2025年10月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

携帯URL

ケータイ用アドレス
携帯にURLを送る

2025年7月28日 (月)

だいやまーく膳所(ぜぜ:滋賀県大津市)のまちを散策しました

散歩好きの私は、折角の機会でしたので京都駅から膳所駅(京都駅より3駅)に向かいました。暑い日でしたがめげずに歩きました。しばらくすると銭湯がありました。子ども時代を懐かしく思い出しました。

[画像:Photo_20250728133002] 銭湯

しばらく行くと、京阪電車の膳所本町駅が見えてきました。古い建物でした。何となくのんびりした町並みを歩くと膳所高校の看板が見えました。

[画像:1_20250728133002] 膳所本町駅

[画像:2_20250728133002] 町並み

[画像:3_20250728133002] 膳所高校の立て看板

その側に膳所神社がありました。

10_20250728133201

[画像:11_20250728133202] 膳所神社

しばらく歩くと市民センターと生涯学習センターが見えてきました。

[画像:12_20250728133202] 大津市膳所市民センター

[画像:13_20250728133202] 大津市生涯学習センター

信号を渡ると膳所城跡公園です。

まず目に入ったのは石碑でした。そしてその奥に琵琶湖が広がっています。

[画像:15_20250728133202] 膳所城跡の碑

16_20250728133201「大津市ゆとり創造宣言都市」の碑

4_20250728133501 伊藤雪雄歌碑

[画像:5_20250728133501] 平和の礎(英霊塔)「少年の日の還りくる石鹿の渚辺ぬくし鮎も寄りくる」

6_20250728133501 橋の向こうに近江大橋

7_20250728133501 和田の浜 石碑

膳所公園から湖畔に沿って歩きました。なぎさ公園に入ると、そこにはひときわ目立つ大きな建物が見えてきました。それが、祝賀会の会場であるびわ湖大津プリンスホテルでした。

また、大津市はドイツのヴュルツブルク市と1979年に姉妹都市の提携を結んでいます。

8_20250728133501 びわ湖大津プリンスホテル

9_20250728133501 友好の証「ヴュルツブルク・ハウス」の記念碑

ようやくホテルに到着しました。入口近くにいたホテルの従業員に記念の写真を撮ってもらいました。

汗びっしょりになりましたが、とても気持ち良く散歩ができました。

17_20250728133701 びわ湖大津プリンスホテル前

18_20250728133701 立て看板前

(文・写真:全通研会長 渡辺正夫)

2025年7月28日 (月) | 固定リンク
Tweet

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /