[フレーム]
1 - 40 件 / 87件
タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。
火曜は全力!華大さんと千鳥くん【8ch】 @hanadai_chidori 🌸華丸大吉&千鳥の🐤 #テッパンいただきます ✨今夜10時の放送は✨ キンコン西野が再び登場🎩 エンタメヒット術を熱弁する西野に大悟が...💦さらにメディア初告白💕ダレノガレのイケメン俳優との胸キュン話は必見!!️ @NOBCHIDORI @hamaitachi @yamauchi0117 @nishinoakihiro @The_Darenogare @00_yuki_Y pic.twitter.com/vjbtIZGZav 2021年01月26日 12:28:48
「ユーチューバーは面白い?」に大悟が神回答「さすが」「これが言えるのがプロ」「説得力ある」とネット感嘆 フジテレビ系「酒のツマミになる話」(金曜・午後9時58分)が12日に放送され、「千鳥」大悟の"神回答"にネットは感嘆した。 お笑いコンビ「霜降り明星」の粗品は「最近ユーチューバーが認められだした」と台頭を実感しつつも「ユーチューバー、おもんないっすよね?」とぶっちゃけ。率直すぎる意見にスタジオは爆笑し、「ユーチューバーは面白いか、面白くないか」という話題になった。 粗品が言うユーチューバーは、動画専門で活躍している人たちを指し、ユーチューブも開設しているお笑い芸人とは別だと説明。「お金を稼ぐこととか、人を引きつける能力は僕は否定しない。仕事としては差別してないし、ほんまにすごいと思ってる」と加え、あくまでも「面白さ、ってところ」と議論の焦点を絞った。 「ユーチューバーを面白いと思う?」と
多くのオタクの人たちが、同性婚反対を表明し始めている。 「オタク、キモい」と差別してきた左派が「同性愛者の差別解消を」と訴えているからだ。 萌え絵を燃やしてきたジェンダー学者やLGBT 活動家が同性婚を推進しているのも理由だろう... https://t.co/cHubYuugAO
大都市圏の戸建ての土地面積の縮小化は既に手遅れ感があるが、今からでも手を打つべきだ。私の居住地域でも土地面積が50平方メートル前後で3階建ての狭小住宅が多いが、造りからして終生暮らせるものではないし、高齢化した時、自宅介護はまず不... https://t.co/BTWEvyJmMR
議論の経緯京都大学大学院医学研究科の西浦教授がJournal of Clinical Medicineに公表された学術論文Anzai and Nishiura (2021), "`Go To Travel’ Campaign and Travel-Associated Coronavirus Disease 2019 Cases: A Descriptive Analysis, July–August 2020" (以下、安齋・西浦論文)が、各種メディアで大きくとりあげられ、「昨年7月22日に始まった政府の観光支援事業「GoToトラベル」の後に、旅行に関連する新型コロナウイルス感染者が最大6〜7倍増加した」とセンセーショナルに報じられました。 筆者も、GoToトラベルが新型コロナ感染に与える影響については少なからず関心を持っており、さっそく安齋・西浦論文を拝読したところ、はたして論文での分
LGBTが社会において当たり前のこととして徐々に認められつつある今、同時に過去のLGBTにまつわる歴史が改竄されるという事態が進行している。元参議院議員の松浦大悟氏が、最近のいくつかの事例からLGBTにまつわる歴史改竄を解説する。 AAA與真司郎氏のカミングアウト劇場 読者の皆さんは、歴史改竄というと極右によるでっち上げを想像するかもしれない。だが近年、リベラル勢力による歴史の書き換えが目立つようになっている。そしてそれは、わが国のLGBT史においても着々と進行しているのだ。ゲイである筆者から見たいくつかの事例を報告したい。 先日、若者に人気の男女混合パフォーマンスグループAAA(トリプル・エー)の與真司郎氏がゲイだとカミングアウトし、大きな反響が巻き起こった。ニューヨーク・タイムズがインタビュー記事を掲載するなど、「保守的な社会である日本で勇気ある行為」と海外でも絶賛された。だが、あるフ
10月24日(金)の21時58分から放送予定だった人気番組『酒のツマミになる話』(フジテレビ系)が、急遽差し替えとなり、放送内容が変更されることがわかった。すでに電子番組表では「放送内容を変更してお送りします」と案内がされている。 同番組は、〈俳優や芸人、アスリート、文化人など様々なジャンルの豪華ゲストが円卓を囲み、お酒の席が盛り上がる"ツマミになる話"を披露〉(公式サイトより)するトークバラエティだ。ダウンタウン・松本人志(62)の活動休止にともない、昨年2月より千鳥・大悟(45)がMCを担当している。 10月24日放送回は、人気コスプレイヤー・えなこ(31)がゲスト出演するとして、前日まで広く告知が行われてきた。タレント・松丸亮吾(29)も「X」でハリー・ポッターに扮した写真とともに、番組出演を告知していた。 しかし、放送当日になって、急きょ番組内容を差し替え、過去回の再放送を行うこと
社会・一般The concept of transvestite or bisexual. Tranender, woman feels like man. Shadow of woman in the form of man. いま国会で、実質的な性別の定義変更につながる議論が始まろうとしていることをご存じだろうか? 4月13日、LGBT議員連盟事務局長である公明党の谷合正明議員は、役員会を開いたことをツイッターで報告した。自民党案のLGBT理解増進法、野党案のLGBT差別解消法、そして性同一性障害特例法の見直しについて、今後の議論の進め方を確認したという。また、特例法の見直しには、年齢要件、非婚要件、未成年の子なし要件、手術要件、ICDに沿った名称のあり方といった論点があることを明かした。 これだけを聞いても一般の国民には何のことだかさっぱりわからないだろう。「え? LGBT法には与党
過去にも信念を持ってお笑いジャッジしてた人は沢山居るし、みんな正解を求めたり別解を評価したりで笑いとは? というのを突き詰めた来た だけど、今までは賞レース審査、かなりの格下相手、芸人同士の飲み会等ではともかく、おもろいか否かについて、特にテレビ等で気軽に触れられる人は少なかった(ラジオだともう少し多そう) 怖いんよ、正解なんてないから。間違ったことを言ってしまうと自身の過去が全部崩れるから ダウンタウンの松本とかも、これが正解これは別解、これは違うというのをあまり公言してこなかった というかどちらかというと自分が正解を見せるからそれを見ろっていうスタンス(もちろん世間の評価が得られない方向性も多々あった)か それ以降、というか、トップ層がそんなスタンスでしかも打率がそこまで高くないので、それ以下の芸人はどれだけうけてもこれが正解だとは言い出しにくい 一部には、自信自意識過剰で俺が笑いのど
社会・一般Angry official pointing hand to suspect and asking questions in dark private room - investigation and interrogation concepts 先日アゴラに掲載した筆者のエッセイに、BuzzFeedが反論してきた。筆者が応答する義理は何もないのだが、せっかくなのでこれを奇貨とし、改めて既存マスコミが伝えないLGBT問題を深掘りしてみたい。 BuzzFeedの記事には三つの誤魔化しがある。 一つ目の誤魔化しは「トランスジェンダーとは誰のことか」という論争についてだ。以下の図を見てほしい。 トランスジェンダーというと、世間では生殖腺を除去して男性/女性に性別移行した性同一性障害の人というイメージが定着しているがそうではない。 トランスジェンダーというのはアンブレラターム(各種別を
性的マイノリティに関する特命委員会で、松浦 大悟元参議院議員のお話をお聞きしました。 松浦先生は、「4年前、この自民党本部前で行われた杉田水脈糾弾デモの主催者はしばき隊。マスコミはこのことを知っていながら、これを『LGBT全体の意... https://t.co/bVF1FSOgVP
D.A.N. ×ばつ坂本慎太郎、歌詞をテーマに語り合う特別対談 身体との共鳴で新たな意味を生み出す音楽の機能 D.A.N.が、前作『Sonatine』以来約3年ぶりとなるアルバム『NO MOON』を10月27日にリリースした。作品を重ねるごとに、旧来の「バンドサウンド」の想定域を大幅に更新し、先端的なダンスミュージックとしても他に例を見ないクオリティの楽曲を送り出してきた彼ら。今作は、一層研ぎ澄まされた作曲術と音響構築を聴かせるアルバムとして、まさしくキャリア史上の最高傑作と呼ぶにふさわしい内容となっている。R&BやUKガラージ等への自覚的な接近を始めとして、元々豊かだった音楽語彙はさらに強化され、一方でD.A.N.のシグネイチャーともいえる演奏/歌唱の快楽性もただならぬレベルに達した。 もちろん、詞作面の深化も見逃せない。元来サイケデリックかつイメージ豊かな歌詞を特徴としていた彼らだ
お笑いコンビ「千鳥」の大悟(45)がMCを務めるフジテレビ系バラエティー「酒のツマミになる話」(金曜午後9時58分)が24日、急きょ内容を変更し、今年3月14日の回を再放送した。 ◆だいやまーく松本人志に送られてこなかった写真【写真】 同番組はタレントや俳優らが酒を飲みながら普段言えない悩みや疑問など「酒のツマミになる話」を話す人気番組。事前の告知では「ハロウィンスペシャル」として、大悟ら出演者はコスプレをしてトークを展開するとされていた。しかし、その後、番組公式サイトで「放送内容を変更してお送りします」と記し、この日の番組冒頭でもテロップで放送内容が差し替わったことを伝えた。 関係者によると、大悟がかつて同番組のMCを務めていた「ダウンタウン」の松本人志(62)のコスプレをして出演したことがフジ幹部の中で問題視されたという。同番組では昨年も同じような内容の企画を放送しており、大悟は松本のコスプレで出
中央公論新社から出ている西浦博のインタビュー本を読み終えたが、本の終章は昨年10月上旬、つまりまだ第3波が立ち上がる前のインタビューで、それに現在話題になっている、GoToキャンペーンと感染拡大の関係に関する研究への言及があった。以下引用する。下記引用文は西浦博の発言。 たとえば、僕の研究室で水面下でやっていた研究では、7月22日にGoToが始まった直後の4連休(7月23〜26日)の段階で、観光を理由とした旅行に伴う感染者が地方でどれくらい増えるかを見たのですが、やっぱりしっかり増えているんですよ。でも増えるということを分かってやっている政策なので、その中で重症の人を減らそうかとか流行が悪くなるのを防ぐにはどうしようか、と考えることになります。 (西浦博(聞き手・川端裕人)『理論疫学者・西浦博の挑戦 新型コロナからいのちを守れ!』(中央公論新社, 2020)266頁) ところがそれから3〜
GoToやめろって言ってる人が、実効的な観光・飲食業対策を提案してるところを見たことがないわけですよ。とくに、知識人がそういう態度に終始するのは恥ずべきことだと思いますよ。結局は自己満足のために騒いでるだけなんだろうなと思うしかないわけです。
であれば、一足飛びに所属機関の見解を問う、ということではなく、呉座さん本人も表に出て来られて、反省と取り組みへの気持ちを述べられているのだから、本人とオープンな議論をされた上で(それはTwitter上でない方が良い)、結果を基に日... https://t.co/rQ7zItawSL
お笑いコンビ・千鳥が、11月19日に3年ぶりとなる単独ライブ「千鳥の大漫才2022」を東京国際フォーラムにて開催する。ライブに向けて新ネタを作っている最中だという千鳥にインタビューし、単独ライブへの思いや、"大漫才師"という目標について話を聞いた。ノブは今年、右椎骨動脈乖離を患い40日間休養。復帰したときに、観客の笑い声が聞ける舞台の仕事が何よりも大切だと改めて気づけたという。そして2人とも、相方の存在の大きさを感じたと、笑いを交えて語ってくれた。 お笑いコンビ・千鳥の大悟(左)とノブ 撮影:蔦野裕 ――3年ぶりの「千鳥の大漫才」となりますが、お二人にとって単独ライブはどのようなものでしょうか。 ノブ:コロナでできない年もありましたが、22年前くらいから毎年やっているので、楽しみですし、新しい漫才を作る場所になっています。 大悟:ネタ番組にも出ていますが、そこまで出ていないので、ちゃんと漫
元首相秘書官の差別発言を機に、LGBTなど性的少数者への理解増進を図る法案を巡る議論が活発化し、同性婚の法整備を求める声も改めて上がる。世論は法制化の容認に傾きつつある一方で、保守系を中心に根強い反発があり、推進派、反対派の主張は平行線をたどる。こうした現状に対し、ゲイであることを公表した元参院議員、松浦大悟氏が当事者として課題や問題点を語った。 ◇ 時代の要請などの理由で解釈改憲で同性婚を認めるのは、ポピュリズム(大衆迎合主義)に過ぎない。同性愛者の身分を安定させるには、時流や感情に流されず、改憲で同性婚を求めていく必要がある。憲法秩序の中に同性愛者を位置付けることが重要だ。 当事者だけに同性愛者の焦る気持ちは理解できる。ただ小手先ではなく、正々堂々と国民が「同性婚を選択した」という記憶を歴史に残さなくてはいけない。 左派のLGBT活動家や一部野党は9条改正の扉を開くことにつながると警戒
松浦氏は、多数のフォロワーに向けてトランスジェンダーの子供やその親について非常に悪質な誤情報を流していた。事実では無いと指摘したら私はブロックされた。 松浦大悟氏、参院選比例代表出馬へ 日本維新の会が公認|秋田魁新報電子版... https://t.co/xHpvWhCZ0I
プペルが色々話題だけどわたしは地元で木の時計台作りたいってクラファンして980万集めて、さらに時計台作れる権利も5000円で売って、出来上がったのがこれだったのが大悟の捕まってないだけの詐欺師味があって好き。 https://t.co/YxO8PRNnJg
テレビ埼玉「いろはに千鳥」インポッシブルのボケを当てろ! QUIZ インポッシブルで、千鳥が絶賛した『水牛食品のオムレツとハンバーグにコレ!』 「水牛食品のオムレツとハンバーグにコレ!」は、ドイツの片田舎に伝わる伝統の味をベースにしたハンバーグソースです。 オムレツとハンバーグにコレ! 番組では、千鳥の大悟がこのソースを試食し、「マクドのアレ」と絶賛。 また、インポッシブルの「失格シリーズ」について、面白すぎるとベタ褒めしていました。 2021年2月17日に3巻同時発売された「いろはに千鳥DVD第11弾「け」「ふ」「こ」」 【楽天ブックス限定同時購入特典+同時購入特典】いろはに千鳥(け)+(ふ)+(こ)(マスクケース+特典DVD) [ 千鳥 ]
スーパー戦隊とはどういう番組なのか、今一度とらえ直すーー『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』チーフプロデューサー・松浦大悟さんインタビュー スーパー戦隊50周年記念作『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』が、2025年2月16日(日)午前9時30分より、テレビ朝日系列にて放送中です! 2025年で50周年を迎えるスーパー戦隊シリーズ。本作では、その名の通り最高最強のナンバーワンを目指し、動物や恐竜=「獣(けもの、ジュウ)」をモチーフにした5人のヒーローが大活躍! 巨神テガソードと、全て集めると願いが叶う指輪・センタイリングを巡って、悪の組織・ブライダンのナンバーワン怪人たちと様々な「ナンバーワン対決」が繰り広げられます。歴代スーパー戦隊の力を持ったライバルたちが登場するという驚きの展開にも注目です。 アニメイトタイムズでは、『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』放送開始を記念して、チーフプロデューサ
悪質なデマです 発端:愛知県安城市の日系ブラジル人生活保護拒否事件「国に帰ればいい」 中田大悟のヤフコメ「外国人生活保護排除は難民条約等の国際条約違反」 小野田紀美「外国人生活保護拒否は難民条約違反というのは嘘」 外国人生活保護の最高裁判例と厚生省局長通達と難民生活保護 外国人と自国民を別異に取り扱うことは人種差別撤廃条約違反ではない 諸外国の外国人に対する生活保護(公的扶助・所得補助)等の制度比較 発端:愛知県安城市の日系ブラジル人生活保護拒否事件「国に帰ればいい」 「国に帰ればいい」 日系ブラジル人の生活保護拒否、誤情報伝える 12/23(金) 7:30配信 毎日新聞 Yahoo URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/3ffae66ef4fc4c5d00d80e7a3fc9b57727170178 魚拓 愛知県安城市の役所が生活保護を申請しようとし
政治LGBT pride. Gay rights. Peace freedom. Diversity harmony. Graceful woman hands in blur rainbow lights. Iridescent blue red green yellow color gradient glow on dark empty space background. 先日、週刊新潮の記者から「LGBT問題が政局になりつつある。松浦さんは、ゲイ当事者としてどう思うか」との電話取材があった。すかさず筆者は、日頃から自分が感じていたことを答えた。「荒井勝喜秘書官の暴言は論外という他ないが、これは官邸の危機管理能力の問題ではないか」。 永田町には左派LGBT活動家のような記者が複数いて、過去同じようなことが繰り返されている。 例えば「自分はLGBTだ」と言いながら取材をしていた朝日新聞の
昨年12月7日、小池百合子都知事は東京都議会本会議において、同性パートナーシップ制度を始めることを告知した。2022年度中に導入するという。 すでに大阪府や茨城県など5つの府県で同様の制度が実施されており、「これに東京都が加われば同性婚の議論が進まない国会にプレッシャーをかけられる」とLGBT活動家は意気込む。 だがそこに落とし穴はないのか。 ゲイを公言している政治家である筆者には、すぐさまいくつかの懸念材料が脳裏に浮かんだ。順を追って説明したい。 1. 男性も「産む性」に 読者の皆さんは、同性カップルというとどのようなイメージを持たれるだろうか。ゲイカップルといえば身体的男性同士、レズビアンカップルといえば身体的女性同士だと想像するかもしれないが、実はそれだけではない。未手術のトランス男性で、なおかつゲイ(体は女性で性自認は男性、性的指向は男性)という人もいるのだ。 昨年、北海道千歳市で
この日本歴史学協会による声明文には、危惧していたことが起こってしまったという感がある。呉座さんがやってないことまでやったかのようにして、全体の罪業を彼になすりつけてしまっている。これはハラスメントの構造そのものではないか。 https://t.co/z1Ze9nkgbj
スーパー戦隊が持つ「明るく楽しく、突き抜けた濃い作品世界」――『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』東映 ×ばつ松浦大悟さん 戦隊プロデューサー対談! スーパー戦隊50周年記念作『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』が、2025年2月16日(日)午前9時30分より、テレビ朝日系列にて放送開始となります! 2025年で50周年を迎えるスーパー戦隊シリーズ。本作では、その名の通り最高最強のナンバーワンを目指し、動物や恐竜=「獣(けもの、ジュウ)」をモチーフにした5人のヒーローが大活躍! 巨神テガソードと、全て集めると願いが叶う指輪・センタイリングを巡って、敵組織・ブライダンのナンバーワン怪人たちと様々な「ナンバーワン対決」が繰り広げられます。歴代スーパー戦隊の力を持ったライバルたちが登場するという驚きの展開にも注目です。 アニメイトタイムズでは、スーパー戦隊シリーズ50周年を記念して、『機界
維新の松浦大悟氏がLGBTライターの松岡宗嗣氏の投稿をTwitter社にヘイト行為として通報してアカウントロックさせたと思わしきところを見てしまった(松浦氏はツイ消し済み) https://t.co/xQLhUwp3u2
今年4月に開催された日本最大のLGBTQ+の祭典「東京レインボープライド」は大きな盛り上がりを見せた。しかしLGBT当事者である松浦大悟氏は、この祭典こそがLGBT運動の矛盾を炙り出すものと語る。いったいどういうことなのだろうか。松浦氏が解説する。 PROFILE: 松浦大悟(まつうら・だいご) 1969年生まれ。神戸学院大学卒業後、秋田放送にアナウンサーとして入社。秋田放送を退社後、2007年の参院選で初当選。一期務める。自殺問題、いじめ問題、性的マイノリティの人権問題、少年法改正、児童買春児童ポルノ禁止法、アニメ悪影響論への批判、表現の自由問題などに取り組んだ。ゲイであることをカミングアウトしている。著書に『LGBTの不都合な真実 活動家の言葉を100%妄信するマスコミ報道は公共的か』(秀和システム)。
国民的コメディアン・志村けんの死を悼んで始まった番組『志村友達』(フジテレビ)が3月いっぱいでレギュラー放送の最後を迎え、いわゆる"志村枠"も終了となった。MCの1人である千鳥・大悟が、志村けんと親しく交流していたことは良く知られている。ここでは、過去大悟によって語られた言葉から、彼の志村けんへの思いに迫ってみたい。 ■しかく志村けんの死から一年、"志村枠"の終わり ちょうど1年前の昨年3月29日に志村けんが新型コロナウイルス肺炎で急逝したニュースは日本に大きな衝撃を与えた。 当然、テレビ各局は追悼番組や追悼企画を放送し、国民的コメディアンの死を悼んだ。 この死からちょうど1ヶ月後の4月29日から始まった新番組が『志村友達』(フジテレビ)だ。明確に「追悼番組」と謳っているわけではないが、事実上の"追悼新レギュラー番組"というのはなかなか聞いたことがない。もちろん、こんなことになる前から決まってい
昨年6月LGBT理解増進法が成立。LGBT当事者が生きやすい社会となるべく進んでいるように思える。しかし、LGBT当事者で元参議院議員の松浦大悟氏によれば、いま当事者にとって身をすくめるような世の中が生まれてしまっているという。 PROFILE: 松浦大悟(まつうら・だいご) 1969年生まれ。神戸学院大学卒業後、秋田放送にアナウンサーとして入社。秋田放送を退社後、2007年の参院選で初当選。一期務める。自殺問題、いじめ問題、性的マイノリティの人権問題、少年法改正、児童買春児童ポルノ禁止法、アニメ悪影響論への批判、表現の自由問題などに取り組んだ。ゲイであることをカミングアウトしている。著書に『LGBTの不都合な真実 活動家の言葉を100%妄信するマスコミ報道は公共的か』(秀和システム)。
成田さんの件については、彼のワードチョイスは別として、炎上の過程が興味深いと思っている。成田さんの発言自体はかなり前からのものだが、その時には炎上には至っていない。ツイ廃の肌感覚としては、炎上は某ネット番組でMMT論者を「論破」した後に生じたと感じている。誰か検証してもらいたい。
俳優の金子大地と映画監督の松居大悟がJ-WAVEで対談。 9月6日(金)から公開の金子の最新出演映画『ナミビアの砂漠』について語り合った。 金子が登場したのは、9月4日(水)に放送されたJ-WAVEの番組『RICOH JUMP OVER』(ナビゲーター:松居大悟)。その内容をテキストで紹介する。 ストーリー 世の中も、人生も全部つまらない。やり場のない感情を抱いたまま毎日を生きている、21歳のカナ(河合優実)。 優しいけど退屈なホンダ(寛一郎)から自信家で刺激的なハヤシ(金子大地)に乗り換えて、新しい生活を始めてみたが、次第にカナは自分自身に追い詰められていく。もがき、ぶつかり、彼女は自分の居場所を見つけることができるのだろうか・・・? (ハピネットファントム・スタジオ公式サイトより) 松居:公開前の心境は?(※(注記)この放送はオンエア前) 金子:めちゃくちゃ楽しみです。自信を持って面白いって思
公開中のアニメ映画『えんとつ町のプペル』ヒットの裏で、原作者かつ製作総指揮・脚本も担当したキングコング・西野亮廣のオンラインサロンでの手法が物議を醸している。 『えんとつ町のプペル』は昨年12月25日の公開から10日間で、動員63万人、興行収入8.7億を記録し、アニメ映画としては『劇場版 鬼滅の刃 無限列車編』に次ぐ注目作品となっている。だが一方で、西野が主催するオンラインサロン「西野亮廣エンタメ研究所」の会員男性が、情報発信サービス『note』で明かした内容が話題だ。 その男性は、サロンメンバーが『えんとつ町のプペル』のシナリオ台本&前売りチケットを原価で仕入れ販売できる権利を利用し、台本とチケットを80セット(約24万円分)購入。当初は80セットを売ろうと意気込んでいたものの、結局売ることはできず、自分で80回映画を見ればいいと考えていたようだが、それも頓挫してしまったようだ。 件の男
ジェラシーくるみ @graduate_RPG48 一匹のヤギが千鳥大悟に名前をつけてもらって田舎町をお散歩しながら色んな家の雑草パクパクするだけの番組「ヤギと大悟」にハマって年末年始リピート鑑賞してるんだけど胃腸や心が荒れてる人とそれ以外の人TVerで見てほしい pic.twitter.com/3tZwbGEi0Z 2022年01月03日 16:31:07
社会・一般LGBTQ pride flag. Rainbow color flag. Gay and Lesbian pride concept. LGBTQ+ backgrounds with extra copy space. Lgbtq Community participating in Pride Walk at Kolkata in December 同性婚訴訟札幌地裁判決についてメディアは軒並み「同性婚を認めないのは違憲」との見出しで伝えたが、これは極めて誤報に近い。判決文にはそんなことは一言も書かれていないからだ。 この裁判での原告側の主張は、「現行憲法においても同性婚は認められているのだから、民法や戸籍法にその規定がないのは憲法違反だ」というものだった。ところが武部知子裁判長は、粛々とこれを退けた。以下、要約してみよう。 憲法24条は異性婚について定めたものであり、同性婚
尾辻議員による隔離飯の国会質問に難癖をつけている人がいるけど、これ、普通に考えても、隔離者の食事にかけられているはずのコスト(税金)の相当部分が、どこかに引っこ抜かれてるんじゃないか、という意味で大問題なんだと思いますよ。
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く