていけばよいということではなく、女性を取り巻く環境への働きかけも、同時に重要である。まず、全国でも男尊女卑が強いと言われる県内の慣習を改めるべく、社会全体が変わっていかなくてはならない。県庁でも積極的な女性の登用を行い、男性も家事を分担し、子育てに関わることを促すべきである」 「明確にすべきは、若い女性の県外流出の対策は『富山の女性が県外に出ないようにすること』ではない、ということだ。夢や才能のある個人を一つの場所に縛り付けることが、活力のある、ウェルビーイングの高い地域社会を産むはずがない。ゴールは『流出防止』ではなくて『出入りの活性化』であるべきだ」 出所:富山県成長戦略会議 中間報告(令和3年7月30日) ----------------------------------------------------------
この記事を読むには北日本新聞パスの会員登録と以下のパックかプランの申し込みが必要です。 北日本新聞を定期購読している方、これから定期購読を希望する方は新聞購読コース 新聞ウェブパック(追加料金なし) 新聞プレミアムパック もっと詳しく webunプラスの利用だけをご希望の方はデジタルコース ニュースプラン プレミアムプラン もっと詳しく
布団クリーニング・着物クリーニングのヤングドライ。約300の実店舗・ドライブスルーも大好評 布団・着物クリーニングの全国注文宅配。約300店舗の全国チェーンのヤングドライへよこうこそ。300を超える実店舗・ドライブスルーを展開するクリーニングの全国チェーン。クリーニングがもっと身近になります。布団・着物クリーニングのオンラインショップも展開
富山県で「結婚式のドレス、どこで借りればいいの?」と悩んだらこの記事をザッと読めば、県内主要エリアのレンタルショップがまるっと分かります。 ウエディング用はもちろん、ゲストドレスやママドレス、演奏会用、キッズまで網羅。ふんわりしたドレス選びのヒントとあわせてご紹介します!
雨が少ない日が続く中、富山県砺波市の山間地では、雨がほとんど降らず田んぼの水が足りなくなっていて市が給水車を出動させ水を供給する対応にあたっています。 砺波市内の山間地で主に育てられているコシヒカリはイネの穂が出る時期を迎え特に水が必要になっていますが、この夏は雨がほとんど降らず農業用水路の水の量は例年より大きく減っています。 このため市では農家が山の湧き水などから田んぼにポンプで水を送る費用を補助することにしましたが、湧き水の量も足りないという声が寄せられたことから、今回初めて給水車で水を供給することを決めたということです。 砺波市の栴檀山地区では7月31日、8トンの水を載せた給水車2台が出動し、田んぼや用水路に流す作業が行われました。 これ以降も給水を求める地域が相次いでいるということで、市はすでに給水した地域でも希望があれば再度の給水を検討するとしています。 農家の吉田和博さんは「経
記録的な大雪の影響で、富山県内の東海北陸自動車道福光インターチェンジ―小矢部砺波ジャンクション間で発生した車約200台の立ち往生は、10日正午の時点で解消のめどが立っていない。現場では、県から災害派遣の要請を受けた陸上自衛隊や、中日本高速道路による救援活動が続いている。 同社によると、自衛隊は午前6時45分頃に到着し、車両周辺の除雪などを1台ずつ行っている。また、各車両の運転手にクラッカーや水などの食料や携帯トイレを配布したという。
本格的に登山を始めてからず っと憧れ続けていた『剱岳』 今年の夏にやっとチャレン ジすることができました 8月上旬、立山黒部アルペンルー トを利用して、初日はベースキャ ンプの剱沢キャンプ場にテント泊 そして、迎えた2日目 いよいよ剱岳の山頂を目 指してのスタートです! さて、剱岳へのルートは一番メジ ャーな『別山尾根ルート』を選択 剣山荘から山頂までのコースタ イムは3時間半くらいとのこと すでに多くの登山者は夜明け前に出発
2025年に富山県で開催される花火大会一覧です。 2025年に富山県で開催される花火大会のスケジュールだけでなく、各花火大会の特徴や見どころ、アクセス情報などについてもまとめています。 また、「富山県でおすすめの花火大会」「富山県で打ち上げ数の多い花火大会」といった情報も掲載しています。 ぜひ今年の花火大会選びの参考にしてください。
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く