2025年10月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

携帯URL

ケータイ用アドレス
携帯にURLを送る

2025年2月27日 (木)

第10回N-Action合宿 in 鳥取

【鳥取で開催! 第10回N-Action合宿レポート】

全国のN-Action世代が大集合!

先日、2025年2月15日〜16日にかけて、記念すべき第10回N-Action合宿in 鳥取が、鳥取市障害者福祉センターさわやか会館にて開催されました! 参加者は過去最多の47人でした。

今年も待ちに待った対面開催!全国各地から全通研の未来を担う仲間たちが鳥取に大集結し、熱気あふれる2日間となりました。

Photo_20250227154001 Photo_20250227154201

1日目:ようこそ鳥取へ! 仲間と繋がる熱い時間

オープニングは、前田委員長によるN-Action委員会の活動報告からスタート。

Photo_20250227154202 前田委員長

これまでの合宿を振り返る場面もあり、参加者一同、懐かしい思い出に浸りながら、N-Actionの10年の歩みを実感しました。

その後の全体企画では、開催にご協力いただいた鳥取支部による「鳥取へよう来てごしなった!まずは仲間のことを知らないげんが!積み木王に俺はなる!!」を開催。

Photo_20250227154203 鳥取支部・加藤様

チーム対抗戦で記憶力が試され、参加者同士の距離もぐっと縮まりました。

緊張がほぐれたところで、いよいよ入門講座・分科会へ。

入門講座では、間舩理事による「全通研とは?」、前田委員長による「N-Actionとは?」という講演の後、グループワークを実施。

Photo_20250227154204 間舩理事

Photo_20250227155201 前田委員長

分科会では、小野尾副委員長による「次世代活動状況アンケートから見えてきたもの」という基調講演の後、グループ討論を行いました。

Photo_20250227155301

自分のレベルに合った講座や分科会を選べるため、誰もが取り残されることなく、熱い議論を交わすことができました。

夜の交流会では、希望者のみの参加となりましたが、ほぼ全員が参加!

サンタクララにてビュッフェ形式で美味しい料理を堪能しながら、鳥取ビンゴで鳥取の手話も学び、楽しい時間を共有しました。

乾杯あいさつ、集合写真では鳥取にゆかりのある名探偵コナンの決めセリフに肖り「N-Actionはいつも1つ! 」という合言葉も誕生!一体感が生まれた1日目となりました。

Photo_20250227154206

2日目:鳥取の手話と未来への想いを繋ぐ

2日目は、鳥取支部運営委員の国広生久代氏による「鳥取県手話言語条例制定までとそれからの11年」という記念講演からスタート。

Photo_20250227154207 Photo_20250227164001 国広生久代氏

鳥取県の手話言語条例制定までの道のりや、制定後の11年間の歩みについて、貴重なお話を伺うことができました。

講演後には活発な質問も飛び交い、参加者の関心の高さが伺えました。

その後、2日間を通してのグループ討論を行い、それぞれのグループが発表。

1_20250227164401 2_20250227164601

3_20250227164601 4_20250227164601

議論の内容は多岐に渡り、全通研や手話の未来に対する熱い想いが伝わってきました。

大成功! 過去最多の参加者数

今回の合宿は、天候にも恵まれ、過去最多の47名の方々にご参加いただきました。

ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました!

Photo_20250227155601

鳥取の地で、手話の未来を担う仲間たちと出会い、語り合い、学び合った2日間は、私たちにとってかけがえのない経験となりました。

今回の合宿で得た学びや繋がりを活かし、これからもN-Actionは全通研の未来のために活動していきます。

(文・写真:全通研N-Action委員会 委員長 前田)

2025年2月27日 (木) | 固定リンク | コメント (0)
Tweet

2025年2月19日 (水)

小中栄一氏旭日双光章受章記念祝賀会

小中栄一氏旭日双光章受章記念祝賀会

2025年2月11日、オークスカナルパークホテル富山にて小中栄一氏旭日双光章受章記念祝賀会が開かれ、日程の都合で出席がかなわなかった渡辺会長の代理として参加しました。

1_20250219150601

(左から)石橋大吾理事長 (一人おいて)小中様ご夫妻

全国からお祝いに集まった118名の参加者の多くは、きこえない・きこえにくい人でした。発起人代表の全日本ろうあ連盟・石橋理事長の挨拶に始まり、多くの方からの祝辞、そして乾杯へと進行しました。

2_20250219150601

私が全通研理事になった時、小中栄一氏は全日本ろうあ連盟副理事長でした。その後、小中氏は勇退され、今は富山県内で一緒に活動しています。

3_20250219150601

新船理事

私は渡辺会長の代理として、この度の受章への祝意と、この受章が私たち手話通訳者の誇りや、日頃の活動の励みにもなるといった内容の祝辞を述べました。

4_20250219150601

その後、祝賀会参加者と参加することがかなわなかった有志の方たちからの記念品贈呈と、お孫さんからの花束贈呈があり、「おめでとう」の手話が何度も表されて、会場は和やかな雰囲気に包まれていました。

結びの小中氏からの謝辞で、全日本ろうあ連盟や北信越ろうあ連盟、富山県聴覚障害者協会の皆さまへのお礼と、長年ともに歩んでこられた奥様への深い感謝があり、祝賀会はお開きとなりました。

5_20250219150601

素敵な一時を過ごし、これからの活動のエネルギーをもらった一日となりました。

(文・写真:全通研理事 新船洋平)

2025年2月19日 (水) | 固定リンク | コメント (0)
Tweet

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /